新解釈・三國志のレビュー・感想・評価
全593件中、321~340件目を表示
こういうものじゃないかな
個人的には普通に楽しめました。
心が疲れていたので、頭使ってあれこれ考えず観れて丁度いい映画でした。
小劇場中堅劇団のファンサービス公演って雰囲気というか、なんか懐かしい感じですね。
テコ入れが入ったのか、色々セーブしてバランスよくしようとした感があったので、どうせならもっとグダついてもアリでした。
もっと、ちゃちでお約束でご都合主義のベタで良かったかもしれません。
期待しすぎた
福田監督のおふざけ
ただただ面白い映画
何も考えずに、終始笑って観ていられました。
キャストを見て、あっ観たいな!と思い観に行った映画だった為、正直期待と言うものは一切持ち合わせていなかったです。
それが良かったのかどうかは分かりませんが、素直に笑って観ていられました。
酷評をしている方たちは、期待をして、期待以上のものを感じられなかったって事なのかなと思いました。
確かに、福田監督というものを一つ期待を乗せて観に行ったら、少し物足りない部分はあるかもしれません。
今までが面白かった分、もっと面白いものになっているんじゃないかと、やはり期待してしまいます。
期待をし過ぎず、素直な気持ちで身を任せて観ると、ずっと楽しく観れる映画だと思います。
三國志を詳しく知らない為、知っていれば、もっと違った角度で楽しく観れたかなとちょっと勿体なかったです。
映画は作品ごとに料金変えてほしい
シャレにならない現実世界を一瞬忘れられる楽しい映画。案外面白いよ。お勧めです!
各方面で非常に酷評されているので、一人で観に行くとこは躊躇していたのですが、小学6年の三男と家内が観に行きたいというので、心の準備をして(面白くなくても平気なように)、日曜午後に家族3人で観に行きました。しかし、これが案外と面白く、かなり楽しめました!息子と家内は終始ゲラゲラ笑っていましたし(若干の下ネタがある箇所は、父親としては複雑でしたが)、西田敏行さんの解説のおかげで、まったく三国志を知らない家内も息子の楽しめました。
一方、僕は数十年来の横山光輝先生の大フアンなので、三国志は横山光輝先生の漫画を通してそのストリーは大体理解しているつもりですが(横山光輝の解釈での理解ですが)、本作は案外とポイントは押さえていて、ストーリー展開も桃園の誓いから黄巾党の鎮圧、董卓&呂布との闘いから、孔明との出会い、三国志前半の最大の見せ場の赤壁の戦いで終わることも含め、案外と押さえるべき点は押さえていると感じました。僕と同世代の福田雄一監督も横山光輝先生の三国志を読んでいるかもしれません(それに加え池上遼一先生&武論尊先生の覇ーLOADーも?)。
大泉洋さん、佐藤二朗さん、ムロツヨシさんの3人は本当に面白い、あと渡辺直美さんが出色のおかしさです。そのほか、出演陣はとても豪華ですし、衣装、セットもかなり豪華で良いです。キングダムにも負けていません(たぶん)。勇者ヨシヒコのようにチープならどうしようと心配していましたが、杞憂でした。
福山雅治さんのエンディング曲(革命)も非常にカッコよいです!彼のラジオで「映画を観ない(観せてもらえないで)でこの曲を書いて正解であった」とある人に言われた、と語っていましたが。
現実世界がシャレにならない状況で、日々、僕は神経をすり減らしながら仕事をしています。朝のニュース番組ではコメンテーターがこの世の終わりのようなことを延々述べており、どうしても、鬱々とした気持ちになります。しかし、そんなことを一瞬でも忘れて、楽しいひと時を家族で過ごせたのは本当に有難いです。福田監督ありがとう!!次回作も期待しています。
肩透かし
元々三國志が好きですが、この映画でまともな三國志を見ようとは勿論思ってません。
既存の三國志世界をどれだけぶち壊してくれるのかな?どれだけ笑わせてくれるのかな?ということを期待して足を運び、結果は悲惨なものでした。
劉備がガラの悪いダメダメな人間なのも、貂蝉が本当は醜女だけど外見を装っていたのも全部蒼天航路でやってるし…
じゃあいっそ笑わせてくれればと思うのですがこれもひとつのネタを長く引っ張りすぎてだんだん白ける。
全員が、ちょっとフランクに同じ言葉二回繰り返す同じ笑いの取り方で無個性。
時代考証的美女だとか、周瑜がブチギレキャラだとか、演義をベースにそういう見方もできるよねって解釈がある一方で、見合い話を持ちかけてきた相手を殴るほど硬派な趙雲がモテて喜ぶキャラだったり、味付けの方向性と度合いがチグハグで座りが悪い。
あと関羽と張飛の存在が弱い。メインの三人にはやっぱり微笑ましくて一番面白くあってほしい。
キャスティングは個人的にかなりハマってたし演技力のある人が多かったので、いっそこのメンツで奇を衒わず普通に三國志してくれた方がまだ見られただろうなと思う。
全方向に思い切りの足りない作品でした。
コメディーだけど
セットがキングダムと同じのような所が多くて豪華。キャストも豪華で、演技は安定しているけれどストーリーっていうか、脚本?が三國志としては楽しめない感じ。コメディーとしては失笑ってところなのでもっと笑えることを期待しすぎてしまった。もしくはこれだけいいキャストならばコメディーじゃない三國志を観たかったと思った。福田監督のコメディーは大好きで、斉木楠雄とかでも面白いって思ったけれど、今回は全体的にダラダラ進み、面白かった〜とか、良かった〜とか、あれはどういう事だったんだろう〜とか、観終わってから振り返ることが全くない。今回女友達と一緒だったので、観賞後、映画の話で盛り上がろうと思ったけれど、面白かったね、、、、の一言でコメントは終了した。18歳以下の年齢層にはウケるかもしれない。
良くも悪くも福田組。
キャスト以外は、全然だめだった。
今回は、福田監督作品ということで見に行きました。
ちなみに、三國志は全然知りません。
キャストは豪華すぎて、満足です。
環奈ちゃんが可愛くて良かったです。
ちょい役で○○○○←(公式で多分言ってないため、ネタバレになる為出しません)を出すのは、予想外!そこは、めっちゃ良かった!!
ストーリーは、全体的にグダグダしてました。
やたらと、くだらないやり取りが多く、楽しさがないコメディー(?)になって、期待外れでした。
もう少し、メリハリがあって、面白いコントみたいなのがあったら、評価3はあげました。
今回は、福田監督らしさもありましたが、今日俺を見た人からすると、がっかり😞です。
次回は、もう少し良いコメディーになることを期待します。
メリハリがやや足りない
映画としての評価は、、、
もっと気楽に笑おうよ
映画館で観る映画のハードルが全体的に上がっているのか、
You Tubeで十分とか映画ってそんな高尚なもんだったっけ。
ドーン爆音ド迫力やシリアスなドラマだけじゃなくて、寅さんとかトラック野郎とか、お正月に気軽に笑って見るようなそんな映画もいいんじゃないの。
三国志ファンは目くじら立てるかもしれないけど、老若男女問わず見られて、少なくとも嫌な気持ちがするようなシーンは1つもなくて、あのシーン面白かったね、あのセリフはさぁ、って楽しく映画館出られるような映画でした。
とにかくふざけてる、たまにはそんな肩の力抜いた映画もいいんじゃない。
あー面白かった!
全593件中、321~340件目を表示