事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全436件中、401~420件目を表示
まー、日本のホラーってこの程度のレベルだし
事故物件住みます芸人の実際にあった体験
今回の映画は、事故物件に住んでいる芸人が実際に起きたこと
映画にまとめた、大人の汚い目的でできた映画
この作品は、悪い点として
まず、映画としてのバランスがグダグダである。映画は、大きな主軸となる物語があってそれを支える小さな物語があるのが基本的なパターンだが、この作品はその大きな主軸がなく、結局この作品を通して伝えたいことがなんなのかがわからないのが問題(生配信中か2時間の特番の時に事件が起きると思ってた)一応この作品を通して伝えたいことは、「欲で目が曇り一番自分のやりたいことを忘れてしまってはいけない」ことが伝えたいのだろうと思うが、それを明確に説明できていると言い難い。例えば、今自分のしていることが、本当にお笑いにつながっているのかをもう一度考え直すシーンとか、元のギャグでお客さんを笑わせるシーン、事故物件に住むことを拒むなどこれらを入れるともっと変わってくると思う
次の問題が、小さな物語に全くオチがないこと。例えば、1軒目の物件では、オーブが映っただけで、それ以降赤い服の女に一切触れずに次の物件に住み始めてこちら側としては、とてもモヤモヤする。全治二ヶ月の大怪我を負うような場所だとすぐ離れてもいいと思うが、2軒目、3軒目と特にそこにいる幽霊に関することは一切触れず関わらず物件移動していたので、見ている視聴者は置いてけぼりを食らわされている。大した映像が撮れていないのに東京に進出も見ていて違和感を覚える。
ここが、一番の問題。対して怖くない。ラスボス?みたいな奴も赤い服の女よりも全く怖くなく、幽霊が襲ってくるシーンと霊媒シーンは、ギャグにしか見えなかった。
他にも悪い点はいくつかありますが、この辺で
良い点として、
事故物件の初日とかは良かったと思う
ホラー苦手ですが、、。
ホラー苦手なのですが、見に行ってみました。鳥肌はたったし、見たくない時もありましたが
わーむりむりむり!ってレベルではなかったです。ホラー苦手な人も大丈夫かと思います。亀梨くん、瀬戸くんの関西弁かなりお上手でしたが、東京弁のお笑いさんいますし、、東京設定でもダメじゃない気が。笑 まぁ方言喋れた方が今後の活動の場も広がるかもですね。
よーわからん
亀梨さんや奈緒さん、瀬戸さんといった役者の演技に関してはまだ良かったのかな、とは思う。ただ、内容がちょっと…って感じ。
4軒目、男女が無理心中した物件だから男と女の霊が1人ずつ出てくるまでにしとけば良かったものを、なんでおっさんとかが5、6人も出てきたのか意味わからん。お前ら関係ないやろって思ったわ。しかもフード被ったやつに関しては、あれどこから出てきた何の霊なん?正体も明かされんし、なんか訳分からん激しいバトルみたいなん繰り広げるし、モヤモヤしたわ。
フードのやつ最終的には不動産屋にまで現れるのも謎だし、「え、これで終わり?」ってなった。
予告やらポスターやらで「閲覧注意」と謳っていますが、怖いもの見たさで期待してる人はある意味「閲覧注意」ですね。
中盤までは星4つだがしかし…
中盤までは後味が悪くいい感じだったが
クライマックスは本当にひどい…
なにあれ。
ダースモールが出てきて笑っちゃったよね笑
なんか、最後はホラー映画というよりもアクション映画でした。
オチも謎…
なにを伝えたいのかわからなかった。
結局ダースモールは何者??江口のりこさんはなぜ?
わからんことだらけやった…
思ったほど悪くなかった
事故物件に住んで、その怪現象で売れていく芸人の話。
ジャンルはホラー映画だけど、お化けがとかそういう怖さではない。
事実を元にしてるからかお化けがバンバン出てきたりとかそういうことはないので、そういう怖さを求めてる方にはお勧めしません。
あくまでも日常に潜む気持ち悪さ、なんかここにいると気持ち悪い、寒気がする、みたいな感じ。
ヌルッとした気持ち悪さ。
ある意味新鮮で面白かったです。
ただ最後のバトルは、映画だから仕方ないかな、落ち着けなあかんもんな、って感じウワーッとなりました。
怖さもあるけどクスッと笑えるところもあって悪くはないですね。
リピートはありませんが。
見るに耐えない映画
最後のボルデモートみたいなラスボス何?
完璧魔法使い同士の戦いやん。
冷蔵庫のデブアイス女は意味不明だし。
こんなB級映画がなぜ生まれた?
これがコロナショックの影響なのか。。
じつは芸能界批判なの?
ホラーじゃないじゃん💢詐欺‼️金返せえーっっ。
…と、ひととおり憤慨が落ち着いたところで、考えてみる。
「笑いで人を救う」夢を持っているはずの芸人が、事故物件という人の不幸を利用して、視聴者のゲスい好奇心を満たすことで売れようとする。
それは笑いではない。
木下ほうかさん演じるプロデューサーに、なんでもいいから撮ってこないと番組潰れるでー、でもヤラセはあかんで今日び〜、と言われ、よりハードな事故物件を探す。自分の夢を応援してくれた子も利用する。
そこで起きた「事故」に関わった人たちのことを思いやることもなく、何が心霊現象起きてくれえーと願う。
ホラー描写より、そういった主人公や相方やプロデューサー、その他芸能界の人たちの、「当たればいい」って価値観で進んでいた様を、けっこう時間をかけて描いてるんだよね。
んで!
今回のこの映画の宣伝のしかた!これもまさにじゃないか?
聞くところでは「恐ポップ」などと表現されてるようだけど、そーいう作品ならそれで構わないんだけど、
宣伝は完っっ然に正統派ホラーです!だったよね?
前日のマツコ番宣でも、撮影中の異常現象だの亀梨くんの守護霊だの。宣伝で釣れりゃいいんだよ、という姿勢が見えるよね。
…つまりそれも含めて「ホラーではない」「芸能界の現実を体験することがとが目的である」という壮大な作品だったのでは⁉️
そもそも亀梨くんのお祓いに来たのが、我らが青春、宜保愛子の弟子(笑)だった時点で気づくべきだった…。
まんまと騙されたコチラの負けです!勉強になりました!
やはり…やたら宣伝に金かけてる映画には気をつけよう!
高田純次クスッとできたことが救い。
事故物件恐い間取り
なかなか面白かった
亀梨くんと瀬戸くんの関西弁は自然でよかった
芸人の葛藤を描いた物語でもありホラー以外の部分も面白かった
亀梨くんが売れない芸人になりきっているのはさすが!彼の演技はいつも自然で結構好きです
アリエッティ観とけばよかったかも
誰が書いてたけど令和ワースト1糞映画。演者の演技なんか最初から期待してないからどーでもいいとして最後のキョンシーバトルはなんなん?一気にシラケたわ。陳腐の一言。アリエッティ最初から見ときゃ良かったわ。
自宅で見た方が怖いかも
3回ぐらい引っ越すシーンがありますが、すべて同じパターンで飽きます。
クライマックスに関しては、もう意味がわかりません。。笑えます。
なぜかラスボス扱いの死霊館のあの人みたいのが出てきました。
新宿で観賞しましたが、帰りに人身事故で遅延に巻き込まれました。。
本物の霊写ってます。
終盤コメディー要素つよい。
まあー。この本の話を実際にやっちゃったらみんな病んじゃうから、こんくらいでいいと思う
でも、初盤 事故物件に住み始めてから初めての番組収録の時何個か白いランプみたいのがあったんですけど、その横に霊写ってます
う〜ん、残念!(笑)
公開初日に観に行ってきました〜
亀梨くんも瀬戸くんも奈緒さんも頑張っていて、脇を固める俳優さん達も一癖二癖あって良かったけど、、、恐らく現在のホラーはああいう表現にしないとスポンサー等がOKしてくれないんでしょうね。亀梨くん起用して滑る訳にもいかないし(笑)という様な大人の事情が垣間見えました。
リングを監督した人の作品なので期待していましたが、後半はホラーではなくダークファンタジーの様な内容ですので、私の様な純粋な恐怖や不気味さを求める方には物足りなく感じてしまいますが、ホラーは苦手だけど亀梨くんを観たい!という方にはそんなに固くならずに観れるのではないでしょうか?
