劇場公開日 2021年8月13日

  • 予告編を見る

フリー・ガイのレビュー・感想・評価

全466件中、201~220件目を表示

1.5まあまあ

2021年8月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ナインボール

5.0さいっこうの映画!絶対に見て欲しい!!!

2021年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ててちょこ

4.0ジュディ・カマー

2021年8月29日
Androidアプリから投稿

レイのお母さん役ってわかりずらいキャリア。濡れた子犬顔がかわいい。悪役の社長が、知り合いと性格と遣り口そっくりなのは笑ったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
michi

5.0バランスが良い!

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

休日の朝一の回。
面白かった!自分自身の期待が大きかったのもあって、序盤はちょっと期待しすぎたかなと感じる雰囲気だったが、どんどん上昇!前のめりで最後まで観てしまった!
ちょこちょこ泣けるし笑える。おぉ!と思う場面もあり!
ジョー・キーリーやっぱ好きだわ。
終わり方も良かったなぁ。
素晴らしい休日になりそうです!

コメントする 1件)
共感した! 7件)
Hiro

4.0登場人物全員可愛い優しい世界。 ガイの行末が心配だったけど、遠回り...

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿

登場人物全員可愛い優しい世界。
ガイの行末が心配だったけど、遠回りな恋愛の回収がよく出来ていたので最高でした。
タイカワティティの嫌な社長のラップすら可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
uzumoti

3.5子供騙しとは思えないようなエンタテイメント

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿

「レディ・プレイヤー1」が浮かんでくる。現実世界とバーチャルのゲーム世界が、シンクロして、最後はあたかも二つの世界が融合したようになる。この作品の内容は、見方によっては、現代社会を映しているとも言える。もっと深刻に描いてもいいが、ディズニー映画らしいく、ほんわかしたベールに包んで、子供が見ても楽しめるように作ってある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Jun Tanaka

5.0ただの「モブキャラが自由に動く」映画じゃない

2021年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想の遥か上をいく最上級の映画だった。都合がつかなかったら観るのを諦めるかなどと軽く考えていたらとんでもない。IMAXの大きなスクリーンで観なかったら後悔していたかもしれないような良作。

「フリーシティ」というゲームのNPCとして、毎日決まった行動を繰り返すだけの主人公ガイ。「サングラス組」と呼ばれるプレイヤーキャラが破壊と略奪の限りを繰り返す中、朝起きて金魚に挨拶し、コーヒーを買い、勤め先である銀行で強盗に襲われるだけの毎日。そんな中、ある女性プレイヤーの姿を見かけた時に、彼の決まりきった日常に変化が訪れる。

まずこれは、予告で印象づけられた「ゲームのモブキャラに過ぎなかった無名キャラが勝手に動き出して巻き起こる騒動を描いたコメディ作品」などでは断じてない。ガイがそれまでの道を外れて自由に動き出すのにはちゃんとした理由があり、それはゲームの外側、現実世界で説明される。現実世界ではガイが想定外の動きを始めたことによりじ状況に変化が起き、その変化が今度はゲーム内世界にも影響を与えていく。事態はどんどんアンコントローラブルになってゆく。
実はガイたちは、元々別のゲームのキャラクターとして用意されていた。彼らはAI機能が搭載され、自立的に行動することが期待されていたが、企画自体がボツとされたはずだった。ところがそのゲームは丸ごと開発者には告げず「フリーシティ」の中に組み込まれており、機能していないはずのAI機能が、元の開発者がガイに仕込んでおいたトリガが作動することにより目覚めたのだった。こうしてガイはどんどん自律的にゲームの仕組みを学んでいき、元の開発者たちが予想もしていなかった成長を遂げるのだ。

