劇場公開日 2020年2月28日

  • 予告編を見る

初恋のレビュー・感想・評価

全212件中、141~160件目を表示

4.5美しい初恋物語・・・とは真逆の三池ワールド炸裂!

2020年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 駄作が続いていたけど、久しぶりに三池崇史らしい作品が戻ってきた。暴力映画は決して好きではないものの、ホラー映画のごとくグッチャグッチャに血みどろになるスプラッター・ブラック・コメディはなぜか好きだ。ヤクザ映画の世界ではあるけど、人をついつい殺してしまう染谷将太の存在と、ヤクを横流しする悪徳刑事の大森南朋が運命に翻弄されるところも爽快感さえあるのです。

 そして最強のキャラがベッキー!何か吹っ切れたのでしょうか、ゾンビやT1000みたいにキレまくりの演技。つい『アウトレイジ』シリーズとも比較してしまったけど、その塩見三省も親分になっているし、ポスト・ケンタカクラを狙ってるかのような内野聖陽もなぜか笑える。親の顔も知らない孤高のボクサー窪田正孝が中心になるかと思っていたのに、徐々にヤクザと中国マフィアの抗争が中心となっていく。モニカの父親も出てくるたびに笑わせてくれるぞ!

 序盤のヤクの横領を計画する段階では頭が混乱しそうだったのに、大森南朋がアッパーカット食らった瞬間から物語が大きく変わっていく。運命とはわからないもの。死んだ気になれば何だってできるのだが、守ろうとすればするほど失うモノが大きくなっていく負の連鎖みたいな展開になるのです。

 アドレナリン上昇しまくり。とにかく純粋な二人が生き残ってくれればいいと願うばかり。突然アニメになることだって心地よいくらいだし、パトカーの台数の多さにも興奮してしまう。突っ込みや矛盾なんて気にしないでいい。「あー、面白かった」で締めくくればいい作品です。

コメントする 2件)
共感した! 31件)
kossy

4.0【バイオレンス&コメディ、そして”ピータン”レオ&モニカの小さな恋。三池崇史監督が新たな”分野”を開拓した作品。】

2020年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 いやいや、今作、面白かったです。

 冒頭の、ヤクザ初心者君の”自分、中学時代からマグナムのテルって呼ばれてます!”で、脳内爆笑。(周囲からも笑い声。私だけではないな・・。)

 その後も”仁”無き人々の愚かしき抗争は続く。

 ”ピータン”レオ君(窪田正孝)は医者から余命宣告を受け、自暴自棄になるが・・。

 ここがまさか、笑いの着火点になっているとは・・。

 大変な状況の中、おバカな医者(滝藤憲一:全然反省していない声にマタマタ、脳内爆笑。)からの在り得ない着信記録に残された言葉・・。”大変心配しております・・。”(それが、何度も続くから、笑いを堪えるのにもう大変である。)

 けれど並行して、状況は中国マフィアは介入してくるはで、もう大変。

 父親に借金のために売られたモニカ(小西桜子)は薬の影響で父親(何故かパンツと白い安っぽいガウンを着ている)の幻想に悩まされながら、レオ君と必死に逃げる(ヤクを持っていると思われているらしい・・)。

 列車の中で、レオ君が父親の幻影に怯えるモニカに聞かせる沖縄民謡”ハリクマヤク”。
(レオ君、何故?。上間綾乃さんのファンなの?)。
 そして、それにつられて、電車内で踊るパンツ一枚の父親。(もう駄目。可笑しすぎる・・。周りからも笑い声。)

 そして今作を支えている、窪田正孝さんを筆頭とした俳優さん達が演じたキャラの立ち方の凄さ。
 特に、ベッキーさん(ホラーかと思いましたよ、フロントガラスに貼り付くシーン:弊社ではあのようなスタイルでのご乗車はお勧めしておりません・・。)、
 塩見三省(時代についていけないヤクザ・・)、あんな染谷君は観たことが無いし、内野聖陽さんが、流石の切れ味でバイオレンスシーンをしっかり締める所も実に良い。

 三池監督、見事な新分野開拓でございます。(監督の意図した見方ではないかもしれないが、とても面白かったです。)
 これぞ、エンタメ作品であります。お見事。

<三池監督、次回作をご検討の際には是非、弊社製造のSUVのご購入も併せてご検討下さい。”20年5月発売予定のPHVがお勧めです。”
 剛性の高い”ハイスペック”スタビライザー&サスペンションで対応させて頂きます。
 あれ位の高さなら着地スピード100Km 着地角度15度までなら現在発売している現車種で大丈夫です。
 是非、”実車”での”実写”のご検討をお願いいたします・・。>

コメントする 3件)
共感した! 23件)
NOBU

4.5勝手に死んでんじゃねぇ!!

