劇場公開日 2021年10月30日

  • 予告編を見る

老後の資金がありません!のレビュー・感想・評価

全226件中、21~40件目を表示

3.5コメディだが、テーマは深刻

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

家計に無頓着な夫の章、フリーターの娘まゆみ、大学生の息子・勇人と暮らす平凡な主婦・後藤篤子は、あこがれのブランドバッグも我慢して、夫の給料と彼女がパートで稼いだお金をやり繰りし、コツコツと老後の資金を貯めてきた。

しかし、亡くなった舅(しゅうと)の葬式代、パートの突然の解雇、娘の結婚相手が地方実業家の御曹司で豪華な結婚式を折半で負担、さらには夫の会社が倒産と、節約して貯めた老後の資金を目減りさせる出来事が次々と降りかかる。

そんな中、章の妹・志津子とのやりとりの中で、篤子は夫の母・芳乃を引き取ることを口走ってしまう。芳乃を加えた生活がスタートするが、芳乃の奔放なお金の使い方で予期せぬ出費がかさみ、篤子はさらなる窮地に立たされてしまう。(解説より)

非常にテンポ良く進むので全体的に楽しめた。

様々な悪運が続くが、ひとつひとつの災難(起こるべくして起こったことも含め)は誰しにも起こりうるであろうし、そういったことがあるタイミングで続くことも絶対にないとはいえない世の中になってしまってるんだろうなと感じた。

また本作は基本的に善人しか登場しない(悪い人に見えて、結局全員 根は善人)ので、性悪説に立ち本作のような災難が降り掛かった際は、誰も助けてくれない、世知辛いことになるのだろう。

今の内から貯蓄、投資等含めた資産形成の重要性を感じつつ、不況な現代でそういった資産形成に回す経済的余力がなく日々の生活費に追われている方も多分に溢れているのではないだろうか。
本作はいわゆるコメディ作ではあるものの、深刻な社会問題の危険性を痛烈に感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しょたごん

3.5ハートフルホームドラマって感じ??

2023年10月2日
PCから投稿

笑える

楽しい

悪人がいない。みんな愛がある。面白くてあったかくなる映画!夫が会社クビになっても逞しく支えている天海祐希、素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
見聞

4.5なかなか良かった

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ジャンルとしてはコメディとヒューマンドラマの融合と言えばいいのだろうか。
ふと見た映画にしてはとてもよくできていて久しぶりにちゃんと見た映画であった。
ところどころ中弛みはあるが最終的に上手くまとまっており、終わりよければ全てよしといったところだろうか。
いろんな人を元気にできる作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リン

4.0天海祐希さん、素晴らしい❗

2023年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

終始、笑いっぱなしの映画でした。
天海祐希さんの演技が素晴らしく、リアルな日常が犇々と伝わってきます。
草笛光子さんの男装シーンも笑えました。違和感なかったですよね。
老後の資金がないってことを忘れてしまいました。
観終わった後、みんながハッピーな気分❤️ になれる素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ララ

3.0大丈夫。この夫婦関係さえあれば。

2023年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
「どんなに好きなぼた餅も、旨く感じるのは二つまで。」

「政府の試算によると、老後の生活に必要な資金は平均○千万円」とか言う話題が、ひところマスコミを賑わせました。

確かに、リタイアして(年金以外の)収入がなくなっても、人間は霞を食べて生きていく訳にも行かない…ふつうに食費も必要でしょうし、働き盛りの世代に手に入れたマイホームも、退職金で何とか重たかったローンを整理できたとしても、今度は修繕費や、老いた(相応に築年数を経た)駆体に合うようなリフォームの費用が、今度は必要となることでしょう。
突き詰めて考えれば、考えるほど、暗澹たる気持ちになってくることも、やむを得ないのかも知れません。

しかし、ここは一番、作中のこの台詞が示唆するようにに、「人生、ほどほどを追い求めるべきなのであって、その意味では何事にも「ちょうど良い」ということがあるということなのでしょう。

