パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全373件中、141~160件目を表示
社会派映画の金字塔
周りで話題になっていたため、初めは話半分で見に行きました。見終わった直後はただ現代社会に対する批判的でありきたりな映画という感想を持ちましたが、鑑賞後の余韻から名作であると確信しました。
作品では裕福な家族(地上)と半地下に住む家族、地下に住む家族が登場します。作品中では半地下と地下に住む家族は互いに争い軽蔑します。地下に住むものは徹底的に自身と比較します。地上に住むものは地下を見ようとせず、(上から見ると)半地下と地下の差も見えないといった貧しい人と豊かな人の考え方の違いを示唆する作品と感じました。
作中ではその違いを緻密に作り上げられており、その完成度に感服しました。
自然な映像美
構図が上手いと言うか…、階段で構成された家に、町。考えれば考えるほどあれもそうだったのかしら、なんで思う映画でした。
とても面白かったです。
ピザ屋に文句を言われていたのにピザ屋でお客となっていることに使う側、つまりは上になるのだなと思いました。
最後父から息子へ贈れたとしても息子から父へ贈れる手段はなく、また前科者で学歴もなく病の母親を持つ息子はあの家を買えないことを示唆しているのかしらと思いました。(母の病というのは最後に咳をしていたから私がそうなのかなと思ったものです。)
これは疑問なのですがミニョクが初めに「ダヘと付き合う」と言っていましたがダヘが魔性の女なのか、ミニョクの妄想だったのかわかりませんでした。どっちなんでしょうね
途中までは面白かった!が…
初めて予告編を見たとき、公開したら絶対にすぐ観ようと決めていたのに、なかなか行けずにいる間に、様々な賞を獲って、どんどん大きな作品になってしまいました。
さていよいよ観に行けたわけですが…途中までは物凄いパワーで引き込まれて、ここからどうなる!?と期待しましたが…誕生日の外出にかこつけてリビングで盗品の酒盛りを始めた愚かさあたりから雲行きが怪しくなりました。
いくら偽証した身分で雇われたとは言え、もう少し賢く働き続けることはできないものなのかなこの一家。
そんなんだから貧困層に甘んじてるんだよ。
結局は自業自得っていう要素は少なければ少ないほど、この後がどんな不幸な展開になっても同情と共感が続くのにな、と思えてしまいました。
地下に棲みついた元男(あんなのはもう男ではない)はもうほぼ廃人でした。
その夫に稼いだお金で買った食べ物を運ぶ妻の元家政婦。稼ぐのなら安アパートにでも連れて行け。
この完全地下と半地下の対比は面白くもあり、どちらにも目に余る愚かさと思慮の足りなさがあり、ハラハラとかではなく、私は割とイライラしてしまいました笑
パーティから先は見ていられない退屈さでした。
どんでん返し的なエピソードやシーンは、多用するとどこが一番の見所なのかブレるように思います。
面白かったんだけど、不完全燃焼。
この不完全さが世の中的にはあれだけの賞と称賛を受けるのだな。ちなみに映像は最高でした。
特に、水没した半地下の我が家で、汚水溢れ出る便座の蓋に座ってタバコを吸うシーンは最高!
うなるなさすがアカデミー賞作品
まさかの韓国映画のアカデミー賞作品。
とても面白かった。
現代韓国の不条理がよく解る映画。世界中に格差社会の格差が拡がりすぎて、その格差社会を皮肉った、下層階級の家族が上手く上流階級の家族に入り込み、しめしめと、楽な生活を始める。
追い出した、家政婦を舞い戻ってきてから歯車がおかしくなり、理想郷が崩壊。
面白かったなぁ。
そこまで?
