82年生まれ、キム・ジヨンのレビュー・感想・評価
全181件中、41~60件目を表示
女性は「かくあるべし」から脱出せねば
原作が韓国でベストセラーになったらしく、「どんなんだろう?」と。内容は何も知らずに観賞。『新感染』のコン・ユとチョン・ユミなんで、胸キュンのラブロマンスもありなのかなと想像したりでしたが、全然違っておりました。
淡々と進むストーリーですが、深くて重いテーマで、心に突き刺さるような箇所がいくつもありました。一見、キム・ジヨンという女性の産後メランコリーを描いた個人的な物語のように思えるのですが、表現しずらい、他人から理解してもらえない、そして、今も昔もたくさんの女性が感じている「女性であるがゆえにぶつかる重圧」という普遍的なテーマが浮かび上がってきます。
韓国の映画ですが、日本に置き替えても何ら問題はなく、封建的な社会であれば、女性の立場はいつになっても重苦しさが付きまとうかもしれません。
心の病というのは、一筋縄では解決できないもので、それを理解するのは「からまった毛糸を解いていくのに似ている」とも言われます。この「からまった毛糸」であろうエピソードがいくつかあり、うまい見せ方だなと思いました。子供のころからすでに、ジヨンの心は何かを感じ取っていたんですね。そして、ジヨンは、どこにでもいる、まあまあ恵まれた境遇である幸せな奥さん。でも、母、妻、嫁、女性は「こうあるべきだ」という価値観にがんじがらめに縛られているので、日常生活に疲れ切っています。
ジヨンの不安定な気分(感情)が乗り移ったのか、観ていると、不安な空気に包まれてしまいました。でも、これって、ジヨン演じるチョン・ユミさんの演技が成功しているってことでもありますね。
私自身のことになりますが、ジヨンと同じような、いや、もっと悲惨な体験をしております。世代はかなり上ですが。子供を産んだ後は誰でも不安定になるというのは短絡的な発想でして、やはり、いろいろな問題が山積みになったがゆえのことでした。物を言うのも疲れて果てていたんだけれど、黙々と大家族の夕飯の片付けをしていたとき。子供がお箸を持って歩いておりました。私はそのことさえ、気付かなかったのですが、姑に「危ないときには叱らんと!あんたはしつけがなっとらん!そんなんやったら、将来、あんたが泣くことになるんやで」みたいなキツいことを連発で言われて、トイレでしくしく泣いたことも・・・笑(今では笑い話 ヾ(*^▽^*)〃) もちろん、姑の言うことも一理あるのです。でも、映画のエプロンよりも、ひどいものをもらったことはありますよー!笑 (`ε´)
原作は読んでないのですが、ラストはもっとシビアだとか。映画では、一筋の光が見えて、ジヨンが立ち直っていくような、ある種、爽やかな印象があり、ちょっとホッとしました。
旦那さんが無力で無神経で気付かないという意見もありますが、一般的には協力的な方だと思います。(コン・ユだから、許せるのかも?!)
観る人で、心が動くところは違うと思いますが、今、悩んでいる人も、昔、苦悩していた人も、これから先のことを考えて不安に見舞われている人も、これを観て、心が軽くなればなと思います。
(余談)
どうでもいい話なんですが、主人公のチョン・ユミですが、韓国の女優に、チョン・ユミはもう一人別人がおります。
この映画のチョン・ユミ・・・1983年生まれ(その他出演映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』等)
もう一人のチョン・ユミ・・・1984年生まれ(映画『きみはペット』などに出演しているが、どちらかといえば、ドラマに多く出演している感じ。『トンイ』、『イニョプの道』等)
『イニョプの道』を最近、観たばかりなので、ちょっと混乱してしまいました。
身近なリアル
2本立て1本目。パルシネで何度目かの日韓対決、私的採点では過去韓国...
社会問題
憑依してしまうお話なんだと思っていたので
いろんな展開があるのかと思っていましたが
そうではなく、女性のかかえている問題が
数多く見える映画でした。
女性が見た時の感想と男性が見た時の感想
同じ人間でも、性別により違う視点になるかもしれません。
鬱病になったり、いろんな面で抱える問題たちが
多くあり、なんだか自分のことも
見直そうって思う作品でした。
面白い!!とかそういう作品ではなく
考えさせられる作品だなと思ったので
見てよかったです。
ジムジヨンさんと実母の関係性がすてきでした。
好物を聞かれて、アンパンと答えた父親に
なんか腹立ちました。
息子の好物答えるなよ。
男性に見てほしい、そして女性と共有してほしい
同級生
同じ82年生まれ、貴方はどんな人生を送って来たんですか?
