犬部!のレビュー・感想・評価
全150件中、61~80件目を表示
ただ動物がかわいいだけではない
殺処分や多頭飼育崩壊なども描かれているので
考えさせられました
でも重い気持ちにはならない内容です
動物たちがたくさん出ていて
演技もできてすごいなと思いました
派手さはないですが
心に響く作品です
たくさんの方に観て欲しいです
涙なしには
生き方を考えさせられる
思わず愛犬を抱きしめたくなる…真っ向から動物愛護を描く
ハジけたタイトルとは対照的のマジメな動物映画。動物愛護を真っ向から描くストロングな作風。犬や猫を飼う前に必ず見るべき教本のよう。
自分は犬を飼っているが、買うという感覚が好きになれない。幸い飼っている犬も、知り合いの愛犬から生まれた3匹のうちの1匹をご厚意でいただいたもの。大事に育てられ、親も知っている、恵まれた環境で育ったポメラニアン。お陰さまで可愛い…。それはさておき、犬や猫が産業品として生まれる現実はやはり考えるだけでも辛い。そこに斬り込んだ強い作品で、何度泣いたことか。よく考えさせられる。
林遣都演じる花井は、全ての命を救いたいがために、なんでもしてしまう医師。逮捕されたことで犬部が再び動き出す。しかし、そこに柴崎の姿はなく…。二人の考え方の違いは、手段の違い。共通する思いの交錯と現実が入り混じって心が痛い。それこそ考えるべきところで、作品の重みを出している。しかも、事件からあまりブレないプロットが上手いので、ずっとグルグルと考えてしまう。強いて言うなら、回想がいつ頃か段々分からなくなっていくのが惜しい。
キャストに関しても結構良かったが、特に良かったのは、大原櫻子と田辺桃子のヒロインたち。熱くなりがちな男たちをいい意味でバランスを取る穏やかさ。それぞれの決意とそれを基にした行き方が見えて心地よかった。エンドロール前の注意書きを見て、なんか安心した。
犬や猫を飼うということ。すなわち、責任を1つ預かること。ずっと愛犬を大事に、そして目一杯可愛がりたい。
命を守る覚悟ができる
感情移入はするけれど
救うための犠牲、かわいい!だけで見ないほうがいい。
とはいえ私も取っ掛かりはかわいいでした。
ただ、かわいいだけでは成立しないだろうなとある程度思っていて、やはりそうでした。
リアル、というかテレビでは映さないグロい部分もありました。
本当に色々考えさせられました。
わ!かわいい!見よ!
だけじゃ無理だなと感じました。
気になったのはエンドロール後ある出来事があるのですがもう少し長く映して欲しかったことです。インパクトある内容なのにサラッと過ぎてしまって、大切なことなのに全部見れなかったのが残念でした。
それからFIPの説明を簡単でもいいからして欲しかったです。これもサラッと出てくるだけです。
救うための犠牲があるのにも本当に違和感でした。他国がしてないものを何故しているのかが分かりませんでした。
ただ、花井くんのモデルになった方が実在していて、本気で無くそうとしている人が日本に1人でも実在する、というのが心強く思いました。
こんな人が全国にいたら日本も変わるのでしょう。
内容は真剣なものですがそんな中ワンコのハナコがかわいい!
美人さんだし、映るしぐさがとにかくかわいくて良い緩衝材になっています。
花井役の林さんも、犬大好き!というのがすごく伝わってきてお上手でした。
子供に見せて欲しい、などのレビューもありますが私は判断が難しいと感じました。本当の現実は普段目を背けているところばかりで刺激が強いからです。
それより大人がまずみてくれ、という印象でした。
最終動物を飼うのを決めるのは親、大人ですから。
鼻乾いてるぞ
なんて熱い真っ直ぐな奴。実習と言えども一匹たりとも命を奪うことを拒絶する純粋さ。そして、実習の代わりに町医者の実際の手術に入って症例を重ね、それをレポート提出することを代替案として自分から教授に申請する真摯さ。まさか、悪役教授オーラ全開の岩松了がそれを許し、最後にはよく出来ていると認める展開とは。北里大学獣医学部の実在する伝説の男にインスパイアされた映画でした。犬部は今は「しっぽの会」と名称を変えていますが、存続しているサークルだそうです。青森県十和田市の田舎にある大学を中心としたそこには独特のコミュニティが存在するそうです。
親戚の葬儀があった時、十和田の北里大学獣医学部にいた甥っ子は試験直前でもあり、戻ってこられませんでした。映画は夏がメインでしたが、冬は大変です。必需品の中古の軽自動車は寒冷地仕様で4WD。一番近くのスーパー、マクドナルドまで車でも5から10分はかかるそうです。中川大志が外で凍死寸前の場面は冗談ではありません。沢山の犬が温めてくれたから助かったあのシーンにほっこり。
純粋で熱い林遣都にウルウルしました。のんちゃんとの「わたしをくいとめて」とは大違いのリーダーシップ。
とても良かったです。
蛍雪次郎のペットショップ店主はどちらかというとブリーダーでした。昔、ニュースでよく見たような光景。根は悪い人ではない設定にほっとしました。亡き妻が大事にしていた老犬は足が悪くて歩けない。沢山子供を産むと犬も骨粗鬆症になるのかな?