確かに事故物件を扱うって落とし所や盛り上げ方が難しいのは分かるのですが、、、恐怖を追求したと云うより、万人受けを狙った様な作品で、空腹時に腹6分目でお預けを食らった気分です(笑)
事故物件 令和一の糞映画
まじで金の無駄。。
一個づつ書きますね。
まず演技女が終始棒?じゃないが ホラーシーンでの過呼吸具合と変顔で 笑いがおきるレベルのおかしさ。。。なんなんよ ぶちこわしやんけ
亀も悪くないが。。変な声が出るとこが一回あって笑いそうになったこれが1つ目。演技ね。
あと演出これはやばすぎるホラーも糞もなくギャグ 最初からやばかったが ずっと人なんよな
中盤から後半は笑わせにきてた冷蔵庫にデブ女がアイス食べてるとか じじいどもが亀に群がってからの 全く物語も糞もなくハリポタのフード被った黒い奴がいきなり出てきてBOSS戦
しょうもないCG乱発で金かけてるけどすべてが何したいの?って感じの脚本と演出
恐ろしいはずのホラーシーンもそうじゃないんだよって感じのもの それと女の演技でカオス状態。。。最初から最後まで糞 kingだよ。誰も異論ないとおもうよまじ 正直本物と偽物ってあるんだと確信した、。着信あり 呪怨 リングを想像していくと本間に萎える 途中で退出したいくらいのなんじゃこれかんだよ。
ドリフの恐怖演出を現代に蘇らせた勇気は称賛したい。
以前YouTubeで、たまたま事故物件に住むという人の配信動画を見たことがあるけど、本作の原作者である松原タニシさんではなかったようで、意外に「事故物件もの」という分野が広がっていることを実感しつつの鑑賞です。
『女優霊』(1996)がホラー映画のオールタイム・ベストの一つで、『リング』(1998)にも感動した観客として、中田監督の最新作である本作にも強い期待がありました。確かに番組編成の内幕を見せつつ、実際に収録を開始する序盤まではわくわくして鑑賞していました。しかし得体の知れないものが出現するあたりから、ちょっと違和感を感じ始め、結末近くの描写は、あまりにも陳腐かつありきたりな演出過ぎて、むしろ新鮮さすら感じてしまうほど。度々現れる「異形の者」の造形といい、恐怖演出の陳腐さといい(洗面所で手をバタバタとか、「あれ」の大集合とか、ギャグ表現でしか見たことがないんだけど)、正直「中田監督はこれで了承したのだろうか…」と疑問に思う描写が続き、これは物語上の仕込みに違いない!という期待が次々と裏切られる事態に。結局本作で一番恐かったのが、思わせぶりな予告編だったとは…。
使い古された家屋や生活感のある部屋を表現した美術は、『来る』(2018)にも匹敵する緻密さで素晴らしいです。しかし肝心の物件の雰囲気が使い回しを疑うほど描き分けができておらず、その努力があまり報われていないのは残念。
中田監督は確かにホラー映画の名手として有名だし、ドラマ『本当にあった怖い話』で実績を積んできたけど、本人としては特にホラー映画にはこだわっていないそう。そのためホラー映画監督としての自分の評価を相対化したかったのかも、と最大限に好意的に解釈したとしても、『来る』や『呪怨:呪いの家』が公開された後にこれとは…と首をひねらざるを得ませんでした。
本作を評価する上で一つの基準となるのは、社会(現実)と亡霊との間の境界線の引き方を受け容れられるかどうかでしょう。
本作における亡霊は、
・映像に映る、見える
・人に直接接触することができる(危害を与えることができる)
・インターネット上のサービスを操作することができる
ことが前提となっています。そのため作中の誰もが、即座に怪異な現象を亡霊の仕業として受け容れます。もちろん主人公の芸人がどのような目に遭っても、「これは果たして超常現象なのか!?」という根本的な問いを発することはありません。
いっそのこと、人間と超自然的な存在が共存する世界で、物件に居着いてしまった不幸な地縛霊を解放する話とか、ドリフターズの伝説的なコントに敬意を表して、ホラーギャグ映画を作りました!という方向性であれば上記の境界線の設定が活きてくると思うんですが。
鑑賞後、中学生らしい観客が「面白かったー!」と言っていたように、もちろん楽しめる(笑える)要素はあるし、決して映像的には手を抜いている訳ではありません。劇場公開映画としての水準には十分達しているのですが、やはり中田監督作品として観れば、演出や物語構成に問題が多いと言わざるを得ません。定価で鑑賞したら、満足よりも不満に感じる観客の方が間違いなく多いでしょう。
全436件中、401~420件目を表示