劇場公開日 2020年12月11日

新解釈・三國志のレビュー・感想・評価

全589件中、341~360件目を表示

1.0私はまだ見ていない。

2020年12月20日
スマートフォンから投稿

笑える

見ていなくてもわかってしまう‥‥。
脚本通りに描かれることがまずない福田監督の作品。笑わせたいのか、俳優にアドリブの要求ばかり。俳優は脚本あっての俳優なのだけど。はっきり言って俳優の無駄遣いがひどすぎる。
観客、俳優を小馬鹿にしたような作品ではリピーターはいないとおもう。飽きてしまう。
何故レビューさせて貰ったかというと、このような映画が日本の映画とは思われたくない。今度、他の国でも上映されますので。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momotti

1.0スガ総理みたいに中身がスッカスカの作品

2020年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 不出来なコントか漫才みたいな作品である。コメディというものは、登場人物が大真面目にバカを演じるから面白い訳で、俳優が面白がっていると観客は白けるだけだ。本作品はコメディの悪い見本みたいだった。
 大泉洋やムロツヨシといった芸達者の悪ふざけが多すぎる。本人たちはさぞ楽しくやっているのだろうが、観ているこっちはちっとも笑えない。賀来賢人のひとりボケツッコミみたいな演技も疲れる。橋本環奈の演技が一番それらしかった。
 コメディだから笑わせようとする演出をしたいのは理解できるが、求める笑いが安っぽいのだ。例えばチャップリンの映画はいずれもシリアスな演技で、偶然や失敗や誤解などでおかしなことになってしまうことで笑いを取り、その一方で社会や政治の批判にもなっているという深くて面白い作品ばかりである。チャップリンと比較するのは可哀想だが、それにしても出来が悪すぎる。ストーリーの中で笑いを取るのがコメディであり、役者が漫才をして笑わせるのは、もはやコメディでもなんでもない。
 福田雄一監督は今年の2月に観た映画「ヲタクに恋は難しい」のレビューで「金返せのレベル」と酷評したが、本作品は豪華な役者陣、特に大泉洋とムロツヨシの演技を信じて、いい作品であることを願いつつ鑑賞した。しかし「ヲタクに恋は難しい」と同じレベルの駄作であった。スガ総理みたいに中身がスッカスカの作品だ。もう今後はこの監督の作品を見ることはないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
耶馬英彦

1.5なんだかなぁ

2020年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

コメディ三国志として観れば、
配役・内容は面白いが、
三国志演舞を読んだ後で観たら、
ちょっとなぁ・・・。
いろいろ面白い考えとはおもうが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トラベラーおっさん

0.5面白くはない。

2020年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

撮影場所の楽しい空気感は伝わって来ました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
YUKI

5.0楽しかった

2020年12月20日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

こんな時代だからこそ何も考えず笑えて楽しめる映画で良かったです。
一人一人の登場人物が際立っていて面白くアクションシーンはかっこよかったです。全力で大人達がふざけていて面白かったです。
三国志は詳しく知らなかったけどわかりやすく楽しめたし改めて三国志を知りたいと思えました。
また観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
RS

0.5残念でした。

2020年12月20日
iPhoneアプリから投稿

小ネタばかりで、キャストが豪華なだけのお祭り映画。
期待が大きかっただけに残念感も大きかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ピョン吉

1.0大塚史貴さん

2020年12月20日
Androidアプリから投稿

大塚さんのコメント、ちょっと残念でした。忖度? 映画.COMの副編集長ってそういう人なんだ。大塚さんに限らず、冒頭に出てくるproの方のコメントはどの映画でもゆるいですね。自腹切って映画観ないから?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
otomini

1.0中国史の英雄たちをバカにしすぎで嫌気

2020年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コミカルな福田映画のファンだが、一方で三國志のファンという立場からは嫌気がした。
福田映画は真面目な部分とコミカルな部分の融合が素晴らしいのだが、今回はコミカルな部分ばかりで、「今日から俺は」のような迫力ある戦闘シーンが極めて少なく残念。
中国史の英雄たちに対する配慮も欠けすぎ?
もし中国や韓国で、信長・秀吉・家康をパロディにした映画があったら、日本人として怒りを感じないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とむあ