一見するとシリアスな訴えかけをしているような邦題ですが、フタを開けてみるとコミカルな要素も「てんこ盛り」で、その点からも本作は「魂を打ち震わせるような感動巨編」という訳では確かにありませんが、「観て良かった。」と思える一本では、あったと思います。評論子は。
(年金の継続受給のために、替え玉を立てるという話は、さすがにナンセンスですけれども。)
松重豊と天海祐希のキャスティングも、あたかも漫才の「ボケ」と「ツッコミ」みたいで、ハマっていたと思います。
映画なのだからという部分はあるにせよ、自分の失業をこんなにあっけらかんと報告でき、それをしっかりと受け止められる関係って、素晴らしいなぁとも思います。
そもそも、この夫婦関係をキープしていけるなら、もう既に、老後の資金がなくても大丈夫なのではないかとすら思えます。評論子には。

老い先の短い?評論子も、本作の章・篤子夫妻のように、あまり老後に不安を感じずに、映画の鑑賞&レビューの投稿など、お小遣いでできる範囲内の自分なりの自分なりの「楽しみ」を見つけて、のんびりと暮らしたいものだ…観終わって、そうと思えた点では、正々堂々、良作としての評価が適当と思います。

(追記)本作は天海祐希の主演作品ということでも鑑賞を楽しみにしていました。
天海祐希といえば、他作『突入せよ!「あさま山荘」事件』で、主人公・佐々淳行(役所広司)の、あの素敵な素敵な、本当に素敵な奥さんを演じていた、あの天海祐希の主演作品ということで。
そ、そ、それが、こ、こ、こんな破天荒な奥さん役とは…。
ま、役者さん(女優さん)ですから。役柄、役柄によって演じ分けるのは当たり前だと、何とか辛うじて、自分を納得させた一本でもありました。

(追々記)
まったくの「蛇足」ですので、読み捨てていただいて、まったく問題ありません(謝)。
評論子が小学校五年生の当時、盲腸で入院したことがありました。その病院に、とてもおしとやかな女性看護師さん(当時は看護婦さん)がいました。(病院のナースステーションが、まだ「詰め所」と呼ばれていた時代のお話です。)笑うときは、それとなく口許を手で隠すような。本当に清楚な女性だったのですけれども。
ある日、彼女と他の看護婦さんたちが、術後の患者さんを術場から評論子もいた病室にストレッチャーで連れて来たということがありました。
そのとき彼女は、サンダルをパッと脱ぎ捨てると、ヒラリと患者のベッドに上がり、片膝を立てたので、スカートがめくれて太ももがあらわになるものお構いなく、「いいかい。いち、にの、さんで行くよ(患者をストレッチャーからベッドに移すよ)」と、他の看護婦さんたちに勇ましくも声をかけました。
あまりの彼女の変貌ぶりに、ただ目を丸くする評論子でありました。
(半世紀も前の、まだ紅顔の美少年?だった頃の、評論子の心に深く深く刻まれる記憶でもあります。)
本作の天海祐希にも、同じような感慨だったと、申し上げておきたいと思います。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
talkie

3.0そんなに高い期待値ではなかったが、そこを超えてはいかなかった。くす...

2023年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

そんなに高い期待値ではなかったが、そこを超えてはいかなかった。くすくすはあったが、大きくは盛り上がらず。
「お安くないんじやー」と宝塚の話ぐらいだったかな。
Amazonプライム 早送りで見たかった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.5リアルな問題をコミカルに取り上げるのは難しいですね

2023年5月8日
PCから投稿

連休中に配信サイトで視聴
リアルな問題を映画でしかもコミカルな話題にするのは難しいですね
現実的過ぎると暗くなっちゃうし明るくしようとするとファンタジーに寄っちゃうし
葬儀屋で金額が積み重なるシーンは、アニメ的演出ですが好きです

松重さんの素朴な感じ 某グルメドラマみたいでいいですね

老後とお金について少しでも考えるきっかけになればいい作品ですね!

