ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYのレビュー・感想・評価
全299件中、21~40件目を表示
ハーレイクインに期待したクレイジーさが本人にも作品にも感じられなかった。
アクションも特質するべきところが少なく全体として並。
昨今のポリコレの影響も大きいのか女性活躍のシーンが多い。
終盤は少し面白かったのでやや評価を高く。
2023年1月15日
Androidアプリから投稿
2023年1月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
最高。
ここまで天真爛漫、好き放題にやられると逆に心地よい。
ハーレイクインが目茶苦茶キュートで強くて可愛い。
チームの他のキャラクターも個性があって、ハーレイクインを引き立たせている。
久しぶりにど直球なエンタメ映画を見ました。キアヌ・リーブスの「ジョン・ウィック」バリに何故か球が当たらない主人公チームには、清々しさすらありましたね。
男を力で手玉にとる女性の物語でした。少し昔は女性の武器といえば色仕掛とかでしたが、力業でねじ伏せる感じは良かったです。
カラーの煙弾を使ったりとハーレイは人殺しをしないのかな、と、思っていたらあっさり殺ってました。撮りたい画のためにストーリーと人物が崩壊してるかなーという感じです。「ダークナイト」はその辺り極まってますよね。
エンタメ映画って感じでした。
2022年12月30日
iPhoneアプリから投稿
コロナ禍で映画館で観れずそのまま放っておいたのをようやく観れた。これはこれで面白い。何も考えずにただ楽しめばいい。
2022年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
2022年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
何の知識も情報もなく見に行ったら何かの続き物だった。
ジョーカーって名前が出てきたから最近やってたジョーカー関連?
面白かったです。こんな時期にコメディはいいですよね
けど、ハーレイ・クインがパタリロに見えて困った
2022年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
この映画が『スーサイド・スクワッド』の続編だったんだ。断然こっちの方が良い。アクションがメチャクチャ良い。実はだいぶ前に見ていて、今回は二回目。『スーサイド・スクワッド』の続編って全く知らなかった。同じキャラクターを別の監督が演出している。この監督の才能を感じる。女性で中国系の監督か!凄いね。
コレで3回目 2023年1月22日
2022年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
面白かったー!スーサイドスクワッドよりストーリーが全然面白い(まあ別にたあいもない話なんですが)。ハーレイクインがジョーカーと別れて立場が変わったシチュエーションがうまく活かされた展開。ビジネスで案外あっさり裏切っちゃうところもゴッサムシティらしくてよろしい(かなぁ笑)。
マーゴット・ロビーはまさにハマり役。彼女以上にこの役をこなせる人はいません(きっぱり)。トーニャ・ハーディング役といいこの映画のローラースケートといい、彼女はスケートが得意なのかな? ブービートラップ(ってうまい訳語ないのね)の乱闘シーン、ハートのバラクーダでテンション上がった!
ブラックキャナリーは超音波の能力出し惜しみじゃないのかなあ。ずっと普通の女の役だと思ってたよ。
ところで「Birds of Prey」って猛禽類って意味なんですね。(知ってた?)
