劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

映画 えんとつ町のプペルのレビュー・感想・評価

全1367件中、101~120件目を表示

1.0つまらない

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

ありきたりな構成。
こうすれば人の心は感じる。と考えられた物語はよくある内容で不快感さえ覚えた。
馬鹿にされているのか

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ま

3.075点

2021年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コウセイ

5.0キングコングや西野ファンでもないのですが、素晴らしい映画でした(西...

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

キングコングや西野ファンでもないのですが、素晴らしい映画でした(西野ファンになりました)
つまらなかったとか面白くなかった…とか、SNSで情報があふれる中、そういう悪い評価に惑わされて、観ないのはもったいないと思います。まず他の人の感想はそれはそれで。
せっかく映画で綺麗な映像や音をスクリーンで観れるのですから、観れるうちに観た方が得です!もう少しで終わっちゃいますよ?!
子供と行きましたが、子供には子供で染みこんでくる何かを強く感じたと思うし、大人も〇〇をもらえるいい作品だと思います。
エンディングテーマ曲も素晴らしいと思いました。完璧な曲だと思います。もっと売れてもいいのにと思いました。
とあるYouTuberが薦めていたので、観にいったのですが、そういう繋がりも素直にうらやましく素晴らしいと思いました。

コメントする 3件)
共感した! 3件)
とまと

0.5上げ底のおちょこのような作品

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
Full_Contact

5.0開始30分で泣きました。

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

つまらなかったとか、面白くなかったという人もたくさんいますが、私はとても考えさせられることが多かったですし、開始30分で泣いてしまいました。原作を読まずに観に行かせていただきましたが、個人の人生経験や価値観によって、捉え方が大きく異なるようですので、観ようか迷っている方は予告を見ることをお勧めします。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
Matsuri🏮

4.0評価低い人多いけど

2021年3月17日
iPhoneアプリから投稿

わたしは良かったです。
3度ぐらい泣きました。
私はお笑い好きですが、キングコングの漫才では笑ったことないです。
西野亮廣は芸人としてではなく、1人の人間としては好きです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
みきこ

3.0プペルかっこよかった。誰かの為に生きる。あの人の喜ぶ顔が見たい、僕...

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿

プペルかっこよかった。誰かの為に生きる。あの人の喜ぶ顔が見たい、僕は何があっても貴方のために。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
忠広

5.0テロリズム肯定映画である!

2021年3月10日
スマートフォンから投稿

煙突から出る煙、それによって隠される夜空、
正に、生産性向上のため事実を覆い隠す現代日本の風刺である。そこまでは良かったのだが、主人公とその相棒以外を愚かな民衆と一くくりする様は圧巻。まるで内部に閉じ籠り自分達の思想を凝り固めていくカルトの様に見えてしまう。しかし、実際は夢を追うことすら諦めた無気力で知性の低い愚民であることは事実であるため、彼らの認識が誤りであると見せつける展開は痛快であった。欲を言うのであれば彼らに具体的な罰や現実的損害を与え、罪を形にし、作品を見ている子供達への教育的な意味でも責任をとらせる描写を入れるべきである。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
田所

0.5残念の一言。

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
あぴ

5.0オンラインサロンの総力を結集させた傑作!美麗グラフィックと感動ストーリーに圧倒されました☆

2021年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

西野亮廣さんの絵本をもとに、オンラインサロン「西野エンタメ研究所」の力を結集して作製された映画。冒頭から展開されるカラフルで美麗な3Dグラフィックにいきなりハートをつかまれ、絵本の世界に迷い込んだ気持ちにさせてくれました。脚本も絵本とは一味違う内容で、ディズニー映画のような印象を受けました。一人でも諦めずに自分の夢を追い続ける主人公の姿に心が震えます。夢やビジョンを持つ大切さを伝えてくれる名作で、現代の日本人全員に見て欲しいと感じます。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
中野 祐治

2.0物足りない

2021年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「面白い、泣ける」という噂を聞いて映画を鑑賞しましたが、一言でいうと微妙です。

●ストーリー ★☆☆☆☆

・ありきたり。この一言に尽きる。
よくある感動的なシーンや展開をとりあえず詰め込みましたって感じ。先が読めるし“ストーリーに関して”は「おおっ」となる瞬間はなし。
ありきたりな演出に冷めてしまう。
・特に冷めた演出は、途中の挿入歌+映像という演出。
それ自体はいいと思うが、3回もいらん。
挿入歌に使われてる歌はいい歌だと思うが、なんか「取り敢えずいい感じの歌でいい感じの映像流しとこ」感が否めない。
安っぽく感じてしまう。

