るろうに剣心 最終章 The Beginningのレビュー・感想・評価
全481件中、381~400件目を表示
巴が白すぎる件。
剣心が人斬りをやめた原点を描くるろうに剣心エピソード0。
.
まずは剣心が人斬りやってた頃の話なので、今までのシリーズにはなかった剣心が残酷に人を斬る描写があってかなり新鮮。るろ剣シリーズでここまで血飛沫が飛んだことないでしょう。
.
前作The Finalを見ていると、今作のストーリーと結末は全部ダイジェストで知っているのに、ちゃんと面白い。もうこれは完全に過剰にネタバレにうるさい人、映画を倍速で見る人、YouTubeで映画のあらすじを全部喋ってる動画を見て映画を見た気になっている人、への強烈なカウンターになると思っている。
.
もちろんエピソード0なので、今作を最初に見てもちゃんと面白いと思う。これを最後に持ってくる公開の仕方がよかったと思うわ。というか幕末舞台って絶対面白いんだよね、みんな大好き幕末。
.
私はこの幕末の動乱、幕府派と開国派の構図、今の時代だったら大企業派とベンチャー企業派だと思ってる(笑)だから剣心は今の時代に置き換えると東京でひたすら上を目指してバリバリ仕事してたけど、田舎に越してきて自分を取り戻すサラリーマンの話だと思ってる(笑).
.
最後に、剣心が人斬りを辞めた理由、間違ってでも大事な人を殺さないためってのもあるんだろうなぁ。
これ以上、何を望めと!
るろうに剣心 最終章The Beginning。そのタイトルにふさわしいすばらしい作品でした。前作の中で、剣心の不殺の誓いや十字傷の謎は、その発端や概要が語られています。正直、それをわざわざ別作品として取り上げる必要があるのかと思っていましたが、全くの愚問でした。るろうに剣心としてのルーツが、これでもかというほど丁寧かつ繊細に描かれています。
開幕早々の大立ち回りこそ過激に描かれていますが、本作は全編通して静かに淡々と進む印象です。映像の明度も彩度も抑えぎみで、笑えるシーンもなく、人斬り抜刀斎としての殺伐とした内面を表すかのようでした。アクションシーンも、もちろん見応えのあるすばらしいものでしたが、ストーリー上必要な場面だけにとどめているようでした。派手な立ち回りより、異なる信念のぶつかり合いが、不幸で凄惨な結果をもたらしたことを描こうとしているように感じました。
ストーリーも映像もどちらかといえば地味なのですが、まったく退屈しません。それどころか、ずっと惹きつけられっぱなしです。その要因は、間違いなく役者陣の渾身の演技です。中でも、佐藤健くんと有村架純さんは秀逸です。一つ一つのセリフはもちろん、細かな動き、視線、醸し出す空気から、細やかな心情の変化がひしひしと伝わってきます。もはや演じているというより、役と一体となっていると言ってもいいでしょう。
そして、シリーズ完結編にThe Biginningをもってきた意味。倒叙型の構成となったことで、雪代巴の隠された想いと悲劇的な結末、その後の剣心の生き方を、観客は知っています。知っているからこそ、巴の振る舞いがいっそう切なく悲しく映り、剣心にとっての巴の存在の大きさをより実感します。終盤で、二人の田舎生活が描かれると、カウントダウンが始まったような気持ちになり、剣心の笑顔に、巴の複雑な表情に、何度も目頭が熱くなりました。そんな中、ついに来てしまった悲劇的瞬間。ここに「人斬り抜刀斎」は消え、「るろうに剣心」が誕生したことが、観客の心に焼き付けられ、ラストでスクリーンいっぱいに映し出される「るろうに剣心」の文字。完璧です。
傑作では?
タイトルなし
あなた
期待値が高い映画だったため、終盤までは「まぁ、こんなもんだろうな」と思い見ていたが、ラストのトモエが書いた手紙の内容とラストシーンですべてが救われた。
愛とは誰かを守りたい気持ちなんだろうね......
