劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全365件中、321~340件目を表示

4.0金子正次の「竜二」を思い出しました

2021年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 封切り初日、仕事帰りに期待に胸を膨らまして観に行きました。主演の綾野剛さんは圧巻の演技です。途中から山本賢治そのものに見えてきました。1980年代に観た伝説のやくざ映画である「竜二」を彷彿とさせてくれました。既に死を覚悟した金子正次が(封切り後まもなく癌で亡くなりました)、悲しさと焦りのようなものを一身に体現していた「竜二」。あの作品は僕は傑作だと思っていますが、本作は綾野剛さんの熱演で「竜二」に勝るとも劣らないと感じました。
 また、北村有起哉さんも本当に良い。浅田家!でも家族を津波で亡くしてどうしようもなくなっているおじさんを好演していましたが、本作でもどこか寂しさを身にまとった感じが滲み出て、すごく良かったです。磯村勇人君も思いのほか素晴らしい、彼は良い俳優になれると思います。
 一方、われらが舘ひろしさんはキャラが立ちすぎていて、やくざの親分というより、「舘ひろし」のままでした。彼が出てくると、一気に映画の中から現実世界に戻ります。今にも組事務所でハズキルーペをかけそうでドキドキします。こんなダンディーな日焼けしたやくざの親分は本当にいるの?とつっこみたくなりました。「暴力教室」の非行少年でも舘ひろし、刑事を演じても舘ひろし、「終わった人」でも異常にダンディーな現実離れした定年退職サラリーマンの舘ひろしでした。
 とはいえ、昨年観た「ミッドウェー」では山本五十六を好演し、あの映画では舘ひろし臭さが抜けて本当に山本五十六になっていて、国村準さんにも負けておらず「オォ!」と感じたのですが、それは外人監督が日本のビッグスターに遠慮しなかったことで生じたものかもしれません。もちろん、僕は舘ひろしさんが大好きです。クールス時代の「朝まで踊ろう」はレコードも持っています(脱線しました)。
 藤井監督は本当に才能に溢れていると感じました。これからもどんどん映画を撮ってください!応援しています。

コメントする 1件)
共感した! 58件)
けいちゃん

4.0中村の距離感です。

2021年1月30日
Androidアプリから投稿

普通の人の目線で。やくざ屋さんの生き方を冷静に見つめる。実は、非情に感じますが、感情移入し過ぎないのが。グッと来ます。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
酒呑童滋

5.0ヤクザとは何なのか

2021年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

.
父親がヤク中の中自殺し、チンピラとして街をウロウロしてたところ柴咲組の親分に拾われた山本を平成から令和にかけての時代と共に描く話。
.
私はヤクザ映画が大好きで、コワモテのおっさん達が罵りあったり、親子兄弟の盃を交わしたり、殺しあったり、とことんいかつくて口が悪くて凶悪な感じが面白いんですね。
.
ただ、私もこのおじさんたちがなんでこんなことをしてるのかはよく分からず見てて、劇中2回ぐらいヤクザって一体何してるのかと聞くセリフがあるように、そんな「ヤクザとは一体何なのか?」を今作を見てそれぞれの答えを出す映画。
.
前半の90年代から00年代はまだ、ヤクザへの取り締まりが厳しくなるちょっと前で、まだヤクザの勢いがある。なので私の好きなヤクザ映画の要素があって、掴みは最高。特に山本が盃を交わすシーンの音楽とこれぞヤクザという絵面とスタッフの名前が縦書きの明朝体(?)で出されるとこめっちゃ好き。
.
後半は山本がある事で捕まり刑務所から出てきた2019年代を描くんだけど、暴対法の改正で時代は変化し、かつて勢いのあった柴咲組の衰退具合が悲しい。
.
私は親分と兄弟のおっちゃんが前半で威勢よくクソガキとか言ってたのが、砂浜で金になるなんか(何探してたんだっけ?)探してる姿が辛すぎた。翼が柴咲組と敵対していた組に乗り込んで脅されても全く翼に効いていない、あそこも虚しい。
.
社会はヤクザを完全悪として排除したけど、その人達は元々弱者でどこにも行き場のなかった人達。『鬼滅の刃』で言ったら、いろんな事情で鬼にならざるを得なかった/鬼になることを選んだ人達。そんな鬼に炭治郎は優しさを与えたりもして、『鬼滅の刃』が好きな日本人ならきっとこの映画も理解できるはず。
.
ヤクザというものを排除したとて、歌舞伎町でキャッチしてるようなヤクザに変わるような勢力は出てくるし、盃を交わすという行為はないもの翼と山本は兄弟の関係だし。目に見える悪を排除したって、根本は何も解決しない。
.
初めは白い服を着た山本がヤクザに入り真っ暗なスーツを見にまとい、出所後はグレーの服を着ている。その色でもヤクザの存在が善か悪か限りなくグレーであることを表してるのかな。
.
最後の主題歌も最高すぎた!.
.

コメントする 1件)
共感した! 86件)
せつこん

3.5ヤクザの生き様

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿

よく映画やドラマで観るような、義理人情に生きるカッコいい極道だけでなく、暴対法の世界で生きるヤクザをリアルに描いてます。家族を求めてもがくヤクザを綾野剛が好演。すごい重い話だけど響きますね。それにしても、ヤクザは更生のチャンスも少ないのね。
あと、地味に共演陣がみんな素晴らしい。舘ひろしも安定の渋かっこよさだけど、翼君役の磯村勇人もなかなかの存在感。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
mz

4.0冷たい暴力

2021年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

SNSを使った冷たい暴力が隆盛を極めつつある。

少しのことで揚げ足をとったりとられたりの攻防はまさに仮想暴力と言えまいか?

現代は冷たい暴力にみちみちている。まるでスターリン時代の密告全開社会のソビエトの様。

そんな世の中で不器用で愚直な人間は行き場がなく、ただ彷徨うしかないのか?

コメントする (0件)
共感した! 54件)
ちゆう

4.52021年、これを超える邦画は出ないでしょう

2021年1月30日
Androidアプリから投稿

脚本や設定にやや物足りなさ、類型を感じつつも、その他すべてが実写邦画の中では圧倒的でしたね。
2020年のコロナ禍で制作がストップした大作は数多いでしょうから、きっとライバルが不在だと思います。2021年、これを超える邦画は出ないでしょうね。
早くもナンバーワンを観ちゃった感がありました。

あ、King Gnuの常田の主題歌、これだけは場違いな感じがしました。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
東鳩

5.0尾野真千子がいい。

2021年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった。新聞記者といい、藤井監督の作品はとても良い。ヤクザの生活を通して「幸せ」の意味を考えた。最近、先の生活に不安を感じる事がある分、ストーリーが胸に刺さった。

コメントする (0件)
共感した! 64件)
ilctr

5.0いくら時代が経とうと家族は家族

2021年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

藤井道人監督の最新作。
びっくりしました。「宇宙でいちばんあかるい屋根」みたいなファンタジーで心温まる作品を作ったと思ったら次はヤクザだもん。でも、どっちも良い作品です。
ストーリーについては言うことなし。終盤の畳み掛けは最高でした。そんなこと以外は僕の語彙力では表現できません。脚本がしっかりしています。
そして役者陣の演技!これもまた上手いんですよ。一つ一つの表情や言葉の言い方、体の動かし方。全ての人がそのキャラクターになりきっています。子役の子も演技がうまかったです。綾野剛等々は言うまでもなく。
ラストは本当に記憶に残りますし全員に感情移入できる最高のラストでした。
是非見ていただきたい作品です。まっすぐな人間から潰れていくって本当に理不尽。

コメントする (0件)
共感した! 61件)
赤だるま

3.0画力はある。役者もいい。けど話が面白くない。 といういつもの藤井作...