と観ました。
こんなに生きづらいのか、とこちらも息苦しかった。
こんなに次からつぎへ女性蔑視が起こるか?
と思ったけど、起こってるのだろうなとも思った。
僕自身は漫画家をやってて会社勤めはした事ないので
分からないのだけど、こんなに差別されてるのだろうか?
自分はこの男とは違うと思いたいけど、
きっと気付かないところで、僕もやってるのだろうな。
思いやりのつもりで言った言葉が、
女性からは女だと思って!とジヨンみたいな繊細で
敏感な人をいちいち傷つけてるのだろうと思いました。
そんな時は、貴方それは違いますよ!と注意してほしい。
受け入れないではなく、歩み寄りをしていただけたらな
と思いました。
しかし、ここに出て来る男たちは記号的に嫌な多いのは
目についた。
ジヨンを付け狙う高校生、
盗撮する警備員、
女性を下に見る上司、
子連れの母親を侮蔑するサラリーマン…
男がみんなこうではないんだ!とは言いたくなりました。
基本的に僕は女性の方が賢いから、
男性は女性に付いて行くのが丁度良いと思って生きてます。
それもまた違うんだよな。と思ったら、そんな時は
貴方それは違いますよ!と注意してほしい。
同じ同級生。
お互いここまで無傷で生きてこられたわけではないよな、
とお茶でもしたい気分になりました。
夫婦になる前に、なりそうな人と見る映画
「82年生まれ」も世代間ギャップを物語る大切なキーワード。
子育てを行うために、マンションが牢獄に見えて、子どもが枷になって、キム・ジヨンを孤独にしてしまう。マジで子育てなめんなよ、と思う。そして母親世代がどれほど苦労してきたかを、82年生まれ、キム・ジヨンを通して見えてくる。そのすごさ。男尊女卑から男女平等へ移り変わり始めたばかりの時代に当てられたキムを、新たな価値観とこれまでの価値観が翻弄する。
夫が気遣って「君は病気だ」という風な台詞を言うシーンがあるが、いやわかるけど、キムに謝らせるなよと思う。追いつめた一因には夫の「中途半端な関心」がある。「家事」「子育て」というものを理解していない。手伝わなければ、やってみなければその仕事がどういうものかわかるはずもない。子育てに参加しない男性、女性はこうあるべきだという価値観、家族づきあい、子育て環境、同じ立場にいる他人との比較、こうある社会やこれまでの文化やこうあるべき価値観がキム・ジヨンを追い詰めていく。
だれも「自分らしく」という、マイペースをキムに勧めていなかった。自分の好きなもの「小説」を書き始めて、感情を表に出す術を、客観視する方法を手に入れ、「自分らしさ」を探し始めて事態は、少しは、好転していく。そこで物語は終わる。ここから先またどうなるかはわからないが、しばらくは大丈夫そうな2人。
「タリ―と私の秘密の時間」と合わせてみると、より良いと思います。
共感しかない
とくに、上司の女性は、子育てしながら会社でもバリバリ働けて、取引先のジョークにも面白く返すシーンがあったが、自分もそんな風に働いて子育てもできる女性になりたいと思い、なれると思っていたであろう主人公が、現実的には育児の大変さに葛藤している場面を見て、私の母親世代の人達は育児も家事も趣味も凄くうまくこなしているのに、私はなに一つできない、とよく落胆することがある。
うまく描かれているなと感じる、子育て世代の風当たりはいつも強いし、こちらが強くいようとすると返って妊婦様と言われるのも事実。
主人公が病気であることを知った時の、母親とのシーンが印象的で、思わず泣けた。
旦那さんが様々気を付けて接してくれているが、まだまだこうゆう旦那さんは少ないように思う。
