劇場公開日 2020年10月9日

  • 予告編を見る

望みのレビュー・感想・評価

全335件中、201~220件目を表示

4.0男親としては・・・

2020年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

母親と父親の考えの違いなのか、はたまた個人の考えなのか。
親としては子供が加害者であっても生きて帰って欲しい?
いや、子供を信じて加害者であって欲しい?
私は後者、妻は前者。真っ二つでした。
家族構成が近いこともあって、感情移入しました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かずじー

4.5辛い 上手い 苦しい

2020年10月17日
Androidアプリから投稿

それぞれのキャストの感情の演じ方が上手すぎて引き込まれる。
信じる、 受け入れる 、疑う、憎しみ、望む、志す、色んな感情が入り交じっていて苦しかった。

情報が伝わらないと憶測で物事が進んでしまう。ほんと怖い世の中だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やぎ

4.5望んだ結末とは?

2020年10月17日
PCから投稿

泣ける

ケガでサッカーを挫折した高校生の息子持つ両親と受験を控える妹。行方不明になり、殺人事件に関与していると疑われる息子に対する、家族それぞれの望みを描いたドラマ。

親しかった少年が殺害され、その加害者と疑われる息子。しかし間もなくして、もう一人少年が殺害されたとの情報が入る。行方不明の息子は本当に加害者なのか、或いは…。

実力派キャストで彩られるサスペンスドラマ。
加害者か被害者かわからない行方不明の息子に対する、父親、母親、そして妹と、家族それぞれの思いがズッシリとのしかかってくる作品。

当然、本当に本当の望みは家族皆一緒のはず。
しかし、浮かび上がってきた状況からは、どう転んでも最悪になることは粗間違いない。

そうなったときに、息子がどうなっているのがせめてもの最善となるか、この点での家族それぞれの望みの違いが、なんとも言えず心を締め付ける。
勿論父親だってそんなことは望んでいない。しかし確かに、現実的に目を逸らせない問題が山積みになるし。。

妹さんもね。「わからない年齢じゃないでしょ」って、確かにわかりはするだろうけど、それは14、5の女の子が背負うには重すぎる。一番可哀そうだったかな。
車内で父親にぶつける本音はリアル。ベストシーンを挙げるなら敢えてここかも。

…等々、様々な人物の望みが微妙に異なっているので、少しずつ事実が浮かび上がってきても、それが好転なのか悪化なのか何とも言えず、どんな気持ちで観ればよいのか…。
良い意味で混乱させられっぱなしだった。
殺害された少年の葬式に行こうと家を出て行ったシーンとか特に。二人の表情が対照的。

そしてマスコミはまた意気揚々と…。
映画じゃなくて、リアルの世界でも本当にこんななんですかね?

とにかく、涙なしでは観られない良作でした。
映画でそんなに泣く方ではない自分も、友達のお爺さんと建設の社長さんが来たシーンで遂に崩壊。場内もすすり泣く声がちらほら。

私は子供はいませんが、もしいたならば、それでも間違いなく友達思いで勇気のある子になってほしいと望むでしょう。

邦画はホラーとコメディしか名作はない、なんて思っていた私も、もっと邦画を観ようかなと思わせてもらえた作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
MAR

4.5加害者でも被害者でも地獄

2020年10月17日
iPhoneアプリから投稿

加害者であるよりは被害者であって欲しいと望む父親、加害者でもいいから生きていて欲しいと望む母親。家族にとってはどちらの結果も地獄のようなもの。
でも、やっぱり自分の身近な人だったら加害者よりは被害者の方がいい…
結末はなんとなくは分かってはいたけど、マスクの下で鼻水が止まりませんでした。

しかし、マスコミの人って仕事とはいえ現実でもあんなんなんですかね。人間って怖い(*_*)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ナオヤ

4.5それぞれの気持ちがわかるから切ない

2020年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族愛という簡単な話ではないけれど、家族を想う気持ちに感動しました!
息子は殺害されているのか、もしくは犯人なのか、どちらに転んでも最悪でしかない状況での家族の絶望や願望、葛藤が描かれていて、とてもよかったです。
犯人であってもいいから生きていて欲しい母親、息子が人を殺すはずないと信じたい父親、どっちの気持ちも理解できて、見ていて悲しくなりました。
現実と向き合えない状況から、少しずつ親としての覚悟を決めていく2人がとてもかっこよくて切なくて…何回にも分けて泣きました。
世間からのバッシングや周りの人の冷たくなる態度など、見ていて辛くなるけど、自分がそっち側なら同じ感情になるかも…
自分が親だったらこの数日をどのように過ごすだろうとも考えたり…
最後は最後で綺麗にまとめられていて、心がすっきりして終われたので、本当にいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆい

4.0視点が凄い

2020年10月17日
iPhoneアプリから投稿

この究極の望みだったら…
わたしも家族を信じたいですね。
家族の命を奪われたり、いじめられたりするのはもちろん本…当に苦しいことですが
お母さんが最後に言っていたように、家族がいじめてる側、罪の無い人の命を奪う側だったとしたら…
これはもう本当に…救われない、一生罪悪感を抱え、笑うことさえ出来なくなる位、家族を不幸にすることなのだと思うと…。
この視点いままで考えたことが無かったので凄くずっしりと余韻が残る後味でした。

リアルで丁寧で配役も良く、とても見応えある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
I am R.

4.0最後のエピソードは不要

2020年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
熱帯雨林

4.0予告を見て原作を読み映画を観ました。 お話、結末を知っていても 原...

2020年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

予告を見て原作を読み映画を観ました。
お話、結末を知っていても
原作同様に涙が止まらない。
加害者として生きているか
被害者となって亡くなっているか
どちらを望んでも悲しくて
苦しみ方が全く違う結果が待つ家族。
自分に置き換えて考えたく無いし
意見も感想もまとまらないくらい悲しい。

原作を読んだからかもしれないけど、
細かな家族の気持ちをセリフや言葉では
映画で表されてはいないけど
それも伝わってくる演出で
なんども胸にぐっときました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yuri

4.0結果のその後が以外に長め

2020年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

自分の家族を何処まで信じられますか?って話っすよ。冷蔵庫内のデザートやジュースを誰が食らったかすぐに犯人探しを始める自分としては、家族を信じ抜く自信無いわ~。ちっせーな、俺ってば。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイ零号機

4.5苦しい映画でした。でもすごくいい。

2020年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

すごく胸をつかれる、苦しい映画でした。

泣くだろうな、と予想して観に行きましたが、
予算以上というか、予想外というか、
ここまで苦しくて泣きながら震えてしてしまったのは久しぶりです。

息子は加害者か、被害者か、
どっちも苦しいですよね。

堤真一さん、石田ゆり子さん、清原果耶さん、そして石毛良枝さん、
皆さん説得力があってすばらしかったですが、
中でも息子役の岡田健史さんの、少ない出番の中での存在感が、
「信じたいし、信じられる子だ。けど、もしかしたら…?」
と、ここまで感情移入させるリアリティ感を出しているのではないかと思いました。

私はもう親目線でしか観られませんでしたが、
観賞後に見た岡田さんのインタビュー記事で
「ぜひ若い世代に子どもたちの目線になって観て欲しいです。…『家族』について考えるきっかけになったらいいなと思います。」
と答えられていて、なるほどなと思いました。

すごく良かった。
けど、ずっしり来ました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
moshi*moshi*

2.5再現ドラマという感じ

2020年10月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画ぜんぜん見ないくん

5.0物語は"かける"

2020年10月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミン

4.0家族とそれぞれの境遇、それでも救いを望めるか

2020年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ここまで重くて苦しい邦画も珍しい。堤幸彦監督の得意とするサスペンスの要素も光った、良作映画だった。
事件の前後から流れる、重たい空気。家族の置かれている状況は、同じように見えて全く違う。父は社会を、母は家庭を、妹は将来を見ている。それぞれの境遇から、息子というピースを失ったことを受け止める。しかし、その息子が犯人の可性を含んでいるのであれば、世間の風向きが悪くなる。こだわりの家は汚され、メディアの報道は加熱する一方。 皮肉にも感じる、日当たりの良いリビング。それでも、刻々と時間は経過し、疲弊する。そのような闇でも、望みはあると信じる家族に、心が締め付けられる。最後に射す光が、彼らにとっての望みを叶えたものだったかは分からない。それは、当事者にしか。
真面目な作風だと、ここまで堤監督は強いのか。そんなことを感じさせる、今年きっての佳作だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たいよーさん。

