劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

映画 えんとつ町のプペルのレビュー・感想・評価

全1365件中、81~100件目を表示

1.5周りのプロがちゃんと指摘するべき

2021年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
chao2suke

5.0資本主義社会についても学べる

2021年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作者から、今の世の中へのメッセージの投げかけにも思える作品でした。
観る視点によって、いろんな気づきが得れる映画。流石でした。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
久保田えつし

0.5陳腐でうすっぺらい

2021年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像的な綺麗さやアクションぽい演出のためのチグハグなディテール
「映画にメッセージ性を与える」為のご都合主義な物語
「ここは感動するシーンですよ」と押し付けられている感

コメントする 3件)
共感した! 2件)
yo

3.5泣けました

2021年10月11日
スマートフォンから投稿

プペルの声や存在が、不器用な私の家族の存在と被り、序盤から切なくてずっと泣けてました。西野さんの信者でも、サロンメンバーでもないですが、西野さんが表現したかった事や挑戦してる姿勢に素直に勉強になる事はたくさんあると感じました。
普段なんとなく感じてる事だったりもしますが、はっきり問題提起して言語化して発信し続けられると、認識に変わるんだな...と。
確かにラピュタやナウシカの名作とは観た後の充実感は全く違うけど、なんでもない日常でも舞台になるし人は集まるし感動もある。
批判してる人は心が完全に閉じてるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽっくん

5.0何度も泣いた

2021年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

映画館で過去1番泣いた。
何度も映画館で観たいと思った。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
KANJO MOMI

0.5伝統や言い伝えは間違って居て革新的な思考こそが正しいと根拠もなく決め付けている作品

2021年7月12日
PCから投稿

プペルを見て感じたのは、伝統や言い伝えは古い考えで間違って居て、革新的な考えこそ正しいと決め付けているという事です。
それでも革新的な考えにしっかりした根拠や合理性があればまだ良いんだけど、父親が大した根拠も無く思い込みだけで信じていた事を、その子供が「父親が信じていた」という理由だけで無条件に正しい事であると信じてしまう事に、自分で考える事を放棄した、一種の宗教的な思考停止の様な違和感を感じました。

題名を忘れたけど昔見たB級映画を思い出しました
バリアで閉鎖されたシェルターが舞台で、シェルターの外にはモンスターが跋扈していて、人類はそのシェルター内でのみ生き残ってるというありふれた設定。
ただ人類がシェルターに籠ってからだいぶ時間が経っていて、バリアの管理任務に就いていた主人公の青年が、その世界にある疑問を持つ
もう何年もそのモンスターを見た者が居なくて、実はシェルターの外にはモンスターなんて居なくて、自分達はただ自由を束縛されているだけでは?と
主人公は色々策を弄して、自由を得る為にバリアを破壊しようとします
映画の終盤で主人公はバリアの破壊に成功するのだけど、モンスターがシェルター内に押し寄せて来て、主人公が襲われたところで映画は終わります

コメントする 2件)
共感した! 5件)
taka84hi

3.0ちょっと尺が長いかな

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体的にぎこちない動きですが、これは意図したものでしょうね。
絵本の絵が動いているような感じで Good ! です。
逆にトロッコのシーンは、スピード感があって良かったですよ。
映画化の為に尺を長くしたような気がしますが、1時間ちょいくらいの長さの方が、ベストと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はるっち

0.5かんどーぽるの

2021年5月31日
PCから投稿

アニメ解説をするオタキングこと岡田氏のユーチューブ動画を見たことがあります。多くの動画をやっていて、見たのは数本ですが、火垂るの墓についての精密な論説がみごとでした。
すぐれたアニメ作品には、すさまじいディティール(細部)があります。

火垂るの墓を見ても、気づくことができませんでしたが、(主人公の)清太は死んでいて幽霊となっている彼が、回顧するかたちで語られる話のようです。

『幽霊となった清太が自分が死ぬまでの数カ月間を現代まで繰り返し見ていることやこれが心中物であるのが冒頭だけでわかるように緻密に計算されて描かれている。』
(アニメ映画「火垂るの墓」wikiより)

