事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全133件中、101~120件目を表示
怖いを求め過ぎると肩透かしされますが、元ネタ自体が実は取り扱いの難しい作品です。
色々と話題の作品で今年の夏は個人的には目玉作品が少なかった事もあるのと、監督が「リング」の中田秀夫さんとあって、結構期待値を上げて観賞しました。
で、感想はと言うと…コメディ?かと思うぐらいに怖さが薄い。
また、いろんなツッコミ所が多くて、ツッコんだら負けなぐらい。
芸人の松原タニシさんの体験談を元にしているとは言え、過剰に芸人さんを絡めての笑いのポイントを入れてくる感じで逆に引く。
ですが、なんと言ってもクライマックスの4軒目の一番ヤバい物件での霊体験はツッコまざるおえないぐらいのオンパレード。
山野の千葉のアパートに奈緒さん演じる梓と瀬戸康史さん演じる元相方の中井が急に駆けつけるのも謎なら、中井に除霊の方法を電話で伝授する不動産屋の事故物件担当の横水が水餃子を食べながらの描写も謎。
何がしたいのかがよく分からない。
4軒目の西洋風の怪人の霊もなんかピントがズレてるし…
これが事故物件に住んだ体験での結論なら住む際には、御札、線香、ビニール傘は必須になりますねw
それにしても何故、関西から遠く千葉の山野の部屋に尋ねるのに「LOVELOVE愛してる」と描かれたコントの小道具を梓が何故持参したかはどう考えても…分からんw
様々な事故物件に住むと言うのは、普通の人ならなかなか思っても実行に移さない体験で、それを実行している松原タニシさんの体験は興味があるし、聞いてみたいし、見てみたい。
どんな怖い体験をしたのかな?と普通は思いますわな。
でも蓋を開けてみるとそんなに怖い体験ではなくて、せいぜい最初に映った「オーブ」ぐらいが通常かなと思います。
でもそれでは何か弱くて、映画としていかに「魅せる」かがポイントと言うのも分かるんですが、4軒目のはやり過ぎだろうとw
また、ラストの横水の死亡?も違う意味でやり過ぎ。
あれも、事故物件を取り扱っている不動産屋の担当は取り憑かれて不幸に会うとなりますよね。個人的には横水よりも制作プロデューサーの木下ほうかさん演じる松尾の方が呪われる気がするんですけどねw
3軒目のお婆さんの体験でも十分怖すぎる。でもこれでもちょっとやり過ぎな感じ。
最初の「6階立ち入り禁止」ぐらいの方がリアル感があってそちらの方が怖いと思うし、そこを膨らませた方が良かったのでないかなと。
中田秀夫監督ならその手のテイストを使っての方が得意かと思うんですよね。
脚本担当のブラジリィー・アン・山田さんは滝沢秀明さん主演で清水崇監督の「こどもつかい 」でも脚本を担当されてますが、ホラー作品のポイントがどうもズレてる感じがする。
ジャニーズのタレントさんが主演で製作委員会にジャニーズが入っているのが原因か?と言うのは邪推でしょうかw
でも、清水崇監督、中田秀夫監督というジャパニーズホラーの2大巨頭の作品で低評価(敢えて言う)は如何なもんかと。
そもそも、このお話って実体験を元にしたノンフィクションがベースになってますが、作品の性質としての製作の落とし所は実はかなり難しい。
松原タニシさんは今も元気に事故物件に住んでるし、呪われているみたいなエピソードや事故物件に住んでいて呪われたみたいにすると過剰に霊体験を盛っている事になるし、ヤラセ臭くなる。
かと言って"何もありませんでした。"では盛り上がらない。
事故物件と言う案件は不動産業者には厄介な案件で、劇中でも出てましたが「心理的瑕疵」と言った明記義務が発生するけど、様々な事情や社会情勢を考えると部屋での死亡と言う事は起こりうる事かと思います。
実際に事故物件を専門で扱っている不動産屋もあるぐらいなので、過剰に「こんな怖い事があるよ」と言う感じで煽るのも色々と厄介。
まるまるノンフィクションでは駄目だし、フィクションとして謳い過ぎても駄目。
そう考えるとかなり難しい案件ではあるけど、それでもこれで良いのか?中田秀夫監督?と言いたくなりますw
落とし所としては「これは僕は芸人として成り上がっていく為に事故物件に住んだことを体験談にしてみましたが、安易に事故物件に住むことはやはりお勧め出来ません。それでも住みたいと言う方は自己責任の元で実行して下さい。…でも、何かあっても責任は取れませんよ。それを警鐘する事がこの映画の存在意義です。」と言うのぐらいを強く打ち出さないと駄目だと思うんですよね。
そうすれば事故物件と言う我々が暮らしている中で身近にありうる事の怖さと取り扱いの諸注意にもなるかと思いますが、如何でしょうか?
