るろうに剣心 最終章 The Beginningのレビュー・感想・評価
全476件中、381~400件目を表示
あなた
期待値が高い映画だったため、終盤までは「まぁ、こんなもんだろうな」と思い見ていたが、ラストのトモエが書いた手紙の内容とラストシーンですべてが救われた。
愛とは誰かを守りたい気持ちなんだろうね......
この「守る」というのが本作のストーリーで重要なキーワードの一つとなっている。
手段や方法は違うが、緋村、トモエ、清里.....いずれも「守る」という言葉を使い、相手は自分にとって大切な存在だという気持ちを表現している。
トモエが書いた手紙に「あなた」と出ている。ネタバレになるから詳しくは説明できないが、この「あなた」という言葉からも、トモエの緋村に対する深い愛が感じ取れる。
本作を観賞するなら、この「守る」と「あなた」というキーワードにぜひ、注目してもらいたい。
他にもいろいろ書きたいが、長くなるのでこのへんで。
最後のシーンは鳥肌
最後、巴と共に家を焼くシーンは鳥肌が立ちます。
シリーズの完結編にして始まりの話、逆刃刀の重要さを凄く感じさせられます。
所々ツッコミ所はありますが、かなり上手くまとめられていたと思います。
るろうに剣心シリーズ、10年間お疲れ様でした。
楽しませてもらいました、ありがとう!
beginning
最終章にてbeginning
殺戮のアクションを見て惹き付けられ、巴との静かな幸せを見て心を締め付けられる。
剣心の十字傷の謎、不殺の誓いをたてて流浪人として生きて行く為の大切な物語。
原作の大ファンで漫画、アニメ、実写全てみてきました。
足掛け10年の時を経て熱く切なく尊い作品を作って下さった関係者の方々ありがとうございます。本当にお疲れ様でした😭😭
シリーズ最高傑作!!
これはシリーズ最高傑作だと思う!
有村架純のかもしだす演技で
より感情移入が出来て最高の演技と雰囲気が
良いと思います
シリーズを見た人なら必ず見た方が良い
しっとりと感動で終わりたいなら
ファイナル→ビギニングかもしれません
佐藤健演じる剣心も回追うごとに
より洗練されていき良い演技だと思います
エピソードゼロ
エピソードゼロ、全てはここから始まったと言えるストーリーと言って良いでしょう。
ストーリー内容から、どうしても陰惨さ悲惨さが印象的ですが、これはある程度仕方ないでしょう。
当作の売りである殺陣の凄まじさも控えめで作品の完結に重きを置いた作品です。
この回見てから初回をもう1回見る
最終章だけどbeginning。なので緋村剣心が何故逆刃刀を持つようになったのかが明かされる重要な回。派手な殺陣のシーンは、the finalに比べたら控えめ。2012年に公開された初回と見事に繋がっているので、これを見た後に初回を見ると楽しい。
良くも悪くも。
漫画は全く見てなくて、映画は全て見た人間の感想です。
登場人物の影響や薫達と出会う前だからもあり今までの映画より全体的に暗く悲しい感じでした。
さのなどのコミカルなキャラも居なくただただ最後まで巴と剣心を軸とした悲壮感な感じ。
話の一貫性は分かったんですが歴史に詳しくない身からすると誰がどう敵で味方でかが分かりにくかったです。
あの後から薫達と出会う話に移るのは分かったんですが桂や他の新撰組さんはどうなったんだろうと。
今までのるろ剣と違いただただ悲しく暗いストーリーだったんで2回目は見ないですね。
まぁそういうストーリーと分かってて見たんですが。
色んな人物が出過ぎてとりあえず剣心との関係性や敵味方、誰がどの位置の敵なのかなどが途中分からなくなったのが1番でした。
後禁門の変?途中火だけついたシーンで終わりましたがあれも何かわからなくて???って感じでした。
ちゃんと歴史知らなくてすいません。
長い間お疲れ様でした。
私はさのや薫、恵などが出てきてからのるろ剣が好きだったんだなと思いました。
後個人的にあれだけ傷ついてて身体の回復力の速さにはちょっと疑問越えて笑ってしまった。
ちょっと淋しい
98本目。
ストーリー重視か、出会う前だからダークで、過去作とは一線引いている感じ。
そのせいか、全体のキャラの印象が弱いかな。
これで終わりなのも淋しいけれど、心の何処かで期待している自分がいる。
まだファイナルの方がマシだった。酷い時代劇。
まだファイナルの方がマシだった。
酷い時代劇でした。
物語も、よく分からなかった。
農家の佐藤と有村の生活の映画みたいだった。
もう見たくない映画でした。
前4作とは別格。
おそらく、関係者全員の気持ちが一番入ってるんだと思う。
原作では14話しかないボリュームを2時間半の映画にしてるもんだから、描写が丁寧で感情移入度合いが半端ない。
過去作とは別格の出来。
一気に有村架純版巴のファンになりました。
アクションは添え物程度で、メインはラブロマンス。
原作厨の人も太鼓判を押すんじゃないでしょうか。
最後、飯塚を斬る役で、藤原竜也はサプライズ出演して欲しかったなw
るろ剣実写化シリーズで1番
るろうに剣心の実写化シリーズで1番の出来でした!
今までのるろうに剣心シリーズはアクションシーンがとても微妙でそれをまたピックアップして来るのではっきり言ってつまらない印象でした。
今作は上映直後から始まる圧巻の殺陣シーン、新撰組沖田との対決、雪山での戦いとどれも見応えがあり素晴らしかったです。佐藤健のアクションシーンについては過去シリーズでも凄いと感じており、今回は佐藤健対○○と言った描写ばかりだったのでそれが功を奏した感じもします。
今作で1番良いと感じた点はなんと言っても追憶編の再限度が高いというところ。佐藤健は過去シリーズから演技が上手いことはわかっていましたが、有村架純の演技によって雪代巴がそこにいるかのような感覚におちいる程でした。今作はるろ剣実写化シリーズ初見の人でもたのしめるので様々な方に鑑賞して頂きたいです。
蛇足とまでは言わないけど
最終章Finalで完結してるので、蛇足にならないかな、、、と不安でしたが、映画として面白かった。
でも、Finalの方が面白い。
まず、アクションが少ない。
有名人は沢山出てくるけど、過去の(未来の)キャラクターはあまり出てこない。江口洋介は出てくるけど。
ラスボスが卑怯で弱い
とまぁ、イマイチだった。
ストーリーも予想通りで、捻りがなかった。
ただ、この映画の最後のシーンは良かった。そこにそのまま繋がるのね。感慨深い。
Finalとは別物
この作品を見て、Finalに組み込むことは無理だとよくわかりました。監督さん、さすがです。ストーリーも心情描写も圧倒的だと思います。人斬りなので剣戟は昔の時代劇のよう。それがとてもしっくり来ています。抜刀斎を殺すだけならば現実的には毒とか他の方法もあるだろうとは思いますが、まとめ方としては美しいと思います。Finalなど以降の物語には映像としては全く触れません。それがまた、この作品の完成度を高めているようにも思います。
全てはここから始まった
一作目からずっと追いかけてきた大好きな「るろうに剣心」シリーズがとうとう最後を迎えるということで、IMAXで観に行ってきました!
