劇場公開日 2020年11月20日

  • 予告編を見る

STAND BY ME ドラえもん2のレビュー・感想・評価

全212件中、41~60件目を表示

3.0まとめようとしすぎ感

2021年1月14日
スマートフォンから投稿

STAND BY ME どらえもんの1の方でも感じたのですが、2時間の映画だまとめようとし過ぎ感が僕は苦手です。

ただ、のび太の最後のスピーチは泣いちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさのり

5.0文句言ってる人は個人の主観でしかない。これは、ドラえもんの中にあるパラレルワールド。

2021年1月13日
iPhoneアプリから投稿

十分良かったですよ。
時間が短い中で、過去の話をうまく纏めてました。

これはオリジナルだと言う意見もありましたが
過去作品でもしのび太があの時こう動いていたら
こうなっていたかもしれないをちゃんとつなげている
パラレルワールドのような形であり、必ずしも
完全オリジナルではありません。

のび太がのび太のままで幸せになるなら
長年知っている人からしたら、永遠の友達が幸せに
なってくれるのは嬉しいし、
いいじゃん、お涙ちょうだいでも、十分良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大河 桐ヶ谷

1.5時代錯誤

2021年1月10日
iPhoneアプリから投稿

前売り買ってたのに、あまりの低評価に行く気にならなかったけど早くも上映終わりそうなので行ってきた。
ボロクソに言われているほど悪くない。でも全くワクワクしないし、涙も出ない。

おばあちゃんとの話は有名で泣かせる話なんでしょう。
でも、時代にあってない。私の祖母があんな感じで365日着物を着て、多分洋服を持っていなかった。病弱で家から一歩も出ないおばあちゃんだった。これ田舎の40年前の話。
今の小学生のおばあちゃんは凄く若い。50代バリバリに働いている現役。子どもがあれを見て自分のおばあちゃんに重ねる訳がない。20代30代の母親にとってもそう。着物着て腰が曲がっていて、全てを許してくれる、ああいうおばあちゃん絶滅したと思うよ。
共感しなきゃ感動もしないよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yuko

5.0人によって好き嫌いが別れる、、、

2021年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドラえもん、今年もよろしくお願いします、、、🙂

コメントする (0件)
共感した! 2件)
プロスピリアタイ組

1.0これに泣く人がいるのか

2021年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

これで泣く人は実写版ROOKIESでも泣くんだろうなと思います、わかりあえない。
はたして今の時代にこのお話を作り直す必要はあったのでしょうか。その答えが作品の中で提示されないのならばそれはただの原作レ〇プにしかならないとおもいます。
そして1作目でも同じですが、CGでやるならCGが活きる内容にするべきです。これではただただキャラが気持ち悪いだけでしょう。
さて、脚本に関してですが。なぜまともな脚本家を雇わなかったのでしょうか、ただただ謎です。これが本気で良いと、制作陣は感じているのでしょうか。
新感覚サイコホラーとしては面白いのかもしれません

1作目でたくさんの批評があったと思います。なぜそれらを受け止め、活かさなかったのか。

『ドラ泣き』ですか、ちょろい観客ばかりだと嗤っているのでしょう。

これでいいのか

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カツ丼きゆひり

1.0あまりにも酷い…。

2021年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

作品へのレ〇プがあまりにも酷い…。
とにかく漫画原作を「最初に3Dアニメにしたって実績」を作りたいって事しか感じ取れない。
劇場内ですすり泣く声がしたことが恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
赤囲碁

3.0賛否両論がハッキリした作品なので、

2021年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

そんなに興味が有った訳でも無いって感じで見てきました。
前回のSTAND BY MEの続きだったんですね??
CGのためなのかSTAND BY MEには興味が持てず、今回も途中で寝てしまいました。

普通のドラえもんは結構好きなのに、
なぜ自分がハマらないのか、自分でも不思議です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぷぅ

0.5ドラえもんに全く興味のない人が作った商業作品

2021年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ひどい点は山のようにありますが、
例えば結婚式に現れずに子供のび太が式を代行するとかね、
これは原作でしずかちゃんのパパが言った、
人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人間では全くないですよね。

監督が脚本も書いているそうですが、
何というか場面場面で見ると感動させようとしているような感じにはなってるんですが、
上っ面だけなんですよね、必然性も心理的な描写としても、
だから登場人物に人間味がない、サイコパス感はこの上なく出てますが、

ドラえもんの原作にあったいい部分を台無しにしているのは間違いないです。

最低点が0.5ですが正直言って、
マイナス以外の評価をつけるのには物凄く抵抗があります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
koba

4.0シンプルに泣けた

2021年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

おばあちゃんに泣かされた
良かった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
H1DE!

0.5苦痛な時間

2021年1月2日
Androidアプリから投稿

仕方なく子供と鑑賞。
まず、結婚をなんと心得る!怒
私は結婚してますが、式の前に逃げるとかあるのか?その段階で多分破談です。
監督は常識知らずか?バカか。
それに、のび太の結婚だよね?
時代進化し過ぎ!あんな昭和な世界から、あまりにも発展し過ぎているので、
見ていて時間軸が分からなくなる。
無理やり未来感をださなくても、、
あれでは宇宙人のテクノロジーか、超文明てきな奇跡のエナジー発明が起こらないとあそこまで発展はしないだろう。
とにかく、のび太は人間的に非常に弱。
次のスタンド・バイ・ミードラえもんは、
のび太と、しずかちゃんの離婚を回避する話しとなるかもな。

個人的鑑賞料 20円

コメントする (0件)
共感した! 3件)
貴彦

5.0本当に感動しました!😭

2021年1月2日
iPhoneアプリから投稿

みんな最初の方は「全然ダメだ!」とか言ってる人何人かいたけど自分は先週あたりに初めて見に行ったんですが本当に感動しました!
自分の家族に当てはめて見ると本当に面白いですからみなさんも行ってみてください!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がくさん

5.0真のドラえもんファンなら.....