映画としては最初の物件のあのマンションだけに絞るか、不幸の連鎖の元凶は最初のマンションとして戻ってきて、立ち入り禁止の6階に挑むとした方が怖いと思うし、ラストの横水の件はやり過ぎ感はあってもいきなりシリアス描写になって怖い。
中田秀夫監督独特のジメッとした怖さを醸し出せる要素は十分にあると思うのに、どうも妙に突散らかして、コメディ感を出そうとしてるのが本気か冗談かが分かり難くて惜しいし勿体ないんですよね。
様々な意見があるのですが、あくまでも個人的な一意見として捉えて頂ければと思いますが、なんともはや…と言うのが感想。
それでも観ないと始まらないので、いろんな意見があるかと思いますが、興味があれば如何でしょうか? 事故物件に住む際の参考ぐらいにはなるか思いますw
恐ポップって何?
★5の人はサクラ?
もしくは常に★5の人?
何を求めていったら★5になるのか…
そもそも恐ポップなんてジャンルはウケないでしょう。
怖いなら怖い、コメディならコメディにしないと…
ホラー映画に過度のCGは必要ないと思うんだが。
鳥肌が立つような不気味ホラーを求めて行く人は、閲覧注意です。
前半だけなら★3はあったんだけど、クライマックスで一気に急冷しました。
マスクの下は笑顔でした。
え、この霊誰や?あら、天井からも。冷蔵庫からも。なんか食ってる。これたぶん夢ってパターンやろな!夢が覚めてからがええとこやろな!あれ?まだ夢覚めない?ボス出てきた…。相方助けに来た。夢ちゃうんかこれラストか。火の粉って傘で守れるんや。へぇ。。。
暑い夏に別の意味で涼みたい方はぜひ。
話のネタだけに観てみるのも言いかと思います。
ちなみにサブタイトルの『怖い間取り』は映画に関係ありません。
出演者さん達は非常に良かったです!
P.S.
家に帰って懐かしの着信アリを観て、満足しました。
他ホラーとはベクトルの違う作品です
個人的にはなかなか楽しめました。昨今Jホラーは貞子、犬鳴村、劇場霊などなどどこか肩透かしを食らう作品が多くありました。CGが発達して"ものの見える化"が進んでしまってなかなかリアリティがなくなり、モンスターパニックのようになっていることが大きな要因かと思います。
今作も漏れずCG色が強く怖いかと言われればそういうこともなく、某宇宙映画出みたような黒ローブの霊とかすごくドアップのおばあちゃんが洗面台で溺れてたりなど「まぁ怖いけど....」と思うシーンが多く見られました。
この映画は「呪怨」や「リング」と考えると全然ダメなんですけど、「来る」や「ゴーストバスターズ」のようなものと思えば結構楽しめました。
ラスト20分は吉本や松竹っぽく笑いをとりに来てましたし、それがめちゃくちゃで脱線していたなんてこともありませんでした。個人的には無理にホラー色を強くしてスべるくらいならこっちの方が面白かったなと感じてます。
謎のラスボス
彼氏とデートだったのでしぶしぶ映画館で観ました。ホラーが苦手な私はほとんどスクリーを観れませんでした・・・(音と映像で急にビックリさせてくるのが苦手です)
が、最後の死神との闘いはちょっと笑えました。良い意味でも悪い意味でも。みんなが「ハリーポッターやん」と言っていた意味がわかりました。エクスペクトパトローナムでした。彼氏も「なんか、思ってたのと違った」と言ってました。途中、バナナ食べてる霊がいたというのも謎ポップ。もっと正統派?なホラーかと思っていたので、ホラーが苦手な私も残念な気持ちになりました。
例えば、カップルが亡くなった部屋でヤマメとアズサが一緒に住み始めて、乗り移られて、結果ヤマメもアズサも亡くなってしまう、みたいなのを期待していました。(ホラー苦手だけどな)
どっちみち完全なノンフィクションじゃないので、それくらいのほうが本気で怖いでしょうに。
不動産屋さんも車に轢かれて死んじゃって。色々と残念。
時間の無駄かもしれない
事故物件を転々としていき、それぞれで怪奇現象が起きるのだが、
最初の物件以外は中途半端に終わった印象。
オムニバス形式のお話をひとつのお話にするため(なのかな)に、
ストーリーがぶち込まれているのだが、それもまたチープオブチープ。
「恐ポップ」という物らしいのだが、どちらの要素も微妙すぎて、「寒い」という感じ。
「ポップ」に振ろうと思っていたのであれば、
恋愛要素いれない方が「ポップ」に振れたのではないかと思った。
怪奇現象が起きた!と思ったら、もう次の物件の話が始まってて、
モヤモヤしていたら、急に妖怪大戦争が始まって、映画が終わってた。
戦争部、電話で助けを求めた相手が、高田純次かと思ったら、
選ばれたのは不動産屋でした。
これが「ポップ」の部分なのかな^^?
