劇場公開日 2021年6月18日

ザ・ファブル 殺さない殺し屋のレビュー・感想・評価

全460件中、361~380件目を表示

5.0スタントなし?完全にパワーアップしてる

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

萌える

前作も楽しかったので鑑賞です。
前回のキャラも登場する豪華な仕上がりです。
特に、アクションはかなりパワーアップ。
えっスタントなし??
あのシーンも?別撮り?どうなってるの??
ジャッキー越えだね。

平手友梨奈もやっぱりすごいね。
無気力から笑顔って。

予告にもあった通り、マンションと足場のシーンや戦闘シーンはかなり見応えがある。アクションだけなら過去一かも。

ストーリーもとても良かった。最後までどうなるかわからない感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 80件)
だるまん

4.0格好良いヨウコが大好き!

2021年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

前作よりも面白かったです!体感するようなアクションに迫力とスリルがあって楽しめました。岡田くんの柔らかいけど力強い格闘技に夢中になった。個人的にヨウコが好きなので彼女の華麗で美しいアクションにみとれました。前作はなんだかかやの外みたいな立ち位置だったけど今回はしっかり相棒としての役割があって良かった。あと新キャラの鈴木も良かった。殺し屋のプロだけど本当のゲス野郎ってわけでもなくむしろ親しみがわいてきてしまった。世界に誇れる映画ではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
ふたり映画

4.5ただただ……アクションが凄い。

2021年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

冒頭からカーアクションが凄すぎて驚かされた。堤真一 安藤 平手 木村文乃 他のキャストさん達もスゴい。そこに明るいキャラ佐藤二郎 山本美月が笑いをとる。

堤真一の狂喜な演技が砕け散る辺りから益々冴えて堤の固定観念が変わってしまった。
シティハンター並みのアクションで堪能しました。
岡田くん最高です。そして木村さんもカッコいい。

コメントする (0件)
共感した! 59件)
しろくろぱんだ

4.0殺し無しのアクションシーン激アツ

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 49件)
t.kokubun

4.0平手友梨奈の迫真の演技に圧倒された

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ第2作目となる「ザ・ファブル」が更にパワーアップして帰ってきた。今回も個性的で魅力的なキャラが健在。時折笑いを交えた展開も息抜きにはちょうど良い。その中でも屈指の存在である佐藤二朗のギャクには涙が出るほど笑いました。岡田准一のアクションも素晴らしく、木村文乃も色気ムンムン。

そして今回注目すべきは、物語のキーパーソンとなるヒナコ役を演じた平手友梨奈。彼女の魂のこもった迫真の演技は見応えがあり素晴らしかった。最近は出演作に恵まれていなかったが今回はようやく彼女らしい演技を観ることが出来た作品でした。

その他のキャストも全員魅力的で一切無駄のない演出も素晴らしく、全員が一丸となっているような印象を受けた。語りきれないほど魅力的な作品で大変満足しました。シリーズ3作目の続編を期待しています。
2021-82

コメントする (0件)
共感した! 62件)
隣組

4.5完成度高い!

2021年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

アクションのスケールもさる事ながら、その裏に潜む物語まで丁寧に描いている。
マンガ原作だと読んでないと掴みきれなかったりするものだが2時間の尺を上手く使い個々を引き立て感動を呼ぶ展開になってた。
特に平手友梨奈の存在が画に説得力をもたせてた。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
takamuseum

4.5前作超え

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションがとにかくすごい。細かいアクションを見るためにもう一度見たいくらい。撮影の様子やコレオグラファーとしての裏バージョンの特集を作ってほしい。
映画館の予告で岡田准一さんの「燃えよ剣」が流れて、その後にこのファブルというギャップが笑えた。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
yokoh

4.0防御技=攻撃技のスピーディーな格闘アクションあり

2021年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

天才的な殺し屋が1年間、人を殺さず普通に暮らすという設定が興味深い。
アクションシーンも立体駐車場や、マンション工事足組を使ったシーンが臨場感あり!
格闘シーンも防御の手がそのまま攻撃の手になるという合わせ技がビシビシ決まって、スピーディーで爽快!岡田准一の天才的な殺し屋の半面で純なところもよかった。ショートカットな山本美月も可愛かった。木村文乃はやんちゃな妹でハマり役かなー

