ホテル・ムンバイのレビュー・感想・評価
全200件中、181~200件目を表示
主人公よりもロシアのワル親父が印象的
状況は違うが、「ホテル・ルワンダ」を観ていただけに、作品として物足りなさを感じた。
人物を広げた故に、ドラマが拡散されたのが惜しまれる。
現実が虚構を追い越した時代のダイハード
現代のダイハードにはマクレーンはもちろん警察官すらいない。
襲われた人たちはただ隠れ、逃げる。
そんななかにでも折り込まれる人間ドラマに脚本の完成度の高さを感じた。
悪の書き方もまさに現代的。
本当の悪は安全な遠くから指示をするだけ。
これが事実に基づく話と言うことに戦慄する。
テロや銃乱射が頻発する今、必見の映画ではないだろうか?
かなり怖い映画
ハリウッドのアクション映画だったら殺人描写は見慣れているが、この射殺シーンは怖い。
テログループが普通の従業員やホテル客を淡々と銃殺するのだが、全く罪悪感がない。
これが日本で起きたらと思うと、ホテルに泊まれなくなるかも。
そして、ホテルの従業員たちの勇気ある行動、日本のホテルマンたちに出来るのだろうかと言ったら、少し失礼になるのだろうか。
キレイごとにするなよ
2008年11月に起きたムンバイ同時多発テロのうち、タージマハル・パレス・ホテルでの出来事を描いた話。
駅やレストランの爆破を切っ掛けとして始まり直ぐに事件勃発前のホテルの描写に、後はひたすらホテルでの出来事をみせて行く展開。
犯人、客、従業員、の殆どのキャラや演出にチープさを感じてしまい緊迫感が足りない。
そのせいでドラマにもイマイチ引き込まれないしテンポもイマイチ。
強烈で悲惨な実際の出来事がベースなだけに、それでも響いてくるものはあったけど、それはそういうテロ事件だったからでこの作品の凄さではないよね。
事件そのものよりもホテルの従業員をヒーロー的にみせている感じがわざとらしく感じてしまい鼻につくし重さを感じられなかった。
学びました
平和ボケしている私達日本人が世界を学ぶのにいい映画だと思います。
とても哀しくて理不尽で、ただ怖かったです。
でもこれは現実に起こった事。
正に事実は小説より奇なり、残酷なり、なのです。
でも真実を知るという大切な意味では、観て本当に良かったです!!
R15
ウェルカムトゥ、トラウマホテル
強烈な映画。すげえ恐かったです…。
何故こんなにも恐いのかを考えてみたところ
テロリストたちの容赦無さ、話の通じ無さ(文字通り英語も喋れないのだ!)、音がデカい、バックパッカーが出てくるんだけど旅先でこんなん巻き込まれたらと想像してしまう、挿し込まれる当時のニュース映像、テロリストそこにいるぞ志村後ろ!的なカメラ演出のうまさ、
あたりでしょうか
実話ベースなので、マクレーン刑事もジャッキーも出てきません。とにかくリアル
海外旅行に行く前は見ないほうがいいと思いますよ。マジで
これが実話ベースの映画とは…
2時間、銃声と悲鳴が響き渡り無残な映像がスクリーンに映し出されます。テロの映像に目が行きがちですが、作品に登場する人達に注目。地元の警官、ベビーシッター、ロシア人実業家ワシリー(宿泊客)…皆、臆することなく職務を全うする。(ワシリーについては後半の緊迫したシーンで元職が明らかになり「ああ、なるほど」と思いました。)特にお客様を迷うことなく凛として守り通した従業員達はサービス業に従事する者の鏡。ホテルの宝です。最初から最後まで緊迫感と恐怖、悲しみ…いろいろな感情が入り交じり体の震えと涙が止まりませんでした。本当に素晴らしい作品。
観終わったあとかなり体力を消耗していると思うのでこれから観る予定の方は体調が良い時にどうぞ。
「凄かった!」の一言に尽きる!
事実に基づいた作品と言うことでリアル感と緊張感が凄かった!
出だしから最後まで息が抜けない作品。
観賞後は自分がその場にいた様な気持ちからの解放感がハンパ無し。
心地よい疲労感は満足度が高かった証でしょうか。
ホテルマンの方々のプロ意識もハンパ無し!