この「守る」というのが本作のストーリーで重要なキーワードの一つとなっている。
手段や方法は違うが、緋村、トモエ、清里.....いずれも「守る」という言葉を使い、相手は自分にとって大切な存在だという気持ちを表現している。
トモエが書いた手紙に「あなた」と出ている。ネタバレになるから詳しくは説明できないが、この「あなた」という言葉からも、トモエの緋村に対する深い愛が感じ取れる。
本作を観賞するなら、この「守る」と「あなた」というキーワードにぜひ、注目してもらいたい。
他にもいろいろ書きたいが、長くなるのでこのへんで。
最後のシーンは鳥肌
最後、巴と共に家を焼くシーンは鳥肌が立ちます。
シリーズの完結編にして始まりの話、逆刃刀の重要さを凄く感じさせられます。
所々ツッコミ所はありますが、かなり上手くまとめられていたと思います。
るろうに剣心シリーズ、10年間お疲れ様でした。
楽しませてもらいました、ありがとう!
beginning
シリーズ最高傑作!!
エピソードゼロ
この回見てから初回をもう1回見る
良くも悪くも。
漫画は全く見てなくて、映画は全て見た人間の感想です。
登場人物の影響や薫達と出会う前だからもあり今までの映画より全体的に暗く悲しい感じでした。
さのなどのコミカルなキャラも居なくただただ最後まで巴と剣心を軸とした悲壮感な感じ。
話の一貫性は分かったんですが歴史に詳しくない身からすると誰がどう敵で味方でかが分かりにくかったです。
あの後から薫達と出会う話に移るのは分かったんですが桂や他の新撰組さんはどうなったんだろうと。
今までのるろ剣と違いただただ悲しく暗いストーリーだったんで2回目は見ないですね。
まぁそういうストーリーと分かってて見たんですが。
色んな人物が出過ぎてとりあえず剣心との関係性や敵味方、誰がどの位置の敵なのかなどが途中分からなくなったのが1番でした。
後禁門の変?途中火だけついたシーンで終わりましたがあれも何かわからなくて???って感じでした。
ちゃんと歴史知らなくてすいません。
長い間お疲れ様でした。
私はさのや薫、恵などが出てきてからのるろ剣が好きだったんだなと思いました。
後個人的にあれだけ傷ついてて身体の回復力の速さにはちょっと疑問越えて笑ってしまった。
前4作とは別格。
おそらく、関係者全員の気持ちが一番入ってるんだと思う。
原作では14話しかないボリュームを2時間半の映画にしてるもんだから、描写が丁寧で感情移入度合いが半端ない。
過去作とは別格の出来。
一気に有村架純版巴のファンになりました。
アクションは添え物程度で、メインはラブロマンス。
原作厨の人も太鼓判を押すんじゃないでしょうか。
最後、飯塚を斬る役で、藤原竜也はサプライズ出演して欲しかったなw
るろ剣実写化シリーズで1番
るろうに剣心の実写化シリーズで1番の出来でした!
今までのるろうに剣心シリーズはアクションシーンがとても微妙でそれをまたピックアップして来るのではっきり言ってつまらない印象でした。
今作は上映直後から始まる圧巻の殺陣シーン、新撰組沖田との対決、雪山での戦いとどれも見応えがあり素晴らしかったです。佐藤健のアクションシーンについては過去シリーズでも凄いと感じており、今回は佐藤健対○○と言った描写ばかりだったのでそれが功を奏した感じもします。
今作で1番良いと感じた点はなんと言っても追憶編の再限度が高いというところ。佐藤健は過去シリーズから演技が上手いことはわかっていましたが、有村架純の演技によって雪代巴がそこにいるかのような感覚におちいる程でした。今作はるろ剣実写化シリーズ初見の人でもたのしめるので様々な方に鑑賞して頂きたいです。
蛇足とまでは言わないけど
Finalとは別物
全481件中、381~400件目を表示