パルムドールにオスカーと、名高い賞を獲られている話題作なので観に行ってみたが、言うほどか?というのが率直な感想。
コメディ要素もあり、惹きつけられるような展開、キャスト陣の抜群の演技力などなど、名高い賞に見合う点もあったが、先が読めてしまうのが非常に残念。監督がネタバレ禁止ね!と念を押すのがよく分かるぐらい先が読みやすい作品。
2時間強という限られた時間枠の中で話を展開させなければならないという制限は理解できるが、それにしても地上の金持ち家族を騙していく罠が単純、雑すぎるのでは?細かな部分に関しては観ている側の想像にお任せ〜という意図なのかもしれないが、なんだかうやむや?細部はモヤっとしたまま観賞を続けなければならず、、うーん、、といった感じ。
運転手をクビに追い込むパンツのセンスの悪さには笑う他なし。いくら半地下の貧乏とはいえ、もう少し色気の効いたパンツがないものか?(笑)
また、ドラッグ?の発想がイマイチ理解しきれなかった。そこからの濡れ場シーンもどうしても入れなければいけないシーンだったのだろうか。
話の展開で驚いたのは前家政婦が旦那さんを地下に匿っていたことぐらい。
その旦那さんの少々ブッとんでいる演技は素晴らしいの一言に尽きる。
が、cmや予告のやり過ぎではないか?cmや予告などの前情報が少しもなければまだ面白かったかもしれない。
また、観終わった後、面白かったね。いい映画だね。と言いづらい作品。
韓国の文化的背景をよく知っていればもっと面白いのかもしれないし、また別の視点で楽しめるのかもしれないが、私はもう一度観ることはないだろうし、観たほうがいいよ!と他人に薦めることもないだろう。
追記、チャパグリという作中に出てくるインスタント麺が美味しそう!と話題になっているらしいが、調理シーンが魅力的に映るわけでもなく、官能的な食事の描写があるわけでよなく。観賞後に食べたくなる気持ちは私にはわからなかった。それ以上に良い意味での気持ち悪さの方が印象深く残る作品だった。
テーマはいいのに
何じゃこりゃ?
アカデミーって?カンヌかベネツィアならまだわかるけどそれでも作品賞は行き過ぎでは?映像と役者の演技はいいので余計に残念。
韓国のリアルな格差を描くテーマはいいのですが、エンターテイメントなんだから金持ちと貧乏のコントラストが薄いのでは?善良な金持ちと醜悪な貧乏人に見えるので登場人物誰にも感情移入できないなあ。
あとストーリーも半端。コミカルなら最後まで押すか、アメリカンニューシネマ風ならもっと狂気で突っ切る方が良いのにまるで途中から別の映画みたい。もったいない。
あとチョヨジョンがお人好し天然金持ち演技がめちゃ良いのに、濡れ場は余計でしかない。
せっかくリアルな題材が国に有る貴重な環境なのに。勿体ないなあ。
人に(面と向かってでなくとも)臭い🤢と言ってはいけないお話
評価が⭐️4.0超えだと観たくもなるじゃない?🤔
でも内容が引っ掛かって観逃してたじゃない?🤨
でも観るじゃない?🧐
建築家ナムグンの建てた家が超豪邸で、自分も晴れた日にあんな芝生の上でゴロゴロ寝転がれるような庭付きの家に住めたら幸せそうだなと🌤 でも広過ぎて掃除を行き渡らすのも大変そうだからやっぱり自分サイズの住まいで暮らした方がいいやと思い直すかな?
