水曜日が消えた

劇場公開日:2020年6月19日

水曜日が消えた

解説・あらすじ

中村倫也が、曜日ごとに入れ替わる7つの人格を持った男を演じた主演作。幼い頃の交通事故により、曜日ごとに性格も個性も異なる7人が入れ替わる「僕」。彼らは各曜日の名前で呼び合っているが、中でも「火曜日」は一番地味で退屈な存在で、他の曜日から家の掃除など面倒なことを押し付けられる損な役回りだった。しかし、ある時、1日を終えてベッドに入った「火曜日」が、水曜日に目を覚ます。僕の中の「水曜日」が消え、「火曜日」は水曜日を謳歌するが、その日常は徐々に恐怖へと変わっていく。中村が7つの人格を持つ主人公を演じるほか、石橋菜津美、元「乃木坂46」の深川麻衣、きたろう、中島歩、「ゲスの極み乙女。」の休日課長などが顔をそろえる。MVやCM、短編作などで注目される吉野耕平の初の長編監督作。

2020年製作/104分/G/日本
配給:日活
劇場公開日:2020年6月19日

スタッフ・キャスト

監督
吉野耕平
脚本
吉野耕平
製作
沢桂一
新井重人
エグゼクティブプロデューサー
伊藤響
福家康孝
企画
櫛山慶
谷戸豊
プロデュース
櫛山慶
谷戸豊
プロデューサー
田中誠一
撮影
沖村志宏
照明
岡田佳樹
録音
山田幸治
美術
丸尾知行
衣装
袴田知世枝
ヘアメイク
酒井夢月
編集
佐藤崇
CG
金子哲
VFX
吉野耕平
金子哲
音響効果
柴崎憲治
音楽
林祐介
主題歌
須田景凪
音楽プロデューサー
和田亨
スクリプター
大西暁子
助監督
蔵方政俊
制作担当
斉藤大和
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17

(C)2020「水曜日が消えた」製作委員会

映画レビュー

2.0みんなちがってみんないい

2022年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

1週間の曜日を、それぞれ別人格で生きる、7重人格の人物を描いた作品。

「1日が短い」(うろ)というセリフや
「水曜日」が消えたことによって、「火曜日」が、2日連続で生きる事をした悦ぶ様子は、
1週間を平凡に送る自分にとっては、ありがたみや戒めを感じて考えさせられました。

発想は面白いですね。
なにげなく深いメッセージが沢山あって、1日1日を大事に生きよう、どんな個性も大切にしよう…と思いました。が、
でもなにが言いたいのかよく分からない。
倫也さんのお芝居は素晴らしいです。違和感なく別人でした。
オシャレ系の作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くまの

3.5経営者として、この映画に何を学ぶか

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿

一人の人間の中に7人の人格が曜日ごとに交代で生きる――そんな奇抜な設定の中で、「水曜日」が突然消え、他の曜日の人格が戸惑いながら自分の存在意義と向き合っていく物語。経営者の視点で観ると、これはまさに「組織の中の個性と役割」を考えさせられる作品だ。誰もが「自分がいなくても回る会社」を目指すが、実際に抜けた時、他のメンバーがどこまでその穴を埋められるか? あるいは埋めるべきなのか? 水曜日が消えたことによって、他の曜日が動揺したり、力を持ち始めたりする構造は、リーダーがいなくなった組織や、急に抜けたキーパーソンの不在時と非常によく似ている。

また、曜日ごとの人格=価値観の違いも興味深い。経営においても、異なる視点や価値観を持つ人材がいてこそ組織は強くなるが、それをまとめ、活かすのが経営者の役目だ。

本作は「自分の存在意義」や「役割」を問い直す物語であると同時に、「組織がどう成り立っているか」を問う寓話でもある。
経営者として、自分がいなくなった時に残るものは何か?――それを考えさせられた1本だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林文臣

2.57人の人格が曜日ごとに入れ替わる

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

設定には興味があるが、解離性同一性障害がテーマのシャマランのスプリットや24人のビリーミリガンの様な強烈なキャラも出て来ず穏やかで物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

4.0七つめの好きなものは

2025年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