複雑な女性の悩みを、もっと社会全体で理解して欲しいと思ってしまう。
いまの子育て世代の物語
いまの韓国映画では社会を生き抜く強めの女性が描かれることが多い中、心に弱さを持つ女性が母として女性として社会人としていろいろな悩みに苛まれながら過ごす様子を旦那さんの視点を交えながら描いてます。
かなり旦那さんが理想的に優しい感じがしますが。
生まれた環境、時代によって大きく人生の選択肢が変わるだろう女性の物語の中、主人公の目を通して描かれるその母親の見え隠れする境遇の大変さが端々に伝わり、娘の病気を知った時の落胆さが印象的でした。
夫婦と家族と
原作を読み、映画も見ました。
結婚し、子どもができて家族になる。恋愛をしていた時は良かったけど、旦那の家族(とくに母)が関わってくると途端に閉じ込められた感じ。働きたいけど、子どもを見てくれる人がいないって悩みもずっと変わらずあるんだろうな。旦那の育児休暇も、まだまだ浸透してないし。ラスト旦那が子どもを迎えに行って、主人公が働いてる感じだったのは、1つのハッピーエンドかな。旦那の母は、関わりすぎず見守る形が奥さんにストレス与えなくていいんだろうなと思う。
息苦しさに潜むもの、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)
今時の韓国の様子が。
総書記
韓国だけの話ではなくて
82年生まれ、私も
韓国の世界的ベストセラー小説を基に、韓国のある一人の既婚女性の物語。
日本の一しがない男である私。
住んでる国も価値観も違う。作品に共感する事が出来るのか…?
ところが!
性別や国は違えども、生き方の悩みは同じ。万国共通。
悲しみも苦しみも、喜びも幸せも、とても共感してしまった。
劇場公開時から観たい!と思っていたのだが(本当は隣町まで観に行こうと思っていたのだが、コロナがまた拡がり始めた時期だったので断念)、いや~、いい作品であった。
韓国で1982年生まれの女性に多いという“キム・ジヨン”。
本作の主人公もその一人。
両親、姉、弟、平凡な庶民家庭に生まれ育ち、大学卒業後はOLに。
デヒョンと結婚し、出産した事で退職。専業主婦に。
育児と家事をこなしながら、夫と幼い娘と平穏に暮らす毎日…。
一見、家庭に入った女性の“教科書”のような生き方に思えるが…
時々物忘れや夕方になると鬱気分になる事がしばしば。主婦業も大変。その疲れ…?
正月は夫の実家へ。嫁は我が家以上にあれやこれや進んでしなければならず、更なる気疲れや心労が重なる。加えて、姑のちょっとした言動に過敏に反応すらしてしまう。
私の亡き母も姑とは仲良かったが、小姑からは会う度にあれやこれや口うるさく言われていた。かく言う私も。落ち着きなかった小さかった頃の事やもうどーでもいい前の事を何度も何度も何度も何度も何度も蒸し返す、大キライな小姑(叔母)であった。
…さて、私の突然の思い出こそどーでもいいとして、映画の話に。
夫の実家で突然、“事件”を起こしてしまうジヨン。それはまるで、自身の母が憑依したような言葉を発する。つまり、
自分の息子を正月に実家でのんびりさせるなら、私の娘も実家で休ませてよ!…みたいな。
しかもジヨンには、その時の記憶は無い。
この時一回きりと思いきや、その後も時折起きる。亡くなった先輩や祖母の言葉を…。
やはり本人には全く記憶が無い。
心配したデヒョンは妻に真実を隠し、それとなく精神科に行く事を勧めるのだが…。
“奇病”とでも言うべきジヨンの病気は何なのか…?
