劇場公開日 2019年11月29日

  • 予告編を見る

ドクター・スリープのレビュー・感想・評価

全309件中、301~309件目を表示

3.5霊能力&霊バトル

2019年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

40年前「シャイニング」の雪山展望台ホテルにて父親に殺されそうになったダニー。大人になっても何かから逃げる様に孤独に生きてきた。
そんな彼だったが、いつしか安住の地を手にする。
ホッとしたのも束の間、児童を狙った行方不明事件が多発する。特殊な能力を持つ少女アブラとともに事件を追う。

あの可愛かったダニーはいつの間にか霊能力者の様な扱いになり、生気を吸って長生きする悪魔みたいな人(?吸血鬼に近いかな)集団と対峙すると言うオカルト合戦映画になっていたのはビックリしました😵w

私はレベッカたん目的で観に行ったのですが、、、悪役なんですね、、メンインブラックに続いてだったので残念。

映画の観せ方としては悪くない。シャイニングを思い出させる場面や映画らしい所も。
1番気になったのは悪党側が躊躇なくやられるシーンの数々。ここまで悪党側が意のままにならない映画も初めて観た。逆に新鮮かもw

序盤で悪党側に尺を存分に使っているにも関わらずあっけない倒され方が不満とか、「別に展望台ホテルと絡めなくていいんじゃない?」とか、色々愚痴は出そうですがギリ「シャイニングの続編です!」と納得してもらえる範囲ではないでしょうか?
今の御時世にジャンルを合わせたとも思いましたし。

シャイニングが好きだった人、最近の邦画で言うと「来る」の様なオカルトが好きだった人にはオススメです。

あっそうそう、シャイニングを観てないと面白味半減です。懐かしい場面や登場人物が多いから✨

コメントする 6件)
共感した! 39件)
巫女雷男

5.0シャイニングを嗜好する者が見て─

2019年11月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

4KのBlu-rayを買ってしまったシャイニングのファンからすると、やはり映像のクオリティは望めなかったなぁとは思ったものの、ストーリーや展開はかなり面白かったし、前作の続きとしても十分にいやそれ以上に楽しめた。
実を言うと、シャイニングをあらためて見直したとき、話はそれほど面白くはなかったんだなーなどと感じていたわけで、それ故になおさら、この続編が面白いと感じたのかもしれない。
でも、後半の原点回帰的な展開になると、やっぱ面白さが半減・・・。まぁ内容的な連なりはあれど、その意図するところは全く違うという認識で、自分なりに納得したところ。
キューブリックが選択した音楽を巧みに利用していたところも、何気に引き込まれた要素だった。
シャイニングを見ていなくても、面白い作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
SH

4.0前作にドップリ浸かる事なく面白い

2019年11月29日
iPhoneアプリから投稿

前作とは怖さの質が違う!
原作が2作品ともに
「スティーブン・キング」って・凄い!

カイヤ似の魔女?も魅力的で
前作の名シーンも描かれている!
最後の呪われたホテルでの闘いに
ジャック・ニコルソンが出てきたら
凄みが増して、全部持っていかれそう?

見終わって思うに
「スタンリーキューブリック」は凄いね!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
明日行く!

3.5シャイニングの続編と聞いて

2019年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
トムのり

2.5戸惑った

2019年11月20日
iPhoneアプリから投稿

試写会を拝見しました。

原作版と、キューブリックの映画版と、どっちの続編なの?と疑問に思いながら行ったのですが、答えはご自身の目でご確認を!

私はこの作品、大好きになったのですが。
途中で「うわーーーー」って叫びたくなりました。
ダニーの過去、全部「お客さん、ご存知ですよね?」で物語がスタートしてたよー!
かなり「わかんないよ、これー」と戸惑いました。

原作小説と前作映画の『シャイニング』両方と、続編原作『ドクター・スリープ』の全部を把握してないと、全くわかんないと思うよ、これ。

ただ、私がそうなんだけど、以前ビデオやテレビ放送で観たけど細かいとこは忘れてて、でもオマージュした作品(『レディ・プレイヤーワン』とか)含めて有名なシーンは断片的に覚えていて。さらに、そんな状態でも、わりとSFとホラーの作品に慣れていて、頭の中で作中説明されてない設定を、観ながら必死で組み立てて類推する能力を鍛えているタイプなら、「わかったような気がする」くらいまでいけると思う。

