今日から俺は!!劇場版のレビュー・感想・評価
全226件中、201~220件目を表示
俺の仲間に手出すんじゃねぇぇぇええ!!!
ということで、本日二回目の映画は「今日から俺は!!劇場版」でございました!
原作はあまりしらないですが、ドラマ版は大ファン。今まで見てきたドラマの中でトップクラスじゃねぇかというレベルで好きなドラマ。そんな神ドラマが映画化だと!?そんなの見ないわけないです。
しかし、監督は福田雄一。ドラマではかなり評判がいいものの、映画は賛否両論分かれるものばかり。楽しみではあったが、期待度は★4.0ぐらいで鑑賞。
いや、最高ううぅぅううう!!!!!!!
映画館で笑いまくり、そして胸が熱くなり、感動して、最後はやっぱり笑って終わる。
あっという間とはこういうことを言うんだな。
バカで卑怯な三橋(賀来賢人)とくそ頑固の伊藤(伊藤健太郎)は、開久高校のテッベンを倒したことにより平和な日々を楽しんでいた。しかし、校舎が火事になったことにより開久高校に一時的に引っ越すことになった"北根壊高校"は今までの敵とは比べ物にならない狂人で...。
ドラマ版は見ていなくても、楽しめる安心設計。
子どもたちでも分かりやすいような作りになっているので、家族で見る映画にピッタリ。
もちろん、大人でも大いに笑える。
シソンヌ長谷川と矢本悠馬の華麗なツッコミに劇場も毎度爆笑。ムロツヨシ、たまりませんな〜www
ドラマ→映画はかなり難しい。
事実、それで失敗した作品も何個もある。
しかし、今日から俺は!!は数少ない成功作品だろう。
今回、1番カッコよかったのは我らが今井。
腹抱えるほど笑ったシーンもあったが、それ以上に今井の男らしさに感動した。。。
バカな今井だが、頼れて芯が強く人一倍優しい彼にはドラマ版でも心に響いた。ビルの中での今井にも...ww
そして、1番面白かったのはみんな大好き椋木先生。
やっぱり3年B組感を醸し出してくるのは毎度笑えるし、もはや椋木先生が出てきた瞬間から笑える。
シソンヌじろうもドラマ版より面白かったwww
笑い6で、アクション4。
アクションが多めなのでボリューミー。
銀魂2でもそうだったが、戦闘シーンの編集が天才的。ハラハラドキドキで、鳥肌立ちすぎて飛べそうなくらい興奮する。開久の2人が来た時はヤバかった...
やっぱ、三橋最低で最高だわ!!
今日から俺は!!の早川京子こと橋本環奈。
普段の橋本環奈とは全然違う。
京ちゃん役超似合ってるし、普段以上に顔が小さく見えて可愛らしい。変顔も戦闘シーンもラブラブな所もぜーんぶ良かったでっせ!
ここまでいい事づくめだが、-★0.5の原因は何かというとちょっぴりの物足りなさ。
伏線やら小ネタやらもうちょっと入れて欲しかったかな。映画らしさが少し欠けていた気が。
あと、佐藤二朗さんよ、もっとあんたなら面白くできるだろうよ。。。いや、笑ったけどね
っていうかね、まだ公開してないのにひっくい評価をしたり見てもないのに邦画そのものを否定するレビューが最近多過ぎる。それで実際、見に行きたくなくなったという人居るのだから。そりゃ、正当な内容だったら別ですけどね。
あと、こういった高校生たちが多く見るような映画ではルール違反が酷い。スマホを見るわ、椅子を蹴るわ、ペチャクチャしゃべるわ、止めなさい!!
仲間って、絆って、素晴らしいな。
普段は喧嘩ばっかりの奴らでも、いざと言う時には助け合い、そしてまたいつもの様にバカをやる。
親友ってそういう人たちのことを言うんだろう。
やっぱ、福田雄一監督最高っス!
賀来賢人と橋本環奈、ムロツヨシに佐藤二朗をここまで面白く扱えるのはあんただけだよ!
続編、期待して待ってるぜぇぇええ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンデーフリーパスポート、3度目の映画は今日から俺は!!です。
2回目ですけど、やっぱり最高だ。
相良は磯村勇斗以外考えられないな〜。マジかっけ
橋本環奈も可愛いけど、個人的には山本舞香の方がタイプです(聞いてねえ
一切飽きさせることなく、観客を笑わせ感動させまた笑わせる。良い作品だこと。
しかぁーーしぃ!!
