ウエスト・サイド・ストーリー

劇場公開日:

解説

スティーブン・スピルバーグ監督が、1961年にも映画化された名作ブロードウェイミュージカル「ウエスト・サイド物語」を再び映画化。1950年代のニューヨーク。マンハッタンのウエスト・サイドには、夢や成功を求めて世界中から多くの移民が集まっていた。社会の分断の中で差別や貧困に直面した若者たちは同胞の仲間と集団をつくり、各グループは対立しあう。特にポーランド系移民の「ジェッツ」とプエルトリコ系移民の「シャークス」は激しく敵対していた。そんな中、ジェッツの元リーダーであるトニーは、シャークスのリーダーの妹マリアと運命的な恋に落ちる。ふたりの禁断の愛は、多くの人々の運命を変えていく。「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴートがトニー、オーディションで約3万人の中から選ばれた新星レイチェル・ゼグラーがマリアを演じ、61年版でアニタ役を演じたリタ・モレノも出演。「リンカーン」のトニー・クシュナーが脚本、現代アメリカのダンス界を牽引するジャスティン・ペックが振付を担当。2022年・第94回アカデミー賞では作品、監督賞ほか計7部門にノミネートされ、アニータ役を演じたアリアナ・デボースが助演女優賞を受賞した。

2021年製作/157分/G/アメリカ
原題または英題:West Side Story
配給:ディズニー
劇場公開日:2022年2月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第94回 アカデミー賞(2022年)

受賞

助演女優賞 アリアナ・デボーズ

ノミネート

作品賞  
監督賞 スティーブン・スピルバーグ
美術賞  
撮影賞 ヤヌス・カミンスキー
衣装デザイン賞  
音響賞  

第79回 ゴールデングローブ賞(2022年)

受賞

最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル)  
最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル) レイチェル・ゼグラー
最優秀助演女優賞 アリアナ・デボーズ

ノミネート

最優秀監督賞 スティーブン・スピルバーグ
詳細情報を表示

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0まさかの結末に衝撃

2022年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

舞台や昔の映画は未鑑賞ですが、高校の部活動で演奏したことがあったので曲は知っていました。そのため、予告を観て気になっていました。いざ鑑賞してみた結果、王道のミュージカルであり、ストーリーの終わり方に衝撃を受けました。

曲はどれもよかったですが、特に「トゥナイト」「マンボ」の2曲が印象に残りました。「トゥナイト」はトニーとマリアの歌声が美しく、「マンボ」はカラフルでインパクトのあるダンスとなっていました。
内容は、若者の対立がメインで暴力は何も解決しないから、お互いを尊重することが大切だというメッセージが込められていると解釈しました。また、監督であるスピルバーグのウエストサイドストーリー愛が詰まっていて、本当に好きな気持ちを込めて制作したことが伝わってきました。
そして、私が観る前はトニーとマリアが愛し合って終わると考えていましたが、前述したように物語の結末を迎えた時はあまりの衝撃に驚きました。まさか、こんな悲しいエンディングを迎えるとは思ってもいませんでした。

このように、私の中で様々な感情が変化しながら、数々の名曲に乗せて進むストーリーに惹かれました。
幅広い年齢層は勿論ですが、特に今生きることに悩む若者におすすめしたい作品です!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ken@

4.0一流の修復師の仕事  そして余談

2022年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 バーンスタインの名曲に彩られた、シェイクスピアベースの押しも押されぬ名作をスピルバーグがリメイクするのだから、一定のクオリティは担保されている。オリジナルと比較して格段に凝った舞台装置や風景描写、カメラワーク。バレンティーナやエニバディズに見られる、現代の感覚に合わせた登場人物や配役。しかも物語のテーマは異なるアイデンティティの対立という今の時代にも十分響くもの。
 見て損はない作品だ。ただ、ついどこかスピルバーグの魔法のようなオリジナルアレンジを期待してハードルを上げて臨んでしまった私は最初、十分楽しめたけどちょっとオーソドックス過ぎるかな?という我儘な印象を持ってしまった。
 本作のパワーの根源は圧倒的にジェローム・ロビンスの原作とバーンスタインの楽曲にあり、スピルバーグはあまり独自性を主張せず、ビジュアルとポリコレ面について名画の修復師のような役割を果たした感じに見えた。経年による違和感だけを丁寧に取り除き、物語とバーンスタインが現代の観客によりストレートに響くようにする職人技。そう考えると、また違ったスピルバーグの凄さが見えてくる。

 作品そのものの感想からは逸れるが、本作の批評記事を見ていて、二つほど引っかかることがあった。
 ひとつは、ドクの代わりにバレンティーナを登場させ、それをリタ・モリノが演じたことや、トランスジェンダーのエニバディズにノンバイナリーのアイリス・メナスを配したことをもって画期的と賞賛するものがあったこと。
 作品にマイノリティを登場させ、当事者にそれを演じさせるというのはそれだけでメッセージ性があるしリアリティも増す。重要性は分かるが、これは昨今のセオリーとなりつつある手法で、こうした現代へのチューニングは監督個人のクリエーションというより最早マナーに近くなっている気が、個人的にはする。作品独自のものとして評価することには違和感を覚えた。
(ちなみに、調べたところトランスジェンダーとノンバイナリーは違う性自認のようだ。これが正しければ、当事者性を尊重した配役とは言えないのかもしれない。個人的には一部の過度な当事者性重視には思うところはあるが)

 もうひとつは、相対的に61年版を貶めるような記事があったことだ。一例として、小西未来氏が本作について書いた映画.comの「ハリウッドコラム」から、61年版の評価を引用する。
「現代の視点で見直してみると、傑作とはとても呼べないほど、著しく劣化していた」「感情移入がしづらい」「(掛け値なしの魅力があるので)一部が腐っているからといって、そのまま葬り去るのはあまりにももったいない」
 ちなみに一部腐っているというのは、プエルトリコ系の人物描写にブラウンフェイスという手法を用いていること、映像表現やセットの古さ、当時の観客なら理解出来ても今の観客には物足りない心情描写、などを指すそうだ。
 ブラウンフェイスがよくないなのはまだ分かるが、その他はうーん、昔の映画なんだから当たり前だし、そういったことを古い映画の味わいとして楽しむ人間もいるので、そこを劣化だの腐ったとまで書かれるのは、個人的にはちょっと心外だ。昔の映画のそういうところを現代の視点で斬るのは、後出しジャンケンではないかなあ。
 いや、古くさくなったと評してもいいんだけど、言葉を選んでほしいかな。オリジナルのパワーは今も色褪せず、劣化なんてしていない。スピルバーグは、腐りかけた作品を拾い上げたわけではないと思う。
 ポリコレ修正したリメイクが出た途端、オリジナルを相対的なポリコレ意識の低さで貶める記事を最近別の映画でも目にしたが、そういった見方はあまり好きではない。

 昔のオリジナルとよいリメイク、それぞれの違ったよさがあるはずなのだから。

コメントする 3件)
共感した! 21件)
ニコ

5.0カーテンコール無きミュージカル

2022年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
猿田猿太郎

3.5A Play Worthy of a Revisit

2022年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

You might not think a West Side Story remake is necessary, but one watch of this film and you can see that this era's conversation of class and race struggle was going on even 70 years ago. The look of the film is Steven Spielberg's high craft of bringing a polished look of timelessness that is technically cutting edge. So many of the songs are familiar, I forgot how many hits this production has.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton