劇場公開日 2022年3月11日

  • 予告編を見る

THE BATMAN ザ・バットマンのレビュー・感想・評価

全630件中、261~280件目を表示

3.5とにかく長い

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿

3時間は流石に長いんじゃ。
カーアクションやバトルシーンがかっこよくてそこは満足。知能犯リドラーが相手のせいか推理物を見ているようで内容がかなり難しく感じました。それとテンポが少し悪い気も?
リドラーの正体がごく普通の見た目なのが逆に怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KID君

4.0怨念の落ち武者感

2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
nakadakan

3.5一番イカれてるのはだーれだ?

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿

ブルース・ウェインとしてのシーンが極端に少なく、それだけバットマンの異様な存在感が際立った。
バットマンとリドラーがゴッサムの正義を表裏一体で表していて、どちらの人間性にも共感できる。
闇と炎、発砲等の光の演出が印象的。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ななな

4.0静かなるヒーロー

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジャイアン

4.0クールなバットマン❣️

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿

暗い過去を持ち表情も暗く機械のようなバットマンが、キャットウーマンに振り回されて徐々に人間らしさを垣間見せる…
悪には冷酷なバットマンのルーツがよくわかる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シンゴジラ

4.03時間は長いー!と思いつつ飽きる事なく楽しめました

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿

内容は他の方がたくさん書かれているのでいいとして、個人的には今回のコスチューム好きでした。最近のバットマンはアイアンマン的な金属っぽいマスクが多かったですが、今回は革?っぽくて初期のバットマンのような雰囲気を感じられました。全編に漂うシリアスさにマッチしていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Chapman

3.5強盗  ノブ(千鳥)

2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

長いわぁ~
もーちょい短く出来たんちゃう?
ストーリーも、、そんなに…
オチも弱いような… ゆう感じ。

うーん(゚-゚)
嫌いぢゃないんやけど…
もっと変態に振り切っても良くない?

好き嫌い分かれるかぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コンブ

1.0長いわ

2022年3月19日
Androidアプリから投稿

前作を見てないのもあり、ストーリーと登場人物が頭に入ってこないままダラダラとしたものをみた感じ。
全て、暗いのも気に入らない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
chanta

3.5ほぼ初バットマン

2022年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

バットマンシリーズは幼少の頃に観た断片的な記憶しかないが、今作は初心者向きと聞いたので、これを機にシリーズに色々挑戦してみたく参戦。

今作で強く感じたのは、バットマンは超人ではないということ。
スーツや車、バイク等の最新鋭の機器を使用しているが、彼自身は生身の普通の人間で、一歩間違えれば命を落としかねない中、復讐のためだけに生き、努力を重ねてきた彼に深い悲しみを感じた。
そんな彼が復讐という呪縛から解放され、彼本来の優しさを取り戻した時は思わず目に涙が浮かんだ。

それに比べ、今作のヴィランのリドラーについては掘り下げが足らないような気がした。
シリーズを知っていることを前提にしているのか、次回作で掘り下げられるのかは分からないが、シリーズを知らない者としては、ただのサイコパスでヴィランとしての魅力はあまり感じなかった。

また、今作は本当に画面が暗い!おまけにカメラ越しの見づらい映像…。失顔症の気がある私としては、ただでさえ外国人は見分けがつきにくいのに、見にくい画面、同じような雰囲気の集団、メイクや服装を変えられるというのは非常に厄介。次回作はもうちょっと見やすい画面にしてくれ〜
次回作が出るまでには他のバットマンシリーズを見比べてみたいと思う。まずはティム・バートン版からかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
梅★

4.0"Something in the way" は、「何か引っかかる。」みたいな意味です。

2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 アメリカでヒットして日本でイマイチなのはこの意味がわからない人が多いからでは?と思いました。
 リドラーの謎をバットマンと一緒に解く映画というよりは、違和感を感じ取って考察する方の謎解き映画と思います。
 観る前と劇中で"Something in the way"と言われている人と、英語の歌としか思っていない人では印象がだいぶ違うのかなと思います。歌詞は知らなくても大丈夫です。
 そのあたりが分かると「ジョーカー」との共通点もわかります。
 観る前に「”ジョーカー”の衝撃は序章に過ぎなかった!」と、言われたら逆に分からなくなると思うので観客の責任ではないと思います。
共通点ってだけで違う映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
多分消すアカウント

5.0ストーリー重視

2022年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今までのようなエンターティーメントな「バットマン」を
期待していた人は、観ない方が無難だと思います。
低評価の方々がこのような方たちだと思う。↑
ストーリー重視で、アクション・シーンも
その工程上の1部でしかなく、少ないし地味です。
なのでエンターティーメント性は、あまりないです。
でも、ハマる人にはダークな重厚感がたまらないです!
3時間には感じられない程、時間を忘れるくらい引き込まれました!

