赤い闇 スターリンの冷たい大地で

劇場公開日:

赤い闇 スターリンの冷たい大地で

解説・あらすじ

「太陽と月に背いて」「ソハの地下水道」で知られるポーランドのアグニェシュカ・ホランド監督が、スターリン体制のソ連という大国にひとり立ち向かったジャーナリストの実話をもとにした歴史ドラマ。1933年、ヒトラーへの取材経験を持つ若き英国人記者ガレス・ジョーンズは、世界中で恐慌の嵐が吹き荒れる中、ソビエト連邦だけがなぜ繁栄を続けているのか、疑問を抱いていた。ジョーンズはその謎を解くため、単身モスクワを訪れ、外国人記者を監視する当局の目をかいくぐり、疑問の答えが隠されているウクライナ行きの汽車に乗り込む。しかし、凍てつくウクライナの地でジョーンズが目にしたのは、想像を超えた悪夢としか形容できない光景だった。ジョーンズ役をドラマ「グランチェスター 牧師探偵シドニー・チェンバース」のジェームズ・ノートンが演じるほか、「ワイルド・スピード スーパーコンボ」のバネッサ・カービー、「ニュースの天才」のピーター・サースガードが顔をそろえる。2019年・第69回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品。

2019年製作/118分/PG12/ポーランド・イギリス・ウクライナ合作
原題または英題:Mr. Jones
配給:ハピネット
劇場公開日:2020年8月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)FILM PRODUKCJA - PARKHURST - KINOROB - JONES BOY FILM - KRAKOW FESTIVAL OFFICE - STUDIO PRODUKCYJNE ORKA - KINO ŚWIAT - SILESIA FILM INSTITUTE IN KATOWICE

映画レビュー

3.5肥沃な大地で起こったこと

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

恥ずかしながら、初めてホロドモールのことを知りました。欧州の穀倉と呼ばれるウクライナが、皮肉にもソ連に自分達の食糧を取り上げられた。戦争でも飢えでも最も犠牲が多いのは子供達です。そして腐敗した権力に協力する者と闘う者。前向きに考えれば、時間がかかっても真実は必ず私たちの目の前に現れます。それを知ってどうするかは、現在生きている私たちに託されているのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミカ

3.5ホロドモールとホロコーストの連続性。

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

スターリン時代の集団農場。五カ年計画で、まさにその中心的役割を担ったウクライナの現実。ソ連が飢餓輸出を経て獲得したその外貨を目当てに、イギリスをはじめアメリカもソ連の工業化のためのビジネスの可能性にすり寄る。
そんな時代背景の中、記者に扮してウクライナに潜入し体験した飢餓の現実について、イギリスで公表するための術を模索する過程はスリリング。
ガレスがエイダの手紙を読むシーン。背後に聞こえるのはヒトラーの演説。この後の独ソ線でのウクライナの協力はもとより、ホロコーストの悲劇につながる前兆。
想像するだけでゾッとする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

4.0真実を伝える者と真実を隠蔽する者。

2024年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
レント

3.0ムナクソわるー

2024年9月7日
Androidアプリから投稿

史実をまったく知らずに見まして、ピーター・サースガードって情けないけどいい人役のイメージあったから最後は誠意を見せるんでしょうと思ったら何とも救いのない結末。中学生の頃ソ連崩壊の報道で、商品の置いてない商店や日常品を買うだけでも行列に並ぶソ連民、え!ソ連てアメリカと張る大国だったんじゃないの!終戦直後の日本みたいじゃん!とたまげたことを思うと、ガレスがウクライナで見たものに驚愕するのは、ほんのひとかけらでも分かる気がする。知らなかったことを知らせてくれたことは感謝します、が、映画としては面白いとは言い難いなー。エイダとの微妙な恋愛感情いらないよね、描きたいならもっと描かないと、中途半端。あとガレス、若者扱いされてるけどアップになるとシワシワで4〜50代の中堅記者に見えるんだよ、そうなるとストーリーに雑音が混じる。こういうの、うまい映画ならやらない、もしくはそんなの気にならないほど話に引き込むのかな。ジョージ・オーウェルとの接触は実話?じゃないよねきっと、だとしたらこれくらい他の部分も作り込めばもうちょっと見やすい映画になったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三毛猫泣太郎

他のユーザーは「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」以外にこんな作品をCheck-inしています。