2022年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
前作「スーサイド・スクワッド」の後、ジョーカーと破局し、様々な事件を乗り越えて、ハーレイ・クインが文字通り独り立ちするストーリー。
魅せ方がめちゃくちゃかっこいいし、スカッとするシーンの連続って感じで、前作よりは全然楽しめた。
ただ、ストーリーに味があるといえばそうでもない。
キャラクターの見せ方みたいなものもかなり凝っていて、特に主人公のハーレイ・クイン色をとにかく前面に押し出してきて、前作で彼女に魅せられたファンには堪らない展開だったと思う。
それにハーレイは、前作みたいにスーパーパワーを持った人達と一緒に戦ったり、超常現象みたいなものとは確実に相性が悪いので、こういう戦い方や魅せ方がとても合っていて良かったと思う。
今回のヴィランであるギャングのボスのユアン・マクレガーも素晴らしいイカれっぷりで、オビワンとは思えない雑魚キャラ感。
ただ、彼が恨んでる女の子の元カレの方がだいぶ狂ってて、比較しちゃうと可哀想な仕上がりになっていた。
ただ、ストーリーがなぁ。
ハチャメチャ映画だからそこまで期待していたわけでもないが、同じ系統で言えば「クルエラ」の方が魅せ方だけでなく、ストーリーもかなり凝っていたし、どんでん返しな展開もあったので、個人的にはそっちの方が好きだったかな。
ここからちょびっとネタバレ⚠️
ラストの戦いの歌手のあのパワーはやり過ぎかな。
今までそういうのじゃないから面白く見てたのに、急にああいうのを出されちゃうとかなり拍子抜け。
だったら最初からやればいいじゃんとか思ってしまうので、あの場面は手榴弾かダイナマイト辺りで手を打った方が良かったと思う。
ここまでネタバレ⚠️
でもストーリーに一本線として、「愛する人と別れ、''ジョーカーのお飾り''としての彼女ではなく、''ハーレイ・クイン''としての彼女を見出す物語」になっていたので、それなりに楽しめた。
でもこんなにいい素材(ハーレイ・クイン)を使ってるんだったら、もっとめちゃくちゃで面白く出来た気がする。だからちょっと評価は低め。
前作『スーサイド・スクワッド』で跳ねたマーゴット・ロビーのハーレイ・クインを主演にした作品。玉石混交のDCシリーズにて、本作の立ち位置は"普通"。
約束されたヒット作に油断したのか、アクション、脚本、演出全てが置きにいってて草~。
小難しくなくていい
最近のDC(バッドマン、ジョーカー)は難しいくせに長いからおもろくない
これは120分くらいでちょいながだけどおもろかった
2022年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
かなり軽い映画で見やすいです。ストーリーはすぐ忘れそうですが、カラフルポップなアクションを見れるのが特徴。特殊能力は最低限で肉弾戦たっぷりなのは意外でした
自分は“それ”に守られているのか?縛られているのか?
彼氏・組織・ボス...生きてく上では彼らと上手く付き合っていく必要もあるけれど、それに疑問や不安を感じたら、彼女達みたいにそれを放り投げてボッコボコにする事だって出来るんだ!(ちょっとイカれ過ぎでしたが笑)
初めの一歩は勇気が要るけど、色んなものを振り切って自立した彼女達はめちゃめちゃカッコ良かったです。
2022年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ついにハーレイ・クインがスーパーヒロインに😭👍
DCユニバースでもトップクラスに低評価だったスーサイド・スクワッドだが、ハーレイ・クインのキャラクターのみ絶大な人気だったとこを考えると、今回の単独路線は当然の結果であり、コロナ禍の真っ最中にもかかわらずあえて劇場公開に踏み切った功績も評価されるべきである。
制作に名を連ねるマーゴット・ロビーの思い入れはもはやハーレイ・クインの「華麗なる覚醒」そのものなのではないかと思えてならない🎉
2021年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
主要キャラクターのスピンオフにしては、残念に思えました。
主人公キャラとその仲間は、割と魅力的なのですが、ストーリーが良くないのか、面白みにかける作品でした。
絶対観ないと思ってました。
失恋から独り立ちを心に決めたはずが裏目に。
マーゴットロビーが可愛すぎました☆
ネットフリックスのケイトという映画にでていたヘレナベルタが変わらずかっこよかった!
ネタバレ! クリックして本文を読む
ハーレーらしさが見れてよかった。ラストシーンなど今後を思わせるものがありまだまだ楽しみが尽きない
2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
2021年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
バットマンに出てくるキャラクターとも知らず、Doja CatのBoss Bitch(曲)が好きで映画に使われていたこと、登録したNetflixで取り扱っていたことをきっかけになんとなく見ました。
映画自体観ると疲れるのですが、この作品はいい意味で軽く見られてよかったです。バットマンシリーズを知らなくても楽しめましたし、ある意味知らないからこそ期待もなく見れたのかもしれません。
アクションも4か月特訓したそうで、ハーレイの元体操選手に納得いく動きでした!
ハーレイクイン可愛い!続編あれば見たいです^ ^
PR U-NEXTで本編を観る