2020年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃおもしろかった!!
これは期待以上⤴️ド派手な超王道のヤクザ映画でスカッとしました!

拳で!銃で!そして日本刀で!豪華俳優陣がスクリーンいっぱいに大暴れします!
達者な俳優さんばかりで瞬き厳禁のバイオレンスシーンは圧巻です❗️
予告でベッキーがめちゃくちゃ気になってたんですけどまさに新境地開拓でほんとに凄かった!なによりめっちゃんこ強いっ😆

裏社会に利用されるモニカとたまたま道ですれ違っただけのボクサー、レオ。
二人の運命を乗せて車が大爆走します!
日本車を信じろ!私はあのダイブシーンの表現方法はよりエンタメ感が増した感じがして好きです😄

この作品に『初恋』というタイトル。
さすが三池崇史監督。
何もかも失ったはずの二人の初恋が新しい生活の扉を開くラストシーン。ジーンとしました。

最後に城島を演じた出合正幸!出演してるの知らなかったので出て来た瞬間「え?出合さん?!」ってなりました(笑)イケメンをぶっ壊すTHE・ヤクザスタイルに拍手です👏

コメントする (0件)
共感した! 13件)
はるたろう

5.0予想を遙かに超える名作でした、脚本が最高です

2020年3月2日
PCから投稿

B級バイオレンスみたいな感じですが、ストーリーとセリフはかなり練られていて、とても素晴らしい、アカデミー賞級であることを保証できます。
それと、演技か凄い。
窪田の体脂肪率5%の役作りは、デニーロなんて足下にも及ばない。
ヒロインは、初めて見たのですが、これまた、というか、これが一番凄いし、多分、数千本映画観た中で最高かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
アサシンⅡ

3.0☆☆☆★★ 原作?ノベライズ版?(以下、原作で統一します)は読了済...

2020年3月2日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

原作?ノベライズ版?(以下、原作で統一します)は読了済み。簡単に。

2000年代に入り、年に3〜4本と売れっ子監督振りを示していた三池崇史だったのだが。流石にここ数年の間の《やっつけ振り》満載な演出には、周りも見兼ねたのか?ここ2年くらいは殆ど映画でのお声掛けはなかった感じでしたね。
一時期は次から次と、作品作りに追われている風だったので。今後はなるべく力は温存しつつも、自分らしさを出すところは全開で出していただきたい。

今回は、得意のバイオレンス満載な三池節がほんの少し戻って来た様でした。
原作は読んでいると、あっちゃこっちゃとアクション場面の連続で。殆ど映画本編は、原作通りの流れで。良く言えば見せ場の連続。悪く言えば〝とりとめがなくダラダラとした話〟…と言える内容で、正直に言ってしまうとあまり面白くない原作でした。

それだけに。このとっ散らかった原作自体を、ある程度の観られる様にしたこの脚本はまずまずだったのではないか?…と思えます。

海外では三池作品自体がある程度の認知を受けているだけに、割と好評だったと聞いてはいますが。案外とこれを日本の映画館で、日本の映画フアンが観た場合、「果たしてそこまで受けるのだろうか?」との疑問は持ちました。
これがもしも純粋なホラー映画であったり、アニメの世界観であったり…と。比較的に異空間世界での話であったならば、まだ分かるのですが。

【ある1夜に起こった暴力世界の中での1つの愛の形】

このかなり異常な状況が、現代の日本の中で起こるのを、普通に考えてなかなか理解し切れないのではないか…と。勿論、単なる映画として楽しんで観るのが1番ではあるんですが。その為にも、もう少し笑える場面があったならとは思います。いや!人によってはゲラゲラと笑える場面が多くあった筈だし。実際問題、製作側も「ここは笑って貰えるだろう!」…と、思いながら創作している雰囲気は随所に観て取れたところは確かにありましたが…。

クライマックスでの、内野VS片腕チャイニーズマフィアの闘いなどは。その瞬間に至るまでの2人のドラマが全く描かれてはいない為に。観ていても、そこまで熱く燃える事もないのは遺憾ともし難いなあ〜と。
原作を読んだ時にも思ったのだけど。せっかくホームセンター内での大バイオレンス場面なのだから、それこそもっと色々な殺し道具を沢山使えなかったのか?と思う事しきり(-_-)

ところで、♬ハイサおじさん♬を使えなかったのは権利関係の問題だったのでしょうか?