終始まとまりがないというか、中途半端というか…
お金と時間を使って見るものでは無いかと。
宝くじで5億当たった方や、暇過ぎて天井の模様数えてる方、
出演者の熱狂的なファンって方には良いのかもしれない。
それほど怖くない
もっと怖いかと思いましたが、それほどでもなかったですね。
怖いのは前半のみです。
見終わったあとトイレに行ったら、小学生(4~5年生くらい?)が、「最後の超展開は何?」と言ってましたが、同感ですね。
まぁ、ホラー映画というか娯楽作品という感じなのでしょう。
主演がジャニーズ事務所の映画だと、セリフが聞き取りづらく、集中できなくなることが多いのですが、この映画はそんなこともなく見ることができました。
まとまりに欠けるが、亀梨君ファンであれば…?
個人的な感想では良作ではないという印象。決して駄作という訳ではない。いわゆる凡作
ホラーに重点を置くのか、亀梨くん含む俳優のヒューマンドラマに感情移入して一緒に恐怖を味わうのか、
貞子vs伽椰子のようにエンタメに振り切ってしまうのか。
軸があまり定まっておらず限られた111分の中でまとまりに欠けた。
一瞬の恐怖は煽るものの持続せず、すぐに人間模様のパートが展開されを繰り返し、全編のシーン通してイメージが希薄。
また、新品に取り換えられたホースが別にストーリーに絡んできていないこと、
仲介業者が事故内容は明かせないといいながら特に前振りもなく次のシーンでは事故内容を説明をしていること、
何故、死神(仮)が最後に仲介業者を操ったのかなど、
謎や矛盾点があるがきっと意図は無いだろう、何も考えてないのだろうという考察する意味を見いだせない点もマイナス。
特にラストシーンなど、急激にコメディ調に転換したのは…。
もし、目の前でこの映画が楽しい!と言われたら殊更否定はしないが、
心の中では"もっと面白い映画あるよ…"と思うぐらいはする。そんな映画。
貞子を卒業
こういう類のものは、「貞子」のようなものが登場することが多かった。それだけインパクトは大きかったことが言える。
本作では、それを卒業したとみる。貞子の成功をようやく捨てることができ、ジャパンホラーを少しでも前に進めた気がする。ストーリーは、通常の日常から、住む家を転居するたびに怪異なことに見舞われる。クライマックスでは欧米的アクションな部分も取り入れたように感じる。
そして、最後は意外な人物の最期。
原作者はまだ事故物件に住み続けているそうだ。私たちが怖くてできない体験を彼は行っている。是非第2弾も上映してほしい。
何で本人が出ない?
