エンド・オブ・ステイツのレビュー・感想・評価
全143件中、21~40件目を表示
既にドローンとハッキングの脅威が描かれている
昨今の、ロシアによるウクライナ侵攻でドローンが使われていて、十分に戦力になるという事が証明されているわけですが、それよりも3年ほど前、この作品でドローンの脅威は十分に描かれていますね。小さいし、すばしっこいし、たくさんあるし、一度にあれほど多数のドローンに襲われてしまうと、なかなか対応が困難。
それと、ハッキング。最近、とある本で、ハッキングされたアメリカ軍がなす術もなくあっという間に駆逐されてしまうという描写を読んだんだけど、この作品で描かれているのも、それに似ているかなと。アメリカが、某国の製品を自国のネットワークから排除しようとしている背景は、そういうところにあるんでしょうね。
とはいえ、ひところは、映画が現実の何年も先を言っていた気がしますが、不幸にも現実が映画の世界に追いついてきてしまった気がしますね。
此の親にして此の子あり! 前2作と比べると、マイクのMADさが控えめで寂しい…。
最狂のシークレットサービス、マイク・バニングがアメリカ合衆国を脅かすテロリストと戦うポリティカル・アクション映画、『エンド・オブ』シリーズの第3作。
度重なる激戦で心身共に限界を迎えていたマイク。
己の進退に悩む中、またしても大統領共々テロに巻き込まれてしまう。
さらにその上、あろうことかテロリストの一味としてFBIに拘束されてしまう…。
○キャスト
マイク・バニング…ジェラルド・バトラー(兼製作)。
アラン・トランブル(ついに大統領に就任!)…モーガン・フリーマン。
『ワイルド・スピード』シリーズ並に順番が分かりづらいこのシリーズも3作目。
ちなみに原題は『Angel Has Fallen』。
Angel=守護天使って事の様なんだけど、ジェラルド・バトラーの顔はどう見ても天使感ゼロ。天使というよりバーサーカー。
『1』はホワイトハウス、『2』はロンドン。
閉鎖された環境でのマイク・バニングの孤軍奮闘こそが『エンド・オブ』シリーズの面白さだったが、この『3』では趣きが一気に変わり、マイクの逃走劇が主となっている。
マンネリ化を防ごうとしたのかも知れないが、サスペンス・アクション映画としてはありがちな逃走劇という展開を、『エンド・オブ』シリーズで観たくはなかった。
やはりマイク・バニングには、ナイフ一本でテロリストどもをぶっ殺しまくって貰いたい。
過去作の様に、テロリストが任務を遂行する時のプロっぽさが薄かったのも本作の不満点の一つ。
テロの描写がドローンで爆撃するだけというのは、如何にも面白味に欠ける。
冷酷なテロリストの恐ろしさを描写してこそ、マイクの凶暴さも輝きを増すというものなのだが…。
そのマイクの凶暴性も、本作ではかなり控えめ。
心身共に弱っているという設定のせいか、これまでの様にテロリストを拷問したりジョークを言いながらナイフをブッ刺したりはしない。
このマイクのMADさこそが、『エンド・オブ』シリーズの一番ユニークなところであり面白さだったのに、それを捨ててどうすんのよ?
マイクの代わりに狂人っぷりを発揮するのは、マイクの父親・クレイ。
ほぼホームレスな孤独爺さんのクレイだが、内に秘めた狂気性はマイクを凌ぐ。
あの爆薬の量は、普通に内乱罪とかで捕まりそう。
クレイ爺さんのテロリスト爆殺シーンや、人をぶっ殺してからの義理の娘と孫に対しての自己紹介の件はめちゃくちゃ笑った🤣
クレイ爺さんはほとんどお助けキャラみたいな扱いで、話の本筋には絡んでこなかったが、もっとこの人をフィーチャーしていれば映画の面白さも増していただろうに。
総評としては、「普通のアクション映画になっちまったなぁ」と言った感じ。
『エンド・オブ』シリーズ特有の何かが一切無かった。
そこそこ楽しめはするのだが、だからと言って絶対観るべき映画かと言われると…。
つまらなくはないけどねぇ。
…モーガン・フリーマンとプーチン大統領が仲良く並んでいる映像が見られるという意味では、一応観る価値はあるかも。
大喜利の様になってきたシリーズの邦題。
次回は『エンド・オブ・ウェスト』。最終回は『エンド・オブ・ワールド』。これで行きましょう!
