ライアー×ライアー

劇場公開日:

解説

「SixTONES」の松村北斗と「ラストレター」「天気の子」の森七菜がダブル主演を務め、金田一蓮十郎の同名コミックを実写映画化。クールでイケメンな同い年の義理の弟と、ギャルJKのフリをした恋愛経験ゼロの地味系女子が織り成すラブストーリーを描く。地味で恋愛経験もない女子大生の湊は、両親の再婚で義理の弟になった同い年の透と同居しているが、無愛想でイケメンで女癖の悪い透のせいで2人の仲はギクシャクし、お互いに冷たい態度を取り合っている。そんなある日、親友の真樹の頼みで高校の制服にギャルメイクで街に出た湊は、街中で透に遭遇してしまう。とっさに女子高生の「みな」だとウソをついた湊だったが、それを信じた透が、みなにアプローチをかけてくる。思いがけず健気で一途な透に、真相を明かすことができなくなってしまった湊は、みなとして透と付き合うことになるが……。監督は「百瀬、こっちを向いて。」「MARS(マース) ただ、君を愛してる」の耶雲哉治。

2021年製作/117分/G/日本
配給:アスミック・エース
劇場公開日:2021年2月19日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)2021「ライアー×ライアー」製作委員会 (C)金田一蓮十郎/講談社

映画レビュー

4.0マンガだからこそ成立しやすい世界で実写化困難なはずが、演技力と演出で巧く成立した恋愛映画。

2021年2月18日
PCから投稿

まず、正直なところ、この企画は実写映画では無理そうだと思っていました。
テンポがコントロールしやすいマンガだからこそ成功するもので、これの実写化はリスクが大きすぎると危惧していたからです。
ところが、人格等が文字通りコロコロ変わる役柄を松村北斗と森七菜が見事に演じ切り、かなり自然にストーリーが流れていて、実写化に成功していました!
本作では松村北斗と森七菜がメインですが、周りの配役もしっかりしていて、特に森七菜の周辺の男女2人が良かったです(男性の方は、見慣れていたはずでしたが、メガネ効果でエンドロールまで別の俳優かなと思い、名前を見て「あ、そうだったんだ!」状態でした)。
この作品の面白さは、人格等がコロコロ変わるのには実はキチンとした理由があるところで、それも含めてしっかりと描けていました。
松村北斗は本格的な俳優人生がこれから始まるかどうかの指標になりそうな作品ですが、当初はかなりクールな感じで表情に乏しいイメージがありましたが、本作ではそんなイメージを壊し、これから期待できそうな雰囲気です。
森七菜も落ち着いた役柄が多かった気がしますが、本作で様々な顔を見せ、これから幅広い演技が期待できそうです。
「ライアー」×「ライアー」の方程式が導き出した答えも含めて、本作は王道系の恋愛映画ながら、化学反応が面白い作品でした。
エンドロール中でも物語は続くので最後まで席を立たないようにしましょう。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
細野真宏

5.0原作好きだったから、どんな感じだろって思ったけど、面白かった。 も...

2025年1月7日
iPhoneアプリから投稿

原作好きだったから、どんな感じだろって思ったけど、面白かった。
もりななちゃんもイメージ通りだし、
松村北斗も意外と演技上手だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とんこつ

4.0若者の才能!

2024年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

おっさんがこの映画を楽しんでいいのか?!おそらく全く問題ない。
それくらいコミカルに、テンポよく、でもハラハラさせる作品でした。
男目線は二役やってるヒロインのみなととみなに釘付けなんですが、王子様役のとおるがあまりに二人に対する接し方が違うので、いや、ほんとに変装そんなにうまくいってんだと思っちゃう。
そこに友達役の堀田真由が、ほんとにうまく絡んでて、すごかった。
楽しい!若者の才能を遺憾なく詰め込んだエンターテイメントです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yadokari-family

4.0素晴らしい型

2024年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

漫画の実写化でしたか~ ですよね~
冒頭で、自分そっくりな人が世界には3人いるというセリフに騙されて見てしまった。
見終わる20分前までは見たことを後悔していた。
さて、
どう転んでも禁断とはいかないことは割と早々にわかるのだが、どうしてもBLの様な不快感があるのは否めない。
禁断ではないものの、そうなってしまう着地点もまた不快感が残った。
完全に個人的な生理感だ。
さて、、
しかしながらこの物語の型は中々素晴らしかった。
湊の性格 + 純粋さ
そのために起きてしまった成りすましの恋愛ごっこ。
どう考えても透は馬鹿なの? と思ってしまうが、その裏に隠された本当の透の心
その純粋さと絶望感
彼の持ってしまったその思いが、その純粋さが、湊の純粋さを超えてくるという驚き。
自分の中で死んだことにした湊
その代わりはどこを探しても見つからなかった。
渋谷でぶつかって倒れたギャル
湊にそっくりだったが、彼女はそれを否定した。
とうとう巡り合った「運命の人」
透の絶望が喜びに変わった瞬間と、是が非でもこの思いを失いたくない。
この彼の強い思いが最後に明かされることで、この物語の深みが広がる。
おそらくティーンズ向けの漫画
だから途中で我慢できなくなってしまう。
しかしよく出来ていました。
湊が好きだった烏丸くん
彼の渾身の作戦
物語の中に腹黒い人物が誰一人出てこないことがこの作品の世界観を際立たせている。
純粋さの中で起きてしまった人間関係の複雑さ
漫画には違いないが素晴らしいプロットだった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
R41