2020年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ここの映画のレビューを見て不安になったが杞憂だった。
作画等は様々な意見があるが、(特にのび太の絵に)のび太以外は違和感ないし、
のび太も慣れる。
エピソードも盛り込み過ぎという声があるが、のび太の結婚に対し一貫しており
よく見れば一つにまとまる。
所々ディープな小ネタも挟むし(クリス○○○○○やキテ○○の○○)監督の愛も感じる。
総じてとても良い映画と思う。
1番訴えたいのは、
劇場で終わった時に、ダメのび太への静香の神対応などという声が聞こえたようにのび太のダメっぷりの解釈の間違いである
ここでもサイコパスとか言ってるが、のび太の「ダメっぷり」とはどういう意味があるかを
もう少し考えてほしい。私ももう長年ドラえもんファンで様々研究してきたが、確かに
この話の主軸は静香と結婚することが究極目的であり、そのためには確かに成長しなければならない。そのためにドラえもんが来たのですから。ただドラえもんは単純に成長するという物語ではないと思う。
まあここから先は敢えて言いませんが、本当によく考えてください。
後ちなみにのび太、静香、ジャイアン、スネ夫は幼稚園前からの幼馴染です。
その関係性も考えてください。
最後に私はおばあちゃんの話に弱くて爆泣きしました。結婚式とおばあちゃんのコラボは最高です

コメントする (0件)
共感した! 3件)
法律系公務員志望の会会長

1.0全く共感出来ない

2020年12月31日
Androidアプリから投稿

のび太がへたれクズ過ぎて全く共感出来ない。原作のエピソードを映画に取り入れて、それぞれのエピソードすら台無しにしてる感じがします。残念ですね。
基本的に映画のドラえもんってのび太達がカッコ良くなるはずだったのになぁ。藤本先生がご健在なら、こののび太を許したのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
百田家臣

5.0泣けます‼️

2020年12月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

ず~っと、涙腺崩壊でした。
とても感動する素晴らしい映画でした。
子供よりも大人のほうがじ~んとくるものがありそうです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ヒーロー

4.0時間を超えて

2020年12月30日
スマートフォンから投稿

途中で6回くらい泣いてしまいました

父親、母親、祖母に会いたくなりました
これからも家族を大切にしたいです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサオ

4.0ほっこりするなぁぁ

2020年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

私はドラえもんファンというわけではないし、子どもが観たいというから一緒に行くだけだけど、前作に続き、いい作品だと思う。
感動しちゃったなぁ。
心を動かしたくて映画を観にいくのだから、
素直に楽しめばいい。
ドラ泣き大いに結構。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zono3

5.0ドラえもん好きじゃない人にも

2020年12月30日
スマートフォンから投稿

あんまり期待せずに観に行ったら、最初から最後まで号泣。映画が終わる頃にはハンカチがぐっしょり濡れていました。
おばあちゃんを登場させてお涙ちょうだいだけのストーリーかと思ってたけど、そんな薄っぺらいものではなく。
やっぱりドラえもんは夢があっていいなって、50年も愛される理由がよく分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
か

1.5広告が‥

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

子供向けアニメなのに空中シーンでのスポンサーロゴだけはっきり強調されていてとても違和感がありました‥ ホテル名は架空なのに、制作としてやむを得なかったのかもしれませんが、大人のあざとさが見えた感じで微妙です。一緒に見た子供達も気づいてました。ストーリーもごちゃごちゃしていて、子供達も前作よりも面白くなかったと、観に行って何かスッキリしなかったです。期待していただけにとても残念でした‥(のび太の新恐竜では、懐かしの彼がこっそり助けてくれてとても心温まっただけに。)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サブウェイくん

5.0みんなどうかしてる。本当は傑作だった。

2020年12月28日
Androidアプリから投稿

本作はレビューサイトのほとんどが荒れており、評価も3くらいで駄作と書いたレビューがたくさん。。。そんなに駄作なのかと思いながら、兄と一緒に映画館へ。平日だったから客は4人程度。。。まあいつものドラえもんだと思っていました。
しかし観賞後、涙が止まりませんでした。僕も兄も号泣。鼻を啜りながら泣きました。メチャクチャ良い映画だった。のび太のおばあちゃんの台詞、一つ一つ心に刺さった。ドラえもんの映画で久々に泣かされた。確かに大人のび太は大人になっても相変わらず泣いてばかり。そりゃ、全然成長していないから不評も来るだろう。
星を低くして、駄作とレビューしている人。僕は別に止めたりしない。でも、そういう人はもっとしっかり一つ一つのシーンを見て何かを考えるべきだと思った。喧嘩を売っているかも知れないけれど、正直言って、この映画を駄作と言ってる人は感動というものを知らないんだと思う。
映画ドラえもんの中では特に良かった。この冬、見に行って良かったと思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ただの映画好き
PR U-NEXTで本編を観る