2020年3月1日 TOHOシネマズららぽーと船橋/スクリーン10

コメントする (0件)
共感した! 8件)
松井の天井直撃ホームラン

3.5アレさえなければ最高だった

2020年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

このタイトル違わね?!
初恋とかどーでもよくね?!

とにかく出演しているほとんどが好きな演者さんなので、
喜び勇んで大期待で行ってしまった。

※内野聖陽さんの日本刀の抜き方にシビれ(この直後にきのう何食べた撮ったらしい!震)
※染谷将太はやっぱり(ちょっと)頭のいい悪役が似合うし
※ベッキー、パン1でよう頑張ったし
※虹郎の父ちゃんのナイスタイミングなツッコミもすごく良かったし
※大森南朋さんのドグサレ刑事もサイコーだった。

それぞれの演者が、得意な分野を頑張って、
なにこの作品最高じゃんかと思った!!

思った!

思ったのに!!!

なんでええええええええ?。゚(´つω・`。)゚。

ラスト数十分前から様子がおかしくなる。
いやむしろ、その直前の内野聖陽さんのセリフも良かった。

なんでアレ、使うのーーーー???

いやいや、予算ないのわかるよ?
こんだけの演者使って、あれだけロケしたら高いよ、
うん、すごくわかる。

でもアレはないだろーーーーー!!!

もちろんその後も良かったよ。
アクアライン、早朝から抑えてのロケ、お疲れ様でしたね。

あぁ、あそこだけが悔やまれる_('、3」∠)_
あのシーンをもちろんCGとVFXで作ったって、
どえりゃー金が掛かるのわかるし、
あんな風にしたかったのも解る。

でもー
でもー
でもー。

な、非常にガッカリな感じでした。
脚本、すごく良かったのにな…。
初恋上映中
1191

コメントする (0件)
共感した! 2件)
茉恭(まゆき)

3.0前半のモタツキがもったいない!

2020年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これ脚本めちゃくちゃいいんだよ。

犯行計画が崩れて、当初予定からどんどん乖離するから「どうなるんだろう」と観ちゃうしね。キャラ起てもしっかりしてて違和感ないし。シリアスパートの中にうまくコメディパート入れてくるし。ハッピーエンドだし。

脚本読んだ時点ではみんな「こりゃ、傑作だ!」ってなったと思うな。
でも映画で観るとね、そこまで面白くないの。

前半の設定説明がだれるんだよね。ここで「この映画ちょっと……」と思っちゃうの。だから、最後の方はすごく面白いんだけど、乗り切れないんだよね。ここうまくさばく手なんかないかな。

コメディパートも笑うまでいかないんだよね。シリアスパートの続きで観るから「ん? 笑うとこだったかな?」って感じでいっちゃう。少しずつくすぐり入れるところから、ジワジワ来てたら「可笑しい!」ってなるのかな。
俳優さんが二枚目すぎる気もすんのね。もっと、どこの馬の骨とも解らないチンピラみたいなのが、ヘラヘラやってると先にコメディパートで笑える気がする。それで、そいつらがシリアスパートで戦うと「あれ? カッコいい?」となってたんじゃないかな。

これだけ良い脚本を活かしきれないのは監督の問題だなと思って「誰だろう?」とエンドロール観てたら三池さんだった。三池さんが撮ってこれなら、関係者納得か。
三池さんはつまらない脚本をそれなりに仕上げると思ってたけど、面白い脚本もそれなりにしちゃうな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Scott

3.5モニカとブツが消えたと大騒ぎの現場、そして何も知らない2人の淡々と...