そんな豪勢な暮らしを支える社長パパを見ていると、NHKの歌番組で歯の浮くような台詞回しで見事に司会をこなす谷原章介さんを思い出す。
聞いていたあらすじから荒木飛呂彦氏の昔の作品「魔少年ビーティー」になんかこんなお話があったなという記憶が呼び起こされ、またインドからもなんかこれパクリだとか訴えられているらしいですが、、
カメラワークは邦画よりも良く(豪邸だから)画も広く感じ、漫画みたいな分かり易い展開だけどイージーながらもスリリングな面もあり、後半は粗い怒涛の展開でしたが、危惧してたような鬱な後味でもなく、むしろ後半がドタバタコメディ寄りでしたのでトータルで面白く観られました(‥あんな変な点滅💡の仕方をする電灯を放置したり、外からは‘彼’に伝える手段が無い という点は置いといて…)。
半地下*娘がしがんでいたのはやっぱり犬用ジャーキーだったのね😙
(*半地下=🚽の排水管➖より下↓の生活)
※ちなみに私も臭(にお)いに超過敏に反応してしまう質なので間違いなく刺されにいきます🔪🤭
救いがない、話が入ってこない
格差を描くのはいいが、救いがない。
善意の中途半端な金持ちと
悪意の貧乏人を描くのではなく、
悪意の超金持ち(搾取しまくっている)と
善意の貧乏人を描くべき。
貧乏人は詐欺でもしなければ生きていけないのか?
そうではないはず。
主人公は家庭教師になることに躊躇していたのに
家庭教師なってすぐ、なぜ妹を偽ってまで紹介するのか?
友人はそんな主人公をなぜ信用したのか?
主人公は友人と恋仲の生徒になぜあっさり手を出すのか?
家族全員で詐欺はリスク高過ぎだろ?
留守に家族で、宴会はリスク高過ぎだろ?
詐欺がバレた元家政婦夫婦が地下にいるのにパーティーに出るリスク高過ぎだろ?
等々、
格差問題よりも別の事が気になって、話が入ってこない。
PG12か?R18やろ!!!
とにかく恐い。
予告から予想できる通り、人が死にます。
血がリアルに出てる描写で、PG12はオカシイ。他にも性的なシーンがある。
何を考えてこのレベルにしたのか。
あと4部門アカデミー賞を受賞したわけだが、作品賞はう~ん。
多くても国際映画(他の見てないけど)と監督賞かな。
まぁアカデミー作品賞近年のものだと、最悪最低にしか見えません
自衛しつつ映画館で鑑賞
コロナウィルス感染拡大のなか、どうしてもみたくてマスク着用で人の少なめな時間帯にみてきました。ので、アカデミー賞作品だから、という目線でレビューしますが。
んーーー。
役者さんの演技はとてもよかったし、斬新な設定や意外な展開もあった。
なにしろ半地下の家のビジュアルが濃い。
んだけども、これがアカデミー賞作品かあー。。と、LALALANDのときと同じ感覚に陥ってしまった。学ばないな。
アジア映画、韓国の映画がアカデミー賞獲ったのはすごく喜ばしいと思うのです。
でもどうせなら、復讐三部作のどれかのほうがよかった。
スノーピアサーや新感染のような、もうこれでもか!これでもか!ってくらいの執拗な、グロさや人間性への嫌悪感を刺激してくる演出もなく。
もっともっと見事な「パラサイト」っぷりみせてくれてからの後半の展開でもよかったのかなと。。
半地下での最悪な暮らしっぷりをもっとうんざりするくらい描写して、観客に「おらこんな生活いやだ」と思わせた上で、天上のお金持ちとの差を叩きつけるとかさ。
おっ父が必死に守ってたメダルはたまに象徴的にでてくるけど、選手だったけど落ちぶれた過去の描写とかはカットされたのかな?だったらそこもカットでいい。
この作品はどこに時間を費やしてしまったのだろうと考えたけどよくわからん。
たまに、「げっ汚ねー!」っていうくらいの感情の動きしか、この作品には感じなかったのよね。怖いとか、可愛そうとか、哀しいっていう、感動がなかった。カタルシスも感じなかった。
伊丹十三監督がこのテーマで映画作ってくれたら、さぞかし笑えて人のおぞましさにゾっとしてそれでいてビンボー家族の成り上がりパートは愉快痛快!な何度もみたくなる作品にしてくれたんではないかと思ってしまった。
なんていったけど、転は見事だからネタバレみすぎずに鑑賞してほしいなと思う作品なので星4です。
シンプル
印象としては、終盤の衝撃的な展開と映像にやられたなという感じです。
前半のコミカルさや、明るい印象はこのためにあったのかなとも思えるものでした。
最初から最後まで飽きずに楽しめる映画で、ストーリーは総じてシンプル、展開も早かったです。
俳優さん達の演技はとても自然でコミカルな演技も楽しめました。
映画としてのメッセージ性はありましたが、考えさせられるようなものではないのでそこに関しては、残念でした。
観るか観ないか迷ってるなら観た方がいいと思います!
