劇場公開日 2021年6月18日

ザ・ファブル 殺さない殺し屋のレビュー・感想・評価

全468件中、21~40件目を表示

5.0さらにパワーアップしてておもろい!!!

2024年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
コータロー

4.0団地足場アクションが蛇足

2024年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作の世界観に忠実だし、日本映画にしては珍しくアクションシーンも見応えあります。
ヨウコと鈴木のシーンは完璧!

が、団地の足場アクションはさすがにやり過ぎ。原作みたいに仕掛けられた罠を軽々突破するだけの方がファブルの凄さが伝わるのにな。
それに、あの状況で誰も死んでないの無理なく無い⁉︎
映画版の見せ場としての意味は分かるけど完全に蛇足。知らんけど。

とは言えキャスティングも絶妙だし、ギャグの間もいい。

総じて面白かったです。
そんな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やふたろう

3.5高評価が多いのは頷ける

2024年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

けど。って思う所もあったのでその辺りをレビューしたい。
悪い意味じゃなくて、そこをもう少しイジってもらえればもっと違和感なかったんじゃないかなぁって思うので。
ちなみに原作読んでないので、それは意味があんだよ。は無しで。
ではまず、ストーカー盗撮野郎について。彼はなんで引かれたの?
逃げた。そして車の下に隠れた。したら車に引かれてマヌケな死に方した。っていう雑な扱いだったけど、原作もそんなもんなん?引かれるにしても、逃げる所と隠れる所と引かれる寸前の彼の表情とかあれば、もっとざまぁって思えたなぁと思った。次。盗撮されてるかもしれませんのでお家調査させてください。のシーン。あれはなんでピンポイントにみさきちゃんのお家に乗り込んだのか?
事の経緯が次のニワトリ決まったぞう、だけでまとめられてて、なんで?ってなった。なに情報で盗撮してるの掴んだの?次。
1番の見せ場である足場アクション。
3人+女性1名の小規模チームで細々詐欺まがいしてる子悪党が、なんでファブル1人にあんなに人集められるのか?
拳銃一丁200万で仕入れてた前作?アニメだったかな。のシーンがあって、あの大人数で真っ昼間に屋外で銃乱射ってなんか派手さよりリアルなコスト面が気になってしょうがなかった。
アクションはとてつもなくカッコよかったからその辺は有耶無耶でよかったとするならせめて羽振がすこぶる良いってとこがあって欲しかったなぁと思った。そしたら辻褄は合ってたのかなぁと思う。アメリカの札束みせびらかしてるギャングみたいに。
以上。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松竹

4.0一作目も面白かったけど、それ以上に面白かった。そういう作品を作るこ...

2024年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

一作目も面白かったけど、それ以上に面白かった。そういう作品を作ることは、おそらく大変難しいことだろうと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
哲也

3.01の方が好きかな

2024年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

第1作よりも、笑いが減って、アクションが増えて。好みのバランスからずれちゃった感じ。ただ、堤さんの演技は素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
negi2000

4.0前作より良いです

2024年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作は全て読んでおります。

前作も良かったので、観させて頂きました。
結論から言うととても良かったです。

僕はあまり木村文乃さんの演技を観たことは無かったのですが、今回はハマり役だなぁと思いました。
前作も良かったですが、今回は前作以上に木村文乃さんの見せ場が増えてとても面白く原作に沿っていた時思います。

また堤さんも良い感じですねー。
裏の稼業の方だけど、表向きはそんな事なく。
黒瀬さんもハマり役でした!

続編希望です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Francice

4.5優れた脚本構成と堤真一の怪演

2024年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

原作よりも人間ドラマにさらに深みが増しており、
大人向けのドラマとして非常に完成されていました。

宇津帆は一癖も二癖もある悪役ですが、
後に登場する山岡と比べるとどうしても見劣りしてしまう印象でした。

しかし、本作ではキャラの背景がしっかりと描かれており、
さらに堤真一の怪演により、山岡を彷彿とさせるサイコっぷりが発揮され、
強烈な悪役としてファブルに立ちはだかりました。

ヒナコも現代風の少女として、非常に解像度高くキャラクターが
作り込まれており、ドラマに深みを与えていました。

最終盤の演出だけ若干クドいなぁともったいなく感じましたが、
全体として、前作にあったちょっと安っぽい感じがほとんど
払拭されていてとても面白かったです。

ちゃんと作れば漫画原作の実写もこんなに面白いんだ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Allundo

3.0アクション

2024年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

足場のシーンなどアクションはかなり良い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
WALLE

4.0単純なストーリーだけど前作より好印象

2024年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

前作も観ているはずだけどあんまり残っていない。この作品は、登場人物のキャラは分かりやすく、ストーリーも単純だからある意味安心。
冒頭の駐車場とか工事現場のシーンなんか、アクションに工夫があり良かった。
木村文乃さんの登場シーンはいかしていたな。佐藤二朗さんなどの、ちょっとしたシーンが良いアクセントになっていた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bluetom2020