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

モニカとブツが消えたと大騒ぎの現場、そして何も知らない2人の淡々とした逃避行。
両極端が間抜けでいいコントラストだった。
初恋なのか?ただの現実逃避なのか?
予告の様に熱愛じゃない2人の、淡々とした様子が平和過ぎて、バタバタと大騒ぎの馬鹿さ加減に拍車をかける。
かと言って実はあんまり笑えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
パプリカ

3.0演者さん達は頑張ってましたが

2020年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を観て、出てくるキャラが全員ブッ飛んでそうで面白そうでしたので観に行きました。
 予想通りキャラのブッ飛び具合は半端なかったですね(特にベッキー)。ストーリーもテンポ良く、飽きさせる間もなく進んで面白かったです。
 只、アクションシーンは非常に不満が残りました。事件の発端となる窪田くんのパンチの場面はとても綺麗で気持ち良かったのですが、それ以降のアクションシーンは演者と一緒にカメラも動きまくって見辛くてたまりませんでした。何故定点撮影でないのでしょう?折角の演者さん達の綺麗な殺陣が台無しに思えます。
 また、エンディングに近い場面でスタントもしくは特撮の腕の見せ所となるシーンがあったのですが、まさかのアニメ化! コレが日本映画の限界かと悲しくなりました。
 とは言え、各演者の(捨て駒不在の)存在感、テンポの良いストーリー展開に限って言えば、出色の出来映えでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はらこ

4.0このタイトルで窪田ファンが間違って観そう

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

永遠の名作「DEAD OR ALIVE」を
彷彿させるあの頃の三池崇史監督作品!‬

‪このタイトルで女の子が
キュンキュンするようなラブシーンは全く無し!‬
‪首がぶっ飛ぶ極道映画です(^_^;)‬

‪もう頭がおかしくなりそうな‬
‪ベッキーの狂演に拍手。‬
‪素晴らしいです!‬

‪やっぱ男は女を守ってナンボです。‬

コメントする (0件)
共感した! 7件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0暴力の表現が過激だと云う輩は、お粗末です

2020年3月1日
Androidアプリから投稿

相変わらず、役者に挑戦的な監督です。
久しぶりに窪田君を観て、ジュブナイルとしての作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
酒呑童滋

3.0「トゥルーロマンス」のリメイク?

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

純朴な青年が訳あり売春婦と出会い、麻薬をめぐるマフィアと警察が絡む事件に巻き込まれてゆく、、、

パクリとまでは言わないけど、タラちゃんの「トゥルーロマンス」に酷似してるよね。
タランティーノファンからは突っ込まれそうだけど大丈夫かな?

やっぱ、パクリ?
それとも、オマージュ?
いや、リメイクかな???

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ただの映画好き

5.0べつきー

2020年3月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ベッキーがとにかく笑う
途中ターミネーターかと思った
染谷将太も笑わす笑わす
この二人で主人公二人喰ってます
中国人の女、藤岡麻美だったんだね(ずっとこのいい女誰!?って思ってた)
同じアイドル出身の矢島舞美ちゃんもエンドロールで確認したけど、一体どこに!?
ラストカットよかった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うんこたれぞう

現代版仁侠映画

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

仁侠映画は大学の授業ぶりなので、あまり語れないのですが。
仁侠映画って、ストーリーとかじゃなくて、そうそうこんな感じだったなぁ確か。が、最初の感想。
妥協なしの流血の斬り合いに撃ち合い。
予告のテロップには、「究極のラブストーリー」(※ただしこれは仁侠映画です)がの注釈が必要な気がする。
仁侠映画は昔から苦手なので評価なしで。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
C0mari

4.5死んだ気になりゃ --- 笑えて血みどろバイオレンスで胸スカッとす...

2020年3月1日
Androidアプリから投稿

死んだ気になりゃ --- 笑えて血みどろバイオレンスで胸スカッとするアクション、何より人々を楽しませたいというエンタメ精神に根付く映画愛、が詰まっている! 例えば映画には製作意図やメッセージが無いといけないとかそれを読み取るのに躍起になるのも悪くないけど、本来純粋に楽しければ良かったはず。そんな子供のときのピュアな気持ちが大人の世界で繰り広げられる一夜。そう、まるで少年達が血みどろの80年代洋ホラーや『仁義なき戦い』などヤクザ映画に出会って夢中になったように! そうした不謹慎も武器にした一種映画というファンタジーを最大限活用しながら、それだけで終わることなくしっかりと現実を見据えたラストの静かなる余韻。この作品の裏にもまたも立役者であるプロデューサー紀伊さんの存在(ex. 『孤狼の血』『見えない目撃者』)。どうやら彼が三池監督に「作りたいもの作りましょう!」と持ちかけたとか。そして『孤狼の血』に続いての激渋エンドロールがこれまた反則。私、生きてみる。
"役者"窪田正孝の代表作 --- 彼の死んだ目でクールに口数少なく、巻き込まれ型であれ、劇中で変わっていく姿には主人公然とした魅力がしっかりとあった、そして極限まで絞られた体もリアリティをもたらす。次に相変わらずの小物(小悪党)感で最低な役柄ながら芸達者に物語中盤まで引っ張っていく染谷将太。--- そして、時代に置いていかれた"ヤクザへのレクイエム"というテーマを体現する武闘派ヤクザ役の内野聖陽さん。彼は日本を代表するメソッド俳優っぷりで、時に健さんや文太さんが乗り移ったようですらある(『孤狼の血』の竹野内豊とは違う方向で?その様は『きのう何食べた?』好きにこそ見てほしい)。他にもどのキャラも愛しく、王道とその裏をかく時に"しつこい"くらいゴリゴリダメ押しの脚本が最高。強いて言うなら「ここでこのキャラどう思ってるの? 絶対ビックリしてるって! 顔見せて」みたいなこともあったけど、それでもやっぱりこれだけの人数のキャラクターをここまで印象濃く描き分けて、違和感なく面白く捌いてみせる手腕には唸る。上述したような疑問ポイントも、それぞれのシーンや見せ場ごとにそれぞれのキャラクターでの役割分担があったと考えれば、スッと飲み込めるかも。

