「藍色少年少女」を配信している動画配信サービス(VOD)
「藍色少年少女」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「藍色少年少女」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「藍色少年少女」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
「藍色少年少女」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説・あらすじ
夏の神奈川県藤野を舞台に、少年と少女そして悩める大人たちの姿を全編モノクロームで描いたドラマ。少年テツオが暮らす自然豊かな町は、東日本大震災における原発事故以降、外に出て遊ぶことが抑制された毎日を送っている福島の子どもたちを「保養活動」として招き入れていた。福島の子どもたちに演劇を披露することになり、テツオは福島からやって来た少女シチカとともに「幸せの青い鳥」の主役として抜擢される。どのように演じればよいか頭を悩ませていたテツオは、ガラス職人のミチルから「実際に町へ出て、青い鳥を探してみれば? 青い鳥は笑顔の中に住んでいるよ」と教えられ、シチカと一緒に青い鳥を探して町のさまざまな場所へと足を運ぶ。2人は行く先々でさまざまな大人たちと出会い、住民たちが抱えるそれぞれの人生に触れていく。そして、テツオとシチカは2人の持てる力を使い、人びとの心を救済するために奔走する。
レビュー
投稿日:2019-08-04
認知度は低いようだが、「隠れた宝石」と賞賛すべき佳作。
主人公の少年テツオが、途中でボソっと「俺に関係ないものは何一つない」といった、謎めいた台詞を吐くのだが、その意味は映画の終わりになって明かされる。その台詞通りに、テツオが様々な形で、獅子奮迅の働きをする姿が描かれる。
自然の中で満足に遊べない福島の子どもを招き入れる「保養活動」だけでなく、藤野で活動するアーティスト達、ワルな番長、亡き戦友を想う老人、さらには“スナフキン”までも登場する。
観ていて目が回るような“てんこ盛り”の内容で、2時間以上の映画なのに、最後まで息の抜けない密度の高い展開が続く。
そして、様々なベクトルが、テツオの忙しすぎる「8月30日」を通じて、一つになって結末になだれ込む・・・。
堅苦しい映画ではなく、ユーモアも随所にちりばめられていて、映画館ではしばしば笑いが起こった。
モノクローム映画という触れ込みだが、少なくとも映画の前半は、題名の通り、微妙に藍色がかっているように見えた。
色を消すことで、観る者は心のドラマに集中し、「青い鳥」という大人のための童話世界に導かれるのである。
主人公の少年テツオが、途中でボソっと「俺に関係ないものは何一つない」といった、謎めいた台詞を吐くのだが、その意味は映画の終わりになって明かされる。その台詞通りに、テツオが様々な形で、獅子奮迅の働きをする姿が描かれる。
自然の中で満足に遊べない福島の子どもを招き入れる「保養活動」だけでなく、藤野で活動するアーティスト達、ワルな番長、亡き戦友を想う老人、さらには“スナフキン”までも登場する。
観ていて目が回るような“てんこ盛り”の内容で、2時間以上の映画なのに、最後まで息の抜けない密度の高い展開が続く。
そして、様々なベクトルが、テツオの忙しすぎる「8月30日」を通じて、一つになって結末になだれ込む・・・。
堅苦しい映画ではなく、ユーモアも随所にちりばめられていて、映画館ではしばしば笑いが起こった。
モノクローム映画という触れ込みだが、少なくとも映画の前半は、題名の通り、微妙に藍色がかっているように見えた。
色を消すことで、観る者は心のドラマに集中し、「青い鳥」という大人のための童話世界に導かれるのである。
鑑賞日:2019年8月4日 映画館で鑑賞
コメント(0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。