そして全てにおいてクラシカル。
バットマンのマシーンのデザインも。
戦い方もほぼ武器を使わず泥臭い肉弾戦で、
ただ相手をひたすら殴るという(笑)
そういう処も含めて今回のバットマンは1番人間臭く、
戦っても簡単に攻撃を喰らい失神してしまうような
危なっかしさ、弱さがリアル。
ビルの屋上から飛び降りる時も、1回ビビッて躊躇するし(苦笑)
俺的にはシリーズ中で1番感情移入してしまいました。
ヴィラン達も通好みの演技派達が演じており、
俺のような映画オタクにはとにかく演技を観ているだけで感無量!
そして予告編でも流れたNirvana「Something In The Way」
が劇場に静かに流れ出した時の幸福感!最高!(≧▽≦)
ただ、俺が鑑賞した劇場は、スクリーン・サイズはまあまあデカいのですが、
音響設備があまりよろしくなく、自宅の音響の方が良いという(苦笑)
・・・だったのが残念!

この作品の良さが分からない人が不憫でならない。
ハマると本当にたまりません!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おじ

5.0フィンチャーと似ているようで大きく違う

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿

こんなバットマンが来るとは思いもしなかった。
ノーラン版とは一線を画す作品。

ぶっちゃけほぼセブンでありゾディアックであり。
つまりはフィンチャー映画。

フィンチャー映画は世界観よりもストーリーテリングの強さがある。
今回のバットマンはそこはまったりしてて、世界観の魅力の方が優ってた。
ずっとモワッとしてて雨降ってて。この世界に入りたいと思わせる。この尺の長さはそれが理由なはず。

この世界観にハマれば間違いなく傑作。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しゅーた

3.5(原題) The Batman

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

176分!
暗い赤と黒を基調とした映像と、そのイメージに沿うような凄まじく重苦しい中に感じる現代的バットマンでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
AYK68

3.5ぺ、ぺ、ぺぺぺ、ペンギンがぁ〜!!

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレにはならない筈なので(調べればあちこちで本人インタビューも有るし)書いちゃいますが、コリンだったなんて〜〜〜😱!!!!!
それを知ってから観に行くべきだったかも…!?
でも余りに強烈キャラすぎて頭の中にこびりついているので、目をつむれば未だ彼の演技を楽しめます。
やっぱり才あるんだなー、このかつてのやんちゃ坊主君は、と微笑ましく思うオバさんでした…。

オリジナルのヴィラン達や時代背景をアレンジしていい感じに仕上げてますが、とにかく重い!暗い!!
私の映画ベスト5にノーラン監督のバットマンシリーズが入ってますが(アメコミを数段階レベルアップさせた
天才監督❤️だから本作も観に行った)、それ以上に重厚に感じました。
これは人の好き好きですよね。
なのでやっぱりノーランの世界観の方が好きな私は星を少し減点です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エルフの耳

5.0どこまでも重く仄暗い雰囲気がとてつもなくたまらない

2022年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ポップコーン男

4.0ダークな雰囲気に酔いしれる

2022年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ティム・バートン版、クリストファー・ノーラン版等、これまで何度も映像化されてきたが、これほどダークで陰鬱なトーンが徹底された「バットマン」は無かったのではないだろうか。

 今作のブルース・ウェインはひたすら内省的である。遺された大邸宅に引きこもりながら、両親を殺害された復讐だけを生きがいに、夜な夜な街に出て悪人たちを成敗して回っている。戦う意味を自問自動するヒーローは、これまでに無かったわけではないが、ここまで悶々と内に閉じこもる主人公もそうそうない。

 今回のヴィラン、リドラーは、そんなバットマンの心の弱さに付け込み挑戦状を叩きつけてくる。権力者を次々と殺害しながら、バットマンに”世界はウソにまみれている…”といったメッセージカードを残して彼の正義を惑わしていくのだ。ブルースは自分の正義がこのウソの上に成り立っている”欺瞞”であることをやがて知っていくことになるのだが、その心情を察すると実に気の毒に思えた。

 クリストファー・ノーランの「ダークナイト」では、バットマンは宿敵ジョーカーの策に陥り自らの戦いに疑問を感じながら、やがて予想だにしない結末へと向かっていった。それと今回の話は似ている部分があると思った。

 リドラーもジョーカー同様、バットマンに心理的な圧迫をかけて正義の脆さ、危うさを啓蒙する。信じていた正義はいとも簡単に裏切られ、一体何を信じていいのか分からないこの状況。自分がしていることは本当に正解なのか?単なる自己満足に過ぎないのではないか?そんな葛藤がバットマンの戦う姿には常に付きまとう。

 相手が肉体的な暴力で向かってくるのであれば容易に対応もできようが、リドラーは中々尻尾を出さない上に、バットマン=ブルースの生い立ちや家庭事情のことを知り尽くしており、心理戦でジワジワと追い詰めてくる。これはジョーカー以上に質が悪い。