「お客様は神様」という言葉は世界共通語なのか?気になるところ。
ホテルマンのアルジュンと料理長のコンビが凄く良い。
料理長に惚れてしまいそう(笑)
終盤は実際の映像と思われるシーンもありリアル感が倍増。
あのホテルにいつかは泊まりたいです( ´∀`)
【「お客様」の命を守るために、テロの恐怖に立ち向かったホテルマン達の矜持に深く頭を垂れる。】
冒頭のムンバイのターミナル駅から始まる無差別テロのシーンの緊迫感・臨場感が物凄く、観ていて手に汗握るし、正直辛い。
が、綺麗ごとに聞こえるだろうが、テロの脅威に晒されている現在に生きるからこそ、辛く悲しいが、目を背けずにしっかりと見なければいけない作品であると腹決めする。
悲惨なシーンが多い中、沁みるシーンも多い。
・シク教徒(劇中の字幕ではシーク教徒と表示)であるアルジュン(デヴ・パテル)が負傷した客を止血するために、シク教徒の大切なモノを躊躇なく使う場面
・総料理長(アヌバム・カー:良い)が、従業員を集め、”皆にも愛する家族がいるだろう、家に帰っても恥ではない”と告げた際、殆どの従業員が逡巡しながらも、決然とした表情でホテルマンとしての想いを現す場面
・パニックに陥った白人女性に語りかけるアルジュンの言葉
・テロリストの一人の少年が電話で親に対し、話す内容・・・・、彼らも同情の余地はないが、ある意味被害者である。
<許し難いのは、遠隔地からジハードの名を借りイスラムの貧困層の少年達をテロに走らせたブルという男(少年テロリスト達への指示が声のみで頻繁に流れる)である。未だ捕まっていないという事実にも・・。>
このテロにより亡くなった方々の半数が、タージマハルホテルの職員だったというエンドロールのテロップを観て、涙が出た。(時折、宿泊していたので・・。)
<元ロシアの特殊部隊の要職におり、アフガン戦争を体験したと思われるジェイソン・アイザックス演じるワシリー(VIPの一人、最初はいけ好かない奴だったが・・)が祈りを呟く客の一人に”止めろ、それが全ての元凶だ・・・”と呟いたシーンが忘れられない。>
記録映画‼️
11年前に起きた悲惨なテロの記録映画。
当日ニュースで見た記憶があるが、その詳細はこの映画で知りました。
勇敢なホテルマンへの感謝と若いテロリストを洗脳した指導者への怒りを禁じ得ません‼️
武器や権力による過激な行動がこれから少なくなる事を祈っております‼️
来年の国際的祭典時に何も起こらないことも祈っております‼️
事件を追体験するような映画
先行試写会にて鑑賞。
実話に基づいての映画ですが、事件については特に知識もない状態での鑑賞です。
結論としては、とにかく凄まじい映画です。
事件を追体験しているかのような感覚で、あまりの緊迫感で見終わったあとの疲労感がすごいことになっていました。2時間があっという間です。生々しい、グロい直接的な描写はそんなにありませんが、あまりにも凄惨な事件で見てるのが辛くなるほどでした。こんな酷い事件があったなんて本当に恐ろしいです。
楽しい映画ではありませんが、一見の価値は間違いなくあると感じました。多くの人に見て頂きたいです。銃撃が多いので、より緊迫感が出る劇場での鑑賞をお勧めします。
この事件の被害者は…。
相変わらず素晴らしい演技をする、デヴパテルさん。
彼の演技にぞっこんでした!
この映画は、実話のテロ事件を元にしています。
インドのムンバイで無差別テロが発生し、100人以上の死傷者が出てしまった痛ましい事件。
テロを起こしたのは、まだ年端もいかない青年たち。
イスラム教徒の教えを信じ、首謀者の男の指示に従い確実に人を殺していきます。
イスラム教徒でない人は、殺しても構わないという言葉を信じ、銃を発射する姿が恐ろしい…!
