ランボー ラスト・ブラッドのレビュー・感想・評価
全281件中、121~140件目を表示
最強のエンターテイメントでした!!
いやぁ、
めちゃくちゃ最高でしたねー🥺!!
スタローン…
40年間ランボーを演じてくれて
ありがとう(。☬0☬。)!!
見終わった後、
自然とそんな気持ちになれる
作品でしたねー🤔!!
ストーリー展開は、
#リーアムニーソン の
#96時間 に近い展開から
始まっていく訳ですが、
ランボーはシリーズを通して
敵になるやつが
めちゃくちゃ最低野郎でね…
腹の底から煮えたぎる様な
怒りを感じさせてくれる悪者なんです!!
この悪者をめちゃくちゃに
成敗しまくるってストーリーは、
シリーズを通して一貫しているんですが、
それがめちゃくちゃ爽快感を
感じるんですよねぇ🤗!!
今回も大満足の気分爽快で
劇場から出て来ることが出来ました✌✨
特に後半はね、
自分の家で敵を迎え打つ為に
ランボー版ホームアローンみたいでね、
テンションをね…
めっちゃ挙げてくれるんです😍✨
最後には、
シリーズを振り返る映像も
流れますので、
復習してるとより楽しいかもしれないですね‼️
過去作品観てなくても
楽しめるけど、
どうせならね…
全部90分で見れちゃうのも魅力ですから🤗!!
みなさんも
ランボーで生活の疲れを
ふっ飛ばしてきませんか??
オススメです✌✨
なんでこんなB級映画作ったの?
かなりグロい。
アクションシーンは…良かった
ランボーシリーズ、久々の鑑賞。
「ランボー1」に強烈な印象があり、「2・3」の内容は、あまり良く覚えていない(笑)。
「1」が社会派の良作でしたのでそれを期待したのですが、期待した僕がバカだったのか?
今回のヒロインである、ランボーの姪っ子さんは、助けられずアッサリ死んじゃいます(終盤の、あれ程の戦闘能力があるのなら、助けられたんとチャウのん???)。
他にもイロイロとツッコミたくなるポイントはあるのですが…
やはり最後。ランボーが今までの人生を振り返るラストシーン。あれは要らなかった。戦ってきた事に意味を見出だす回想シーンでしたが、それだと「ランボー1」の全否定にはなりませんかね???
アクションシーンは、それなりに見処ありました。
アクションの爽快さを追い求めて、物語としての爽快さを見失っておるのでは?
前半のストーリーが後半に活きる無骨なマッチョ映画
色々なアクション映画がある中で、この作品は前半リアリティ→後半ド派手アクションとパートが明確に分かれています。確かに96時間のような娘救出ストーリーですが、心をえぐってくるというか、悲しみいっぱいです。そのあたり中途半端なことをしていないので、観ている側として後半のもっとイッタレ感があって、ランボーを応援しがいがあります。
全体的にノンストップな作品ですが、メキシコで出会った優しい女性の登場は作品にブレーキをかけてしまったんじゃないかなと感じました。
あと、ボスの弟の殺害シーンは見せてほしかったです。そこで一番カタルシスを感じられたのではないかと思います。
おそらく時代的にもムキムキ俳優が少なくなっていますが、久しぶりに無骨なマッチョ映画を観たい方は是非劇場でご覧ください。
爽快とは違う気持ち良さ
ランボーシリーズとしては蛇足感
ランボー年取ったなぁ
わざとなのか必要以上にランボーが年取ってたような気がした。
特にエンディングに今までのランボーシリーズが映像流れるけど、ランボーの若いことと言ったら!
そんな年寄りでもビシバシと悪い奴らを殺していくランボーはやっぱすごい奴だ。
それにしてもガブリエルが死んでしまったのは悲しいねぇ。
人身売買組織からおじさんが救い出すという意味では「96時間」ではちゃんと娘を救い出せたのに、ランボーの怒りを頂点に持っていくためにはやっぱり死なせるしかなかったのか。
えぐい殺戮場面は前回の4に続きえぐかった。心臓取り出すとはすげ~としか言いようがない。
もうこれでラストにして欲しくないけど、さすがにこれ以上は無理かな。
アクションは映画館で^^
クライマックスにビックリ。
ランボーの悲しみ
予想を裏切らない
タイトルなし(ネタバレ)
コロナ渦、3ヶ月ぶりの映画館で最初に選んだのはランボーでした。
ランボーは1が好きで、2と3でお腹いっぱいになって、4は観ていないのですがガブリエラは4に出てるんでしょうか。
ランボーに助けられるとばかり思っていたら、あっさりと死んでしまうとは。。
そこからがランボーの見せ場でなかなか面白かったです。
全281件中、121~140件目を表示