中川大志の柴崎君の柴犬はタロウ。花井君の雑種は花子でした。
安藤玉恵も出ていて、ファンの私としてはとても嬉しかったです。カリカリは食べないこと。と、言われると逆に食べたくなリませんか?
大原櫻子は本来歌手ですけど、朴訥な感じでよかったですね。FIPを後で調べました。猫伝染性腹膜炎。原因となるのは、「猫伝染性腹膜炎ウイルス」というウイルス。これは、「猫腸コロナウイルス」が変異を起こして強毒化したもの。コロナウイルスかぁ。
獣医さんは色々な種類の動物の様々な
病気を診断して治療しなくてはならないので、大変ですよね。食って行くには嫌なこともしなきゃならないし、本当に大変だと思います。
途中、柴崎君が自殺したんじゃないかと思いましたけど、しなくて本当によかったです。遺影みたいな写真が実家にあったし、お母さんが何かわざと隠している気がしたので。
命のために
青臭くバカでもいいから、犬猫が殺処分されなくなるために八戸と東京で頑張る青年たちの姿を描いていたのには好感が持てました。
人間の身勝手で無計画な繁殖のせいで動物を死なせてはならないと、良心に訴えかける実にいい内容で、愛護センター(旧:保健所管轄の殺処分場)でのガス室送りや、殺処分予定の犬たちを獣医学部でもらい受けて手術実習や解剖に使って殺すエグいシーンも余さず描写し、決してかわいいだけの映画ではありませんでした。
とはいえ、主人公・颯太の性格設定が直情的過ぎ、バカに見えるのがもったいない。
「熱い奴」と「うざくてバカ」は違うと思う。
譲渡には必ず契約書を、証拠となる所有権の移転を明記した書類がないとトラブルになる、くらいの一般常識は持たせておいてほしかった。
安っぽく見えるほど、過度に演出しすぎた印象だったのがもったいなかった。
『ねぇ、マリモ』の涙腺破壊力
原作既読です。
映画化で、かなり付け加えられてる部分が有りますね。
でも、原作で感じたサークル立ち上げ者の理念は、しっかり映画にも引き継がれている気がします。
むしろ、その理念が映画の軸になっていると言っても過言じゃないかも。
良い映画化だと思います。
それと、この映画で泣けたのが、田辺桃子さんの演じた女子大生のエピソード。
これ、私の脳内に埋め込まれた、『ねぇ、マリモ』の記憶のせいだと思うんです。
改めて、『ねぇ、マリモ』の涙腺破壊力を思い知らされましたよ。
我が家にも犬がいますが
とっととワクチン作っちゃいましょう!
今日、ドラッグストアで買い物をした。最近納豆をよく食べるのですが、納豆のコーナーに賞味期限切れ間近の納豆が山積みに!半額というシールが貼ってあったためではなく、もしかしたら殺処分、いや廃棄処分にされるんじゃないかと可哀そうになってつい買ってしまいました。すぐ食べてあげるからね・・・
さて本作、飼い犬を亡くしたばかりなので号泣必至かと思っていたら、予想よりも泣けなかった。殺処分ゼロへの強いメッセージやボランティアで不妊去勢手術する獣医師の努力。ネココロナウイルスとも言われるFIPという猫の伝染病や獣医学部での実験犬の存在など、ちょっと盛り込みすぎだったような気もする。そして、16年という時の流れや東京と青森県という距離がまったく感じられなかったのもマイナスかな。
個人的には中川大志の柴崎パートが好き。途中まで、今何をしてるのだろう?と心配になるような構成だし、犬好きなのにセンターに勤めることができるのか?と彼の内面をもっと知りたいと思った。
どうしても思い出してしまうのが11章立てとなっている『いぬのえいが』(2005)。殺処分をテーマとしたアニメもあったり、飼い犬が亡くなった思い出を語った「ねぇ、マリモ」(YouTubeに有り)を思い出してしまった。死んでしまった悲しみから立ち直るテーマもほぼ同じだ。まだ見たことのない方はぜひ御覧あれ。若き宮崎あおいもかわいいですよ。殺処分に関しては『ひまわりと子犬の7日間』(2013)という映画もあります♪ちなみに田中麗奈は『犬と私の10の約束』という作品で主演しています・・・
ペットをこれから飼う人必見
みんなに一度は観て欲しい
たまたま公開中だったので観た映画ですが、結論としては、観て良かった、と心から思える作品です。動物が大好きな人でなくても、一度はみんなに観ていただきたいです。
いかにもなお涙ちょうだい作品でも説教くさい作品でもなく、明るくて爽やかな作品ですが、とても考えさせらるし、観ていて自然と涙が出てしまいました。中川君がイケメンで素敵なのはもちろんですが、彼の演じた役柄に、特に心を動かされました。
なんとなく一緒に観に来ていただけだった主人も、いい映画だったよね、と何回も言っておりました。
観て後悔はしないと思います!