去年のカンヌか北米市場公開時くらいからずっと見たかった本作遂に見た!コレは紛れもなく日本一忙しい雇われ監督三池さんではなく、映画ファンが愛する世界のMIIKE。
死んだ気になりゃ何でもできるはず!自分も映画作りたくなった!作りたい映画作っていいんだって思えた。エンドロールに知り合いの名前があって悔しい。

パンフレット売れ切れてたショック

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とぽとぽ

4.0タイトルだけで選んで見ました

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

中身全く知らずにタイトルだけで選んで見ました。思ってたのと全然違った、でも面白かった!主役の窪田正孝、超かっこいい〜!漫画的な演出も、すごくよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yuichiro

4.0小難しい話はするな、俺に任せとけ。と、三池崇史監督が仰っておられます。

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

確実に突き抜け感はある。パルプ・フィクションで、タンク・ガールで、仁義なき戦いでイヤーオブドラゴンで、飽きずに楽しかった。ラストショットの神田川感も良かった!

おバカなマフィアがコロコロ逝きます。パルプ・フィクションです。肝腎要な重大シーンがポップなアニメ。タンクガールやん!仁の世界はヤクザ映画!ハンドガンもショットガンも投げ捨てての接近戦はドラゴン(アレはピストルだったけど)。堅い事、言うな。所詮、俺は三池だから!みたいな、良い意味での開き直りと突き抜け感が最高でした!

良いぞ良いぞ、もっとやれ気分でノリノリのうちに、観客の期待通り終わってくれるサービス精神も嬉しいw

面白かった。物凄く。

しかし。ベッキーの突き抜け方がスゲーー!
ハリウッドに送り込めるんちゃいます?
プリウスからバールを引き摺りながら降りて来たシーンには、拍手したくなりました。モチロン、爆笑付きw

コメントする 5件)
共感した! 30件)
bloodtrail

3.5これはタイトル詐欺

2020年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編をチラッと見ていたが、あまり興味を惹かれなかったのだが、ここでの評価が高かったので映画サービスデーということもあり、見てきました。
見てきて正解。
ボクシング一筋に生きていた男が死を目前に初恋に身を捧げる話かという予想は裏切られたけど、ブラックユーモアの効いたバイオレンス作品で面白かった。
ベッキーの体当たり演技には脱帽。
チアチー姉御と権藤さんを会わせてあげたかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nawade

4.5スーパーバイオレンスジェットコースターコメディwith Love

2020年3月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人は生きるうえで常識とか体裁とか建前とかに縛られて日常、内心、鬱々としているのが大多数なのだが、ここに出てくる人たちはそれがない。
ある種原始的なんだが、それだからこその生命力、魂を感じさせる。
一番底辺にいる奴の這い上がるしかないという向上意欲にも拍手。
個人的にはかなりテンションの上がる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ちゆう

4.5バイオレンスコメディー

2020年3月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

題名だけで鑑賞。胸キュン映画じゃなかった。エンドロールみたら三池監督。
ヤクザ?推理?Vシネ?コメディー?
ジャンル分けするとしたら表題のとおりか。
私だけでなく、観客からも笑い声が。
パンツ一丁の父親の亡霊、ガキ使の遠藤かと?自動車飛び出すあのポップなアニメ。
ベッキーのぶっ飛んだ役も見どころ。
エンドロールの画面かっこいい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
にいやん