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

画力はある。役者もいい。けど話が面白くない。
といういつもの藤井作品だった。

主人公が家族、特に父親を求める背景が一切描かれず、家族というものが彼にとってなんなのかもわからないまま。
そこを描かないから結局単にステレオタイプのヤクザ像、家族像を壊すことがない。

主人公がヤクザになって初めて知る家族であったり、組長に惚れるエピソードとか、組員とのいざこざを経て絆を深めていく様とか、ユカとの生活への違和感だったり、いろいろドラマは作れそうな要素があるのに。

だから全然主人公に思い入れできず、冗長なアップの連続、大袈裟すぎる音楽に徐々に辟易してくる。
こういう結末を迎えても、まぁそりゃそうだろね、としか思えない。

それと街の描き方が気になった。
ヤクザって市民と切っても切れない関係だからこそ、実在の街か、どこをモデルにしてるのか想像させる何かがないと、14年の変化が伝わりづらいんだよな。なんか嘘くさくなっちゃう。

コメントする 2件)
共感した! 78件)
hirocor

5.0排除したら、解決するのだろうか。

2021年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

排除したら、解決するのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
みさこ

5.0少し話そっか

2021年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

21本目。
最初は血の繋がりよりも・・・みたいな感じと思って観てたけど、気付くそんなん考えず観入ってる。
脚本がしっかりしてると思うし、役者さん新たな一面を上手く引き出していると思う。
監督の力量だろうな。
出所後の画の質感を変えたのも過去と現在とを差別化するためなのかな?
それに最後の一言、自分の中でストン落ちた。
最後迄、納得いく作品。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ひで

4.0ラストが素晴らしい!

2021年1月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストの娘と翼のやりとりジーンときました。久しぶりの涙です。
翼の気持ちを感じ取り行動にでた山本、とにかく娘と翼を守ったんですね。素晴らしい!
オープニングとてもよかったです。
14年、尾野真千子さん後半はよかったのですが、14年前は別の人がよかったと思いました。
舘ひろしさん、貫禄ですね!
細野は、なぜ山本を殺したのか分かりません。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
かん

4.0煙草と血の匂い

2021年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

結末を連想させるオープニングシーン
綾野剛の顔がいろいろ違って見える
こんなにいろいろな表情というより、顔をする役者さんっていないと思う
綾野剛がヤクザ?どんな演技をするのかなって、そこは疑いながら観てましたが、すごいですねー
最後まで緊張感もって観させていただきました
木村翼演じる磯村勇斗も魅力的でした
特に最後のシーンは涙腺が緩んでしまいました
ただエンディング曲はいただけない
せっかくの最後の感動の余韻に浸りたいところ、やかましすぎてぶち壊しでした
後、喫煙シーンがこれでもかっていうくらいあるのが気になりました
スクリーンから煙草の匂いがするくらい、多かったです
ヤクザの世界も時代とともに変わっていく
やっぱり普通の幸せがいいなって思わせてくれる映画でした
音楽も効果的に使われていたと思います
観てよかったと思えるいい映画でした

コメントする (0件)
共感した! 61件)
rokuro

5.0家族と愛に憧れた男の物語

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

バイオレンスでシリアスな、現代のヤクザ映画……

これは良さそう! と予告を見た時から見ると決めてました

2時間ちょっとはあっという間に過ぎたのですが

これまた今の世知辛さを映す

つらいつらいつらいのオンパレード

普通に生きていたら手に入ったかも知れないものも

普通に生きられないから手に触れる事すら難しい。

唯一のホッとするシーンは

綾野剛と尾野真千子の出会いのシーンくらいか

出演者みんな魅力的だが、大きく包み込むような存在の舘ひろし、繊細で美しくかつ、危うい雰囲気ながら、根底では熱く、愛情深い役を演じた磯村勇斗が特に良かった。

ヤクザを馬鹿にも美化にもしない描き方も良い。

この作品を見て警察に何か思った方は

「日本で一番悪い奴ら」と「ポチの告白」もどうぞ。

今回ヤクザとして出ていた、綾野剛と菅田俊が警察として主演を務めています。

コメントする 1件)
共感した! 57件)
BAMBi

3.0ヤクザ映画の終焉

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿

中盤迄の凡庸は、
寧ろ終盤でヤクザ映画自体に引導を渡す為の布石と見て許そう。
ヤクザ映画の終焉。
時代の変遷で
ヤクザやお気楽会社員他数多の職業が死滅した。
肩で風切り恐怖で我々を威嚇したヤクザは
今や児童虐待とオレオレ詐欺の温床のDQN、
戦後は必要悪でも今は誰も許さぬ。