0.5慢心そのもの

2020年12月20日
スマートフォンから投稿

悲しい

寝られる

終始ふざけすぎてて、これを2時間も見せられるのかと思うとぞっとした
そのおふざけも、けして面白いわけじゃないので、演じている役者さんが気の毒になった
福田さんの作品は基本的には好きな方なので、毎月のキャスト発表から楽しみにしていただけに今回のはただただがっかりだった
はっきりいって駄作
映画館で観る価値無し

コメントする (0件)
共感した! 36件)
としお

2.5うーん

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

ごめんなさい。1/3ぐらい寝ました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HigeKobo

4.5(ここなどでの)論評を理解した上なら大丈夫。

2020年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年58本目(今日、12月19日)。
先週公開ですが、あまりに評価が低かったので、先週は見送ったのですが、それでも気になったし、何より三国志をテーマにする映画そのものが少ないという事情もありましたので、ここの評価などは事前に理解した上で見に行きました。

結果的に言いますと、事情、つまり、「コメディもの」「完全にギャグもの」ということを了解した上で行くのであれば、それはそれで理解して行っているわけですから、それほど減点対象にはならないかな…と思います。逆に「完全ギャグもの」であるのに、一部だけ突然にシリアスになっても困りますし(解釈の線引きができない)、もうここまでぶっちゃけて全部ギャグで押し通すなら、それはそれでありだろう、と思います。

本来的には「真っ向から取り扱うシリアスもの三国志映画」と比較すべきなのだろうと思いますが、少なくとも今年(2020)はないはずですし(?)、三国志である以上、下手に扱うと3時間4時間コースになりかねず、一部の有名な部分(や、有名な戦いとされるもの)を切り取る形になることになろうかと思いますが、ギャグ一辺倒で押し通したうえで、全体を俯瞰することができるという点では、それはそれで「事情を理解している」という「前提条件つきで」問題はないだろうと思います(まさか、ここを見てギャグもの、と多くの方が書いているのに、それを信じずに見に行って駄作だ何だの言われても、多くの方が書いてあるのに見たうえで見に行って文句言ってそどうするの、の世界でしかない)。

評価は下記の2点で0.3点減で4.5としています。

 -------------------------------------------------------------------------------------------------
 減点0.2 おそらく、全編ギャグというストーリーの性質上、当然にギャグだらけであることは当たり前ですが(もちろん、「本当の」三国志に日本人が出るわけもない)、ストーリー上、「明確に史実に反する点」については、もしあるのであれば(世界史履修組ですが、明確にそこまではわからず)、それは書いておいたほうが良かったのではないかと思います。

 反対解釈すれば、全体的にはギャグものとして、日本人が突然出てきたりストーリーがギャグ一辺倒という点は理解しても「史実として支離滅裂ではない」点は観客側はそう理解してしまうので(もちろん、そこに卑弥呼が出てきたり冷戦自体のソ連が出てきたりすれば、明らかにおかしい、ということはわかりうる)、そういうところはないですが、誰しも三国志の全編を読んでいるわけでもないですし、ここまでギャグ一辺倒で押し通すなら、「史実としておおむね正しいか、ある程度曲げてあるか」の点については明示的指示があってよかったのではないか、という点です。

 減点0.1 日本は紛れもなく漢字圏で、愛される三国志も日本では普通、登場人物も日本の漢字に準じて音読みで読んで名前などが知られていますが(もちろん、中国など本場では中国語発音・表記なのでしょう)、中には常用漢字でもなく、「音読みの類推がきかない」登場人物も出てくるので(主要な登場人物には最初に名前が出ます)、そういう登場人物(一部にいます。日本でも、漢字検定1級とかでは習うんでしょうか…)については、漢字の読み方についてはフリガナを振るなどの配慮はあっても良かったのではないか、と思われます。
 -------------------------------------------------------------------------------------------------

 要は「ギャグものとわかった上で見に行った上で採点するかしないか」という点で、これだけ論評があるので(ここに限らない。映画の論評サイトは他にもある)、最低限調べずに見に行ってつまらなかった、というのも、まぁ、わかるのはわかるのですが(確かに、ギャグ一辺倒だし、その「ギャグ」が受ける・受けないは個人の感受性によるところ大きい)、「理解した上で行っているのであれば」、それほどそう、極端に減点要素になるような点はないかな…とは思えました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yukispica

