ホーム >
作品情報 >
映画「心霊喫茶「エクストラ」の秘密 The Real Exorcist」 心霊喫茶「エクストラ」の秘密 The Real Exorcist
劇場公開日 2020年5月15日
解説
宗教家の大川隆法が原作・製作総指揮を務め、千眼美子が喫茶店の店員として働きながらエクソシスト(=祓魔師・降魔師)として人々の悩みを解決する主人公を演じたオリジナルの長編映画。東京の片隅にある、隠れ家的な人気店の喫茶「エクストラ」。店先には「悩みごと相談承ります」という小さな札がぶらさがっており、店でアルバイトをしているサユリのもとに、さまざまな悩みを抱えた人たちが訪れる。目に見えない世界の真実に触れることができるサユリは、その不思議な力で次々と悩みを解決していくが、ある時、そんな彼女の前に邪悪な存在が立ちはだかり……。
2020年製作/108分/G/日本
配給:日活
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
映画として観るとオムニバス形式でなんか盛りだくさんって感じ。
しかし見えない世界ではこういうことが起こっているという事実として観たら結構怖い。
特に最後の女の子が、母親に対して「お前がブスに生んだから私の人生がダメなんだ」みたいなセリフを言いながら包丁を親に向けているのを見て、物凄く納得しました。世の中の家庭内で起こる様々な殺人や傷害事件って、こういうことなのねって。霊に煽られて家族をめちゃくちゃにされる姿を見ました。
自分には関係ないと思ってると、踏み切りの横で隣に幽霊が立ってるのを知らないでいるかも。
2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
不幸になり喫茶店に訪れる人間を喫茶店店員サユリが助けるホラー映画。
このコロナ禍の中GW週間1位を取ったこの作品。
配信動画で見つけちゃって、野次馬ポチり。
なんでも解決✨千眼美子👁🗨
スカイフィッシュを的中し、バイト君に店の売上金持たす様な所の青年を助け、トイレの花子さん的幽霊を成仏させ、、、まぁ色々と解決するでござんす✨
神の様な立場、能力にて事件解決する姿は1980年後半〜1990年前半に流行ったのアイドルによるTVドラマ「東映不思議コメディシリーズ」等を思い出す所。
CGを駆使して悪魔退散。映画で宗教の形を観せるのは構わない。
しかし、私としては「やれるならCG等使わんで、実物を見せてください」と言いたい所。
ラストはあの代表も出演。出たがりなんだな。
千眼美子はしっかり幸福の科学看板役者になった。
「宗教PR役者としては今の所成功では無いだろうか?」だけは悟った。
作品の内容はともかくとして💦
2020年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
2020年映画館鑑賞38作品目
100%フミカス目的
僕は新興宗教そのものに対して批判的ではない
オウムのようにサリンを作ってテロを実行するような団体は論外だが映画作りに熱心な幸福の科学なら平和的で文化的でたいへん宜しい
宗教と映画との融合でどれだけのものが作れるか楽しみではある
霊媒師が悪霊を退散させる話
古今東西ありがちな話
それゆえに大外れはないだろう
今回は前回観たものに比べるとだいぶ良くなった
魔法使いなんかよりよっぽど良い
反省を生かしあてにいったなという感じがする
喫茶店のコーヒーとケーキがうまそうだ
喫茶店では産経新聞を購読している
フジテレビがこの作品に関わっているわけでもないのに
幸福実現党の公約が右寄りだからかもしれない
信者の皆さんは右寄りじゃなくて中道だというがそうかもしれない
いろいろと詰め込み過ぎな気がするがあとあとになってみるとそうでもないなと感じた
感動するべきなはずだが感動はしなかった
宗教心が足りないせいだろう
フミカスに説教されたい
この作品の問題点はBGMとエンディングテーマ
歌詞が酷すぎる
小学生高学年が学校の帰り道に即興だ作ったような歌詞だ
まともな作詞家に依頼したほうがいい
BGMは役者の台詞の邪魔になっていて聞き取りづらくなっていた
インストゥルメンタルにすれば良かったのに
名探偵コナンくんのようにエンドロールのあとにおまけがあるわけではないので本編終了したら観るのをやめることを推奨したい
BGM以外本編はそれなりにまずまずだったので残念だった
ネットを拝見すると少数派だが悪霊に取り憑かれたような人が目立つ
嫌韓な人は永遠に救われることはないが安倍総理に批判的な悪霊はもうすぐで成仏できるだろう
ご自愛ください
2020年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
ホラーは苦手な私ですが、ただのホラーじゃなくて、日常的にありそうな霊を(水子、
無神論の不成仏霊、昔の戦で亡くなった霊、自殺霊とか)その天国に還る為に諭す所を
リアルな感じで描いていて、時に涙して、最後には、ほっこりした気分で映画館を出ました。
DVDになれば、何回か、見るうちに感想が変わりそうな映画。
映画を観て良かったと思いました。色んな映画の形があっていいと思います。
すべての映画レビューを見る(全79件)