(火垂るの墓は)冒頭、(神戸の)三宮駅で、事切れる清太の描写からはじまります。
そのため、現代の三宮駅から過去の三宮駅に切り替わる描写がある、と解説していました。
しかし、それは、ほんの一瞬ですし、三宮駅の構内の様子を見知っているわけでもない観衆には、シーンが何を意味するか、ほとんど伝わらないと思います。じっさい、岡田氏はそれ(わかりにくさ)を踏まえて、火垂るの墓の解説をしていた──わけです。

アニメの細かさに対して、思うのは、そのディティールは、適当なカットでも大丈夫なのではないか──ということです。
わざわざ三宮駅をロケして描かなくても、それらしき情景、だいたいな感じで、事足りるのではないか──ということです。

しかし、高畑勲も宮崎駿も、あるいは新海誠、細田守、押井守・・・すぐれたアニメーションの作家はディティールを、おろそかにしません。
わたしはサマーウォーズの舞台に設定されている長野県の上田市へ行ったことがありますが、アニメーションで、その場所が完全にロケハンされていることがわかりました。行って、見て、一枚一枚スケッチしたはずです。

観衆が映像作品に優れたクオリティを感じるとき、意識下と無意識下があると思います。
意識下のクオリティとは、ぱっと見てわかるものや、流麗な音楽や、あらすじです。だれもが同等にとらえることができる皮相部分です。

サマーウォーズが、適当な想像の情景で描かれていたとしても、大丈夫だった、とは思います。
でも、それだと、無意識下のクオリティは下がったのではないか、と思うのです。
だけど、無意識下のクオリティとは、なんでしょう?

クルマでも、日用品でも、道具でも、使っていると、細かいところまで考慮されていて、使い勝手がいい──と感じるモノと、なんかテキトーに安くつくられていて、やはり値段なりだ──と感じるモノがあります。日常使いしているなら、なおさら、それが解るはずです。

映画を見慣れているなら、しっかり作られている映画と、テキトーに作られている映画は、たとえそれが説明できないとしても、なんとなく解るはずです。「なんとなく」とは文字通りの「なんとなく」ですが、自分にとっては確たるものです。それが無意識下のクオリティ──だと思います。リテラシーに相当するモノです。

この映画えんとつ町のプペルの舞台はどこでしょう?モデルは九份とかコンビナートなどと言われていますが、なぜですか?プペル、ルビッチ、ブルーノ、ローラ。外国の名前ですよね。なぜですか?ハロウィン及びハロウィンに仮装する習慣があるようです。国籍はどこですか?えんとつだらけで煙に覆われているのは、なんで?ルビッチは山高帽をかぶって、蝶ネクタイしているけれど、なぜですか?

わたしは、これらの「なぜ」の答を知っています。その答は「だいたいそんな感じだから」です。
パクリではない──としても、プペルはわたしたちが見てきた過去の名作の端々を拝借しています。
オリジナルですがオリジナリティはありません。
「だいたいそんな感じ」の画やキャラクタライズやストーリーで固められたアニメ作品です。
映画えんとつ町のプペルは完成度の高い意識下のクオリティを持っています。一方で、無意識下の素地がない「模倣だらけのオリジナル」アニメ映画だと思います。

これでいいなら、世のなかに作家なんて要らない。という話です。ぎゃくに、なぜ作家が要りますか?たとえば、ディストピアはマッドマックス2風で、未来都市はブレードランナー風で、クリーチャーはエイリアン風で、わちゃわちゃした繁華な街並みは千と千尋風で、文明の痕跡はラピュタ風あるいは(未来少年)コナン風で・・・。

既出イメージを「だいたいな感じ」に切り貼りすれば、どこかで見たような気がする──とはいえ一応のオリジナルアニメができます。どこに作家がたずさわる余地がありますか?プペルでいいなら、作家も想像力も要りません、という話です。

ただし。これはビジネスモデルの新手です。アニメ作品をつくってお金儲けをする。少しも悪いことだとは思いません。オンラインサロンを運営しクラウドファンディングを管掌してさらに大きな活動への基盤を固めつつ「だいたいな感じ」でつくったアニメをヒットさせる。現実に成功をおさめています。

だけど、ディティールをおろそかにしないアニメクリエイターや、巨匠のつくったアニメを愛してきた観衆は、まちがいなくプペルを拒絶するリテラシーを持っているはずです。持っていないはずがありません。
宮崎氏や新海氏など世界じゅうのひとびとに愛されているアニメーターのアニメと同例なはずがありません。ロートルな映画ファンが、その違いがわからないほど節穴だとは思いません。
ハロウィンで意味もなく仮装する習俗は地球上には渋谷にしかありません。そんなご都合主義で成り立っている世界が『すさまじいディティール(細部)』や由縁を持っていると思いますか。