また言うが、マナー悪すぎんだろぉ!
携帯何時までいじっとんねん!
もっと厳しくしてください。願う
にしても、人が多い多い。
朝から夜まで全ての回ほぼ満席だし、こりゃ間隔をあけての販売無くなったらどうなる事やら。
ここまでパンパンに人が詰まってるの久々に見ましたわ。
最終興行収入50億、全然いけそうですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年8月18日 3度目の鑑賞
定期的に見たくなるこの作品。
今日俺の夏は終わりませんな。最高
あ、そういえば、興行収入40億円突破おめでとうございます!!
すんごい勢いですね〜。10分後に上映あんじゃん、ちょうど良かった。と思ったら満席。大人気ですな
矢本悠馬、なんか誰かに似ているな〜と思っていたんですが、ようやくわかりました。オードリーの若林です。何処と無く似てませんか?
3回見て思ったことをいくつか。
まず、やはり佐藤二朗のシーン長いね。
ドラマ版の「たかし〜!出てきなさーい!」のシーンでは腹抱えるほど面白かったのに、今回はイマイチ。ムロツヨシは良かったですけどね
涼子が電話を受け取るシーン。何故家にいるのかと疑問に思いました。グレてんのかな?平日の真昼間じゃない?
何度見ても病院の今井は最高。
最後の「ばなな」がツボですわww
何度見ても面白い、神作です。
まだ見てない!という方も、もう見たで!という方も、是非劇場へ。
楽しかった‼️
終始クスクス笑ってた。いやぁ〜久しぶりに何も考えずに観たかも…。
面白いと思えたのは、俳優さんの個性的なキャラかな。賀来賢人 くんの変顔に始まり、伊藤健太郎 くんと 橋本環奈 ちゃんのユルーイやりとり。ムロツヨシ と 佐藤二郎 に至っては、画面に出て来ただけで、笑いが起こる。なんだったら乱闘シーンだって、笑っちゃう。本当、楽しかった。
個人的なツッコミどころは、たくさんありましたね。映画を観ながら、こんなことも、あんなことも書きたいと思ってたレビューなのに、もう、どうでもいい。いい加減な気持ちで観て良い作品。
ただ、ドラマの時から好きで見ていたので楽しめましたが、こういうジャンルが好きじゃない人には、レンタルで十分な作品だと思います。
#つ~んつん(笑)
#52 テレビ版が豪華にVer. up
テレビだと顔中心になるけど映画だと全身が映るのでリコちゃんや伊藤のスタイルの良さが引き立ってた。
バカらしいってわかってるからどんなにふざけてても平気。
子供がやたら多くて途中で席を立つ人が多いのにはビックリしたけど、それが許される雰囲気の映画。
ともかく気楽に映画を楽しみたい方向け。
おもしろかったー!
2時間あっという間だった!
カップルから親子から友達同士からいろんな方々が観に来てたけど、みんなおんなじくらいのタイミングで笑ってた。
笑いの好みやツボは人それぞれだけど、私にはストレス解消出来るレベルで笑えた映画でした。
私が一番笑ってたのは、鎧かカツ丼かなー。
安定の三橋と伊藤コンビは最高!
アホの今井もアホだったけど、男らしかった!
そして、忘れちゃいけない開久の智司と相良が来た瞬間のきゃーー!って感じ!💓
理子もアクションかっこいいよすぎだし、
京子は伊藤とのバカップル健在で、変顔はやっぱり振り切れてた!
そして、映画で出てきた涼子の竹刀アクションもやばかったー!!
なかなか公開初日には、混むからと懸念してたが、
今日俺は我慢できなくて、初日に来てしまったー!