コメントする (0件)
共感した! 51件)
菜野 灯

5.0岡田君だけじゃない!スタッフも頑張った‼︎

2021年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

「世界に通用するアクションを」スローガンに製作されたようですが、007 MI を凌駕する出来に仕上がっております!
アクションのアイデア、それを実現する役者、それを正に特等席とも言える肉迫したポジションで撮影したスタッフ、どれも超弩級でした。
絶対映画館で観なければ損です。入場料はこの体験の対価だと思えば格安です。また来週観にいこ。
更なるシリーズ化を熱望します!
※エンドロール中に退席された方がいらっしゃいましたが、エンドロール後の佐藤浩二さんのシーンを見逃してますよ

コメントする (0件)
共感した! 50件)
ハラコ

4.5殺さない+日常生活の相性は抜群

2021年6月20日
Androidアプリから投稿

原作は未読。それもあって、前作を見たときはもう少しコメディ寄りで、人が誰も死なないほんわか映画だと思っていたら結構えげつない悪党が出てくるストーリーだったのでそこのギャップでちょっと自分の中で評価低めだったのですが、今作はそこは覚悟して観たので、アクション映画を観る構えで観ることができました。前作の「普通」にこだわる所も良かったのですが、今作はクライマックス少し前の団地でのバトルが特に良かったです。ハリウッドにスケールで対抗したらなかなか難しいですが、ああいうアクロバティックな動きがあるとこういうアクションもあるかと感心させられました。まあ前作以上に「相手これ死んでないか?」と不安にはなりましたが。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
ガゾーサ

5.0すごすぎ!

2021年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何って?アクションが!これは、まじで迫力ある劇場で見てほしい作品。
何度もリプレイしてアクションを堪能したい!
もはや、岡田さんのアクションは世界トップレベルじゃね?

コメントする (0件)
共感した! 51件)
ハヤオ

4.0計画だよ。計画。

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿

堤真一の役が案じた計画。どう乗り切るか?コンマ数秒のバトル。単純に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
ccbnodoramu

4.5待望の公開!ファブル最高だよ〜元気出たよ〜

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 53件)
花散里

5.0異常アクションをその目に焼き付けろ

2021年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作、岡田准一の「プロ」なアクションで我々の度肝を抜いたファブルがさらにパワーアップして帰ってきた。いや、パワーアップだけでは表現しきれない。今作のアクションから伝わってくるのは純粋な狂気。ヤバイ映画を作ってやろうという心意気。

狂気は突然、冒頭から始まる。岡田准一、あるいはそのスタントマンをみんなで殺そうとしているのかと疑うほどに激しいカーアクション。確かジャッキーチェンも走り回る車の上にへばりつくアクションをしていたと思うが、ファブルの狂気はその比ではない。
なにしろ、クラッシュしながら暴れまわる車の外側で、決して振り落とされずに運転席から後部座席まで縦横無尽に動き回るのだ。しかもクラッシュを回避する動きひとつひとつに知性と合理性が垣間見られる。まさに「プロ」。ファブルは都市伝説じゃなかったんだ…。

というのは、今回のアクションはすべて岡田准一が監修しているそうなのだ(ファイトコレオグラファーとして参加)。だから動きにストーリー性がある。ただヤバイだけ、ただかっこいいだけではない、映画に溶け込んだアクション。その仕事っぷりこそが狂気の源泉か。
そして外せないのは団地での三次元アクション。こちらのアクションはもう観てもらうしかない。工事中の団地というステージをふんだんに使い倒す、長時間の戦闘はすべてが見どころ。今、ヤバイアクション映画を観たいならばこれしかない。
できればパンフレットも買って読んでほしい。団地のアクションのヤバさをより一層理解できることだろう。そして、岡田准一が最もクレイジーであることもわかる。

コメントする (0件)
共感した! 52件)
サブレ

4.5団地アクションは近年稀な名アクションと化す‼️

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

萌える

伝説の殺し屋ファブルが、1年間人を殺さない誓いを守る第2弾。「前作から何年たった?何年殺してない?」とツッコミ処あるものの、各キャラクターの良さを存分に活かした作品としては今年劇場で観てよかった作品に挙げられるだろう。