個人的には幸せは人それぞれでもお金はあった方が勿論いいよねって感じになるかなーと思ってましたがそれならウシジマくん見ろって話ですね笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうき

3.0「老後の資金がありません!」

2023年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「老後の資金がありません!」は2021年10月30日に公開。原作は垣谷美雨の同名小説。監督は前田哲。主演は天海祐希。

テレビ番組で若いうちに見た方が良いということをご老人が口々に言っていたので見ました。まず序盤の方は金がない、金がないでストーリーは進みます。老後には4000万必要ですがこの夫婦の貯金は700万。そんな中、葬式費用が必要になり・・。

老後の不安もあり見ましたが結局、どうすればいいのかその点は解決にはならずよく分からない結末となりました。まあ肩の力を抜いてみられる分には良いでしょう。基本的にコメディ寄りに作られているので自分は苦手です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロロノアゾロ

5.0オープニングで、 天海祐希はブティックのウインドウを見ている。 自分のボロボロのハンドバッグ。 買い換えたい。 無理だとあきらめる。

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

動画配信で映画「老後の資金がありません!」を見た。

劇場公開日:2021年10月30日

天海祐希
草笛光子
松重豊
新川優愛
瀬戸利樹
加藤諒
柴田理恵
石井正則
若村麻由美
友近
クリス松村
高橋メアリージュン
佐々木健介
北斗晶
荻原博子
竜雷太
藤田弓子
哀川翔
毒蝮三太夫
三谷幸喜

オープニングで、
天海祐希はブティックのウインドウを見ている。
自分のボロボロのハンドバッグ。
買い換えたい。
無理だとあきらめる。

日ごろから節約していたが、
夫(松重豊)の父親の葬儀に330万!
娘(新川優愛)の派手婚に300万!
700万円あった貯蓄が一気に底をつく。

姑(草笛光子)を自宅にひきとったが、
姑は贅沢三昧で家計のことなどお構いなし。

パートの雇用期限が到来。
失業してしまう。
夫の会社が倒産。
夫婦そろって失業。

自家用車は仕方なく売却。
その額は18万円。

娘の結納金100万円は特殊詐欺で奪われた。

一家の家計を次から次へと不幸が襲う。

天海祐希夫妻はこの窮地を乗り越えられるのか?

脚本がいい。
エピソードてんこもりだが無駄な描写がない。

天海祐希、草笛光子、松重豊、
他出演者がみんないい人でほっこりできる。

満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

3.5メチャメチャ面白いとフツウのMIXでした

2023年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まず草笛光子さんがあまりに美しく、天海祐希さんファンなのですが、どちらに見惚れて良いのか目移りしてしまいました。
宝塚の件は予告で観たときから期待してましたが、劇中でも改めて面白かった!!!
全体的には大好きな作風とストーリーでしたが、お母さん、奥さん、お嫁さんを1人で頑張る主人公に対し、お父さん、旦那さん、息子が最後に腹を括るまでどうにも情けなく呑気で、他人事のような言動が目立つところに、まだ、また、こういう作品を世に出すのか、というガッカリ感が拭えませんでした。

何でいつも家庭円満には女が奔走するのでしょうね?

それとまだ社会人になりたての息子と結婚したての女が、自立したとは言え「実家をなくす」決断は、ちょっとファンタジー感が否めず、生前葬で感動したあとに「えぇー!?」と驚いていたら終わってしまった感じで、その2点がマイナスです。

実家に帰れないって、結構キツいですよ?
そういうの踏まえて、家族とのシーン入れてくれたら納得感あったんだけどなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ke_yo

4.0楽しく見れた

2023年4月9日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

これもし自分の家庭で起きたら笑えないよな…と思う問題も明るく愉快に表現されていました。自分の老後が心配になりつつも、なんだかんだなんとかなるのかな〜と思わせてくれるラストでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サーモグラフィー