岡田氏は、本作のアニメはSTUDIO 4℃がつくっているからクオリティが高いだろうと述べたうえで、感動ポルノだから見ないと言っています。(岡田氏と西田氏は)お互いオンラインサロンを運営している旧知でしょうから、辛辣な評価を避けたくての見ない宣言かもしれませんが、事実上プペルの問題は、観衆を、たんに泣かそうとしていること──にあると思います。

もっとも訝しいのは、物語の中核となっている「煙の向こうには星がある」というルビッチ君の信心です。
よろしければ「煙の向こうには星がある」──との信条・主張について、考えてみて下さい。

この映画では、煙の向こうに星があるが「希望」や「夢」に置き換えられていますが、話の構造が、煙の向こうに星があるか、ないかだけです。
彦一とんち話の彦一が、怖くておかしくて悲しい話をしてくれとせがまれて「あるところに鬼が出ておならをして死んでしまいました」と話しました。相手は不平を言いますが、彦一は「鬼が出れば怖いだろ。おならをすれば可笑しいだろ。死んでしまえば悲しいじゃないか」と反証します。
プペルも同様です。映画は「煙の向こうには星があるって主張したら「希望」とか「夢」っぽくない?」と言っているのです。

わたしなら、煙の向こうには星があってもいいし、なくてもいいし、どちらであろうと、かまいません──とルビッチ君に回答します。
ところが、物語性=感動ポルノをムリムリに抽出しなければならなかったので、煙の向こうには星がある──を天動説下の「それでも地球は丸い」にしたのです。
なぜかは知りません。でもなぜかプペルの世界では「煙の向こうには星がある」が世間から反撥をくらっているのです。
それゆえルビッチ君はあたかもガリレイが地球は丸いと主張するように、人々から蔑まれながらも「煙の向こうには星がある」を主張するのですが、かれは研究者ではありません。なんの根拠もなく、ただたんに煙の向こうには星があると思っているだけの子供です。それを強引に「希望」や「夢」に仕立ててしまっている──わけです。
例えるならば、ルビッチ君はグレタです。「だったらまだわかんないじゃんか!」とは「How dare you !」です。
幼くして、不特定多数の大衆に敵意をもっているコドモはビョウキです。もちろん、そう仕向けたのは親ですが、ものごとの構造に疑問を持って下さい。

この作品にたいする根本的な疑問は、煙の向こうには星があるという信心に、どんな意味があるのか──ということに尽きます。

好適な例えではありませんが、先日、近所のスーパーの店頭にある容器包装廃棄物の回収について、職場の人と問答をしました。
議題にのぼっていたのは卵のトレイ(プラ容器)です。わたしは可と主張しましたが相手は「あれはだめだろ」と言います。(店舗によって回収できる容器、できない容器があります)
そこでわたしは「見たわけじゃないんだろ、だったらまだわかんないじゃないか」──と涙ぐみながら大声で主張しました。・・・。

たとえ無根拠でも、狂信は、相手をひるませることができます。「見たわけじゃないんだろ、だったらまだわかんないじゃないか」と叫んだ人間は、相手をひるませることができる、その恫喝的発言の旨味を覚えてしまうかもしれません。

星がある──という主張に欠けているのは、動機です。星があればいいのか、無ければダメなのか。根拠が欠落していることに加え、その主張によってもたらされることが呈示されていません。
星があると主張するのが善ならば、星がないと思うのは悪ですか?でもなぜですか?異端審問?てことは、星があるかないかが統制しなけりゃならないほどの危険思想なわけですか?でもなぜですか?そもそも星があると信じることが、なぜ正義になっているのですか?信じて上を見続けろとは、泣くところなのですか?でもなぜですか?星があると信じ続けることが、なぜ尊いことになってしまっているのですか?

