カイジ ファイナルゲームのレビュー・感想・評価
全321件中、21~40件目を表示
つまらないので何かしながらとかで良い
入りはまぁまぁな設定で悪くはないと思う。
天秤で勝負するところは今までのカイジシリーズと比較するとつまらなかった。なんとなく展開も読めたし、無駄に間延びしている所は無かったが、駆け引きとかギミックとかは無い。もしくは幼稚。みてて「あーはいはい。そんなんね。」となった。
あと、女が今回の主役メンバーにいるが演技が微妙。ほかにもちょいちょい出てくる政治家とか富裕層役の無名の役者の演技がひどい。その瞬間だけは見ててB級映画かと思った。
映画館に見に行く価値は無い。
褒めるところも一応書くと、音楽は今まで通りで壮大な感じがあって、映画の雰囲気とあっている。それと藤原竜也の演技はやっぱり凄い。
全体の評価としては2.5が本当に妥当。
これでファイナル?
35点
映画評価:35点
なんだこりゃー!!?
このトンでも設定はなんだ?
急な時事ネタを盛り込み、
妄想世界からのスタート。
そこにカイジを加えて、
無理やりギャンブルさせた的な作品
漫画のカイジよりも
ギャンブルの質は下がり、
高揚感がないし、ハラハラもしない。
最後の審判だっけ?
あれはギャンブルじゃないと思う。
う~ん。。
見たかったのはコレジャナイ感が強すぎてしまい
個人的に点数は下がっていますが、
これをカイジとしてではなく
違う福本作品の映画として見れば
まぁまぁ悪くはない。
その場合なら50点くらいには評価できるので、
決して詰まらない訳ではないが、
カイジではないし、
カイジを出して欲しくもない、
わかりますかね、
この気持ち………。
なんだか切ない。
ps.こんな言い方あれだが、広瀬すずモドキな方が居て、何故か広瀬すずだと思うようにしていた。
【2021.7.31鑑賞】
原作ファンなら面白くないです
アマゾンプライムで視聴。
ファイナルゲームを謳うなら、もうすこしサプライズ出演があったもよかったかと思います。
まず作中のゲームがすべて面白くない。
カイジの原作ファンなら、この時点ですでに見る価値がないと思います。
ただのお涙頂戴になっている。
カイジといえば、人間のどろどろとした欲と本音が魅力ですが、
テンプレ化したこれまでの表現をなぞっているにすぎず、
新鮮味やえぐみが全くない。
ファイナルゲームなのにトネガワ・イチジョウがインサートのみ。
伊勢谷さんがあんなことになってしまったのでやむなしな部分はありますが、
香川さんは出てもよかったんじゃないですかね・・・
映画としてのお祭り感すら感じられませんでした。
時間がもったいないと思います。
今後の未来
預金封鎖は現実に過去にもありましたし 新札も2024年始まります いろいろな情報得てれば現実に起きることも
ありえなくはないと言ってるうちはオタオタして終わります
情報得てるものが勝ちます
映画の中でも情報の大切さ言ってました
メッセージ性だけで見たら面白い 普通に見たらあまりかもしれません
前2作の方が良い
これもまたカイジ
なにか違うよな
「あいこでも勝ちっ?」、
国の政策を封じるにはワイロがいるとか預金封鎖がどうこうとか、そのワイロのためのカネをギャンブルで稼ぐとかで、わけのわからん展開(笑)
ま、その話の流れが滑稽で幼稚な始まりでも、カイジという作品ではどんな展開や設定であれど「そういう方向」で話が進めばいいわけで。
名優たちのわざとらしいクサイような芝居もありつつ、秤のくだりから終盤のジャンケン、それからの旧円?とかまでのハチャメチャな流れにちょっとうんざりもした。
ムチャがありすぎるというか幼稚というか都合よすぎる、というか(笑)
ハラハラすることもなく、なんでもアリで冷めた。
制作陣は何を思って「このストーリー展開でいこう」と思ったのか。
何部作かあるこの映画、いま思うと一番最初のやつが一番よかったかなあ。
金の無くなる者は無価値
全321件中、21~40件目を表示