ずっと謎となっていた「不殺の誓い」「巴を切った理由」「十字傷」この全てのピースが明かされました。
今回の剣心は「緋村剣心」ではなく、「緋村抜刀斎」。
特徴的な口調(ござる、おろ等々)は一切なく、血だらけになりながら瞳は光を失っていました。
幕末のヒリヒリした空気感が冒頭の血生臭いシーンで発揮されて普段のシリーズとは一線異なるものになるのだなと予感され、ゾクゾクしました。
そう感じた通り、まるで別の時代劇を見ているような感覚になりました。
高橋一生さんや安藤政信さん、村上虹郎くんの新しい登場人物たちの演技がきらりと光ってどのシーンも食い入るように見つめてしまいます。
何より、今までのシリーズ通して「不殺の誓い」をたて、戦いの最中血を浴びることのなかった剣心が血だらけになってためらうことなく刃を振るう姿が
恐ろしくも美しくて魅入ってしまいました…。
刀のぶつかり合う金属音もやけに耳に残って苦しかった。
そして、満を辞して登場した雪代巴!
有村架純さんの儚くも芯の強い巴は最後まで本当に美しくて圧巻でした。
もちろん佐藤健くんの演技にもとにかく泣かされました。
愛する人に、守りたいと思った人にはめられたかもしれないと戸惑い、涙しながら戦う剣心を演じる健くんに涙腺崩壊。
そして、巴を切ってしまった理由があまりにも切なすぎて苦しすぎて雪の中で十字傷が生まれ、巴を抱きしめるシーンは映画界屈指の美しさでした。
ポスターのメインビジュアルになっているあのシーンは絶対に本編で観てほしい。
二人に剣心と巴さんを演じてもらえて本当に良かったなぁ。
「行ってくるよ、巴」
そう言い残して、亡骸と共に幸せな思い出がいっぱい詰まったあの家を後にした剣心はどんな気持ちだったんでしょう。
派手なアクションシーンはなくともIMAXで観た方が、より映像の美しさを感じられるのではないでしょうか。
一作目の冒頭のシーンが、beginningを見た後ではきっと全然違うものに見える。
「新時代」を渇望し、剣心の気持ちが。
もちろんfinalも!
beginningの後に一作目に戻って一周したくなること間違いなし!!
コロナ禍で大変な中、この作品を最後まで演じ切って作り切ってくれて本当に感謝です!!
勿忘
1作目はDVDにて、2作目以降は全て劇場にて。好きな実写シリーズの作品です。そんな作品も足掛け10年、ついに終幕です。コロナにより興行収入はだいぶ割を食ってしまいましたが、それでも映画館に人を呼び戻す作品として超貢献してくれています。
今作はアクションは抑え目ですが、追憶編を軸にしているので、ストーリーで魅せる作品でした。とは言いつつも、要所要所にあるアクションは素晴らしいもので、シリーズ通しての狭い地形を生かしたアクションはお見事なものでした。他にも終盤に出てきた大木を利用したトラップと、それを避ける剣心の素早い動きは目を見張るものがありました。ただ全体的に爆発心中する輩が多かったのが難点でした。
剣心と巴との物語が、背景の美しさも相まってとても素晴らしいものになっていました。なぜ2人は夫婦になったのか、なぜ巴を殺してしまったのか、を事細かく描いており良かったです。ただ、縁役の子役の方が中々に下手っぴで、とても見ていられませんでした。自分は役者ではないので堂々としたことは言えませんが、なんでこの子を採用したのかが謎です。(約ネバ…)
不殺の誓いを立てた剣心の心意気、新時代と共に刀を捨てて、物語は「るろうに剣心」へと繋がります。るろうに剣心シリーズとして素晴らしい終幕でした。最後のロゴも、ワンオクの主題歌も最高でした。
ツッコミ所も多々ありましたが、それでも良い作品を観れました。お疲れ様でした。
鑑賞日 6/5
座席 15:20〜17:50
座席 N-4
クライマックスは息ができない
