映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 月額料金
見放題 / レンタル / 購入 月額600円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 / レンタル / 購入 月額900円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 / レンタル / 購入 月額550円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 / レンタル / その他 月額976円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

FODプレミアム

おすすめポイント

フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!

配信状況

見放題 / レンタル / その他

無料期間

なし

月額料金

月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能

特典
(ポイント付与等)

毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ

支払い方法

クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い

全作品数

100,000本以上

映画作品数

3,300本以上

ドラマ作品数

1,700本以上

アニメ作品数

900本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


GOGO(ゴゴ) 94歳の小学生

解説・あらすじ

命がけで学校に通うケニアの子どもたちの姿を描いた「世界の果ての通学路」のパスカル・プリッソン監督が、同じケニアで今度は小学校に通う94歳のゴゴ(おばあちゃん)を追ったドキュメンタリー。3人の子ども、22人の孫、52人のひ孫に恵まれ、ケニアの小さな村で助産師として暮らしてきたプリシラ・ステナイ。幼少期に勉強を許されずに、教育の大切さを痛感していた彼女は、学齢期を迎えたひ孫たちが学校に通っていないことに気づき、周囲を説得して6人のひ孫たちとともに小学校に入学する。他の小学生たちと同じように寄宿舎で寝起きし、制服を着て授業を受ける。耳はすっかり遠くなり、目の具合も悪い中での勉強一筋縄で行くものではなかった。しかし、苦労しながら勉強に励んだ彼女は、助産師として自分が取り上げた教師やクラスメイトたちに応援されながら、念願の卒業試験に挑む。
続きを読む
ワンコ
ワンコさん
4.0
投稿日:2020-12-27
英語で象の鳴き声は、ワンコのバウワウとか、ニャンコのミャオウみたいに一般化されたものはなくて、作中で、先生がトランペットと言っていたように、トランペットの音をなぞるように表現するので良い、自由度があるらしい。
パオォォォンとか🦣🐘。

ゴゴの歳で英語を勉強するのは本当に大変だと思う。

あの皆の前で、代表して英語でスピーチをする聡明な娘がいたが、語学を学ぶのには若いにこしたことはないように思う。
ところで、この娘は、ゴゴへの気遣いもそうだが、勉強も相当出来る気がするし、将来ケニアを背負って立つ人物になるように思った。

エンドロールの前に流れるように、世界の一億数千万の若い女性が、貧困や、若くして結婚、妊娠するため学校に行くことが出来ないでいる。
昔の日本の口減らしみたいなことがあるのだろうし、イスラムの原理主義では、女性に学問は必要はないという原理主義宗教もある。

それに、こんな風に女性の権利とか話題にすると、日本でも、フェミニズムだとか、今流行りの新自由主義だとか、内容を理解していないのにカテゴリー化して、突っかかってくるバカもいる。

それに、世界的な視点で考えると、高齢化は進んでいて、その観点から社会保障の負担増大の話題がクローズアップされがちで、そんなんだったら、お年寄りも働けるような環境づくりをする方が、税収や健康管理の面でも有効じゃないだろうかと考えるのは僕だけだろうか。

持続可能な社会を想い描くのであれば、効率化だけが全てではないだろう。

孫さんは、AIのことをとかく強調するが、それが持続可能な社会にどう役立つのか同時に話せば、もっと説得力があるように感じる。

年金やめて、一人一律、7万円くらいのベーシックインカムを払っておけば、国民は黙るみたいに言っている政策ブレーンがいるという記事を読んだことがある。
もし、本当だったら、こいつは相当なクズだなと思う。
効率化と社会負担の軽減と、今のアホ政権与党の維持のことだけで頭がいっぱいで、持続可能性など頭の片隅にもないのだ。

だが、もし、高齢者の社会参画を活発にするのであれば、そのためには、高齢者もモチベーションを高くして、仕事でも勉強でも習得しなくちゃならない。

今、日本では、その勉強が面倒くさいとか、そんなレベルの話をしてる程度にしか見えない。

もし、本当に英語の象の鳴き声が、トランペットのようにと、真似る方の自由度が高いのであれば、社会だって、女性や、お年寄りや、黒人や様々な人に参画してもらう自由度の高い方が、面白い気がする。

トランペットの音だって、人によって、聞こえ方が違うだろうし、いざ吹いてみることになったら、上手いも下手も、でかい音も小さい音も、甲高い音もかすれた音も色々あって、なんか楽しい気がする。
それに、練習を通じて成熟すれば、調和も生まれるに違いない。

若い生徒に混じって、ゴゴや、お年寄りが一緒の教室が、どこか調和を感じられたように。

まあ、人の助言を聞かない独善的な高齢者もいるけどね。

あー、めんどくさい💢
鑑賞日:2020年12月27日 で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング