劇場公開日 2022年2月4日

大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価

全390件中、381~390件目を表示

4.0キノコといえばマタンゴを連想しちまうが、違う。

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

この発想は心の隙きをつかれたので、どうしてもチェケラ作品だ。
楽しんで脚本を書いたのだろうな。そう来たか、という結末。いろいろピンチになる前に最初からそうすりゃいいけど、まあ撮れ高がいるしね。笑。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
t2law

1.0相変わらずのみきクオリティ

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

酷評通りです。1800円出して見るもんじゃない

コメントする (0件)
共感した! 11件)
パピコ

3.0真面目にふざけてる感じ

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

大笑いはしませんが笑えると思います
キャストも良いですし見て損はないかと思います
ただ期待し過ぎたらダメですよ
心を広く持って見てください

コメントする (0件)
共感した! 20件)
883HT

4.5ギャグ、笑いのツボは人それぞれ

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

私は堪能させてもらいました。物語の骨格も良いです。強いて言えば後味?余韻?詩情? 本編では少し物足りませんでしたが、おまけ映像の予告にニッコリ。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
jedaimaster

1.5うーん。

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

セリフとか面白かったが全体的にスッキリしない...。え?え?って感じで終わりました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まーやん

3.5銀杏とかキノコとか

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

怪獣モノは興味があまりないのでスルーするつもりだったけれど、プロモーションで気になりそれでも色々情報が入ってきちゃいそうだからその前に見ちゃお!って初日ファーストで。

大音量から始まるのでびっくりした。

話の流れはそれなりに楽しめた。
え“っ?まぢか⤵︎
うっそ〜ん
そうなっちゃうのぉ?⤵︎
ラストは更に輪をかけて、う〜む🌀(-.-;)

エンドロール後も‥‥えっ?て感じ

西田敏行さん、良かったです

コメントする (0件)
共感した! 13件)
M U

3.5真面目にやる悪ふざけは嫌いじゃない。

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

中盤から後半にかけてラストがちょっと見えてきてしまいます。
ここまでやるんだったら日本の総力で『怪獣退治』した事にした方が良くね?
『ゴジラ』並に自衛隊全面に出して有り得ない火器作り出したりして…
あれだけ煽っといて他人の力借りるって残念過ぎる。
LOVEも入れるのならもっとキチンと入れてって!
中学生かよ⁈ここ中途半端すぎた。

一生懸命感はスクリーンから伝わってきます。
おふざけをちょっとアクセントとして組み込む。
今の時代背景をうまく取り込んで。
そこそこ楽しい作品です。
何も考えず時間潰しするのに丁度良いと思います。

「光の国」の為だけに東映に協力お願いしたの?(笑)

コメントする (0件)
共感した! 24件)
REGZA521

5.0さすが三木監督

mさん
2022年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最後の結末にまさかの!でした(笑)
この状況下なので
この位何も考えずに緩っと見たら
いい時間が過ごせるんではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
m

0.5かなりキツいレベル。

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

豪華なメンバーが出演しているが演技のノリが軽く酷く安っぽく見える。
CGに関しては酷く不自然で観ていて違和感しかないレベル。
エンドロールの最後に続編の予告らしきシーンがあるがハマらなかったら観る必要は無いと思います。
監督はこの映画のあとしまつをお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
しじみの短い感想文

ゴミを作り出す生物は地球上で人間だけ

2022年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を見た感じまあまあ面白そうだったし、怪獣の解体とかななか興味深いテーマだなと思ってワクワクしながら見たけれど…

日本映画の歴史に残る最低な映画でした。

1つとしていい部分のない作品なのではないだろうか?
もしかすると良い部分が有ったのかも知れないけれど、それを覆いつくすほど意味不明だったり不愉快な表現が多くて見ていて苦痛でした。

観客ほぼ全員に不快さと苛立ちと落胆を与えてくれる作品だと思います。

防衛大臣の下ネタ
内閣での話し合いの茶番っぷり
ダム破壊
ガス抜きの方法
男女関係
キノコまみれのユーチューバー
スティンガーミサイルでのミサイル攻撃の防衛
浜田岳の足
オダギリジョーの生存
最終的な怪獣の処理方法

軽く思い返してもこれだけ思いつくガッカリした場面。
終始、自分には合わないギャグや展開が続きかなりきつかったです。

なにより物語のキモで有るべき「あとしまつ」の方法がひどすぎて、言葉もでない…
怪獣の死骸をどう処理するのか?
パシフィックリムやスパイダーマン・ホームカミングなどでも軽く描かれていた、漫画では「怪獣8号」とかが解体作業を描いてる。
本作は解体作業をガッツリ描いてくれるものだと思ってたのに、あまりにもひどい解体or撤去方法でした。ガッカリです。

特撮のヒーローや怪獣作品って日本の得意分野であり世界に誇れる文化だと思うのだけれど、この作品にその誇りは感じられなかったな。
願わくば国内だけでこの作品を封殺して海外の特撮ファンには知られたくないです。
ハリウッド版ゴジラやシン・ゴジラなどで怪獣はオタクの物でだけではなく一般人にも受け入れられる存在になったはずだったのに、この映画のせいでまた一般の人が怪獣から遠のいてしまう気がする。
先人たちの努力を踏みにじり、顔に泥をぬったんではないだろうか。
正直、自分はそこまで特撮作品は得意ではない、もしかしたら的外れな事を言ってるかもしれない。特撮ファンなら楽しめるネタがちりばめられてて面白い作品なのかも…

それにしても本作は政権批判がしたいのか批判してる側をバカにしているのか、わからなくなる珍しい作品でしたね。どちら側から見ても居たたまれない気持ちになりそう。

死骸から半径数キロは避難区域とか計画停電とかは、3.11や福島原発を連想させますがこの映画を見て実際避難して故郷に戻れない住民の方々はどう思うんだろう。

この作品は誰が見れば楽しめるのか誰が幸せになれるのか、肯定的レビューを見て勉強させていただきます。

最後に
「デウス・エクス・マキナ」ってウィキで調べたら「超展開」とか「どんでん返し」って意味なんですね。
伏線と言うか落ちへの答えは結構最初の方で西田敏行が提示していたんですね。

なるほどな~すごいふくせんかいしゅうとものがたりこうせい。
かんとくはあたまがいいですね、わたしにはとうていりかいできませんでした。

------------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「限りなくウ〇コに近いゲロ」

この作品自体をトイレに流してあげたいと思いました。

コメントする 10件)
共感した! 155件)
フリント