劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価

全1173件中、141~160件目を表示

3.5映画館で観るべきだった、、

2021年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

興奮

映画館で観ればよかったぁー
多分映画館で観たら、もっと良かったはず、、、
煉獄さんの映画ですね。
泣けましたよ😢
でもジブリのナウシカやラピュタ、千と千尋の神隠し より良かったとまでは言えないかな
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

コメントする (0件)
共感した! 5件)
T-KAZU

4.0号泣

2021年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

予めアマプラでアニメを全部観てから鑑賞しました。どちらも号泣でした。大人も子供も引き込まれて楽しめる作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
norina

3.5良かったけど、うーん…!

2021年8月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
はなちぱ

4.5涙が止まらない

2021年8月7日
iPhoneアプリから投稿

煉獄さんが大好きになる映画😊
見どころ満載の映像と音楽技術で、心を揺さぶりに来る作品。メッセージ性も強く、心に響く。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
moppi

1.0ポッと出で師匠ヅラされても感動出来ない

2021年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一回しか会ったことない人が死んでもあんな悲しめねーがな

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みんみん

4.5傑作

2021年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

炭治郎が夢の中で家族に再開するシーンがすごい泣けた

あーそういえば彼は不幸なキャラなんだなぁと思い返せたとの同時に序盤の明るい進行がそれを忘れさせたのが凄い巧みだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チャルメラ

4.5何度見てもキャラクターの背景に泣ける!

2021年8月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

もうすぐ地元で公開終了になるということで、2回目観てきました。
何度見ても煉獄さんの生き様に惚れ、アニメでも思いましたが敵味方問わず今までの生き方というか背景をきちんと描いてるところに共感して泣ける作品だと思います。
−0.5はおそらくアニメ、漫画を履修していない方には分かりづらい内容だと思ったからです。単体で分かるようにはできておらず、アニメ、漫画を知ってる前提で話が進んでいくので、映画前に履修することをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エーテル

5.0煉獄杏寿郎という男

2021年7月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

劇場で3回、ディスクで2回鑑賞しました。
アニメは全話視聴、マンガは未読です。

TVアニメの最終話で導入され劇場版で盛り上がりがピークに達するというTVアニメの続編としては完璧な作品だと思います。
しかし単品の映画として観ると色々と雑な部分も散見されます。歴史を変えた大ヒットによって無視できなくなった映画ファンが観賞後にガッカリする気持ちもわかります。

そもそもが映画ファン向けに制作された作品なのかどうかはわかりませんが、アニメ、マンガ的な記号やサービスによって省略された人間関係や状況説明、無駄に冗長なセリフや説明しすぎるセリフなど普段アニメを視聴しない自分にも違和感を感じる部分はいくつかあります。

ただ、マンガは未読でTVアニメ版のみ視聴した自分を含め、煉獄杏寿郎という人物とほぼ初対面の鑑賞者、及び炭治郎を含めた登場人物が短時間で煉獄杏寿郎という人物に心を奪われ感服し尊敬し、鬼殺隊の柱としての在り方に感銘を受けたというのは最後に涙するに足る理由であると思います。

煉獄母が問いかける「才ある者の責務」
炭治郎が独白する「現在の自分の立ち位置」
何度観てもこれらのセリフと母の言葉を守り実行する煉獄杏寿郎の姿勢に涙を堪えきれません。

「才ある者、上に立つ者の在り方と上を目指す者の姿勢」を戦いの中で体現する煉獄杏寿郎の背中。その覚悟を目の当たりにした竈門炭治郎が感じた自分の弱さへの独白、「悔しいなあ…」からの一連のセリフは特に共感できましたし、沁みました。

自分の偉大なヒーローが圧倒的な現実に対してどうあるべきかを背中で教えてくれる。個人的にはイーストウッドのグラン・トリノの観賞後に近いものを感じました。

鬼滅の刃という作品はストレートな感情表現と、それを余すことなく、細かな心の機微を深くわかりやすく、より豊かに表現する声優さんの熱演あってこそだと思います。

序盤から中盤にかけて初見の方には半ば投げっぱなしで済ませるシーンが散見されるため、その辺りをコンパクトかつ丁寧に編集した単品映画としても成り立つような新バージョンの制作、映画ファンをも唸らせるような編集版を是非ともお願いしたいところです。
個人的には90分-100分ほどにコンパクトにしてもらえると再鑑賞しやすいです笑

TVアニメは視聴したが特にファンでもなく周りの人間が何人も感動しまくっていたため興味本意で覗いた結果、劇場に3回も足を運び、ディスクまで購入する始末笑なので映画云々はどうでもよいところではありますが笑

単品映画としては荒削りではあるけどもそれだけ魅力のある作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もりのもり

4.5ようやく見ました

2021年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

友人がチケットをとってくれてようやく見ました。
ヒットするの分かります。
バトルシーンは大迫力。
煉獄さんのお母さんとのシーンに号泣。
めちゃくちゃ面白かったです。
全国民に見てほしい!!!(いや、もう見てるから!)
映画を見てから原作を読破しました。(2日で!)
映画ではひたすら猗窩座が憎らしかったけど…つらいですね。
人気あるの分かりますよ、彼は・・・。
強引に連れて行ってくれた友人に感謝です。
ありがとうございました。
炎を聞くと自動的に涙か出る体質になってしまった・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いちごチョコ

4.0愛されキャラ達

2021年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
schnellzug

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2021年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ryunoshin Nakamori

2.0原作を読んでいない人から見れば…

2021年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
なぅちゃん

3.5「Theアニメの途中」のこの映画がこんなにヒットしたこと、すげぇー...