逆刃刀を使う前の抜刀斎だから、殺陣シーンは当然、血しぶきありの壮絶な戦いとなる。今までの「るろ剣アクション」と違って戦う場面は、より緊張感が高まる。しかも実在の人物が多く登場するから、ゾクゾクする。池田屋騒動での新撰組の暴れっぷりには大興奮。「燃えよ剣」の池田屋と比べてみたい。
村上虹郎演じる沖田総司と緋村抜刀斎の対決がたまらない。相手の刀を受ける、紙一重で躱す、両者は一歩も引かず死闘を繰り広げる。このシーンは何度でも見てみたい。村上虹郎は『今際の国のアリス』でも存在感を見せていたけれども、今回も佐藤健を食ってしまいそうなくらい輝いていた。
有村架純もたまんない。武士かどうかも怪しい連中がたむろする居酒屋に1人で入ってきて、「冷やを一本」と眉ひとつ動かさないで店の親父に注文する。どこまでもクールな雪代巴に惚れ惚れしちゃうね。
表情を表に出さない雪代巴と似た物同士の緋村抜刀斎が徐々に心を通わしていく過程が丁寧に描かれていて、このまま2人の時間が続きますようにと祈りたくなる。悲劇的なラストがわかっているだけに、2人の愛が深まれば深まるほど、切なくなる。
クライマックスは息ができない。なぜこの追憶編を最後にしたのかわかった気がする。「不殺の誓い」を全うしたからこそ、その誓いの元となったエピソードがより心に響く。
エンディングのワンオクの曲を聴きながら、大きな余韻に浸った。生きているからこそ、感動を味わえる。誰かに感謝したくなった。
製作期間の10年、作中時間の10年…
FinalとBiginingこの二本をスイッチするのはものすごく知力と体力がいる。この二本の間には、三本の野心剥き出しのサムライアクション映画がはさまれる。
コロナで人類が鬱々としている現在、この二本の大作を日本で公開できたのは、映画の神様に祝福されているからだろう。監督、製作陣、関係者の皆さんのはたらきももちろん大きくプラスに働いている。
漫画原作フィクションではあるものの、時期的に現在放映中の大河ドラマ「青天を-」の裏の歴史を垣間見せるつくりになっていることも面白い。明治時代が幕を開けるために、どれだけの血が流れたのかというお話。暗殺やテロや陰謀や戦争があり、人類がまだ宇宙へ行ってなく、地球規模でものごとを考えられなかった時代があった。
もし、昨年の公開であれば、「鬼滅の刃」と興行成績を争うことになったはずだが、鬼滅の刃フィーバーがとりあえず落ち着いている現在にこの「るろうに」の10年間を一気に投入できたのほ、るろうにファミリーにとって最大の幸運であったのかもしれない。それとも「鬼滅」という、よりフィクション性の高いアニメーションと競うべきだったのか?
いや、「鬼滅」フィーバーのあとの「るろうに」最終章の堂々公開であったがゆえに大きく燃え尽きられたのだと思う。
つねに逆境を味方につけるという大友啓史の生き方がここにきて結実したのだと思うと、感動する。
江戸時代末期。倒幕と新政府樹立とその後の数年。
桂小五郎をリーダーとする長州藩の運命ともにあった抜刀斎の人生。
それは、人を殺めて歴史を切り開くしかなかった幕末の動乱の時代から、第二次世界大戦と呼ばれる日中戦争、日米戦争をへて現代に至る近代日本史の始まりの始まりである。
漫画原作フィクションであるが故に、自由である。
斎藤一や、新撰組や、桂小五郎など実在の人物を見れることはスリリングだ。
あくまでも「映画・るろうに」における斎藤一であり、江口洋介演じる斎藤一なのだが、無名の青年→緋村抜刀斎→緋村剣心と変遷してゆくこの物語の主人公にとっての最大のライバルであり、かつ盟友とも言えるのかもしれない。江口洋介をシリーズの最初に起用できたこと、佐藤健のキャリアの初期に大友啓史の「剣心」になったこともこのシリーズの成功の鍵のひとつだと思う。(もちろんアクション監督谷垣氏の起用も。)
この時代にしか生まれえぬ傑作だと思う。
漫画原作フィクションというハンディを背負いながら、日本近代史を振り返らせるための強力な起爆装置になりうるかもしれない。
全476件中、381~400件目を表示