※アラン・トランブルの声が坂口芳貞さんじゃなくなっていた…。もうこの頃には病気療養中だったのですね😢
R.I.P💐
今回のバニングの行動原理は内向き
シリーズも3作目となれば、それなりに「約束事」が出来てくるものだと思う。例えば「イピカイエ・マザーファッカー」「アイル・ビー・バック」なんて、きめ台詞があったり、意中の彼女にラストで必ずフラれるとか。
このシリーズで言えば、主人公のマイク・バニングの昇進こそがそれにあたるのだろう。前作までの活躍を認められ、大統領を警護する要職に任命される人事が発動し、何となくそんな空気を察して、やんわり辞退する気でいることが冒頭語られる。自分の健康や、家族との時間を考えれば、今のハードな仕事は無理と考えている。そうしているうちに事件が起き、一瞬で最悪の事態に巻き込まれるという、(言葉を選ばずに言うなら)本当に語られ尽くしたほどよくある展開。
大統領が暗殺されかかり、その犯人として全米指名手配されるマイクは、危機を乗り越え、逃亡を続けながら真相に迫っていく。
アクションを得意とする俳優なら、一度はこんな役演じているものだ。特にトム・クルーズなんて何度もこのパターンで窮地を乗り越えている。キャラクターは毎回違っても、陥るピンチは似たような展開なのだ。
さらに言えば、この展開には必ず裏で糸を引く黒幕がいて、意外な人物が正体を隠して主人公を追い詰める。『逃亡者』ものとでも言おうか。
見ていて、新味がない展開はげんなりさせられる。ニック・ノルティ演じるマイクの父親がいいアクセントになっているものの、これもストーリーとしてはどこかで見たことのある展開で、ほとんど予測できる。まあ、予告編に出ているので知ってはいたが。
なので見るべきは、3度続けて同じキャラクターを演じるジェラルド・バトラーの敢えてパターンを踏襲しないアクションにフォーカスされるし、キャラクターの成長や変化を加えてくる味付けにある。今回ナイフを使った格闘シークエンスはすごい緊張感を醸し出している。まず「シャキーン!」みたいな不自然な音がしないこと。敢えて音楽を流さないこと。CGを使っていないようなので、一発撮りの立ち回りが複雑な動きを要求され、その迫力が伝わってくること。など、演出が冴えわたる。
引退を考えているという設定なのもあって、何となく年寄りじみているバトラーだが、今回もきっちり脱ぐ。マッチョなボディーは健在ということか。少しふっくらしているように見えるのだけれど。顔のしわも増えたし。
単独で見てもまあ、料金分は楽しめる映画だとは思うし、シリーズを追いかけているファンとしては、これからもマイク・バニングの活躍を期待したい。ただし、今回は、ホワイトハウスを占拠したテロだとか、ロンドンを機能不全にする同時多発テロだとか、そういう分かりやすい敵じゃなくて、「ハメられた」敵から身を守り、追われながらも大統領を救うという、内向きの戦いになっている。
興行成績からして、どうやらマイク・バニングは今回の旅が最後になりそうだ。
2019.11.18
シナリオがアホすぎるのに雰囲気はシリアス
ホワイトハウスは見たけど、これシリーズってことか?
本作を楽しめるかどうか、まず序盤にすんごい高いハードルがある。あの規模の攻撃で一人に容疑を掛ける捜査、、これ飲み込めっていうのか?んん~、と首を捻りつつそこで止まってもダメらしいので、我慢して続きへ。ホワイトハウスもシナリオがずさんで酷評したクチなのでここですでに悪い予感。。
で、逃げながら墓穴掘っていくパターン。まあアクション映画ではよくある、これも我慢。。ほんで政見放送?までくると黒幕がわかりやす過ぎて、親切なのか迂闊なのかすらわからなくなってくる。もうこのへんで個人的にはない。結局、正真正銘のテロリスト規模の大量殺人。馬鹿やるならシンプルにしてほしいがそうでもない。
シナリオがアホすぎるのに雰囲気はシリアス。まじめな体でこういう内容が一番時間の無駄。
【シリーズ3作目。そう来たか。相変わらず楽しめます。】
・2019年公開のアメリカのアクション映画。
・映画[エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年)]→映画[エンド・オブ・キングダム(2016年)]の続編。