この映画が、星があるかないかを「希望」や「夢」にしようとしているのは、わかります。でもわたしにとって星があるかないかは、卵容器は回収可か不可か、ていどの問題でしかありません。だから、映画内のすったもんだは、夏に24時間やってる募金のテレビ番組のマラソンです。強引で無意味なお仕着せの感動ポルノです。

となればルビッチ君は、まったく意味不明の「星がある」という主張を依怙地になって、主張しているあたまのおかしな少年です。
おそらくこの映画が好きなひとはグレタや不登校ユーチューバーやマスク拒否男を応援しているんじゃないでしょうか。

言いたいのは、いやいやルビッチ君、われわれはね君の意見にさらさら拮抗していないのですよ。さいしょから言ってるよね。煙の向こうに星があってもいいし、なくてもいいし、あるとも言ってないし、ないとも言ってないし。たのむから、ひとりで、そんなにドラマチックに盛り上がらないでくれませんか?ということです。

そもそも親父を失って星があると思っているだけの少年にどんな大義がありますか?かれは月並みな風潮に反撥する──というマーケティングをおこなっているだけの、少女環境活動家や少年革命家と同じわがままなガキです。笑わせないでくださいよ。

first of allですが、父は行方不明、母は病弱、プペルもルビッチも孤独なのは、シンパシー寄せる目的です。外的様相(可哀想や美麗や清貧)にだまされないで下さい。そんなことじゃ、人にも国にもマスコミにも、すぐにだまされちゃいますよ。たとえ今すぐ有用でなくても、大衆操作や誘導にたいして、抗力をもった大人になってください。湯を沸かすほどの熱い愛も、一杯のかけそばも、フランダースの犬の最終回も、この映画もコメディですよ。ネタですよ。モンティパイソンの4人のヨークシャー男と同じネタですよ。

プペル周辺で、個人的にもっとも驚いたのは、サロン商法のことでも何でもなく、これが受け容れられ、絶賛している人が多数いることです。
前述したとおり、プペルの問題は、観衆を、たんに泣かそうとしていること──にあります。もっと問題なのは、泣かそうとした感動ポルノに泣いちゃったひとが多いってことです。
ネタには問題はなく観る人の問題です。日本人やべえと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
津次郎

0.5陳腐の一言に尽きる

2021年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画のストーリーで泣いたとか言ってる人はもう少し色々な作品を視聴した方がいい。
話が陳腐すぎる。今日日の幼児向けの絵本でももう少し捻ってあるわ。アニメーションも別に綺麗じゃない。声もあってない。始終不協和音が鳴っている感じで不快。見なきゃよかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
岡崎麻里

1.5ストレス

2021年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ストレスが溜まる映画だった。
もうええって。って思った。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
魔王

3.5揚げ足取りはしないで伝えたいメッセージを読み取ろう

2021年4月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

ハロウィンは死んだ人が戻ってくる日…
だから舞台はハロウィンなんですね。

まず見る前に、
西野の【初日舞台挨拶】の動画を
見てから観ることをお勧めします。

この映画のスタート時は
超個人的な物語だったけど
コロナウイルスのせいで
世界中の人が心当たりのある物語になった、と語っています。

人は、新しいことを始める人に
否定的になったり
知らないことに対してバッシングしてしまう。

それは時代が作りあげた流れかもしれないけど、

挑戦する人を受け入れて
自分も、上を向いて行動していこう!
というようなメッセージ性がありました。

もちろん誰もが夢を持って、それを追い続けるなんてできない。現実の世界があるから。でもだからって頑張れる環境にいる人を否定してはいけない。そういう人を応援できる自分でありたい。

鎖国した理由が納得いかないという意見もあるみたいですが
元々絵本だしそこを広げる必要はないのかと思います。

大事なのは、その映画から
伝えたいメッセージを読み取ることだと思います。

それこそ揚げ足取りというか…
この映画が伝えたいこと全く伝わってないんじゃない!?と思いました。笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ayk

2.5えんとつ町のプペル

2021年4月23日
iPhoneアプリから投稿

原作未読(やんわり知ってる)みたいな感じで行ったけど原作とだいぶ違うみたいですね。
作画は綺麗でテンポも悪くない、子連れでいったら楽しめそうな映画。
空を見上げてはいけないえんとつ町では、ルビッチが異常者扱い、ゴミ人間のプペルは周りから煙たがれる。
自分達とは違う人間を非難する醜さが表れていました。
ストーリー性重視で行くなら物足りないかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
築地 歩波

3.0まぁ普通でした

2021年4月15日
iPhoneアプリから投稿

アニメのタッチは良かったと思いますが、
内容は良くもなく悪くもなく普通な感じでした^_^
だから今は内容がうる覚えな状態です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TAKU