その他に細かいところで気になった点としては
・ギャグシーンがつまらなすぎ。よくあるようなギャグシーンだが、使い方がなんかズレてる。寒い。
・冒頭のあのハロウィンのシーンは引き込もうという算段だと分かるし効果的な気もするが、単純にくどい。逆に引いてしまった。
・その後のアトラクション的な展開もくどい。2人だけのグータッチからのおててパンパンみたいなやつも長いくどい。
なんだろう、冒頭に関してはとにかくくどかった。

●テーマ性 ★★☆☆☆

テーマについては、言いたいことは一応伝わってくるし、実際そのテーマについては賛同出来る。
しかし「夢は自分の力で掴む」「周りの声など気にするな。信じて貫け」
的な感じの今まで色んな作品で語り尽くされたようなテーマなのに、キャラクターに感情移入しにくい&シナリオがありきたりなせいで非常に薄っぺらく語ってるように感じる。

●キャラクター ★☆☆☆☆

・完全にストーリーの進行のために動いているようで、先ほども書いたが感情移入が出来ない。
キャラクター自身の考え、個性が取ってつけたようでイマイチ見えてこない。
それぞれのキャラの性格がブレブレ。

主人公は「心優しく素直で一直線」って感じだと思うけれど、主人公要素だけを詰め込んだ感じで
何かもっと性格自体に特徴的な欠点というか、そういうのが無いとキャラとしての強さが足りない。
プペルのキャラが立ってるだけにそう感じる。

特に気になったのは3人組のうちの、あの目が隠れ気味の子。あの子は一体なんなんだ。
立ち位置はサブキャラくらいなのに、通りすがりのキャラレベルのモブ感。
男2女1の構図をつくるためにとりあえず作ったけど持て余してる感が否めない。
あのポニテの女の子や、ボスみたいなイカしたおじさんもキャラを生かしきれてなくて勿体ない。
ストーリーの構成上、ありきたりなキャラを作りました感がすごい。
キャラデザは好き。

●演者 ★★★★☆

・声も合ってるし、演技も素敵でした。
誰が声を当ててるかなどの事前情報は知らずに観ましたが、主役の芦田愛菜さん、窪田正孝さんどちらも感情の込め方が丁寧でした。
その他のキャラクターも全体的に良く、違和感なく観れました。

●映像 ★★★★★

・とにかく綺麗で臨場感もある。キャラクターの表情も良く、素晴らしかったです。

●総評
声優や映像は良かったが肝心なキャラやストーリーが物足りなさ過ぎる。
普段から映画とかアニメとか、そういうのあまり観ない人だけは感動するだろう、というところです。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ゆんけ

0.5何故にこんなことに

2021年3月7日
iPhoneアプリから投稿

(西野さんファンは読まないでください)

はっきり言って、絵は綺麗、キャラ可愛い、俳優さんたちの声優もほんとに合ってる、なのに、何故つまらない???
久しぶりに開演10分でスリーピングモードに入ってしまい、マスクをしていたこともあって気持ち良く夢の中へ。途中起きたのですが、いかんせん、ちらほら感じるメッセージ臭が、ストーリーにのめりこむことを防ぎますよねー。
人の心を動かす作品というのは、こういうことではないんですよねをー。

涙も感動もない感じでしたけどねぇ。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
なた

0.5全く面白くなかった。金のムダと思える作品の1つかな。

2021年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的な意見としては、ポケモンの方が100倍面白いです。
マジ、金返して欲しいレベルでした。
あーーー時間のムダでした。ホントやになっちゃう。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
sinya sin55

2.5主張が激しすぎ

2021年3月5日
Androidアプリから投稿

描きたい事は充分なくらい伝わります。
でも、色々とモヤモヤする部分も。
総じて普通です。

絵本作家としても活動しているキングコング西野の絵本をStudio4℃によってアニメ化されたアニメーション映画。

アニメーション自体は綺麗です。
マインド・ゲームや海獣の子供を手掛けただけあって作画の緻密さやクオリティは非常に高いです。
えんとつ街の情景も個人的には結構好きです。

キャラクターの声優では、ごみ人間のプペルを演じた窪田正孝とルビッチの母親を演じた小池栄子が良かったです。
どちらも役に非常にはまっており、EDクレジット観るまで誰が演じているか全く解りませんでした。

音楽も好きです。
劇中で流れる秋山黄色の曲も良かったし、エンディングに流れる曲はファンタジックな映画の世界観に非常に合っていたと思います。

また、ストーリーに関してはルビッチとブルーノによる親子間の絆が劇中から凄く伝わって、本作において感動出来た所の一つです。
そして、「夢を見ることを笑うな!」という強いメッセージ性も全編にわたって伝わってきました。