動物好きは見てほしい
タイトル通り、犬がてんこ盛り。ネコもかわいい。主役は林遣都くん。ともすれば熱意の塊でお腹いっぱいになりそうだが、淡々としてうるさくない。そのおかげで思い切り動物達の表情に心を寄せることができた。生きるために必死な姿や、本当に演技かと思うようなワンニャンには号泣。生き物を飼ったことのある人ならその子達を思い浮かべるだろう。動物達を見ているだけで、命の素晴らしさや動物に救われている自分に気づくと思う。それでいて信念を貫くためには努力をいとわない主人公の姿、命を思う気持ちの強さがずっしり心に残る。林くん、さすがです。相棒役の中川くんの純粋でまっすぐな瞳も印象的だった。思うことが多すぎて一回では消化しきれない。それだけ心に訴える素晴らしい作品なのだが、おかげで一回見ただけでは済まなそうなのでその分★マイナス。
観ると犬、猫、動物に、より優しくなれます。
犬とイケメン!観るしかないでしょ、
という動機でも構わないので、多くの人に観て欲しいです。
獣医学生の花井颯太(林遣都)が、不幸なペットを無くすと決心して、仲間とともに「犬部」を立ち上げたいきさつと、16年後の現実を描いています。
かわいくてお利口な犬たちと猫、愛すべき犬バカ達の姿にほっこりします。
犬も俳優も演技は良いんですが、獣医になった颯太先生が最初のうち、ちょっと横柄に見えて、月日がたって人が変わったのかと勘違いしました。これは林さんが、モデルになった獣医さんを観察しているうちに話し方が似てしまったという事らしいです。たぶんご本人は気さくな方なのでしょうが、好青年の林さんが真似をすると私には横柄に見えてしまいました(笑)
構成はちょっと凝っていて、過去と現在を何度も行き来するんですが、もっとシンプルでも良かったと思います。子供や、後の事をよく考えずに安易にペットを飼おうとする人にも分かりやすいようにです。
私は動物の番組が好きなんですが、数年前に観た、ある動物愛護センターを取り上げた番組が印象的でした。職員Aさんが働き始めた当初、そこは不潔で蒸し暑く、蚊が多くて劣悪な環境でした。犬がかわいそうで蚊取り線香を置くと、最初は「どうせ殺処分になるのに」と言っていた同僚も理解してくれ、その後扇風機も置くようになったと記憶しています。
でも処分数は多く、ある時は年を取って歩けなくなった大型犬が来ました。殺処分までの数日間、一つずつ壁が動いて犬はガス室へと追い立てられるのですが、その犬は歩けないのでAさんが抱きかかえて移動させます。最初のうち抵抗しようともがいていた犬も、最後はもがく力がありませんでした。
また、家族旅行に行くために子猫を持ち込んだ家族が居ました。母親は子供たちに「今までありがとう、ってさよならしなさい」と言い、「子供たちが優しさを学べたから、飼って良かったと思います」と言い訳をしました。
Aさんは、「辛いけど、犬が好きだから辞めない」と話していました。あれから動物たちの環境が改善されていればいいのですが。
私は、あの時無邪気に猫にバイバイをしていた子供たちに、この映画を観て欲しいんです。
犬って演技ができるのね…
犬猫ちゃんたちの状態に合わせて脚本書いたんだろうか?と思うくらい、俳優を凌ぐような動物たちの表情や動きに驚愕。
怯えるニコ
エルサをなでるハナコ
名演技でした。
どの世界でも、ルールに抗い現実に変化を起こす人は、受ける制裁や逆風を補って余りある「好き」があるんですね。そうした逆風に立ち向かうほどの情熱を持ち続ける強さもあれば、柴崎くんのように、正面から受け止めて苦しみながらも、また立ち向かう優しい強さもある。「やり方は違っても」ですね。
実話ベースとのことですが、とても勇気をもらえるいい映画でした。
社会問題を啓蒙するのに、エンタメの力は絶大。少しずつ状況は改善していると思いますが、この映画により更に改善が進むといいなと思います。
結構細かい
私が獣医学部を目指せなかった理由が、アレで、その突破口を拓いた事に感銘を受けた。
そうか、やろうと思えば出来たのに、やらなかったんだな。
殺処分の場面で、「ガスですか?」と聞いた所、柴崎が殺処分するときに一頭一頭注射して看取った所、もうちょっと説明があっても良かったかな。麻酔ガス使うと思い込んで、安楽死だと勘違いされがちだけど、炭酸ガス使用の窒息死だからね…苦しいよ。
柴崎がやってたのが安楽死。
うちも老犬を引き取って暮らしていて、保護活動を聞き齧った位だが、柴崎が折れてしまうのがよくわかる。
動物を飼いたい人皆に観て欲しく、初めてレビュー書きました。
全150件中、61~80件目を表示