2021年7月24日
Androidアプリから投稿

「Theアニメの途中」のこの映画がこんなにヒットしたこと、すげぇーことだと思う。
原作、アニメ、見てます。
見てなくても楽しめるのか?は謎だけど、面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽこにゃん

4.0これはテレビアニメの続編なので…

2021年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

本来であれば、ほぼ鬼滅ファンだけが劇場へ足を運ぶのであろうはずが、なんというか物語の世界観もよく知らないその他大勢が観に来ちゃってごった返した上に勢いに押されて感動してしまった感が否めない作品というところだろうか。
観客は感情移入する際に、登場人物たちの台詞や生き様を身近な人や自分に重ねてみたりすることが多いが、主人公をはじめ全体的にどことなく憎めないキャラが多かったように思えたのも魅力のひとつか。
人と鬼が仲良くなるなど想像しづらいが、生まれ持った能力の強さは弱きを助けるためにあるとして、またそれが当たり前のような世の中であれば誰もが手を取り合えるような世界になるであろうが、実際は真逆で辛く厳しい現実でしかない。
命は儚い、ならばどう生きるかと根本を訴えかけられたような印象の作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
闇闇

5.0涙涙。これで泣けない人は人間性疑ってしまう。それくらい素晴らしく、...

2021年7月20日
Androidアプリから投稿

涙涙。これで泣けない人は人間性疑ってしまう。それくらい素晴らしく、感動の作品。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アールさん

0.5共感できない。

2021年7月17日
iPhoneアプリから投稿

例えば、ワンピースのメリー号が燃やされるシーンやエースが死ぬシーン、涙が止まらなくなった。
でも煉獄さんと炭治郎たちは、そんなに深い付き合いでは無いのに、号泣してる。
そこまで泣けるか?と違和感でしかなかった。のにもかかわらず、泣かせようとする描写が多くて、感情移入に困った。でも、全体的に見てもキャラクター性の薄い、そういうアニメだし、映像が綺麗だなーっと思いつつ観てました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Capo

5.0流行りなだけじゃない‼️

2021年7月16日
Androidアプリから投稿

テレビシリーズからの流れの無限列車❗テレビシリーズを見ていればすんなり話に入り込めるであろう。コロナ禍の上映にもかかわらず興業収入1位は伊達じゃない‼️ちゃんと面白い。作画もとても良い

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ポカクロ

4.0良かった!

2021年7月14日
iPhoneアプリから投稿

家族で少し前に鑑賞。
小6だった息子も小2だった娘も感動して泣いて、成長が垣間見える作品を見せてあげられて良かったと感じています。
漫画はどうしても読み進められなかったので、続編に期待ですね。
推しが尊かったです…!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆさ

2.0わかってねえ人の感想

2021年7月8日
PCから投稿

なにも知りません。
鬼滅についていっさい白紙です。
はじめて見ました。
(無知ゆえ見当外れの可能性があります。)

すぐに部分的な話だと解ります。

たとえばスターウォーズのどの映画を見ても、尺のなかで起承転結するので、部分的であることが気になりません。

この映画は、知っているならば、わかりきった世界観──なのかもしれませんが、知らないと、半分過ぎて見始めた映画のような印象でした。

とはいえそんなにおぼこ(ものを知らない人)ぶるつもりはないので、想像でまかなえるところは、まかないました。

キャラクタイズは陳套で、市松は真面目で主格であり、橙は泣き虫でヘタれであり、猪はそのまま猪突猛進でした。煉獄さんはテンプレートみたいな「豪快」キャラです。「うまい」って何回も言います。

列車に乗ってどこかへ行こうとしていますが、途上で総てが起こり、終わります。気配として大正くらいの時代性で、剣劇と呪術があり、キメセリフと、くどくどしい愁嘆場が重なります。ふつうの中二アニメでした。

下げるつもりはなく、ターゲットの異なる人が見た──ということです。わたしはこの映画を宮崎駿や新海誠や細田守・・・といったアニメ作家の新作を見るのと同じスタンスで見ました。その見方がぜんぜん違う気がしただけです。

ただし興行成績を塗り替えたという話を聞いていたため、違うモノを見ているような気になりました。これが話題沸騰の鬼滅ってことでいいのかな。自信がありません。なにか重大な勘違いをしていたらすいません。

強そうな敵を、やたら強そうに見せ、こりゃもう負けるわな──と思わせておいて、じつは逆転劇or凄い必殺技がある、──という「いたちごっこ演出」で盛り上がります。

アニメ/マンガに詳しくありませんが、その都度、もう絶対ムリってな感じの強大な敵があらわれ、その都度いったん負けそうになってから辛勝する。・・・その負けそうになるときに、矢吹丈が力石徹との一戦を思い出して、奮起するような劇的な演出が為される──。常套手段だと思います。ちなみに「いたちごっこ演出」などというコトバはありません。わたしが今考えました。いずれにせよ、どう考えたってケンシロウは勝つわけです。──というロートル(旧世代)が見てしまった──わけです。

ただ煉獄さんは負けます。それが新鮮──てことでいいのかな?

よくわかりません。が、若年層向けアニメだと感じました。が、自信はありません。おそらくこれを一個見てどうこう言うのは間違い。そんな感じがしますが、映画ならば一個見てどうこう言っても、問題ないと思います。いちばん感じたのは、前述したとおり、部分的であること。この部分に過ぎない話をコンシューマー向け劇場版としていることに「バカ売れゆえの強気」を感じました。

個人的には拍子抜けでしたが、コスプレやグッズや二次配布を考慮しており、ヒット商品を生み出す才略には感心しました。なんにせよ日本のアニメ商材が外貨を巻き上げるのは痛快です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
津次郎

3.0鬼の首を取った?

2021年6月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジョニーデブ
PR U-NEXTで本編を観る