ラストのコウメ太夫の首吊りシーンが文字通り本作のクライマックスでした(笑)
松竹芸能のお笑いタレントが嫌っちゅーほど出てますが、そこまで有名ではないのでほぼ存在感は有りません(笑)
しかし、原作者の松原タニシさんがエンドロールの写真でしか登場しないのは、何かの罰なのでしょうか?(笑)
終盤まで☆4、ラストで薦められなくなった
オムニバス形式のホラーに繋がりをもたすために、日常パートと恋愛要素を付け足した感じ。
怖さの質は良かったと思う。物件を変える度に質が下がるとの評価もあるが、実体験ベース?ならそこは仕方ないと判断。
4件目も生配信パートまでは良かったです。
問題のラスト、最初テレビの企画パート
かなと思うくらい陳腐になります。
死神に関してもずっと同じ奴が出るので疑問には思ってましたが、ギャグバトルが始まるとは思わなかった
人生初ホラー、ドキドキ😍💓
亀梨くんを初め、役者さん方の演技が素晴らしく、引き込まれて、あっという間に終わってしまいました。
効果音と音楽が映像にとても合っていて、恐怖心をあおられました。
恐ポップな所もあり、クスッやほっこりもあり、後半には亀梨くんのセクシーもありました。
見ごたえ、たっぷりでした😆😍
奈緒が良かった
亀梨は誰でも出来そうな平凡な演技で見るとこなし。
奈緒は洗面所で溺れるシーンとか迫力あって良かった。
実話らしいけど、亀梨役は奈緒役に助けられてばかりだけど、実際にそうならヤバイんじゃない?何度か死んでる可能性あるような。
瀬戸康史を久々に見たので、ティモンディの高岸が出てるのかと勘違いしてしまった。
江口のりこの演技はさすがだった。
これホラーなの?ギャグなの?
ホラー映画かと思っていたら、最後訳わかんなくなって終わってしまった。
とにかくシナリオが酷い。
事故物件を転々としていく売れない芸人の姿を描いているが、毎回怪奇現象にブチ当たるのが胡散臭い。しかも、毎回尻切れトンボ感のある終わり方。序盤から追いてまわっていた黒幕の怨霊も意味不明。
ラストは怨霊のバーゲンセール、事故物件はお化け屋敷か?
そこに胡散臭い宮司の700円のお守りが抜群の効果を発揮したり、不動産業者の指示で素人が線香でゴーストバスター、ナンダコレナンダコレ?
観終わるまで知らなかったが、本作は恐ポップというコンセプトだったようだが、とりあえず確かにポップだけど全く恐くなかったとだけ言っておきます。
ホラー映画を期待して観に行くか否かで評価がわれそう。
不動産業者を演じた江口のりこさんの熱演だけが救い。
ラストまでは彼女が黒幕かと思っていましたよ。
登場する人ほとんどクズ
ホラー映画に慣れてないからか物件で起こる怪奇現象は普通に怖かった。最後のラスボス以外。
所々の驚かせ描写はいいのだが、ストーリーが良くない。
聞けば原作は芸人さんの体験記で今も事故物件に住んでいらっしゃるとのこと、余程エピソードがなかったのだろうか。無理やりお話の山場を作った感が否めない。
そもそも事故物件に住む経緯が吐き気を催すほど最低。
テレビの企画で住むことになるのだが、主人公が望んで立候補したのではなくプロデューサーから売れてないという弱みにつけ込まれて半ば無理矢理住むことになるのだ。
もはやこの時点で嫌悪感しか抱かない。
さらに霊感があって嫌がってる女性に幽霊を写すために家に来てくれと頼む主人公。「何かあったら俺がなんとかするから」という曖昧な根拠。
もう本当に登場する人全員がクソなのだ。
そして、最後のクライマックスで唐突に始まる幽霊のボス戦。これには思わず笑ってしまった。
様々な除霊道具を使って追い払おうとする相方。
その相談相手は・・・・
なんと不動産屋。
いや、上野でお守りくれたおじさんじゃないんかい!!
あと、最初のネタパートもすべりすぎて(設定上滑ってて正しいんですけど)ある意味他のどんな演出よりも怖かった。
アクションシーンが見せ場
全体的に間の悪いホラーコントを見ている様な感じでしたが、最初らへんにある、頭をカメラにされてしまった男と、同じく頭をパトランプにされてしまった男のアクションシーンは、テンポがとても良く見入ってしまった。
怖い要素は何一つない
芸人が事故物件に住み、そこで起きた現象を映画化したものだが、ハッキリいって期待しないほうがいい。
まず、本作では物件が4件紹介されるが、1件目から4件目に移り住むにつれ、怖さが減少している。4件目については、「絶対住まない方がいい」と豪語されている割に、全く怖くない。あなた誰?って感じ。。さらに
コメディー感がところどころ差し込まれており、怖さの減少を助長している。一方でよかったところとしては奈緒の表現力は評価したい。
"恐い間取り"とは?