このストーリーの素晴らしい点は、AIを持ったモブキャラたちが、自分がゲームのキャラクターであると認識しておらず、現実の人間のように振る舞っていることだ。彼らは「初戦俺たちはゲームの脇役だから」という諦念をもって動いているわけではない。世界というものはこのように成り立っていると解釈し、自由に動き回るプレイヤーキャラとは別に、毎日同じことを繰り返しているのが当然で、そこから外れたことをするのは悪いことだと認識している。AIがそのように行動するよう動機づけを行っているからそう動いているだけで、彼らにはちゃんとものを考える能力がある。だからこそ、突然目覚めて思うように動き出したガイに対して、最初は咎めたり反発したりしたものの、ガイの説得により彼らも自由に動いてよいのだと学習し、自ら考えて動き始める。
そして彼らは、このゲーム世界が消えてしまうことを知り、生き残ることはできないかとガイを中心に結束する。驚くべきことだが、彼らは学習の結果生存欲求を獲得したのだ。作中でも史上初めて動作したAIだという言及があるが、AIを描いたフィクションは数あれど、そしてそのAIがどのようにして学習を行うのかという描写が行われた作品も枚挙に暇がないけれども、AIの自我の目覚めとその理由をこれほど感動的に描いた作品はそう多くはない。なお、そもそものきっかけであるガイがどうして目覚めたのかについても現実世界側のドラマとしてしっかり描かれており、こっちはこっちでよく練られている。

AIというガジェットを、きちんと筋道の立った論理をもって説得力のある存在として描きながら、一方でエンターテインメントとして高い水準を保った、これは稀有な作品である。今年のベスト級の作品と言っても過言ではないし、少なくとも私にとっては現時点でベストといえる素晴らしい映画だった。
なお、いくらFOXがディズニー傘下になったからとはいえ、クライマックスであれとあれを持ち出すのはズルいよ(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よしえ

4.0普通におもろい。GTAやバトロワよくやる人なら入りやすい。

2021年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Healing

0.5つまらない

2021年8月28日
スマートフォンから投稿

ありもしない架空をただ生活するだけの映画でした。

つまらなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
ユウジ

3.5AIを先取りしたようなトピック

2021年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
菜野 灯

4.5ライアン最高!

2021年8月28日
iPhoneアプリから投稿

レディープレイヤーに似た感じなのと思ってたけど
こっちのが楽しかった。

ゲームの中の背景キャラが主人公
サングラス族と言う、人間の仮想キャラがやりたい放題の中で、主人公のガイがサングラス族のモロトフとキスをして色々人生が変わっていく。因みにモロトフは有るゲーム会社の社長につくったAiを盗作されその証拠を探す為に
そのゲームにはいっていたのだった。

まぁ、内容の触りはこんなもんだけど
兎に角、ガイが良い!ライアンの小気味いいジョークが
最高!
例えばジェームガンって人居るけど、ライアンが撮った方が面白くなるのでは?

期待を裏切られた。楽しい。
日本を色々切り取ったり日本好きなのかな?

兎に角最高!ぜひみた方が良い。
おすすめやん!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
snow

3.0好み

2021年8月28日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

評判良いので観にいきました。あんまり乗れなかった。話は面白かったですが、ネットの世界に入っていく話が、私は苦手なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むーらん

4.02021年現在のマトリックス(!?)

2021年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

イメージ的には、現在のマトリックス。
あと数百年すると、これが映画『マトリックス』のようになってしまうような気が…

まぁ、とにかく楽しい作品。
ライアン・レイノルズは『デッドプール』以来、やりたい放題になって、ノリに乗ってるな(^^)b
フォックスがディズニーに買収されたおかげで(?)、ディズニーネタもブッ込めたし(^^)b

ただ、あんましゲームやらないので、ゲームネタはわからなかった(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
n.yamada

4.0ゲーム愛を落とし込んだ制作陣に拍手、ユーモアが効いたモブの大冒険

2021年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

むちゃくちゃ心躍ったし、仲間がいるって最高か…って思った。ユーモラスに描くゲームの中の世界と外側で戦うプレーヤーたち。現代版『トゥルーマン・ショー』みたいな。ただ、ちょっと落ちちゃったのでDVDかサブスク来たらリピします。笑

前々から聞いてはいたが、何でもない自分なんていないようなテーマから描かれるこの作品。モブキャラに落とし込む設定はエッジが効いてて面白い。しかも、それをある時は内側から、ある時は製作者側から、ある時は実況側など…多岐に見せるのでますます深い。自我が目覚めた理由がAIというのも今っぽくて上手い。凄くゲームを真っ向から見て作り上げた世界で、敬意も愛もあるイジりも見れて楽しかった。

実は多くの人がモブになっているような感情を持っているんと思う。華やかな場所にいる人はやっぱり輝いていて、繰り返すようにやってくる日常は凡なる自分を生産しているように感じる。割と充実を感じちゃっている自分には共感までいかないけど、手段を手にしたらしたいことはいっぱいある。それが願ったり叶ったり、そして誰かのために動ける姿はカッコいい。ギャップも含めいい塩梅の効いた映画でとても満足。

スカッとするような展開とジワーッとくる優しいメッセージ。ゲーム実況とか観たくなったし、久々にゲームをやりたくなった。かなり良い刺激をくれた映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たいよーさん。

5.0久しぶりに楽しかった作品

2021年8月28日
Androidアプリから投稿

発想、展開、映像、ストーリー、全てにおいて面白く、また感動しました。
こんな時期ですから、ぜひとも鑑賞をお勧めします。
※PG13です。ゲーム内容として殺戮シーンがあるので、お子さまにはお勧めできません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Alice

4.0テーマもストーリーも秀逸

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実に生きている我々、搾取される労働者に向けて、
立ちあがろうとメッセージあり。
アメリカでは大ヒットですね。

日本人にはウケてないみたいなのが残念。
番宣の多いかぐや様が興行一位ですねー。

ラストシーンも微笑ましく、心地よい感動の得られる映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆうすい

5.0ライアン・レイノルズは裏切らない。

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
じまちゃん

3.5モブキャラ?

2021年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

「非現実世界に登場するエキストラ的キャラ」のことだそうです。だとしたら、本作品の主人公は、単なるモブキャラではないですね。発想が新しく、とても楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つもろう☆

3.5フリーガイ → 無課金野郎

2021年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

主人公がゲームのAIという面白い設定。
リアル世界がゲーム世界でもあるため、少しありえない派手パフォーマンスも許される。
こういう作品は映画にふさわしい。

良い点
・中の人と外の人のギャップ

悪い点
・バディがややうるさい
・AIの人数が少ない
・世間の動向が希薄
・終盤での崩壊がやたら緊々すぎたり、テンポがご都合すぎたり
・謎の交換条件
・謎ジュラシックパーク
・終わりが若干冗長

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猪古都

4.5観るの迷っている方は観た方が良いです

2021年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人生、この食べ物は一生食べなくても十分幸せに生きていく自信があると思える、嫌いな食べ物なんかは数多くあるけれど、この映画は観た方が良いと私は思いましたよ。生きているうちに一体何本の、自分にとって観て良かったと思える映画に出会えるのでしょうね。そう考えると、これは確実に観ておいた方が良い作品。少しくらい膝が痛くても、奥様とのそりが今日も合わないと感じたとしても、ヒール履いて靴擦れが出来てしまったとしても、その憂いを抱えたままでいい、この映画を観ましょうよ。
私の人生、これでいいのかしらって、考えてみることって意外と大事なのかもしれない。どんなに失敗したって、良いのかもしれない。だって死んでしまったわけじゃないんだもの。自分が生きていて、果たして意味があるのかしらなんて、考えても答えは出ないのかもしれない。ならば、どう生きたいんだろう私。どんな人に会いたいんだろう私。気付けば自分が思っている以上に、人に恵まれていて、人ともっと話したいと思っていて、人をもっと知りたいとも思っている。いつの間にか支えられていて、支えられていることすら忘れていて。立ち止まって感謝したくなる映画なんですよ。
こんなに良いと思っているのに、評価5を付けないあたり、何に怯えているのでしょうかっ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miena