ネタの押し売り

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

予告で気になったので鑑賞。
少しコメディ要素が強い映画かと思いきや、もはやほぼ長編のコント。

これでもかと言わんばかりにネタonネタ。
最初だけかと思ったら永遠に続く。

確かにクスッとするところもあるし、笑っている観客もいる。
けど爆笑はなく、大半がスベっていて、見てるこっちが恥ずかしくなるレベル。
どうよ、おもしろいだろ?的な製作側の自己満足が透けて見え過ぎてもはや笑えない。
満腹状態なところにどんどんネタが上乗せされていく。

ストーリーもほぼないようなもんで、映画で見る必要は全くない。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
た

いままで 映画館でみた 映画のなかで、最悪だった。

2020年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コメディを目指しているのは わかるけれど
ピクリとも
笑えなかった。大勢の有名俳優さんが でておられたが、女性出演者の 役柄がすべて、 ひどかった。

わたしは、女性だからか、よけいに かなしかった。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
るる

1.0うーむ

2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿

いい意味で福田組の面白さは出ている
何も考えず
アドリブ風演技を楽しめれば良いのではないかな?

ただ
こういう作品
面白いと言って良いのかなぁ

映画としての盛り上がりも足りず
クライマックスがどこに来るかと思ったら
最後までふざけて
終わるっていう
なんだかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あっくん

残念

2020年12月19日
スマートフォンから投稿

映画館で観なくてもよかった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ココ

5.0最初から最後まで笑わされた。しかし…。

2020年12月19日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

非常に良く出来たコメディー作品。
とにかく最初から最後までギャグ満載で
ずっと笑いっぱなし。
最近ここまで徹底したコメディー作品が無いので
その意味でも貴重だと思う。

もっともこれは中国では流せないよね(苦笑)
自分としては逆に三国志をリスペクトしているから出来る事であり
三国志に対しての愛情を感じるけど
これを見た中国人が「中国の歴史をバカにしてるのか!。」と怒る生真面目な奴がいると思う。
もし自分の近くにそう言う中国人がいたら逆にリスペクトしてるから
こんな映画が出来るんだよと言いたいけどね。

なんか既に中国での公開は見合わせているとの事だけどそれは賢明だと思う。
素晴らしい映画だと思うけどね。

1人で何もやる事が無い休日の午後に映画を見に行ってずっと笑える映画。

オススメです^_^

コメントする (0件)
共感した! 9件)
でゑ

0.5つまらん

2020年12月19日
スマートフォンから投稿

ギャグ線が低め

笑わせるならもっと笑わせて欲しい

しかも、三国志の説明が分かりにくい

コメントする (0件)
共感した! 7件)
thi

0.5とってもつまらなかった。

2020年12月19日
スマートフォンから投稿

悲しい

会場から笑い声がありませんでした。途中退席した人もいるくらい。キャストが豪華だけに残念でした。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
meru I

2.5少し退屈な時も

2020年12月19日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

知的

父と鑑賞しました。三国志のストーリーを大袈裟な解釈などはなく、独自な視点を少し混ぜなげつつ忠実に描かれていました。役者の演技はずっとオーバーなギャグ口調でした笑そこが苦手でなければ楽しめると思います。
しかし、ずーっと同じテンポで途中飽きまして笑劇場版なのでもう少し緊張感と盛り上がりが欲しかったです。私は三国志の詳しいストーリーを知らなかったのでその部分では楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
suuu u

0.5割引料金で観たのが救いな作品

2020年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

福田監督作品はストーリーの5分の2くらいしかおもしろいと思ったことがなかったのですが、予告映像に惹かれた事と、キャストに好きな人が多かった事から観ました。
結果、最初からストーリーが全く入ってこなかったです。こんなにもいい演技ができる人達が出てるのに、全てがわざとらしい演技で、本当にもったいない!!の言葉に尽きる。
ニヤッともできなくて、満席に近い映画館内も全然笑いは起きませんでした。
ここで観続ける時間と、お金のどちらに価値があるかと考えたところ、時間だ。と思ったので初めて途中退席しました。今日から俺は、のほうがまだ面白かったです。ほんと残念。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
りりri