しかも、ホラーではなく、完全に「超能力戦争」映画になっちゃっていて。

猛烈なスティーブン・キングファンには、めちゃくちゃ嬉しい作りの映画だけど(多分キング自身も嬉しかったはず)、一般客は厳しいのでは?
タイトルも全然シャイニングっぽくないし。
興行的にめっちゃ不安だな、と(まぁ私は配給会社の人じゃないからいいけど)。

そもそも、キューブリックの『シャイニング』自体、カルト的で長期の人気であって、劇場公開時もさほど成績が良かったわけじゃなかったはずだしな、と思ってしまいました。

観に行くなら、早めがよいかと。
特に、ホテルの再現度がめちゃくちゃ高いので、それを観に行くだけでも、旧作ファンは行く価値ありです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬

4.0キングらしい作品

2019年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シャイニング満載で面白かった〜❗️あの音が聞こえてきて、ホテルが見えた時にはテンション上がりましたよ〜。シャイニングファンの心を躍らせる演出が盛り沢山でした。トレインスポッティング?と思わせるような大人になったダニー。前半は全く想像しなかったストーリーでしたが、後半になるにつれて次第に引き込まれていきます。重要ではないですが、ドクタースリープというタイトルの意味も分かります。シャイニングの様なホラー要素は無いものの、楽しかったです。
登壇者の柳沢慎吾さん、サービス精神旺盛で好感度アップしましたよ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
サラ

4.0この作品だけでも面白い

2019年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 65件)
J24

5.0『シャイニング』の完璧な続編として相応しい、素晴らしすぎる作品でした!

2019年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

怖い

興奮

これは凄い!凄すぎる!
こんなに完璧な続編を観たことない!

よく続編作るとコケるものが多いけど、『ターミネーター』に匹敵する完璧な完成度に感動しました!

観ている最中、何度鳥肌が立ったことか!
途中息継ぎするのも忘れるくらい、集中してしまって、動機と息切れが止まらなくて大変でした:(;゙゚'ω゚'):

こんなにも作品にのめり込んでしまうのは何年ぶりだろう…!

何が凄いかって、キューブリック監督の『シャイニング』と、スティーブンキング氏の描きたかった『シャイニング』が見事に融合しているところ。

『シャイニング』の結末が、映画と原作で大きく違ったものになっているので、スティーブンキング氏は、これは自分の描く作品とは全く違うものだと豪語していたそうですが…。

キューブリック監督の映像美は高く評価され、ストーリー云々ではなくひとつの芸術として後世に残されていったようです。

芸術性の高さを取るか、ストーリーの重要性を取るか。

続編を作るにあたり、フラナガン監督は悩んだそうですが、結果として二つの良い部分を融合した新しい『シャイニング』を完成させたという…!

なんて泣ける話なんでしょう。
・°°・(>_<)・°°・。

その監督の想いが、映画の随所に隠されているから凄く面白い!
隅々まで目を皿のようにしてみないと、この映画の素晴らしさは全て感じられない!
なので、一瞬たりともスクリーンから目を離さず観ることをお勧めします!

この映画は、もちろん単体として観ても、一つのサイコホラーとして凄く面白いのですが、キューブリック監督の『シャイニング』を観るとより一層楽しめるはず!

50%しか理解できない部分が、120%分かるので、ぜひ予習として観ることをお勧めします!

さらには、スティーブンキング氏の原作を読んでいるとより一層楽しめる!
なぜなら、作者が本来やりたかったこと全てを、この『ドクタースリープ』でまるっとやっているから!
このラストの素晴らしさは、是非映画館で体験して頂きたい!

あらすじやら、ストーリーの内容やらをここに書くとすべてネタバレに繋がるので書きません。
でも、一つの言えるのは、『シャイニング』を観てからこちらを観て欲しいという事。
日を置かないで、前日とかに観るとその違いが明確になってより一層楽しめるはず!
是非ともどうぞよろしくお願いします
\\\\٩( 'ω' )و ////

今回は、試写会のゲストに柳沢慎吾さんが登場!
彼の芸歴がちょうど40年で、この映画の年月と同じということから呼ばれたみたい。
凄く元気でこれで50代後半というからビックリ!
彼の1人シャイニングのお芝居がとてもリアルで面白かったので、あっという間の30分でした。
最後の最後まで笑わせてくれて、この映画のストーリーに全く合わないという前代未聞のスタートでしたが、とても盛り上げてくれたことに感謝(笑)

まだまだこれからも元気に楽しく芸を磨いていってもらいたいです(^O^)

コメントする 3件)
共感した! 22件)
ガーコ

3.0Wendy......I'm home!

2019年11月6日
PCから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
Naaki
PR U-NEXTで本編を観る