見えない目撃者のレビュー・感想・評価
全401件中、241~260件目を表示
いろんな孤独の描き方
個人的には近年で見たアニメーションを除く邦画作品では一番面白かった作品。
吉岡里帆ちゃんの演技とても惹きつけられた。
元の韓国の作品は見たことないが、展開としては、まぁ意外と読みやすい。
警察を辞める事になった背景や、外部の描写が薄かったところで警察内に犯人がいるのかなというのは大分序盤に読んでしまった。
ただこの作品の面白いところはやはり視覚がないというところ。どんなに主人公なつめが優秀でも、盲目というてんがスリルさを煽ってくれる。
そのスリルさをさらに増してくれたのは犯人の狂気さ
少し殺しすぎではとも思えるくらい次々に人を殺していく。
その狂気さがなつめや春馬とのシーンでスリルさを煽ってくれてとても見入ってしまった。
主人公のなつめ、春馬をはじめ、犯人も被害者の女の子たちも、もっと言えば殉職した警察もみんな孤独にぶつかってる。
その共通する孤独が、環境やちょっとした考え方の違いで正義にもなり、悪にもなり、被害者にもなるのが面白い。
孤独というのは大袈裟に言えば誰しもが抱えてるのではないか。その孤独とどう向き合い、アジャストするかで人生の進む道が大きく変わってしまう。
あらゆる個性が尊重される時代だが、個人的には孤独に負けずに正義を貫くなつめの姿を自分も同じように貫きたいと思った。
それと話は変わるが、この作品は当初観る予定はなかった。よく利用してる映画館では上演予定がなかった為だ。ただこのアプリを利用し、他の作品のレビューの価値観が近い人がこの作品の評価も高かった為足を運んだ。
このアプリを利用したり、人の価値観に触れることがなければおそらく見に行ってなかったかもしれない。
改めてアプリの良さ、人の価値観に触れる事の良さを実感した。
(ネタバレ無し)引き込まれました…
元ネタの韓国映画の方は観ていませんが、ストーリーも起承転結も分かりやすかった。
グロテスクなショッキングなシーンがとても多いので、耐性が無い人にはきついかも。
邦画ではここまでのショッキングなシーンはあまり見たことがない(内容の無いB級映画は除く)
特に犯人との絡み(地下鉄で逃げるシーンや、犯人と対決するラストシーンなど)は、臨場感・緊張感があり、息つく暇もないようだった。
映画館でも、「危ない!」とか「キャー」とか声が上がってしまうのを度々聞きました。
最初から最後まで、1秒も退屈にもならず、眠気も襲ってこないほど、引き込まれました。
主演の吉岡里帆さんは、よくネットで演技のことを叩かれているのを拝見するが、
この映画を観て尚、演技にケチをつけられる人が居たら、俳優になったほうがいい。
他、周りを固める俳優陣も、ベテランはもちろんだが、高杉さんや、女子高生役の子たちもとてもよかった。
恐すぎる❗
勘の鋭い方は。。
満点を付けたいくらいの面白さで引き込まれました☆
勘の鋭い方は、その役者が出てきた瞬間に、犯人がこの人だとわかるでしょう。脇役のわけがないですからね。
ビデオ通話で犯人から逃げるシーンは現実味が無かったかもしれません。満点ではない理由はその2つですが、見て損はない作品だと思います。視力を失った人程 見えてくるものがあるのかもしれません。
映画としては、大変面白かった
二ヶ所ほどリアルでは起こりがたいと感じる部分はあったけど、スリルと緊迫感はよく演出できてましたね。あ、犯人の正体が○○○だったというのは、リアルでもあると思います(苦笑)
ハラハラドキドキが続きっぱなし。
読めるようで、読めない展開
おっもしろかった!!
推理、ハラハラ、サスペンス、死亡フラグ、
ちょいグロシーン・・・色々と面白かった!!!笑
.