原作未読。閲覧注意"という宣伝を見て、クレイヴエンカウンターズを想起。予告を見て、「総合的には駄作だが、見ごたえのある映像が楽しめるんじゃないか」という期待と「監督、今度こそは…」という希望を胸に鑑賞。しかし、期待も希望も見事に打ち砕かれた。この映画よりも、この映画を見に行った自分が嫌いになる。
恐くない&面白くない&見る価値ないの三拍子。文句ならいくらでも出てくるが、主なのは「ホラーとして恐くない」「幽霊のビジュアルが安い」「サブタイトルが雑」の3つ。
まず、本当に、心底恐くない。幽霊的な恐さもなければ、"結局恐いのは人間"だとか精神に来るような恐さもない。
劇中にそういう要素がないわけではなく、あるにはあるのだが、どれも中途半端に描いているため不十分。
また、BGMを大きくして恐怖を演出する場面が多すぎて、音楽がうるさいとしか思わないし、事故物件での夜、暗いシーンになり、これから恐くなりそう!というところで翌日やら昼間のシーンに場面転換してしまう。
幽霊のビジュアルが安いというのは前述の恐くないに大きく関わる要素だが、本作、主人公が複数の事故物件を移り住み、4軒目でクライマックスを迎える。この話の展開上、それぞれの物件でそれぞれのバックストーリーを持つ複数の幽霊が出てくることになるため、必然的に幽霊のバリエーションが必要とされる。さらにホラー映画たるもの、それぞれの幽霊をきちんと恐怖をいだく対象として描かなければいけない。
…のだが、本作はこの課題をまったく解決できていない。この世に何らかの恨みを持つ老若男女の幽霊が出てくるのだが、色塗りメイクや髪をぼさぼさにしただけの"人間にしか見えない幽霊"しか登場しない。
そんなクオリティなのに、やたらアップで画面全体に映してしまうためチープさが隠せていない。ローアングルでしか映さないとか、ピンボケしている背景に立たせるとか、顔面だけは映さないようするとかで恐怖を煽ればいいのに、そういう演出や絵作りの工夫もなく、これまたチープ。
4軒目、クライマックスだから幽霊大集合!などという安易な発想からか、布団の中や天井裏、押入れ、しまいには冷蔵庫の中から(は?)、寝巻姿のオヤジや伽耶子のパクリみたいなやつ、さらにはぽっちゃり少女とかいう怖くもなければ典型でもない意味不明な幽霊が出てくる。さらにさらに、コイツら揃いも揃ってゾンビのような挙動で襲ってくる(両腕を前に出してそろりそろりするやつ)。
隠し玉は最後に現れるラスボス的な存在、結局なにがしたいのかよく分からない死神のようなローブをまとったヤツ。コイツは物語冒頭から主人公について回り、フードを被ってるため最後の最後まで顔面が見えない。が、ラスト、お披露目した顔は炭で顔を塗りたくっただけの人間にしか見えず、ドッキリ番組のお化けか、もしくはそれ以下のクオリティだ。幽霊にはよくある"人間を操る能力"も持っているが、コイツは体に乗り移るだけでなく、体から追い出されても人間をフォースのように操ったり、袖を振り払う動作で吹き飛ばすこともできる。
このような"チープなビジュアルにチープなアクション"は見るに耐えない。死神(笑)もCGによるエフェクトが本当の意味でチープだし、ロケーション(4軒目の物件以外、まったく恐くない)も全体的にホラーとしての雰囲気が少なく、ある意味でチープだ。
文句を挙げたらきりがないのでこれで最後にする。
"恐い間取り"という本作のサブタイトルは、本編で一度しか使用されない(そうだったはず)。それは別にいいのだが、使いどころが下手くそ過ぎる。
4軒目での出来事が描かれる手前で、亀梨演じる主人公山野に対して、奈緒演じる序盤から心霊現象を共にした小坂というキャラクターが「もう事故物件に住むのはやめて」と今更ながらに引き止める。引き止めようと説得する中、小坂は唐突に「この物件(4軒目)は恐い間取りです」と言う。
なにを根拠に?"恐い間取り"の意味とは?本題の"事故物件"とは意味が違うのか?とても疑問に思うところだが、それ以上は明言しない。小坂が見える体質の人物として描かれているため、勘で放った言葉なのかもしれないが、そのような趣旨のことも言わない。とても不自然に、台本をそのまま読み上げているように恐い間取りという単語を言う。
前述したように劇中で一度しか使用されないサブタイトルなのに、悪い意味で目立ってしまっている。
ホラーとしては当然のこと、ネタとしてもこの映画を見ることはおすすめしない。
全133件中、101~120件目を表示