・主人公はアメリカ合衆国のシークレットサービスの一員マイク・バニング。大統領を警護する任務でこれまで2度大統領をテロから救ったマイク。今回は休暇中の大統領が狙われて昏睡状態になり、その事件の犯人としてマイクが疑われてしまう。その疑いを晴らすためにFBIや警察からも逃げながら犯人を捜していく、という大枠ストーリー。
[お薦めのポイント]
・単純に愉しめるアトラクション映画
・シリーズものだからこそ安心して愉しめる作品
・前作までの流れと異なる物語構成がGood
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
[物語]
・これまでは「ホワイトハウス」や「ロンドン」など「場所が堕ちる」というテーマでタイトルも物語も展開されていました。今回は、場所ではなく「ステイツ」(現代ではAngel)。まず、現代のAngelという意味は大統領を守る守護天使(ガーディアン・エンジェル)が「堕ちる」というものらしいです。一方邦題では「ステイツ」が「堕ちる」と。これはもしかしたらアメリカの象徴である「大統領が堕ちる」という意味でしょうかね。確かに、冒頭で大統領は襲われて意識不明に陥ります。とまあ、タイトルの付け方は置いておいて、今回は「マイク」と「大統領」が冒頭から外的な痛手を負う、という構成で物語が進みます。これは、今までの流れとはちょっと方向性を変えることでワンパターン化を防いでいて、シリーズものとしては面白かったです。ただ、一方で、前作までの「場所が堕ちる」を期待して観た感じも否めないので、ちょっと悩ましいところではあります。「逃げる」が主な物語なので、これまでのような大規模なドンチャカはありません(注:多少のドンチャカはもちろんあります)。
・物語でマイクの父親が登場します。失礼ですが、これが非常に可愛らしい。笑 この親父さんの可愛らしさがドラマ感を盛り上げてくれて、これまでとは違った楽しみができる一作になっています。ここは特に好きな部分です。
[演出]
・アトラクション映画としっかりと思わせてくれるように脚本をもとに演出されていて、特にナナメな演出も加えないので安心して物語を最後まで愉しめるようになっています。特にエンドロール序盤のシーンとか、親父さんというキャラに対する愛着が伝わってきて好きでした。
[映像]
・ドローンの強襲シーンや親父さんの爆破シーンは圧巻です。美しさすら感じます。個人的にはB級とA級の狭間の映画ととらえていているのですが、そんな作品でここまでしっかりとした映像が観れるのは、シリーズのどの作品を観ても素晴らしいなぁと思います。
[音楽]
・特に際立って感じたことはありません。
[演技・配役]
・ジェラルド・バトラーさんかっこよいですね。安定感抜群です。シリーズの最初はB級映画の主人公としか見えていませんでしたが、今ではA級映画のごとく、厚みのあるキャラクターにしか見えません。モーガン・フリーマンさんはどうしても「せっかくの名優がB級作品に使われた」という感じに見えてしまいます。笑 ただ、彼を起用することで映画に締まりは出ますよね。
・副大統領のティム・ブレイク・ネルソンさんは映画監督でもあるそうですね。彼を全然知りませんでしたが、副大統領のキャラ的に丁度良い、と思いました。マイクのお父さん役のニック・ノルティさん、最高でした。キャラクターがとにかく素敵。息子や家族に過去酷いことをした人の設定ですが、お茶目で憎めないキャラ。それを見事に演じられています。
[全体]
・これまでの作品に続き、やはり安定して観れるA級とB級の狭間映画。否、もはや私の中ではA級に近くなっています。ここまでクオリティを保ってシリーズを続けてくれると、登場人物たちへの信頼感や愛着がわき、説明不要で物語に没頭できてしまうので、この映画一本で楽しいひと時を過ごすことができます。あり得なすぎる設定も、もはやどうでもよくなります。単純にアトラクション映画として楽しめます。皆様もご覧になる際は、1作目から順に愉しんでみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。
#映画 #アクション #シリーズ #エンド・オブ・ステイツ #ANGELS-HAS-FALLEN #ニック・ノルティ監督 #ジェラルド・バトラー #モーガン・フリーマン #ニック・ノルティ #見応えのあるアトラクション映画 #シリーズ3作目
#全体3.6 #物語3.5 #演出3.7 #演技3.6 #配役3.6 #映像3.7 #音楽3.5
ドローン攻撃が圧巻
次回作に期待!