2.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年2月27日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
マサシ

3.5原作をリスペクトした作品

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

あまり期待していなかったが、原作の漫画がおもしろかったので視聴。岡田くんは,、いろんな作品で演技が上手なのですが、原作の主人公は、もっとダサイヤンキー風で怖そうな風貌で凄腕の殺し屋なのにもかかわらず、おちゃめなかわいいところがある設定。その部分に関しては、イケメンの岡田くんにもしかしたら賛否はあるかもしれない。
佐藤二朗や、ジャッカルの配役は抜群。
脚本も、原作をリスペクトしているうえ、前半と後半のアクションは、ハリウッド的で迫力がありなかなかよかった。映画の空気感が、「ウシジマくん」の映画っぽいので、ウシジマくんの映画がすきなら観て損はないかと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タカ

4.5是非前作とあわせて楽しんでもらいたい

2024年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

いやぁ、笑ったx2(笑)
ファブルの勤め先、オクトパスの社長がとにかく面白い。
もちろんストーリー全体も良いのですが、この面白さは原作があってこそという事を忘れてはならない。
キレッキレなアクションも前作を遥かに凌ぎ、文句なしに超一流のエンターテインメント。

ただし原作を知らないと、尺の関係で削られたであろう細かい所が一部「?」となってしまうかもしれません。
また笑えるシーンも佐藤明というキャラをよく解っていてこそなので、この映画をしっかり楽しむには原作の漫画を知らなくとも最低でも前作を見ておく必要がありますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
びぃあぃじぃ

5.0意外にも面白い

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
プライア

3.0見どころは岡田准一さん演出の超絶アクション!

2023年9月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2019年公開「ザ・ファブル」の続編
2021/6/18の劇場初公開以来2回目の鑑賞でしたが、2回目でも十分楽しめました

本作の一番の見どころは「“日本映画では見た事ない画”づくりがテーマ」と謳うだけあり、岡田准一さんが自ら演じるだけでなく、ファイトコレオグラファー(アクション振付師)として作品全体のアクション演出をしている、渾身のアクションシーンの数々です

オープニングの駐車場カーアクションで、のっけから度肝抜かされ、そして最大のアクションシーンとなるのが団地を丸ごと一棟貸し切って撮った、地上7階の団地 壁沿いに設置された鉄骨の足場を使っての超絶アクション、最盛期だった香港時代のジャッキー・チェン映画を彷彿とさせる足場を爆破しながら縦横無尽に大勢と闘う(しかも殺さずに・・・)シーンは確かにグローバルマーケットに通用する圧巻の仕上がり、素晴らしかったです

キャスティングについては、前作からのキャラがチョイ顔出しするなど、観ていて楽しかったですし、言うまでもなく岡田准一さんがすごくカッコよかったです

ヨウコ役の木村文乃さんのアクションシーンやシルバーのスカイラインGT-Rに乗っている所がメチャクチャ似合ってて、すごくセクシーでカッコよかったです
ミサキ役の山本美月さんも相変わらずとても可愛くて魅力的でした

一方で佐藤二朗さんと堤真一さんの演技がいつも同じで酷すぎて(苦笑)、ミスキャストの印象が強かった、そこがイマイチな点でした

が、細かいことは全部吹っ飛ばすぐらいの邦画最強レベルのアクション巨編を久々に楽しみました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Jett

4.0お前女のくせに肝すわりすぎ。あら、それって女性差別よ。

2023年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

木村文乃ちゃんの女やけど強いやんモードが大好き。
安藤政信との台所キッチンファイトはその狭い領域で邦画史上最高。
「そこでいいの?それでいいの?」のセリフもイイ!
堤真一の正義感丸出しの悪役も板についている。
佐藤二朗も要所を和ます。
で、真打ち岡田准一。
ますますアクションの域を超えて格闘技を魅せるサマは素晴らしい
80点
アレックスシネマ水口 20210630

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NWFchamp1973

5.0シリーズ化していくんですよね?ね!

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前回作より更にパワーアップしていました。面白かった。
・アクションがいい。流れるように動いていく岡田くんもですが周り(装置含む)もそれに合わせて自然に合わせていくところが一つの様式美として成立している。ギミックもへえと思わせるものもかなりあり、その組み合わせは楽しいし美しい。
・ストーリーが面白い。ハリウッドよろしく巨大な権力ガーーー!ではなく、裏社会の残滓という小さいところで無理に背伸びすることなく、へえ、って感じで捉えられるところはいい。余計に分からないところなのでそういうもんかな?で納得できる。また、変に裏をかくところもそうそうないので頭も疲れないし、スクリーンに没入できます。
・小ネタが楽しい。定番ネタもパワーアップ、細かいけどハッキリわかるネタが結構あって笑ってみられる。
・演技が素晴らしい。それぞれのキャラが定着化し、アイコンとして成立している。裏切りがない素直な配役、演技はストーリーと相まって楽しく観られた。

今作を観て前作を思うと、あれは結構おっかなびっくり作ってあったかなあと感じるくらいある種の解放が今作かなと楽しませてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zem_movie_review

4.51作目から飛び上がりすぎじゃないですか~!?

