ザ・ファブル 殺さない殺し屋のレビュー・感想・評価
全468件中、81~100件目を表示
前作に続き、やっぱりおもろいです(=´∀`)人(´∀`=)
金曜ロードショーで昨夜やってたみたいですが?
うちの住むとこはOA無かったし、丁度良い機会なので?レンタルしました。
見事です。
前作を超えた感有りますよね。
ただ・・
オーシャンズ11(と12)有りきの→オーシャンズ13のように!
バックトゥザフュチャー有りきの②③のように。
本作だけだと?おもろさは半減したかも?とも思います。
あくまでも!前作が優良作だったの含めて、今回も踏襲!
山本美月さんも平手友梨奈さんも、そこはかとなくエロいですが?
やっぱり、木村文乃さんが今回もまたまた素敵です。
前作からのメンバーも!今回も登場!
今作のメンバーも・・特に悪役の堤真一さんは、ガチで腹立ちました。良かったです。
図書館戦争でもそうですが、岡田くんのアクションは本当に凄い。
原作は、少しコメディ色強く、実写版とは違いますが、コッチはコッチでアリだと思います。
峰不二子実写版?
スカヨハのブラックウィドウを思わせる木村文乃さん!
前作のレビューにも書きましたが、本作のヨウコは、木村さんの当たり役/代表作に思います。
前作を見てから、本作見て欲しいかな(=´∀`)人(´∀`=)
DVD100円旧作レンタルにて視聴。
星は4.5にて。オススメ致しますです(`・ω・´)ゞ
迫力満点!!!ストーリーも良い!
恋という名のウィークデイ
どうしてこうなった?
話の流れのほぼ全てが無理筋
なぜか駐車場に斜めに停められた車たちに始まり、みんな最初からピンを抜いてないのが分かってる顔してるのになぜかウツボが手榴弾を投げ終わってからウツボを撃った鈴木とそれを説明する岡田、じゃない佐藤に終わり。
間に沢山の、本当に沢山の無理筋が重なってできたこの映画、あの漫画がどうしてこうなった?
やはり面白い
怪演…
堤真一の顔芸というべきか、憎たらしいがどこかコミカルで薄っぺらい表情の変化が面白い。出演者全員のキャラ設定がキッチリしていて見やすい。前作より更にパワーアップし、アクションシーンは減ったものの、団地の足場シーンは最大の見どころ。
工事の足場が崩れていくシーンでのアクションはすごかった。 相手がフ...
おとなしく出来ないので
主人公(岡田准一)は、しばらく大人しくしていろ、とボスから指示される。
足の不自由な少女(平手友梨奈)を見つけるが、以前、殺しを実行中に巻き込んでしまった子だった。
この子は怪しげなユスリ集団にいて、ボス(堤真一)は変態だった。
ストーリーはシンプル、アクションはアイデア満載で楽しめる。
続編も面白かった!
前作も観ていたので、続編はどんな感じだろうと
ちょっぴり不安でしたが期待を裏切らない面白さで、2時間半が有意義な時間として過ごすことが
できました。
岡田准一さんの迫力満点のアクションシーンは
見応えがあり、特に終盤の団地での対宇津保一派戦は手に汗握る展開でした。
ファブルが子供を助けるシーンはハラハラドキドキしました。
今作の悪役を演じた堤真一さん
ドラマ「SP」以来の共演となる岡田さんを食う
怪演ぶりであっぱれでした。
現在放送中のドラマでは、頼りないけど優しい
お父さんを演じてるのでこの作品では尚の事
怖さが引き立っていました。
続編があったら、また観たいです。
期待感はガッカリの素
スタントすご!
全468件中、81~100件目を表示











