ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密のレビュー・感想・評価
全331件中、161~180件目を表示
やっぱりライアン・ジョンソン監督いいじゃない!
ミステリー好きにはたまらない、映画での探偵物!ストーリーは話せないけど、たっぷり楽しめました。ルーパーもよかったし、スターウォーズも良かった。何故、あのスターウォーズをみんなけなすのかよくわかりません。エピソード7と9のJJエイブラハムの超駄作ぶりにくらべたら100倍良かったのに!
本作もスクリーンで見にて良かったです!
引き出し豊富なライアン・ジョンソン
LOPPERや最後のジェダイのライアン・ジョンソン監督、007のダニエル・クレイグ主演のミステリー映画。
ミステリー作家のハーラン・スロンビーが85歳の誕生日の翌日、遺体で発見された。
自殺と処理されたものの、有名な名探偵ブノワ・ブランが匿名の人物から謎の依頼を受け、事件を捜査することで物語が動き出す。
容疑者は誕生日パーティーに参加していた家族、ハーランの看護師、家政婦等。
ブランが捜査する中で、違和感が見えてくる。
ブランは看護師のマルタ・カブレラに捜査協力を依頼し、2人で真犯人をあぶりだす。
普通にミステリー映画として、しっかりしている。
途中で事件の真相がネタバレされるものの、そこからの展開も面白い。
どう落ち着くのかと思いながら観てたら、そこから二転三転もする。
なかなかに面白い。
キャストも豪華でキャプテン・アメリカやギフテッドで最近は凄く好印象のクリス・エバンスの異端児役も面白い。
続編も作られるらしい。
これはこれでいいと思うが。
自分の良心に従って生きましょう
上質なドラマでした
観たら面白いんだろうけど、なかなか足を運ぶまでがなあ、っていうタイプの作品でした。
そもそもこういう名探偵ものって、好きなんだけど、名探偵ものが好きなのって、名探偵が好きなのであって、ストーリーがたいして好きとかでないことが多い。と最近気づきました。
とはいえ、私は好きな作品でした。ダニエルグレイグが事件を解決するためになんか行動したのかなーって疑問はありましたが、彼というよりは、マルタという女性をストーリーの進行役に置いているところが面白かったです。
最初の30分くらいで事件ほぼ解決してるじゃんってところから話を始めるのも好感。若干犯人こいつしかねーな感は否めませんが、推理ものはだいたいそんなんですもんね。
オープニングの家の全景に犬がハイスピードで画面に突っ込んでくるカットで映画にのめり込めました!ああいうカット大好き!!
なんだかアルコール飲みながらひとりでじっくり観たい映画でした。
思わせ振りなグレイグ氏
好み!
「秀逸」
今年16本目。
ゴールデン・グローブ賞作品賞にノミネート。ダニエル・クレイグ、アナ・デ・アルマスもそれぞれGG賞主演男優賞、主演女優賞にノミネート。それだけ突出した作品だったと思います。ミステリーでは今まで見た映画の中でNO.1でした。
それが「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の監督のライアン・ジョンソンのオリジナル脚本と言うから驚き。
最初の入りの音楽がオシャレ。途中のクラシックも秀逸。
そして、キャプテン・アメリカとは別人のうさんくさい放蕩息子を演じるクリス・エヴァンスがいい。「アベンジャーズ」より今作で好きになりました。
夜のゆっくりな時間にこう言う格別のミステリー見ると、映画っていいなと思います。
定番の謎解きミステリー
定番の謎解きミステリーですが謎解きのポイントとなっている注射薬の展開は以前どこかで観たような記憶がある。嘘をつくと吐いてしまう正直者の看護婦には苦笑。ミステリーそのものが好みで無いこともあり個人的には新鮮味が無く退屈な作品でした。
2020-29
お洒落なサスペンス
探偵ダニエル・グレイク、ハマってました
ポンコツ名探偵?
2020年 9本目 ★★★★ 「この世に不思議な謎などないのだよ」
全331件中、161~180件目を表示