CMや予告で流れていた「団地アクションはいつなのだ?」と期待しつつ作品は進む訳だが、その間のファブルのシュールさ、妹さんのツッコミの良さ、田高田とミサキの編集コンビのキレの良さで飽きさせない作品作りがまた良い。

そしてやはりファブルのアクションのカッコ良さは抜群✨岡田君アンタ凄いよ。別映画にて真田広之や浅野忠信を観てきたが、アンタこそハリウッドに行き頑張って貰いたいと正直感じましたね👍

団地アクション、凄かったっす。洋画邦画色々観てきましたが、自分としては名シーンに挙げますね。
よく考えましたわ。まったく😅
これは劇場大画面で観て頂きたい。

気になったのは3D映えしそうなVFXがいくつかあった事。ラストの救出シーンは逆に使って貰いたくなかったな。

クリスマスネタがあったのだが、ラストなどは編集(カットを)した様な感がありましたので、このコロナ禍にて劇場公開延期され、仕方なくしたのであれば、カット無し版も観てみたいです。

コメントする 5件)
共感した! 28件)
巫女雷男

4.5アクションは最高でした。

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 47件)
ツヨポン

4.0アクションすごっ!

Nさん
2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿

岡田准一すげーかっこぇーーー!!
冒頭の駐車場シーンからすごすぎですね、、ありゃヤバい。あんなんよく撮れるな。マンションの足場とともに2大見所ですな。メイキングとか見てみたい。個人的には銃乱発するけど当たらないシリーズは好きじゃないので、ちょっと暗殺風の世界観のわりには白昼堂々どんぱちしすぎだろ、、もうちょい人少なめ銃少なめでいいよ、そっちのほうがリアルだよと思いますが、それ差し引いても素晴らしいアクションシーンでした。岡田准一のバカ笑いかわいくて好きです。

この作品の木村文乃好きですねーかわいセクシーカッコいい😊あの子とクリスマスパーティーで飲みたいです。ぶっづぶされるだろうけど、笑。

他の役もみんなよかったかな。堤真一悪役連続で見て怖くなってきましたー裏がある人に見えてきた、笑。それだけうまいということですね。安藤政信も整形とか言ってたけどそもそも実年齢46歳ですからねぇ、、衰えぬかっこよさ👏平手ちゃんも彼女らしい目つきと影でよかったです♫

そしてジャッカルが好きです。R1でも出てくれw

コメントする (0件)
共感した! 56件)
N

4.01作目を上回る面白さ!

2021年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ってか前回がイマイチだったので面白さや完成度が素晴らしく感じた印象。

特に本作はドラマ牲が強く、これが面白さを倍増させていた感じ。

堤真一さんと平手友梨奈さんがキャストに加わったのが良かったかも。
この二人の存在感がとても素晴らしかった!
特に堤真一さん。相変わらず凄い。
優しさと猟奇的な演技の両方を上手く使い分けていて特にラストのシーンが印象的。

アクションシーンも前回を上回る派手なシーンで良好!
出だしのカーアクションやマンションの足場のシーン。
共に迫力満点。
木村文乃さんも格好良かった!

贅沢を言えばもう少しアクションシーンが観たかったかも。

笑わせるシーンは相変わらず今一つだったけど、前作よりは笑えた感じ。

意味不明な韓流風ドラマはなかなか面白かったです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 47件)
イゲ

3.0良かったが、1作目は越えられない

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿

今回のアクションは凄い
日本でここまでやれるとは!
見応えありですが、思ったよりその時間が少ない
全体的には少し冗長で、皆が主張し過ぎな感じ
障害女子は美少女タイプではなかったが、有名人だったのかな?
全体的には前作が勝ってると思う

コメントする (0件)
共感した! 43件)
シネパラ

4.0かなり原作準拠

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

休業中の殺し屋佐藤の通勤路に現れた半身不随の少女。彼女はかつて佐藤が関わった殺人に関係していて…。
実写版映画第2作。宇津帆の邪悪さが堤真一の演技でより増強。派手な戦闘を加えたことで画面に映ってなければ仮に死んでてもノーカン感は出ていました。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
shotgun