今回は、佐藤二郎が不発だった気もするが。。。
今日の俺は
何故かこのくだらない漫画劇が気になって観に行ってしまいました😌
地方の町なのに劇場に寄ったら案外座席表が詰まっていて、目下コロナ第二波が心配なので一瞬どしよかな?😷? と躊躇しましたが、前の用事が意外と直ぐに済んでタイミングがバッチシになったもんで🤘🏼つい、ええい! ままよ!とシアターへ In! 場内は普段から好き嫌い無く観ていそうな(いや、原作の読者層だったのかも)老中年男女が多数。
私は地上波でたま~にこの漫画ドラマを目にしていた程度で、金髪主人公役の賀来賢人くんが、イッ生懸命〜に変顔をメキメキしているのや、ライバル役の鳩胸&肩幅キャラを演じるTOKIO城島リーダー似の仲野くんが、必死に真面目にバカやってるシーン💩などを見ていて微笑ましくなったもので、つい。
終始、昭和のヤンキーギャグ漫画のノリで、なんん"〜とか笑いを生もうとして散らかした挙句に収集の付かなくなったようなシーンや、ツンツン頭の伊藤くんと、ケバいババ化粧👄 (で先端フェチ?)のスケバンキャラの橋環さんのお約束の イチャラ💞イチャラ クドいシーンなど、誰も得しなさそうなアホらしげなコントも チョイチョイ 挟まれるのですが、く-だらないお話をわざわざ観に行ったので、それらを見せられてもしょ-がないか😗+0.5⭐️
今から32年前に始まったという原作漫画も、TVドラマのこれまでの成り行きもよく知りませんが、開久高校を去ってしまった2人👥とやらがなかなかの風格あるキャラだったので、今回、彼らを見られたのは良かったです。
そしてそんなヤンキーらが最後におっ始める喧嘩試合は、他の不良漫画映画を彷彿とさせる🤜🏼💥🤛🏼
でも結局、映画で観るお話としてはそれほど唸るような内容でもなく(原作なりでしょうがないか🤨)、やはりファンムービーの域を出ない印象は拭えず-0.5☆
こんなおふざけムービーを観に行ってコロナったらヤだなぁ‥🤨と思いつつも、
でも爆笑お笑いライブ(🗣ハハハ!!🗣ハハハ!!🗣)
とかよりは、喋らない映画館の方がマシなのでは🤔?とも思うのですが、感染者が1人でも居て、場内で咳くしゃみをされたらアウトなのよね~😔
やっぱり福田監督はドラマ向き
ドラマシリーズ大好きでした。
公開日に観に行く予定はなかったのですが、初日ということもあって上映回数が多かったので鑑賞。
ドラマで見ていたあの感じを思い出せて楽しかったです。
高校生や親子など観に来ている人は多かったです。
ギャグは子供達に相変わらずウケていましたが、ウケれ無い人も多いかもです。
子供達は佐藤二朗よりもムロツヨシが面白かったようで。
カメラワークや効果音など、劇場の大きなスクリーンと音響で観ると少し安っぽく感じてしまいます。
ドラマシリーズで味をしめたのか、子供ウケを狙ったような感じもあり、ドラマほどでは無いです。
そうなると、やはりキャストの魅力を堪能する映画です。
3人ほど既婚者の高校生役。
軟葉高校の愉快な先生たちや三橋家、赤坂家。
清野さんのキマったアクション。
新キャストも確実に強い印象を残していました。
その中でも個人的には、清野さんと同じくアクションがカッコ良かった山本舞香さんと、今井こと仲野太賀さんのラブシーンが最高でした。
自分の中でのMVPは山本舞香さんですね。
ドラマ「死にたい夜にかぎって」を思い出しました。
映画ファン界隈では福田監督はあまり好まれませんが、確かに映画という感じでは無いなと思いました。
でも、それなりストーリーもしっかりしていて、伏線があったりもするので、観てみるのも悪くないと思います。
愉快、痛快、爽快、ちょっと待たんかい!
逃げ足の早い三橋に、ちょっと待たんかい!ここで助けなくていいんかい!と思いきや、なぜか卓球のラケット持って遅れて登場!やっぱりな。
最後まで予定調和なんだけどそこがまたいい。
伊藤と京子ちゃんのバカップルも理子の素晴らしい蹴りもドラマそのままで健在だし、何よりアホの今井が最高!
この映画で初めて出てきたナイフ野郎の柳役の柳楽優弥の悪さが際立ってて良かったなあ。
エンディングでつっぱりハイスクールロックンロールを聴きながら、三橋たちの仲間として映画館にいる時間が楽しくてたまらない。映画が終わるのがもったいなかった。もう少し奴らと一緒にいたいなと思いながら席を立つのが惜しかったくらい。あっという間の時間でした。
愉しい! あっという間の2時間
始終笑ってみてました。 漫画からそのまんま飛び出たような出演者達。...
全226件中、201~220件目を表示