病名や病気の詳細自体は分からなくとも、原因は分かる。
韓国現代社会が抱える男女差別、ジェンダー差別。
日本でもまだまだ根深いが、もしこれが現実だったら、韓国は深刻。
OL時代、憧れのカッコいい女性上司(チーム長)が居た。彼女に対しての、男性上司の無神経バカ発言。チーム長もよく、皮肉は言ったものの堪えたもんだ。
就職前、父から「嫁に行け!」。女は家庭に入るもの。
チーム長と再会したジヨン。彼女の立ち上げたばかりの小さな会社から誘いを受ける。妻の意思を尊重する為、デヒョンが育児休暇を取ろうとする。すると、姑が大激怒。「息子の将来をどうしてくれるの!?」
未だ古臭い考えに縛られたままの年代。新しい時代の流れを受け入れられない…いや、自分の考えが絶対的に正しく、頑として受け入れない。
勿論、全員がそうではない。そのどちらでも味方になってくれたのは、母。同性親子だからこそ気持ちが通じ合う。
他にも性/ジェンダー差別問題がチクチクと突き刺さる。見てて胸が痛いほど。
男は前、女は後ろ。男は社会に出て働き、夢も果たせるけど、ほとんどの女性は家庭に入り、“女性だから”という理由で夢破れ…。
これは何も韓国だけの事じゃない。日本だってまだまだ同じ。世界レベルでは、ジェンダー意識は非常に低いとか。
だから、訴える事がとても響く。
そしてその訴えこそ、ジヨンの病気の原因。
この社会への、性/ジェンダー差別に苦しむ女性たちの心の声…いや、本音なのだ。
女性の生きづらさが描かれているが、だからと言って男性に全て否がある訳ではない。
会社での立場。
育児休暇を取ろうとするデヒョン。
先に育児休暇を取った会社員は復職したら、居場所が無くなっていた。
男尊女卑も社会問題だが、これも一つの問題。
ひょっとして、日本だって同じかもしれない。
チョン・ユミの繊細な名演!
一挙一動、表情、視線、佇まいまで、全てに吸い込まれる。
勿論、その美しさにも釘付け。
彼女と夫役コン・ユは『新感染 ファイナル・エクスプレス』などで3度目の共演。妻を支える夫を温かく演じる。
優しい母、陰湿な義母、個性的な姉、キャリアウーマンのチーム長…女性の登場人物が印象的に描かれている。
本作が長編デビューとなるキム・ドヨンの演出も繊細にして見事。
ジヨンの現在と過去を交錯させつつ、感情をすくい、染み込ませる。
アメリカではオスカー最有力と言われる『ノマドランド』のクロエ・ジャオ、日本では『すばらしき世界』の西川美和や『朝が来る』の河瀬直美、世界各国でも多才な女性監督が活躍中。
もう映画監督=男とは言わせない!
ラスト、イヤミそうな男がジヨンにイヤミを言う。“ママ虫”と。
それに対し、ジヨンは反論する。
「あなたに私の何が分かるの?」
これは男女問わず、差別社会全てに言えるのでないだろうか。
イヤミを言われ、塞ぎ込んでいるばかりではそれこそ心の病になってしまう。
理不尽な差別や問題に立ち向かう。訴える。
そして、目的や夢を持つ。
夫が育児休暇を取り、再び働き始めたジヨン。
アジア圏では珍しい形だろう。
そう、アジアは遅れている。日本では未だ女性が国のトップにすら立っていない。
女性が働く姿、夢を追う姿、その為に頑張る姿って素敵だ。
私の職場にも働く女性の方々はたくさん居る。
女性の生き方や自由が当たり前になる、輝かしいそんな社会になるように。
作品のラストは訴えではなく、いつしか輝いていたような気がした。
余談ながら、私も82年生まれなのである。
3年間抱っこし放題とか 体質に合わぬ 虫唾が走る
噛み合わない2つの話…
個人と社会
頭が下がる想い。ジェンダーへの等身大の問題提起。
【賛否両論チェック】
賛:どうしても男性優位になってしまう社会の中で、それでも色々な気遣いをしながら懸命に生きてきたヒロインの姿に、思わず考えさせられる。ジェンダーの問題提起には必要な作品。
否:物語はかなり淡々と進んでいく印象なので、内容に関心が持てないと少し退屈してしまいそう。
折しもジェンダーについての議論が熱を帯びている昨今、これほど問題提起にふさわしい作品はないと思います。
ヒロイン・ジヨンの半生を共に振り返るに連れて、同じように一生懸命に生きているのに、どうしても男性と同じようになっていかないもどかしさや、それでも自分の感情を押し込めて、様々なことに気を遣って生きていく彼女の姿が切なくて、時として痛々しいほどに映ります。「生理ちゃん」もそうでしたが、観終わって感じるのは、世の中の全ての女性の皆様への、本当に頭の下がる想いです。
ストーリー自体は結構淡々と進んでいくので、その辺りの好き嫌いもありそうなところではありますが、現代社会を生きるにあたって避けては通れない、避けて通るべきではない内容を描いた作品ですので、是非ご覧になってみて下さい。
全181件中、41~60件目を表示