2.0何がしたいかわからなくて不気味、惜しいシーンも多い

2021年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ステンレス

0.5映画の尺を埋めるために語りすぎ、くどくなってしまった作品

2021年4月1日
スマートフォンから投稿

単純

寝られる

絵本は読んでないので推測ですが。

おそらく絵本の持つ性質上、余白感によって成立する日本画のような持ち味が、

映画として成立させるため尺を稼がなければならないので、その持ち味である余白をひたすら埋めつくすかのように無駄に語りすぎてしまい、

結果語れば語るほど内容もキャラクターも薄まって、浅くなって、薄っぺらくなって、ただただ口説くて退屈な印象で、三流感が拭えない、説得力やリアリティにかけるクオリティに成り下がってしまったのでは。

作品のメッセージの押し付けがましさとその意図が透けて見えるどころか丸見えで、興醒め。
強引なセールスマンに玄関のドアへ片足突っ込まれて品物を押し売りされてる感覚。

挿入歌も携帯の保護シートに入り込んでしまった気泡のように、
ピタッとハマらず気持ち悪く映画から浮いてしまっている印象が拭えない。

思わず私的な同好会作品かよ、とつっこみたくなるほど。

本当に独りよがり感がハンパなくて、観ているこちらが辱めを受けてる気分。
鑑賞中こんなにも不愉快な気持ちになる映画はなかなかない。

天気の子も新海誠の独りよがりに巻き込まれた周りの労力、時間、才能の無駄遣いを思うと観賞後怒りを覚えたが、
プペルは比較する次元がまた違う。

プペルは映画化とは相性が悪かった。
そして作者自身ににそれだけの魅力や力量がなかった。
ということに尽きるのでは。

絵本読んでないけど。

期待して観に行った分、よけいに裏切られた気持ちが強くなってしまった。

西野が好きとか嫌いとかに無頓着で先入観のない一般人が観た感想はこんな感じです。

プペル観に行って、がっかりして、西野は人としてはホンモノじゃないんだな、、、ということを察しました。

I'm OK. You're not OK.の次元から抜け出せていない、低い精神性でこんな映画を作ってしまうから、否定してた同調圧力を今度は自分が生み出す側にまわってしまうなんていう矛盾した、致命的なミスを犯すのだと推察されます。

俺のいうことは正しい、否定するお前は間違ってる、で成長が止まってしまってることが西野の弱点であり、みんなから反感を買われてしまう最大の理由。

作品を生み出す者はもっと自己の内省を深めないと。みる人がみれば、薄っぺらい人間性はあっという間にバレますからね。

絵の才能はまた別の話だと思いますので、ご自身の得意な分野で今後も輝いていただきたい。

脚本に手を出すなら精神性を高める努力を。
うまくコンプレックスを乗り越えて
I'm OK. You're OK. の境地にたどり着けるといいですね。

プペルで1番良かったのはのはエンドロールの歌。

というわけで、絵本と主題歌をセットにして販売するのが一番顧客満足度が高い販売戦略ではないでしょうか。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
kayama

3.0夢を追う若者向けの作品

2021年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

キングコング西野の作品
子供向けの作品ではあるが、夢を追う若者向けでもある。
ワンピースとジブリを合わせたような作品。

素直に楽しめた作品である。音楽も素晴らしかった。絵も素晴らしかった。ストーリーも素晴らしかった。

高評価をつけたいところではあるが、単純なストーリーなので後半予想ができる。

2度目は無い

コメントする 1件)
共感した! 1件)
とものすけ

4.0率直に、とても深い映画だと感じました。

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
向山かおり

4.0感動しました

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

私は西野さんのファンではありません

よかったって言いたいのに
こんな書き出ししないといけない様な
アンチの批判的な論評が実に馬鹿馬鹿しい
それを見てこの感動を知ることが出来ない被害者が出るのが勿体ないとさえ思う

誰もが一度は見る価値がある
純粋に良い映画でした

堀江さんも言ってたけど
何回も泣きました

コメントする 1件)
共感した! 2件)
シネマン

1.0つまらない

2021年3月20日
iPhoneアプリから投稿

ありきたりな構成。
こうすれば人の心は感じる。と考えられた物語はよくある内容で不快感さえ覚えた。
馬鹿にされているのか

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ま

3.075点

2021年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コウセイ