2023年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

1作目もすごく面白かったですよ。レビューで星4つけましたし。でも2作目になって何ですかこれは。キャスト陣、スタッフ陣の間でインフレでも起きたんですか。面白さに拍車がかかりすぎですよ。しかもアクションだけじゃなくてファブルとヒナコのストーリーに少しばかり感動されられましたよ。しかも、今作から参戦した堤真一と安藤政信も役が良すぎです。見どころが満載すぎました。

まず冒頭からのアクションシーンが見事です。プロローグ的な感じでしょうか。あれだけで岡田准一のアクションに見惚れてしまいます。よくあそこまでの描写を体現できるなと思います。原作を読んだことはないんですが、おそらく漫画のアクションや銃撃は忠実に再現してるでしょうね。それに、今まで殺し屋として生きてきたファブルが一般人として生活する中で、ちょっと不器用だけど良い人になっていくのがコミカルで面白いです。かつてファブルが出会った少女・ヒナコと再会することで彼女への心残りがどうほぐれていくのかも見もので、ちょっぴり感動するようなヒューマンドラマでした。ヒナコを演じた平手友梨奈も素晴らしかったです。あとやっぱりアクション以外のファブルのただの日常のシーンにもクスッと笑えて1作目から健在してました。

ファブルシリーズは特に岡田准一の真骨頂が垣間見える映画だったと思います。「関ケ原」のような時代劇も良かったですが、個人的に思うのは、彼は殺陣より銃ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニンフィア好き

4.0暑苦しいほどのスタッフの本気が伝わってくる傑作

2023年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

暇つぶしにちょうど良さそう、という程度の軽い気持ちでAmazon Prime Videoでレンタル視聴。
挨拶代わりの冒頭6分のスリリングなアクションにぐいっと心を掴まれる。
キャラクターの粒立ちがよく、主要キャラのそれぞれに魅力があるし、展開にも妙味があり、そしてやはりメインディッシュのアクションで痛快な気持ちにさせてくれます。
特にクライマックスのひとつ、団地とその壁面にしつらえられた足場を立体的に使った一連のアクションは最高でした。
ハリウッド映画へのコンプレックスをどうしても感じるが、丁寧かつ大胆に描くその映像と展開は決して引けを取らない仕上がり。力ずくでも傑作に仕上げてやるというスタッフの突き抜けた気合いがひしひしと伝わってくる。
残念だった点としては、どうしても最後はそういうことになっちゃうのね、という湿っぽいラスト。
もっと爽快でテンションの上がる終わらせ方もあったと思うが、結局日本映画の悪い癖が出たというか、しんみりと情に訴えかけるような終わり方はもうそろそろやめようぜって言いたい。
そのあたりのまとめ方の爽やかさはかの名作「踊る大捜査線」でブレイクスルーを果たしたはずなのだが、いまだに昭和のドロドロ系ドラマの呪縛から逃れられていないのかと感じた。
ここだけシャキッと爽快な終わり方をしてくれれば、稀代のアクション大作としてもっともっと高く評価されたのではないか、と思う。
もったいない。ということでマイナス1点。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ch229

1.0映画「ザ・ファブル」の二作目がTVでやっていた。件は、僕の一番好き...

2023年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

映画「ザ・ファブル」の二作目がTVでやっていた。件は、僕の一番好きな章である。
本人は理解出来ていても、人に説明できない人がいる。この監督って、そういう人だと思う。
見た映画を「知ってる」と言うタイプの人だと思う。
歴史は、年号と起こった出来事を覚える勉強だと思っているタイプの人である。
漫画(原作)を読んでいなかったら、映画ザ・ファブル2のストーリーの意味が分からないと思う。
ウツボ役の、堤真一が、大根過ぎる。それも一因である。
大根役者は、ストーリーを分からなくする。
映画「あずみ」を思い出す。こっちの方が駄作だが、監督が我を出し過ぎて低レベルにした。
ザ・ファブルは、表現能力が低すぎる。
数少ない好きな漫画を冒涜する映画は作らないで欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ISSI

3.0漫画原作を裏切らないいい映画!

2023年4月8日
PCから投稿

漫画原作を見ていたけど、
その漫画のキャラクターの雰囲気や目線までしっかり再現されていて
とても見ごたえがあった!

堤さんもしっかり嫌な役どころの表現がすごかったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉田大輔
PR U-NEXTで本編を観る