 このように今回のヴィランのキャラクタリゼーションは大変特異であるため、映画の作りもアクションで見せるというよりも、ミステリー仕立てで引っ張っていく構成になっている。そして、これこそが本作の最大のチャームポイントとなっている。例えるなら探偵小説を読むような、そんな感覚で楽しめる作品だと言える。

 物語もかなり綿密に構成されていて感心させられた。原作でもお馴染みのキャラクター、ペンギンやキャットウーマンも登場して物語は複雑に展開されていくが、夫々のピースが有機的に結びついていくあたりが中々心憎い。それをバットマンは、リドラーが残した一つ一つのメッセージを頼りに解き明かしていくわけだが、この語り口は正に探偵小説のソレである。そこにグイグイと引き込まれた。

 監督は名作「猿の惑星」の前日弾となる新・三部作を見事に完結させたマット・リーヴス。新・三部作でもマット・リーヴスは猿たちの英雄シーザーの戦いを通して、種族の繁栄と没落、融和と対立を重厚的に描いて見せた経歴を持っている。単なるアクション映画を超えた神話的深みを持ったサーガに仕立てた手腕は見事であり、その素養は本作でも確認できる。氏は本作では脚本も共同で手掛けており、勧善懲悪なヒーロー映画という枠組みを超えて、善と悪の相克という普遍的なドラマを紡ごうとしているように感じられた。

 ビジュアル面では特にこれといった際立った特徴は見られないが、とにかくダークな世界観を地道に突き詰めるという志向が伺えた。雨が降り注ぐ薄暗い夜が延々と続き、ブルースの悲しみを表しているかのようだった。

 アクション的な大きな見せ場は、中盤のカーチェイスシーンとクライマックスの銃撃戦である。特に中盤のカーチェイスの迫力に圧倒された。

 一方で、観てて気になったことが1点だけある。幾つかのシーンで同じシチュエーションが反復されるのだが、それが悉く同じ撮り方で変化に乏しいことが残念だった。
 例えば、バットマンとゴードン警部補が密会するのは決まってビルの屋上なのだが、これらのシーンは常に同じ構図、同じ方向からの撮影で物足りなく感じた。後で分かったが、実はこの屋上のシーンはロケーションを利用せず全てセットで撮影されたということである。
 あるいは、ブルースは事件に関係するナイトクラブに何度か訪れるのだが、その際のガードマンとのやり取りも冗漫である。ここは省略しても良かったように思った。

 本作は3時間弱という大作である。確かに長すぎるという意見もあろうが、こうした所をカットしていけば更に引き締まった映画になったかもしれない。
 とはいえ、この長尺が退屈かと言えばそういうわけではなく、このサスペンスフルな語り口は従来のアクション優位なヒーロー映画と一線を画しており、個人的には新鮮に楽しむことが出来た。間違いなく今回の「バットマン」はこれまでになかった意欲作のように思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ありの

4.0よく分かるバットマン

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿

王道を期待して王道で楽しめた。
見映えるシーンが多く、3時間はそう長くない。
バットマンカーやキャットウーマンも出てくるので、バットマン初心者だった私が、バットマンを一通り分かった気になれた。

ただ、ヒーローものとしては、敵に対する裁きが緩いと思う。
とはいえ必要以上の暴力も好きではないので、やはりもう少し敵が粗暴さも持ち併せてくれていたら、好みの展開にできたかもしれない。
そこは現代らしい、切れ者同士の争いなのかな。
法に裁きを委ねるのは現実的で悪くはないが…。
もっとファンタジー寄りで悪を叩きのめすのかと予想していたが、そうではないようだ。

バットマンもいちゴッサム市民であり、勇気を持った一市民の人物伝、と私は捉えた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
山田C

4.0フイルムノワールを使って現代を描いた作品

2022年3月18日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヘアリキッド

2.5バットマンってこんなのだった?

2022年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

うーん
困ったなぁ、これまで観たバットマンと
違って、突っ込みどころ満載。

先が読めてしまう
・犯人の謎々ゲーム
・友達の復習をする女性バットマン的な存在

残念なのは
・バットマンの行動や考えが幼く感じるシーンが多かった

バットマンの父親が過去にしてきた事の真実を突き詰め、
バットマンの心の闇を自分で掘り下げ、それゆえに破壊的な行動をするのだけど

お茶の間番組みたいな軽いバットマンになっちゃったなぁ、と言う印象。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
青島

3.0農協牛乳〜‼︎

2022年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンの方には申し訳ないが、今これをリメイクする意味ってあるのだろうか。よく知っている物語、どっかで見たことあるようなアクション。既視感がすごくて農協牛乳。ヒカキン英語も演技も上手いね!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くーにー62