ただこの映画、色々と詰め込み過ぎたのが最大の問題点である気がします。

まず、えんとつ街は数多くのえんとつから出る煙で空が覆われておりそれによって外の世界が見えなくなっているという設定。
外の世界を隠すための煙ではありますが、最初は風が少ない場所であるから煙が飛ばされないで済むと思っていたのですが、終盤で空を飛んでいる時は煙の雲が嵐で強風になっています。
恐らく、「夢を追っている時は嵐のように波乱がある」という意味で入れたのかもしれませんが、結局それを入れたことによって街の世界観におけるリアリティに欠けてしまいました。

また、プペルとルビッチが友達になる下りがだいぶ駆け足な気がします。
プペルのせいでルビッチは散々な目に合ってるのに、まだプペルとの絆を感じさせる場面が少ないのに「僕の友達になって!」とプペルに言うので、だいぶ描き方が浅いです。

あと、ルビッチはそもそも何故「空には星がある!」と狂信的に良い続けていたのでしょうか?
お父さんが星があると言ってただけなので、正直それだけで「星がある」と信じているのは少し危険な子にも思えます。
「星がある」と言うのであれば、もう少し根拠や証拠を見付ける下りも描いてほしかったです。

また、この映画は説明が多すぎます。
えんとつ街の秘密等を全編にわたって解き明かすような展開になっていくのかと思いきや、えんとつ街の正体や秘密はキャラクターの説明で殆ど明かされてしまうし、描きたいテーマもかなりキャラクターの説明で描かれていました。
説明を多く入れすぎてしまった事によって、キャラクターの会話や台詞にあまりリアリティが無いし、どこかキャラクター機械的で不自然です。

描きたいテーマ自体は良いと思います。
ですが、それをしつこい程に映画に詰め込んでしまった事によってだいぶ説教臭く感じてします。

映画の全体的な評価は高めですが、個人的には色々な所でモヤっとしてしまったのであまり好きになれませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さうすぽー。

5.0もっと評価すべき作品

2021年3月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
sho

3.5素直に楽しめました、、

2021年3月2日
iPhoneアプリから投稿

冒頭からラストまで飽きさせる事なく楽しめました。既存の慣習を変えようとしたり、新しいことにチャレンジした経験のある人、これからやろうとしてる人には少なからず刺さるストーリーだ思います。
普段アニメはみないので、感情移入出来ないと思っていましたが素直に楽しめました。
ちなみにサロンのメンバーでも、西野さんのファンでもないです(笑)

コメントする 1件)
共感した! 2件)
カナ

4.0絵がすごく綺麗でした

2021年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話題になっていたので観たかったので
観れて良かったです。
映像が綺麗で、子供たちも喜んでいました。
ストーリーとしては、良かったと思います。
時々??ってなるところもあったけど🤭
最後、プペルがいなくなっちゃうところは
ちょっと寂しかったですね。あのタイミングで
居なくなっちゃうんだぁと〜もうちょっと
帰るところまで一緒だったら嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
haru

4.5僕は鬼滅より面白かったけどな

2021年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

隣で見ていたのは、幼い兄妹。その他にも小さな子供が目立った。その子供たちが、鑑賞中はずっと静かだったのだ。これって凄いことじゃないか?

「楽しませる」というのを優先させるので、粗探しすれば色々出てくる。実際そこを指摘してひどい点数をつける人もいるようだ。

しかしまぁ、これは「絵本」なのよ。ゴジラだって特撮ヒーローだって、ツッコミ始めたらおかしな所はたくさん出てくるが、おとぎ話にそれは野暮ってものだと僕は思う。

最後らへんで西野を取り巻く状況を連想させる語りが出て来る。そこは別に要らんかな?と個人的には思う。

まぁ西野からしたら、そういうツッコミも想定内で、炎上するための燃料をあえて投入したのかも知れない。

ただ、それだけじゃないと思う。彼は割と本気で、この作品に人生を賭けた。その熱量が作品からは感じられた。最近見た中では1番面白かった。

たぶん、ひどい点数をつけた人たちも、内心は「結構面白かったけどね」と思ってるような気がする。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
ヒロ

4.0もっくもく

2021年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

煙に覆われたこの世界で、見上げる事をやめるな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yui

4.0もったいない

2021年2月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

映画の内容自体は全然悪くないし、むしろすごく良いと思う。わかりやすい内容で入り込みやすい。西野先生がしゃしゃりでなければもっと評価されるのになぁって感じでとても残念です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みちし