しかし、期待しすぎるとイマイチかもしれません。
持つ者と持たざる者
この作品ではこれが顕著に出ているわけじゃないが、ふとした言動の端々にそれが表れていた。だからジワジワと来るこの感情はなんだろう、同情かも分からない何とも言えない気持ちになった。気づいたら作品にのめり込んでんいる。パパの表情が非常に良い。
金は心のシワを伸ばす(こんなニュアンスだったような...)
ママの言葉が印象に残った。
器用な人が好きという理由でギジョンに惹かれていたため、彼女が死んでしまってあぁ...となった。彼女の浸水の中タバコを吸うシーンは胸に迫るものがあった。
これは映画館で見るべきだ。お金以上の価値があった。おそらくもう一度映画館へ足を運ぶしレンタル開始日を心待ちにするだろう。
格差社会の悲喜劇
韓国の貧富の差は、どこの世界にも存在する。
貧しい家族の生活を悲喜劇を持って見せることであっと言う間に画面に釘つけられる。
思わぬ展開から殺人事件へ発展しまうストーリーは想定できなかったし、その表現が強烈でインパクトがあった!
楽しめる1本である。
半地下家族の娘の演技が秀逸
冒頭半地下でのぐうたらな彼女
偽造証書を作成してる彼女
美術の家庭教師をしている彼女
パーティドレスアップの彼女
瀕死の彼女
といろいろなシーンがありましたがどれも魅力的で自然な演技で好感が持てました、今後チェックです。
ところでお兄ちゃんはパーティの日にあの石持って地下に何しに行ったのだろう?あんなことしなけりゃ惨事まのがれたのに…
そもそも酒盛りしてた嵐の夜に元家政婦が尋ねて来ても入れないでしょ普通
普段は、韓国の映画観ないのですがとても面白かったです。 物語は、主...
普段は、韓国の映画観ないのですがとても面白かったです。
物語は、主人公の友達が裕福な家族の子供の家庭教師の代わりをしてくれと頼む所から始り次第に家に寄生し始めていくという話でした。
物語の前半部分は、コミカルな部分が多くてこんな感じかと思ってたら、中盤から後半にかけて物語が一気に加速していく感じでした。
後半にかけて貧富の格差で災害にあって苦労する人と何もなかったかのような人。
それがリアルの現実のように感じました。
主人公のお父さんが言った「失敗しない計画は、無計画だ。」それも一つの真理のように思えました。
素直に面白い作品
映画として、エンターテインメントとして素直に面白い作品。
その一方で、テーマはしっかりとしていて社会問題を広い範囲の人に訴える作品でもあるかなと。
まず、テンポがとても良く主人公一家が次々と社長宅に就職(パラサイト)していく様子がとてもコミカルで面白い。
そして、だいたい次の展開は予想通り進んでいくわけだが、そこでもう一つ元家政婦の登場で予想とは少し異なる展開になっていくのも飽きずに楽しめた点。
テーマ性、メッセージ性という意味では、細やかな表現で至る所に散りばめてあるが、それを見落としたとしても、
大雨のシーンでわかりやすく表現されているので理解できず取り残される事はあまりないのではないかな、と思う。
水がどんどん下に流れていって一番下に行き着く頃にはその影響は多大なものになっている。格差社会の問題を映像でうまく表現してくれているような気がした。
また、「臭い」に対する表現が繊細で、そこが、作品を理解して楽しむうえでのポイントかなと思う。
いろいろ書きましたが、難しく考えなくても楽しめる映画になっているので、そこがもっとも素晴らしい点だと思う。
凄いものを見た。