安定のジェットコースター、B級と言うなかれ。
バトラー主演・制作の【エンド・オブ〜】シリーズの第三作目。今回も米大統領は"ピーチ姫"を超える狙われ方。
冒頭の新型兵器、実用化されていそうなレベル。軽く恐怖を覚える危機感がこの映画の持ち味。何となく起こり得そうな得なそうな感じに映像化。あえて黒幕と背景は分かり過ぎる位にしていて、そこに絡んでくる動機付けも良い。
展開は相変わらずで、そこを評価対象にすると、映画として観せたい部分も全て批判的に。全体を踏まえた上で少しずつ展開していく物語を、突っ込まず状況を打破していく過程を楽しむ作品。
最後は因縁に片を付け、死なないバニングを堪能。本作で流石に老いを感じさせる顔のシワだが、爆破、銃撃、カーチェイス、敵との読み合いなど、まだまだジェラルド・バトラー健在。
エンドロール途中に後日譚あるが、ほのぼの。バニングには落ち着かずの続編を期待したい。
ジジイ率の高い映画
アメリカ合衆国憲法を維持、保護、擁護します
映画「エンド・オブ・ステイツ」(リック・ローマン・ウォー監督)から。
「トランブル大統領」、もう少し変わった名前に出来なかったものか、
そんなことを思いながらも、冒頭のドローン攻撃には驚いた。
ドローンで、詳細な撮影・偵察は出来ると考えていたが、
まさか、顔認証付きで襲撃までできるとなると、恐怖そのものである。
戦国時代に、鉄砲が戦い方を変えたように、ドローンも戦い方を変える。
今世界で起きている戦争さえも、これで済んでしまわないのか。(汗)
現在、まだ実用化はできないとしても、映像になるということは、
使い方のイメージとして、脳に焼きついたこととなるし、
怖い世界に一歩近づいたな、とメモをした。
ロボットとドローン使用で、誰も傷付かず戦争が繰り広げられる。
ゲームのような感覚で・・、それが一番怖い気がする。
さて、気になる一言は、大統領が就任で宣誓するフレーズ。
今回は訳あって、副大統領であるが・・
「アメリカ合衆国憲法を維持、保護、擁護します」
特に気になったのは「保護」と「擁護」の違い。
ネットで調べてみたら、いろいろな解説が見つかった。
「保護」とは「人そのもの」や「物それ自体」を守ること。
弱いものを傷つけないように守ること。
「擁護」とは、権利などが失われないように守ってあげること。
積極的にかばって守ること。
だから、人権は「保護」ではなく「擁護」なんだと理解した。
ただ、対義語を調べたら、もっとわかりやすかった。
「保護」の対義語は「迫害」、「擁護」の対義語は「侵害」
言い換えると「迫害」から守るのが「保護」
「侵害」から守るのが「擁護」なんだということだろう。
ストーリーから外れたピックアップで申し訳ないが、
「副大統領が真犯人」って、ちょっと使い古されていないかなぁ。(笑)
理想の上司
いつの間に第三弾。
一言「これ、劇場で見たかったやつやー!」(地元館で上映がなかった?)。
◎よかった点◎
・「エンド・オブ・ホワイトハウス」シリーズ第三弾。
ですが、過去作を知らなくても(私のように忘れてても)全然OKな、わかりやすい展開。
なかなかシリーズものって、途中から手が出ないし。
・割と早い段階で「悪い奴」と「一番悪い奴」が、ほぼわかるので。
内容的には、マイクがいかにして追っ手から逃げるのか(「逃亡者」風)
そしてどう戦っていくのかが見もの。
相変わらずド派手なガンファイト等アクションも健在。
・傷ついた途中に、マイクが立ち寄った先が父。ここ今回新しい視点。
その父、最初誰かわからなかったけど。
あのしわがれ声は絶対・・・。ニック・ノルティ登場って反則だわ笑。
・ずっと警護してきたマイクと大統領だからこそ。
その太い信頼関係がジーンときました。
△いまいちな点△
「ジャン!」って終わった後に、おまけ映像があったけど。意味不明・・・。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「時には諦めることも大切。
自分に嘘をついて、愛するものを傷つけないために」
最後のいる??
エンドロール中のジェラルド・バトラー親子の絆を確かめるシーン、笑いで終わらせるけど、あれは蛇足。悪人顔ダニー・ヒューストンが出てきた瞬間、怪しいなと思ったが、その通りだった。あり得ない話、冒頭の大統領休暇中の警護の薄さ、ドローンであんな簡単全員やられないだろう?、ジェラルド護送中の警護の薄さ、これまでの功績あるジェラルドを皆で簡単に疑うの?、そもそもドローンで病院攻撃できるでしょ?等々ツッコミどころは多々あるが、やはり銃撃戦は迫力あり、引き込まれる。親父ニック・ノルティの爆弾仕掛けも笑えるほど凄かった。何から守ってたんだろう。黒幕の副大統領はロシアと戦争して何がしたかったのか。そんな事考えず、見た方がご都合主義だけど、めでたしめでたし。
全143件中、21~40件目を表示