1.0落ち着けとしか言えない映画

2020年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マスゾー

4.0あなたなーらどぅするー🎵

2020年10月15日
Androidアプリから投稿

予想通りの、誰にもあり得るお話。よかったッス。思春期娘、息子さんの親御さん、ガンバレよ~~❗冬は必ずは必ず春となる❗

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cinemaオタク女

4.5それぞれの望み

2020年10月15日
iPhoneアプリから投稿

どちらになったとしても苦しい。
母親としての気持ちも
父親としての気持ちも痛いくらいわかる。
無くなっていたと思っていた物が部屋から見つかった辺りからは涙が止まらなかった。
陽の光の使い方が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
M U

4.0冷静でいるのは無理な話

2020年10月15日
Androidアプリから投稿

悲しい

単純

難しい

行方不明となった息子が、殺人事件に関与している可能性があると共に、もう1人殺されているという噂が流れる中で、息子は犯人なのか、被害者となっているのかと揺れる家族の話。

ケガをしてサッカーを断念し、交友関係や生活が変わっていった高校1年生の長男が、年明けのある日帰宅せず、行方が判らない状況で、彼の友人と思しき少年の遺体遺棄事件が発生。
更に、現場から走り去ったとされる高校生らしき少年2人ともう1人が行方不明で、もう1人殺されているという噂が聞こえてくる。

警察は当然ながら捜査状況を教えてくれず、マスゴミも世間も騒ぎ始め、近付いてきた雑誌記者から貰う情報に不安が募り、一喜一憂どころか色々勘繰り嵌まって行く一方。

もちろん無事で、更には犯人では無いのがベストだけど、追い詰められて振り回されて…加害者であるか、被害者であるかと悪いことを考えてしまうのは必然だよね。

想いの根幹は一緒だけれど、先々のことを考えて、万一犯人でもと覚悟を決める母親と、それでも犯人じゃないことを強調する父親。
ただ、「思いたい」と頻繁にいうんだよね。

思っているのとのと思いたいの差は非情に大きいんだよなぁ。

ネガティブなことが重なる中で、リュックの中味、卓上収納等救われる面も。
そして妹の御守りは胸アツ。

そして結末へ向けて、この作品がみせたいもの、訴えかけていることは良くわかるし、とても自分の好みの話なんだけど、だからこそ、リードの仕方で強引に煽っている様に感じるところが勿体なく感じた。

それと、全てが明らかになった後、内藤と母親の件は時期尚早過ぎてしっくり来ない。
ストーリーに救いを求めるなら、それこそ内藤の出番だし。その後の流れはまだわかるけど、その空気一辺倒はやっぱり少し早く、物足りなく感じた。

コメントする (0件)
共感した! 43件)
Bacchus

4.0考えさせられました。

2020年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

この映画の主人公は、息子さんでなければ
ならないと。決して親ではない。
まだ、高校生 世間も解ってない まだまだ
子供です。
子供と向き合う事の大切さ
思い知りました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RINGO

4.0信じる先に…

2020年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「悪党」を観た後に「望み」を観たのは本当に辛かった。
加害者家族のその後の苦しみと、被害者家族のその後の憎しみから呪縛について考えさせられた後に、被害者か加害者か分からない家族の心情を突きつけられた。
本当に何もかもが変わってしまう。

私だったらどうしたか?なんて、想像してもどうしたかなんて分からなかった。
それほど、想像以上なんだと思う。
ただ、何よりも信じてあげたい気持ちは父親の感情に近かった。
とてもお弁当なんて作る気にはなれない。

(みなさんのレビューを読んで、理解が変わった点がありました。
犯人でもいいから生きてさえいてくれれば良いと思うからこそ、差し入れのお弁当を作る母。
凶器のナイフを見ていたから、犯人かもしれないと疑う気持ちが少しでもあるからこそ、犯人ではないと信じたい父。
そうなのかもしれません)
反抗期真っ只中の我が子に、
「何もしなければ、何もできない大人になるだけ」と伝えようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
くろすけ

5.0原作未読。親としては、どちらにしても辛い。なんとも、悲しい。

2020年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。親としては、どちらにしても辛い。なんとも、悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mamizo
PR U-NEXTで本編を観る