パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全1348件中、121~140件目を表示
アジア映画として恥ずかしい
こんな映画が同じアジアの国の作品だと思われたら気分が悪い。只々気持ち悪い。悪臭が漂って来そうな映画ですね。時間の無駄でした。
ホラーとサスペンスの融合みたいなのを期待してたのだが、中途半端なコメディでした。
娘が殺されるのも、父親が社長を殺すのもストーリー上の意義がわからない。人を殺すにはそれなりの恨みや憎しみなど伏線があるべき。
何も理由もなく通り魔的に殺されても、驚くばかりで何も共感できない。
見る価値なし。
ありえない。
なぜこの作品が評価されてるのか、全く理解できない
韓国の貧富の差を表現してるのはわかるが
身分証明も何もない人をあんなに簡単に雇い入れるか?
何も証拠がないのにあんなに簡単に使用人をクビにするか?
自分の住んでる家に地下室があること知らないってあり得るか?
しかも、そこに人間が住んでるのに気づかない?
クライマックスはなぜか殺し合い
貧乏家族側がカッとなるのはわかる気がするが、金持ち家族側がなぜ応じるのか不明
韓国ドラマ好きの妻も評価に迷っています
最後に貧乏家族の父親が地下室に逃げ込むけど
あの部屋でどうやって生きていくつもりなのか
貧乏人は結局何やっても地下から出られないというメッセージだと思うが
それまでの過程がありえなすぎる
韓国版万引き家族
貧困の現状を書いたうえで、犯罪をしながら生きていくという過程は、万引き家族と同じものを感じた。
この映画で評価するとするなら、途中からやけに強調しだす高低差と、終わり方だろう。高低差の描き方はとても面白かったし、終わり方も言ってしまえば万引き家族だが、とても過激かつ、地下での生活の問題点や、そこから抜け出すことの難しさも見えてよかった。ただ、普通に先が見えていて面白くない箇所もあったので、そこは早送りで見た。
途中まで見て流れを把握したら、最後の場面まで飛ばしてもいいかなと思う。
暗い雰囲気の映画
半地下とは、、、
第92回アカデミー賞作品賞受賞作品。
その他監督賞、脚本賞、国際長編映画賞など主要タイトルを総ナメし2020年の映画界を席巻した奇作。
色々考えさせられるが少なくとも自分の育った環境の有り難みを再認識した一作。
貧富差の拡大というグローバルに深刻化する問題を取り上げ、予測不可能な怪作に仕立て上げたエンターテイメント。
韓国映画に多少の食わず嫌いを抱き、DVDで鑑賞しようと思っていたがある意味劇場で鑑賞してよかったかもしれないと思わせてくれたあっという間の132分。
寄生すること。すなわちパラサイトとは何かというポンジュノからの問題提起を帰路の車中で
私は静かに考えさせるのであった。
我が家に着いた後、床下の収納スペースや
クローゼットの中を念のため確認したのは
私だけではなかろう。
88点/100
韓国らしいジメっとさ
低水準の生活環境を抜け出すには?
生活目標に乏しく、低水準な生活環境に慣れて暮らす主人公一家が、富裕層一家の信頼を勝ち取り、生活のお手伝いを始めるが、羽目を外し、事件を引き起こしてしまう。
何というか、目標があれば、それなりに仕事はこなせるのに、目標が乏しいから、今の生活環境に順応しようとするのではないだろうか。そんな様子が、ある種の負のスパイラルを作り出しているように感じた。
差別的な発言は人を狂わせる様子や、制御できない状態に陥ったときの人の脆さがラストに向かって描かれていた。極端に悪い人が出てこないが、そうした展開が終盤の緊張感を作り出し、見応えはあった。
格差は問題なんだけれど、単純に人が悪い、社会が悪いで断定できるものじゃない。とは言え、最初の友人の画策が全てのきっかけを作ったことを考えると、ちょっと悪知恵を持ったインテリ層が一番タチが悪い。
欲望
競争社会の韓国における、貧富の差をテーマにした映画。__個人的にはそういった社会的な問題よりも、人間としての自己中さ、欲望むき出しの様が、印象に残る映画だった。
例えば、前半部の家族全員で"寄生"していく場面。奥さんを手玉に取り騙していく流れは笑えてとても面白かった反面、自分たちの利益のために手段を選ばない彼らの必死さが、なんとも言えない切ない気持ちにさせた。
生徒にすぐ手を出してしまう長男、尻軽すぎる生徒もクズすぎて笑えた。ドライバーや家政婦を辞めさせる流れもクズすぎるw
しかしストーリーは中盤から大きく色合いを変える。彼らの必死さがコメディではとどまらないほどの悲痛さを帯びて訴えかけてくる。元家政婦との攻防に、パーティーでの殺し合い…。
「におい」で区分けする描写も、貧しい人と金持ちの人を同じ人間ではないかのように表現できている。刺された人をガン無視して、気絶しただけの息子を優先する家族の自己中さも人間の真理だと感じた。
最後のシーンだが、果たして現実となるのだろうか?おそらく無理なんじゃないかな…。
話題通り
お金持ちと 半地下の家族 どんどん半地下の家族が金持ちの家に繁盛して行くような、お金持ちだからこそ、鈍感だったり 子供の為 楽をしようと お手伝いや家庭教師を雇う。安易なやり方で。お金持ちの家のデザインも 素敵だ。
お金持ちの地下にこんなことが❗️とビックリ
どんどん 引き込まれて 展開がサスペンスだ❗️
もしかしたら、みんな気になってないけど地下に誰かいるのかも?と思ってしまう自然な流れだった。
アカデミー賞受賞にしては っとか思った。
でもあっ!と隣の席の人と思ってタイミングでビックリしちゃう笑韓国映画 らしい内容だった。
全1348件中、121~140件目を表示