コメントする (0件)
共感した! 55件)
きねまっきい

5.0イケメン集団のヤクザ映画

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりの義理人情の任侠映画でした。
また久しぶりの市原隼人さん。
泣けるヤクザ映画でした。
綾野剛さんは、何をやっても上手い!
男が観ても惚れ惚れしますね。
もう一度観たいかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
premacy2010

4.5時の流れとは、残酷なのかそれとも…。

2021年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わってから、藤井道人監督がなにを言いたかったのか、ずっと考え込んでしまった。
単なる社会派ドラマとしてでなく、極道もんの生涯を描いたのでもなく、
なんだろう、この喉の奥に突っかかったままの異物がとても気になる。

しかし藤井監督がこういう設定の映画を撮る時、
一度は必ず背筋が凍るような場面を敢えてこしらえるのは、
なにか意図があるのだろう。
今はまだ解らないけど。

にしても綾野剛のキレッキレに終始、目を奪われる。
あぁ、この人きっと中身が空洞なんだろうな。
スルっと役に入り込んで、スルっと抜けてを繰り返す人なんだろうなと。
そこに良い出汁が出てくるのは、もう少し後の話なのだろう。
周りを囲んだ演者さんたちもとても良かった。
(宇野祥平さんが一瞬だけ出てて笑ったw)

時代とともに、
ヤクザも、モラルも変わっていく…。
それに乗っかるのが正しのか、抗うのが正しいのか、
自分の足元を見つめ直す、良い機会をもらった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 55件)
茉恭(まゆき)

5.0迷ってるなら観た方がいい

2021年1月30日
iPhoneアプリから投稿

ただのヤクザ映画ではない。
家族とは、、
一つ一つのシーンが愛おしく感じてしまう。
とても感動した。

コメントする (0件)
共感した! 68件)
まろ

5.0切なくて、愛おしい

2021年1月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

今まで見たことがないヤクザ映画でした。
なぜ監督が背景にこの土地を選ばれたのかは定かではないですが、幼い頃自分が聞いた、大人が昔話で語ったヤクザそのものでした。そして彼らのその後を魅せられたようです。
今までの映画の侠客たる者はおらず、人としての善悪、変わらない愛、どうしようもない現実と社会の冷たさと非情さ、それらが絡まり合うストーリーには感情移入してしまいエンドロールと主題歌で感情が爆発してしまいました。この作品を見た今、前より少しだけ他人に優しくなれる気がします。

コメントする (0件)
共感した! 62件)
ぱんだこぱんだ

5.0【過去と現在をつなぐもの】

2021年1月29日
iPhoneアプリから投稿

この生きた証をめぐる物語は壮絶だ。

そして、自分は一体、何者かと問い続けているとしたら、それは、ヤクザも僕達も同じではないかと思った。

(以下ネタバレあります)



彩が、「父はどんな人だったんですか」と、翼に問いかける。
翼は、ヤクザに父を殺されていた。
「話そうか」と答える翼。
このエンディングの場面、とても胸が熱くなる。

賢治は、翼の決意を察知して、行動に出たのだ。

賢治も、ヤクザに父を殺されていた。

賢治は、自ら中村の身代わりになった。
賢治は、自ら翼の意図を察し、行動に出たのだ。

賢治の短い人生は身代わりの人生だ。

ヤクザの人生なんて、こんなものだと、賢治は自分自身に言い聞かせていたのかもしれない。

救いは、ヤクザにではなく細野に送ってもらったことかもしれない。
贖罪でもあったのだろうか。

ヤクザの血で血を洗うようなことはもうないのだろう。

ヤクザの契りの物語かと思っていてが、見事に裏切られた。
自分は一体、何者かと問い続ける葛藤の物語だ。

描かれた反社会的勢力を取り巻く環境や、その変化は、この作品のメインテーマではないと思う。

一人のヤクザの決して長くはない人生を通して見た、家族の過去と現在をつなぐ、重厚な物語だ。

コメントする 4件)
共感した! 88件)
ワンコ