約束のネバーランドのレビュー・感想・評価
全404件中、401~404件目を表示
浜辺美波ファン以外は見る価値なし!
原作の大ファンで実写化なんて全く望んでいなかったから辛口になってるのもあるかも。
しかし本当に酷い内容だった。特に設定年齢を上げて浜辺美波をぶち込んできたけど元々若い割に法令線もあり老け顔な上に声が低い…運動神経抜群なエマなのに動きがモタモタしていておよそエマ感ゼロ!
1番最悪だったのはママに北川景子をキャスティングした為ラストシーンを弄ったことかな?
エンドロールに流れる歌も世界観ゼロだし何処を切り取れば良い事書けるの?観に行こうか迷ってる人は行かない事をお勧めします!
浜辺美波に対して63194(ブサイクヨ)はないだろう!
5桁の数字が首に刻まれた子どもたち。まるでナチスによって迫害されたユダヤ人の烙印をも想起させるが、16歳になるまでは彼らにとっては楽園なのだ。早く里親見つからないかな~などと呑気に構えていたのに、孤児院を出ることが“鬼の餌”になることだと気づいてしまった。また鬼ですかぁ・・・今年の干支はひょっとして鬼年?
設定はカズオ・イシグロの『わたしを離さないで』を思い出してしまうのですが、クローンとかじゃなく、単純に餌!フルスコア3人組の脳みそが美味しいとか言ってましたけど、鬼は美味しいものを最後まで残しておくタイプなんですね。
そんなこんなで脱走することが決まってからの中盤はちょっと眠くなる展開でしたが、そこはシスター・クローネ(渡辺直美)の登場で楽しませてもらいました。「みぃつけた~!」も怖いけど、時折加速装置を駆使したかのように瞬間小移動する映像が面白かったかな。
人間と鬼の共存平和社会。そのためには犠牲が必要といったディストピア。優しいママ(北川景子)の裏の顔といい、ママにもクローネにも数字の刻印があるといった意味深なストーリーは良かった。俳優の演技もまぁまぁでしたけど、レイ役の子がちょっと合ってない気がしたのが残念なところ。
最後には「何が見える?」との質問にエマの声が聞こえなくなっている。「未来」だったと思うのですが、この演出って『新聞記者』へのオマージュ?松坂桃李も出演してるしね!
実写化したわりにはよかったかな
うん、実写としては悪くない。
全404件中、401~404件目を表示