何時間もホテルを乗っ取り、従業員やお客を次々に殺していく、その非人道的な行動に圧倒されっぱなしでした。
対するホテルの従業員は、お客様は神様という教えを胸に、最後までお客様を守り続けます。
いつ何時、犯人に出くわすかわからない恐怖の中、何時間も不安な時を過ごす…。
想像しただけで怖い…。
そんな不安でいっぱいの中、常にお客様のために全力を尽くしたのが、デヴパテルさん演じるアルジュン。
彼の迅速かつ的確な指示によって、数多くのお客様を安全な場所に避難誘導します。
こんな素晴らしい人がホテルの従業員だったらどんなにいいか…。
不安なおばあさんが安心できるよう、優しい言葉をかけてあげる姿。
怪我をした女性を救う為に、危険な道を進んで行く姿。
どれを取っても彼の良さがたくさん感じられました。
また、彼を取り巻く周りの従業員も素敵。
お客様のために最後まで指揮をとり続けた、料理長の勇気ある行動に感激しました。
テロという非人道的な行為は本当許せませんが、それ以上に許せないのは、この事件を企んだ首謀者。
無線で指示をとり、人質の苦しむ声を聞くことが快楽だという、狂った奴の企みが許せませんでした。
実際に事件を起こしたのは、まだ10代の若者たち。
イスラム教の教えを信じ、首謀者の男に洗脳されてしまった悲しい犯人…。
テロを起こしたのは、彼らですが実は犯人達もこの事件の被害者なんだという気がしてなりません…。
神の楽園が待っていることを信じて自爆していった犯人達。
そして、いまだに行方をくらましている首謀者。
遣る瀬無い気持ちが胸いっぱいに込み上げてくる、悲しい終わり方でした…。
このホテルを最後まで守り続けた従業員たちの勇敢な行動がいつまでも語り継がれていくことを願います。
素晴らしい試写会をありがとうございました(^^)
勇気あるホテルマンの姿を記録するという製作意義は理解。が…
2008年にムンバイで起こった同時多発テロのことはなんとなく覚えているが、その実情の悲惨さにまず驚く。
勇気あるホテルマンたちの姿を記録するという製作意義は感じられるし、犯人側の哀しい事情なども知ることができるなど、観るべき理由はある。
ただ、『クーデター』もそうだったが、主人公側がとことんまで追い詰められていく様は辛いものがある。
事実を極力歪曲せず伝えることに徹したのは評価できるが、まぁこれでもかと死人が出るわ出るわで、観ていてゲンナリしてくるし、とにかく終始緊迫感に苛まれるため、ノドもカラカラになり、かなり体力が削られる。
残酷描写を容赦なく入れてくるあたり、この監督は相当なドSとみた。
いい映画なのは確かだけど、やっぱり個人的には『エクスペンダブルズ』や『エンド・オブ~』シリーズのような、問答模様の強さでテロリストを殲滅していくカタルシスたっぷりな映画が好み。
多分チャック・ノリスだったら10分足らずでテロリストを一掃できたろう。
あと、ぜひともタランティーノに『イングロリアス・バスターズ』のように、ホテルマン側が反撃に打って出るリベンジバージョンを作ってほしいところ。
怒りの感情を刺激する迫力
試写で拝見しました。
そこにいたような臨場感。
すごい迫力のシーンの連続に、手に汗握り。
あまりにも酷いイスラム過激派のやり口。
人を人と思わない所業に、ただただ怒りが。
被害者たちもだが、犯人たちも洗脳された少年で使い捨て。
指導者たちは未だ捕まらず、というのも腹立たしい。
と、観てるこちらの感情を揺り動かす、素晴らしい出来でした。
いや、参った。
今回はご招待いただいた試写会で、感想の投稿をお願いされたのだが、まさに筆舌に尽くしがたい。これはお金払ってもう一度映画館で観ないといけないかと思っています。私の評価は久しぶりの5点満点。激しくおススメです。「ショッキングなものは観たくない」と目をそらしてはいけない。
9/27(金)公開 ホテルムンバイ を 先週末の最速試写会で...
9/27(金)公開
ホテルムンバイ を
先週末の最速試写会で
今から11年前
ムンバイ同時多発テロに見舞われた
タージマハル・ホテル
美しく荘厳な舞台は混乱の渦へ。
極限の状況下で判断を迫られる彼ら
身を粉にして大切なものを守りぬく
ホテルマンとしての誇りを胸に。
絶望の淵で求められるもの
それは人種、宗教、民族を越え
団結する力.....
123分があっという間で緊迫感が
凄まじかった。
何度も嗚咽しそうに……
「君の名前で僕を呼んで」で
とみデミー賞の見直したで賞に輝いたw
アーミー・ハマー
本作でも見直しちゃいましたよ
鑑賞前に事件について調べようと
思いましたがやめました。
鑑賞後に調べても良いかもしれません。
とても観たかった作品なので
スクリーンで観られて良かった
その場にいるような素晴らしい作品
ムンバイ同時多発テロを描いた作品。
■良かった点
・事件について詳しくなかったけど、事件のイメージがしやすかった。
・ホテル内での出来事について、その場にいるような感覚で観ることができた。2時間でよくまとまった素晴らしい作品。
■残念だった点
・特になし。
※香港の映画館で鑑賞
全200件中、181~200件目を表示