映画好きなら、犯人が割とすぐ分かるかも。
ちょっと匂わせな演技、出演シーンが
「実はこの人犯人なんじゃない?」って読んだ通り。
でも、犯人が分かっても、そのあとの展開は予想つかない!それくらいにハラハラさせてくれて、かつ良いスピード感の映画。
んで、何よりも吉岡里帆の演技良し!!!!!鳥肌立つ。いや、立った。
さいこう
今日見えない目撃者を見てきました。
まず見ようと思った理由としては映画館で予告を見てR15という文字にやられました。
主演が吉岡里帆さんというのでもわくわくしてしまいました。
予告だけでも結構迫力があって面白そうって思ったからです。
鑑賞後。
良かった点
吉岡里帆さんの演技がうまい。そして浅香航大さんのあの表情がたまらない。最後の吉岡里帆さんが弟くんの鈴?を床に置いて犯人がそれをふむと予想して拳銃で撃ち殺すシーンは最高にかっこよかった。とにかくスリル満点な映画でした。
残念だった点
警察官が身勝手に行動を起こしてしまったこと。応援を呼んだあとに待機していてくださいと言われていたのに1人で行動し殺された。弱いなって思ってしまいました。最後らへんのやかた?に入ってからの捜索シーンがとても残念だった。「誰かいますかー!」って呼んでいたら確実に犯人にバレてしまうのになって思いました。
これは個人的な意見です。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
最近のサイコサスペンス映画の中ではかなり骨太な作品
吉岡里帆さんの演技が上手い
ドントブリーズの主人公と老人の立場が逆転したと言った感じでしょうか?
何があるかははっきりわからない、しかもこっちは女性で相手は武器を持ってるっていう全く逆の状況で本当に怖い。それも吉岡里帆さんの演技が上手いから成り立っている訳で…本当に圧巻です。
かと言って他の役者が下手な訳でもなくて高杉真宙さん演じる高校生も非常に魅力的。仮面ライダーの時から上手だと思っていましたが、さらに上手くなってましたね。(もう少し活躍しても良かったと思います。)
犯人の狂気めいた関連する殺人はSEVENを彷彿とさせましたし、全く動揺せず殺人をするので作品の雰囲気と合ってる。ラストの方で静かになる瞬間があるんですが、そこは今作ならではの緊張感あるシーンだなと感じました。ただドントブリーズ同様に伏線の張り方が露骨だったりするので、そこはもう少し丁寧でも良かったのかなと。
あと主人公が正義感溢れ過ぎて最後少しダレるのがもったいないかなと感じました。せっかく途中まで目が見えてない風に感じれたのですが、最後の方は凄い用意周到になっていたのが残念。あと他の人が言ってるように「目の見えない女性は?」っていつ目が見えてないってわかったんだろうとか、お寺で巻物?を見るシーンは「え?見えてないのに?」と思ってしまった。
ミュージアム等が好きな方は楽しめると思いますよ。
2019-83
みんな、やる気スイッチをそれぞれ押してく展開にやられた。
吉岡里帆がこんな演技できるんだ。
浅香航大君もこんな演技できるんだ。
田口トモロヲさん魅せるわぁ。
大倉孝二さんのこういう役好きやわぁ。
高杉真宙君(実はファン)、確実に上手くなってる気がする(ひいきめ)。
でもでもパルちゃんやろ🐕!泣かせる、、、。
事前に懇意にさせていただいてるレビュアーさんのレビューを読んでいたので、ラストの展開はなんとなく想像範囲。
個人的に前半から吉岡里帆がこんな演技できるんだとか(上からすみません、、、ほんとに見えてないみたいだった)、盛り上がりがすごかった。
金田一を見ているように、自分も推理しながらもどんどん新しい何かがわかったり、起きたりする展開で、飽きさせない。
あほなので犯人は大倉さんと決めつけ(←)、まんまとだまされ。
確かにラストの館ステージはツッコミどころあるし、決着の仕方もドラマティックで大概予想済みですが、もう気にならなくなっちゃった。
浅香君の演技もすごい!と、ここ最近ここまで邦画で心踊らなかったので、かなり興奮状態ですすみません。
あ、高杉君のスマホの画面がひび割れてる演出が何気に好き。
細かいけど、高校生のスマホの画面って大概割れとるし(偏見)、スケボーなら尚更ね。
自分のせいで弟を亡くしたことにずっと苦しんでいる女性、
将来の夢とか何にも浮かばない男子にも、
正義を忘れかけた警察官にも、
そのみんなのやる気スイッチを自然にオンしていく展開が好き。
あーー日本に帰って来てよかった。
いい演技してるんだけど…
基本的には面白いんだけど、
最後の家での対決が何かおかしい。
木村刑事を殺害するシーンは
犯人が殺人に対して躊躇がない人間である
ことを表しているように受け止めました。
そして吉野刑事を殺害するシーンで
さらにそれが深まりました。
その状態で春馬くんの刺されるシーン。
当然、殺されると思いますから
あれ?って感じです。
さらに主人公には
刃物を突きつけるだけで刺しもしない。
???
この二人が生き残るストーリーが先にあって
そこに向っていくということはあるでしょう。
でも、表現が違うんじゃないかな。
もっとやりようがあった気がします。
吉岡里帆さんほか演技はイイので
なんかもったいないです。
設定が面白く興味深い
全401件中、241~260件目を表示