2.5楽しめるしほろっとするけど…

2023年4月2日
iPhoneアプリから投稿

天海祐希さんがきれい。
美しすぎる…

予告編にも出てきた「私も宝塚に入ろうかと」「無理よ〜」には笑った。

でも、あんなボロボロのバッグ、いくら安かろうと修理してまで使い続けることないから。
ユニクロやその辺の駅ビルでだって安くてそれなりに見えるの売ってるし。

失業前、おしゃれカフェのコーヒーかなんかテイクアウトしてたのも、豚もやし鍋ばかり家族に食べさせる主婦としては現実味に欠けるなぁと。

面白いし、予想外に草笛光子義母が良い人でほっこりもするのだが、現実にはこんなに良き嫁姑関係なんかないよなと覚めた思いで見てしまった。

この映画観る人は楽しさを求めてて、脚本に緻密さなんて求めてないかもだけど、それでも生活がラクでない庶民の日常の描き方に違和感は多々。

私は気分が落ちてる時に観るお気に入りのコメディ映画があって、これもその仲間入りをしてくれればいいなと思って観ましたが、

この映画は、天海祐希さんと草笛光子さんが素晴らしいけど、一度見れば充分、な感じです。

とはいえ、死や老いを描く映画を観ると、自分のそれはどうだろうと考えさせられますね。

生前葬をしよう!と思える人が羨ましいです。
集まってくれる人の顔が浮かぶ・・・それなりに親しい家族や友人がいるということですものね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くー

3.0老後問題はムツカシイ

2023年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

昨年ギンレイホールで上映されていたのですが、タイミングが合わずに見逃していました。東京から博多まで新幹線で行った際に車中で鑑賞しました。
ストーリーはタイトルから想像できるそのままです。老後資金にいくら必要!と煽る情報に踊らされる中で介護やリストラやこの結婚が重なります。私自身、今から親の介護が始まろうとしている時ですが、同居やお金のことはなかなか難しいですね。
60~70台で体が動くうちは、本作品の主人公のようにシェアハウスで生活していくというのも大きな選択肢でしょう。価値観が合わない人もいるでしょうが、お互いに助け合う相互扶助の精神があれば、マイナスよりもプラス面の方が多い気がします。
問題は体が動かなくなってきたり、認知機能が衰えてきて生活に支障をきたすようになった時です。シェアハウスの仲間が一斉にそのような状況になると破綻しかねません。
なんだか映画の感想から飛躍して、現実の不安に目が行ってしまいました。そうしたことを考えさせてくれるきっかけになる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねりまっくま

4.0好きです。

2023年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

天海祐希さんだと「恋妻家宮本」(17)が大・大好きですが、今作も負けず劣らず、天海さんの魅力全開でした!今まさに日本中が直面している超高齢化社会のお金問題をテーマに、会社の倒産、格差、親のお世話など次々と山積する問題を全部詰め込んで絶体絶命のピンチに追い込まれた夫婦が何とかやりくりしていく逞しさと、人間力に感動しました。松重豊さん、三谷幸喜さんなど、脇役もとってもいい味出してましたね~。お金がないと絶対的に困りますが、お金さえあれば何もかもハッピーというわけではないという素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤ヒゲ

3.0なんとかなるさ

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿

本当の悲惨さは描いてないけど、
楽観的なメンタルは大事

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takayuki

5.0今後の将来が怖いんです!!

2023年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

幸せ

少し気になってAmazonprimeで鑑賞しましたがお金事情に関して詳しくなれる。
人にはお金だけじゃ幸せにならない。人の手あっての幸せ。喜びを誰かと共有することで幸せを分かち合えるそう教えてくれた映画でした。
キャストが和やかでクスッと笑える所が要所要所であったのですごく良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさのすけ

4.0面白い、ハートフル

2023年2月14日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

豪華俳優陣、
小ネタたくさん、笑えて少し涙ホロリ的な

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さぁ行けAK

3.5平和で安定したエンタメ

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

老後に2000万円て言われてから久しく、自分が定年退職する頃はもっと必要なんだろうなあ。

葬式は子どもに迷惑がかからないようにしてあげないといけないね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りんちゃん

4.5感動と笑い、楽しめました

2023年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

途中も最後もハッピーエンドだし、日曜日の夕方に見る映画として最高です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
優翔太郎

4.0「休日の夕方暇な時に」

2023年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

30代独身男性が暇な日曜の夕方に見てみた作品。

この適度な良さ、なんか重いのはみたくないしラブストーリーでもないなってときにみるには最高レベル。

コメディー作品。
映画館でみてたら笑いを堪えてたろう。

今の詐欺は手が込んでるなと感心してしまった笑

そういう住まいもあるのかと思い思わず検索してしまった。 確かに悪くなさそうだな。

天海祐希、松重豊、草笛光子がかなり良い味を出してる。

天海祐希って宝塚の人だったんだ•••
気を使わず、適当にみたにしては良い作品だった為☆4

コメントする (0件)
共感した! 2件)
幕張豊砂の弟