女の機嫌の直し方
劇場公開日:2019年6月15日
解説
AI研究者・黒川伊保子の同名ベストセラーを原案に、とある結婚式で次々と巻き起こる男女のトラブルを、男女脳の違いを分析した研究をもとに解決していく様子を描いたハートフルコメディ。大学でAIの研究をしている真島愛は「男女脳の違いによる女の機嫌の直し方」をテーマに卒業論文を執筆しており、データ収集のため「男女トラブルの宝庫」と言われる結婚式場でアルバイトを始める。その初日、上司である熱血ウェディングプランナーの青柳とともに、あるカップルの結婚式を担当することになった彼女は、式直前の控室で新郎新婦の間に漂うトラブルの予感に気づく。そんな中、新婦のウェディングドレスがワインで汚れたことをきっかけに、2人は結婚中止の危機に陥ってしまう。愛が男女脳の違いを説きながら新郎にアドバイスし、どうにか新婦の機嫌を直すことに成功したものの、結婚式のあらゆる場面で次から次へと男女トラブルが起き起こり……。同名テレビドラマの劇場版で、主演をドラマ版、劇場版ともに早見あかりが務める。共演に平岡祐太、松井玲奈、佐伯大地ら。
2019年製作/107分/G/日本
配給:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
結婚式場は男女トラブルの宝庫らしい、元カノの乱入程ではないものの、念入りな準備にもかかわらず、式次第、衣装や選曲、余興にいたるまで予断を許しませんね。
結婚式場のバイト真島愛(早見あかり)が原作者のAI研究者黒川伊保子さんになり替わり、男女脳の違いと対処法を伝授するケース・スタディ・セミナーの趣を呈します。
男女コミュニケーションのすれ違いエピソードのいちいちが思わず頷いてしまうリアリティに満ちている、「もしウルトラマンの妻だったらさぞ淋しかろう・・」というセリフには唸ってしまった。
奇抜な巨大羊羹へのケーキ入刀や棺桶のような木箱の中身は何だろうと気を揉ませる演出や、エンドロールでドレスのワインの染みは義母の粗相でないと見せる配慮など脚本の蛭田直美さんや有田監督の感性が躍動していますね。
ただ、東京大学認知神経科学者の四本裕子さんに言わせるとベストセラー「話を聞かない男、地図が読めない女」をはじめ、男女脳相違説は評価実験での有意的な差や脳の医学的根拠は認められない俗説だそうだ。
難しいことは解らないが少なくとも我が家においては夫婦円満の知恵としてなら十分有効なアドバイスに思えました。
2021年5月22日
Androidアプリから投稿
タイトルだけ見ると、どんな内容かわかりにくいけど、テーマは
男性脳と女性脳
本当にそういう考え方があるかという、議論はあるけど、見始めると分かりやすく共感できる
私と仕事どっちが大事?
とか
不倫している人に正論で立ち向かったり
女性が不機嫌なのは、男性が解決させようとするけど、女性は結果よりも過程や共感してほしいから、考えが合わない
1つの式の中で、複数の問題が、短編ぽく出てくるけど、
熟年夫婦の所は泣けた。スピーチの内容とか、ウルトラマンの例えとか😭
最後に嫁姑の対立になり、家に嫁ぐとかしきたりとか、嫌いな感じになったけど、ハッピーエンドで良かったかな
結婚式場スタッフの役で、平岡祐太出てるけど、未だにスウィングガールズのイメージ(笑)
2021年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
コミカルな喜劇かなって思って観てたら…
感動の傑作でした❣️
2020年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
新郎さんにイライラしちゃったね~💦
演技うまいわ~(´д`||)
新婦さん、元SKEの松井さんに似てると思ったら本人だった。
演技いいね👍
早見あかりさん、サバサバした役でピッタリ!
平岡祐太さん、お久し振りです💧
優しさ出てましたね(*^^*)
金田明夫、原日出子のオリーブ油夫婦
『人生に参加したい』って素敵な言葉。
いいお話ですが、途中からなんか監督にバカにされてる気がしてちょっと💧