今年度は何かと話の尽きない話題作が多々公開されたが、実はそうした作品の多くが持たざるものの反逆を描いてきたことに気付かされる。確かに持たざる者の四苦八苦する様を見せる映画はこれまでにもあったけれど、挙げ句の果に心が爆発して血みどろビターなエンディングを迎えるという作品は少なかったのではないだろうか。また、驚くことにそんな作品群が次々大ヒットを飛ばしていることである。我々はジョーカーがマレーを射殺し、ギテクがパク社長を刺殺するとき、ひどいと思う一方で、そのほんの一瞬スッと心が晴れるような開放感を覚えるのだ。その感覚は如何とも言語化し難いものであるが、敢えて言うなら“凄いものを見た”ということだろう。
我々が普段感じている何かドロドロした感情のさらに向こう側を見せられたような、そんな映画でした
期待しすぎた感、
楽しみにしていたけど思ったよりだった本当期待しすぎはよくない、、
雨の日下に下に下がっていく半地下家族 奥さんと旦那さんのソファのシーンでもやっぱり貧困層は下 半地下の妹や元家政婦の旦那が刺されてるのにも関わらず臭いを気にする金持ち
富裕層との格差を感じさせる演出が随時あったように思える
元家政婦が訪ねてきたときのハラハラ感と「金を稼いで助けに行く」と誓ったが現実はまだ変わらぬままの場面が良かった
モチーフを徹底した印象的な作品
正直なところ、私は世間で評されているほどの良さを感じることができませんでした。
というのも、貧富の格差がどこか絵空事のように思えてしまったからなのでしょう。
資本主義において、資本を持っていないといつまでも貧しい状態から抜け出せないーーということを分かってはいても、居住空間から目に見えて格差が分かるという状況に接してきませんでした。
それ故でしょう。リアリティーを感じつつも、どこかファンタジーのようで、そうはならないだろう、そう感じてしまう自分がいました。
その一方で、演出はシンプルで分かりやすく、そして印象的でした。
急斜面に建つ豪邸から逃げて地下の街へ大量の雨と共に駆け下りる様は、貧しい世界へと戻ることを如実に表現していましたし、
半地下の臭いは、どれだけ緊迫した状態であっても、嫌悪感を抱かずにはいられませんでした。
金運を呼ぶとされた石を家から持ち出すことで続くかとも思えたパラサイト生活は、最後に手放すことで全てが無に帰します。
複数回見ることで得られる発見や、想像を掻き立てられるシーン。そういったものが随所に見受けられる秀作なのは間違いありません。
そして何より、時代背景を知った上でもう一度見ると、新しい発見があるのかもしれません。
面白い面白くないの次元じゃない
とにかく衝撃。後味が映画を見終わった感覚じゃなかった。謎の不安感と罪悪感と疲労感があって、一人で観に行っていたらそのあとごはんが食べられなかったかも。
ジョーカーやアスはコンテンツとして見ていたけどパラサイトは…
社長の無意識レベルの差別と夫人の配慮の無さや、半地下家族と地下夫婦の上下が瞬時に入れ替わったシーン、本当に怖かった。
「におい」に傷つく父親の姿を見て、当たり前なんだけど、この人も感情はあるよなって思った。
序盤がキャッチーなだけに一気に引き込まれてどん底に落とされる。半地下というところがまた絶妙。
今の時代にあっているからかフィクション感はすごくあるのに妙にリアルというか肉感的というか…
地下家族の存在に、父と息子はどんどん追い詰められていたのに対して、母と娘は食事の心配をするくらいの余裕があったのが不思議。あれは格差や差別を認識したかどうかの違いなのかな。
あと地下夫が社長に心酔するようになった経緯も気になる。
あと社長娘が負傷した地下息子をおぶってたところ、ちょっとほっこりした。
全373件中、141~160件目を表示