事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全316件中、81~100件目を表示
いや撮れよ
関西弁違和感だらけ
普通に面白かったよ
アカン、コワない。
怖いと言うより笑い取りに来とる?
襖カミカミしてるの、完全に笑わせに来とるよね。
んで、売れない芸人のに何でイケメン使うん?(違う客層をひっぱりたいのは分かるけど)
最近色々なJホラーあるけど、明らかにアカン作品と思う。
ありそうな怪現象を繋げていった方が事故物件らしいし、死を想像出来る交換部品や染みなどで強いイメージを抱かせて、見えない人にも不自然な現象が起こった方が、まさに事故物件とは思う。
後は山野がイケメンな上に自分勝手で、霊感女子が居ないと何も出来んのに、上京にかこつけて霊感女子突き放した時点でラストは無惨な結果を希望した。
梓(奈緒)の表情の演技は過剰な感じはするが「見える」と話すイタイ娘だし、あの位変でも構わない。
山野(亀梨)の他人事みたいな雰囲気はどうも好きになれないが、事故物件に住む芸人なら鈍感にならないと冷静に物事を見れないからか?と思ったり。
ただ、この内容ならTVドラマで十分なのでは?
特に4軒目で霊の大放出も観た人は思ったのではないだろうか?「安っぽい」と。
ほんと、冷蔵庫の女とかどうなんよ?天井の男も、布団のやつも…。
そこにいる人間っぽさがありすぎて、なんじゃこりゃ?である。
そこへ唐突にラスボス登場、BGMもSEも何か怖くない。
取り憑かれた二人が殺し合うも息を飲む展開とはいかず、手順を教えられただけの相方の中井が御神酒や線香でお清めしただけでお払い出来てしまうのはどうなん?
アツアツの線香より寒いギャグの傘のほうが効くって(笑)
あと横水さん(江口のり子)が御払いに詳しそうなのに驚いたが、その上であのラストである。
今後、こんな路線が売れ続けるとは思わないが、他に手段のない芸人なら我が身を削ってもやり続けるのが恐ろしいところか?
松原タニシがどこまで行くのか、今後観察が必要。
まぁ、取り立ててお薦めするような作品ではないと思う。
芸人が主のホラーであれば、それなりの表裏キッチリとした温度差が欲しかった。
観客1人しか笑っていない主人公達の漫才から始まり、
面白そうに見え無い次の漫才師にて大爆笑。
微妙な温度差から始まるこの映画。
「事故物件」コテコテ芸人主体の映画やったんか💦
売れない芸人がネタとして曰く付きのアパートに住む話。
亀梨くん(ジャニーズ級)の人間が出演していなければ、これほど評判にはならなかったであろうし、映画として撮影や音響にも気を使ってはいる。
ラストを面白くしようとする意気込みも分かる。
ただし、上映時間1時間51分をこの題目で引っ張るには非常に厳しすぎると思えた。
引っ張る他ホラー以外ネタがスベり、亀梨&瀬戸コンビが殆ど芸人風として演じておらず、怖い名目で登場させた女性:奈緒の演出に飽きが来る。
他出演者の演出も白々しく温度差が感じられ、「昔の芸人はオリジナルビデオでも真面目に観る人を怖がらせようと頑張っていたんだけどな、、、」個人的にも悲しくなって来る程。
「そんな所でそんな姿で出られたら発狂するだろ」的な所で発狂せず。
「そんな登場でビックリもしないだろ」的な所で大袈裟。
演出に凄い温度差を感じます。
芸人元ネタなのだからコレでいいのだと言われそうですが、、、
もう少し前のめりでホラーと向き合って貰いたかった作品でした😓
事故物件住みます芸人
怖くはない
本格派にはややチープ?優しめな和製ホラー(笑)。
【賛否両論チェック】
賛:音量や驚かし方等、他のホラー映画よりは優しく作ってくれている印象を受けるので、普段ホラー映画が苦手な人でも観られるかも。
否:ホラー映画そのものとしては、ややチープな印象を受けてしまうのは、やや致し方ないところか。虐待シーンなんかもあり。
ホラー映画なので、勿論驚かせるシーンは多いのですが、他のホラー映画と比べると、音量や演出等の驚かし方が、少し優しめに作ってくれているような印象を受けます。
事件や事故があった物件に、実際に住んでみる中で、様々な恐怖体験に巻き込まれていくことになる、亀梨和也さん演じるヤマメ。そして辿っていく中で、その部屋にまつわる悲しい物語や、さらなる恐怖が明らかになっていく様は、どことなく竹内結子さん主演の「残穢 住んではいけない部屋」を思い出しました。
一方で、クライマックスのシーンなんかも含め、若干チープな印象を受けてしまうのも、やや難ありなところでしょうか。
ホラーが苦手な方も、怖いもの見たさで、是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?
貞子でないと一本もたぬ。
ノンフィクションは怖いので滅多に観ません
芸人さんが住む部屋で起こった現象など、中盤くらいまで淡々と映像として流れ、ホラーが好きな私は、実はめちゃくちゃ怖がりの為、観ていく内に少し後悔。
でも、良くも悪くも終盤にかけて、フィクション映画ならではの演出があり、ある意味少しホッとした部分がありました。
ノンフィクションや、怖すぎる演出が好きな方には物足りないかもしれませんが、私はとても楽しめました。
音や映像の切り替わり演出で脅かすのも好きですが、ふとした瞬間、不意に起こる現象の方が、よりリアルで良かったと思います。
全てがノンフィクションだと思って意を決して観に行ったので、ちょっと残念かなと思い、星3つです。
この映画好き
思ってた以上に面白かった…!!!ホラー映画は怖いからちょっと苦手だけど、これは世にも奇妙な物語感覚で怖さの中にワクワクがあったりストーリー展開が面白いので私は好きな作品だった。
都市伝説とかオカルトとか怖い話とか奇妙な話が好きだから、ホラーはホラーでも「事故物件」がテーマってとこがそそられた。お笑いやテレビ業界が土台の話だから更に良かったしね…ホラー抜きにしても、好きな分野の作品になっていたかも。主人公が芸人を目指すきっかけとなったエピソードは感動したし、売れない芸人を応援し続ける奈緒は一途で可愛らしかった。江口のりこは相変わらず演技めちゃくちゃ上手いしキャラクター超良かった◎亀梨君と瀬戸康史も良かったよ。
そしてファンの人はどう思うかだけど、白石晃士監督作品的なB級ホラーというかサブカル感を感じられるシーンもあり、笑える瞬間もちらほら。自分にとっちゃ大好物なシーンが割と多かったな…。ラストの瀬戸くん最高…。
蓋を開ければ「恐怖」「感動」「恋愛」「笑い」、割とそこそこ全て網羅してる映画だったかも。満足でした◎
全316件中、81~100件目を表示