劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1567件中、981~1000件目を表示

4.0シネマではないような気がした

2019年10月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ああ

4.0資本主義へのアンチテーゼ

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台となるゴッサムシティでは労働者のストが起こり
ゴミ収集もままならず、鼠が街を徘徊するようになっている。

主人公アーサーはコメディアンを目指すも
経済難の波は彼の元にも歩み寄っていた。
先天性の病により突如笑い出すという奇妙な神経病を持っており、
周囲から気味悪がられ、程なくして職を失ってしまう。

行政にも予算が行き渡らず、街は混沌と転落の道を
猛スピードで走り抜けようとする最中
アーサーの出生が徐々に判明していく。

引き合いに出される映画に「キングオブコメディ」
「タクシードライバー」などが挙げられているも、
コメディ番組の司会者にデ・ニーロが出ていることからも
その影響は決してないとは言えないだろう。

またアーサーは今の世で言う負け組であり、
先進国であればあるほど、貧富の格差は生まれ
今の世においても富裕層と政治への反発は確実に生まれている。
そういった資本主義社会への批判的メッセージも
この映画においては語られているとも言える。

この映画の一つに象徴となるシーンに家に向かう長い階段がある。
普段の彼は長い階段を生気なくトボトボ登るのに対し、
彼が最も生気を得た状態においてその階段を心地よく降りていく。
彼は上昇ではなく下降することで生気を得たのである。

アーサーは人の持つ承認欲求を親からも誰からも貰うことが出来ず
育ってきたが、唯一彼自身がもっとも輝き認めてもらえる部分が
堕ちた世界であったとは何とも皮肉である。

近年、アメコミ映画がマーベルを筆頭にたくさん排出されているが
こういった社会性のテーマをきっちり収めて娯楽作以上の
作品として世に出すところにハリウッドの底力を感じる。
(こういう部分を邦画のコミック原作映画は模倣すべきだと思う。)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
taka

3.0エンターテイメント不幸

2019年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
めるこ

4.0最後のTVショーのシーン

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

最後のTVショーのシーンは文字起こししたい。
DVDとかで見返してセリフを深く味わいたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kiyomoli

4.5全身全霊役者

2019年10月13日
Androidアプリから投稿

ホアキン・フェニックス
今まで観た役者の中で紛れもない最高の演技者( ´_ゝ`)
不遇な少年時代のリバーとホアキン兄弟を演技に目覚めさせたのはロバート・デ・ニーロ主演の映画「レイジングブル」のVHSテープだという話を最近知った。
今日から私の中では「TAXY DRIVER」のデ・ニーロ以前の演技と以後の演技と同じように「JOKER」のホアキン以前の演技と以後の演技で映画の歴史は変わったと記憶される夜になったようだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あさちゃん

4.5救われない街の救われない男の物語

2019年10月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
フラレオン

5.0すごい。最高傑作としか

2019年10月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
neo

3.0前半2点、後半3.5点。前評判を超えず

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

ホアキンの心が死んだ瞬間に命を宿した"ジョーカー"。
とにかく下記2人の迫真の演技が素晴らしい作品でした。
一方で、前半は少し退屈してしまう流れがあった気がします。

■良い点
・ホアキン、ロバードデニーロの演技が素晴らしい
・ニューヨークの地理的な闇がよく表現されていた
■悪い点
・特に前半は展開力が弱く、退屈してる観客も多かったのでは

コメントする (0件)
共感した! 24件)
つかれたこころ

5.0一番リアルなジョーカーの誕生

2019年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

社会の歪みを一番背負ったリアルジョーカーの誕生、ニューシネマ時代の映画そのもの❗階段のダンスシーン名場面となるでしょう‼️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムロン

5.0別に

2019年10月13日
Androidアプリから投稿

悪いやつでもないやん!て、感じ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
nob

4.0引き込まれる

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

殺人シーンは怖かったけど、すごく引き込まれてあっという間に時間がすぎた。
殺人はしないけど、僕もこのジョーカーだ。
ジョーカーの心がすごくせつない。
僕もそこまでの経験はないけど、ジョーカーの気持ちが痛いほど伝わって苦しかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とね

5.0内面が同期して怖かった

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

私は彼の狂気や苦しみが自分の様に感じた。
まさか自分が曝け出されるとは。
狂気のリミッターが外れて、しかも己の内側でなく外側に向かった時、誰でもこうなるかもしれない、もしかしたら既に世の中の裏面では同じ時代になっているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
300

3.0アカデミー賞確実?????

2019年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞確実と言われているみたいだけど、
改めてアカデミー賞ってよくわからないなって思う。
自称素人映画評論家や俳優たちがホアキンの演技で素晴らしい映画って位置づけしそうな感じ。
映画って、基本面白いか面白くないかで、演技はその後に評価するべき。

ジョーカーになるまでのストーリーが映画の8割の時間を割くのに、いまいち共感できない。
もっと理不尽な境遇の映画は他にたくさんあるし、貧困層と富裕層の差が今のアメリカ社会を写しているんだろうけどパっとしない (日本人だからなんだろうけど(笑))。

まあでもやっぱりホアキンは圧巻だったので、星0.5プラスで3です。
映画自体おすすめはしません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
a7a7a7

4.0現実であり得る嫌な事の積み重ね

2019年10月13日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
01111 01111

3.5やはり予習した方が…?

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

間違いなく凄い演技だったのでそれは満喫した。けど結局、バットマンを全く予習しなかったために、これはそもそも誰で結局何だったのかということがよく分からず、皆さんが何に喜んでるのかは理解できなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もへじ

5.0中盤から最後のシーンまで恐ろしいエピソードが止まらない。普通の人が見たらぞっとするだろう。狂気さえ感じられる。心の心拍が大きくなる映画。これはバットマンの最悪の宿敵ジョーカーが生まれる過程を見る映画!

2019年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

台風19号が日本列島に最接近して大きな被害をもたらした翌日10月13日(日曜日)、
Movix堺で映画「ジョーカー」(Joker)を見た。

最近はカミさんと自分の休日が合いにくいので、
映画を見る頻度がめっきりと減ってしまった。
今日は「ジョン・ウィック パラベラム」と「ジョーカー」の2本を見ようと思ったのだが時間的に無理だった。

「ジョーカー」は10月5日~6日の国内映画ランキングでダントツの1位で
、土日2日間で動員35万6000人、興収5億4800万円を稼ぎだした。
最終興収20億円以上が期待できる好スタートとなっている。

ただの大道芸人がいかにしてバットマンの宿敵ジョーカーになっていくのかを描く。
主人公はピエロとして街角の商店のコマーシャルや、病院の慈善活動に派遣されて食い扶持を稼いでいる。
仕事中のいくつかの失敗のせいでその仕事もクビになってしまう。
鉄道で家に帰る途中でひょんなことから殺人事件に巻き込まれてしまう。
入院している母親の素性や自分の出生の秘密を知ってしまった。
きっかけは些細なことだったのだが、転がりはじめた男の転落はもう止めようがなかった。

中盤から最後の最後のシーンまで恐ろしいエピソードが止まらない。
普通の人が見たらぞっとするだろう。
狂気さえ感じられる。
心の心拍が大きくなる映画。

上映区分はR15+。
人を殺めるシーンが複数あるので。
上映時間は122分。
見ると、ある意味心が乱れたり不安や不愉快など複雑な気持ちにもなる映画だが、
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆とします。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ドン・チャック

3.5演技は良かった

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

ジョーカーはバットマンの宿敵としては代表格である。
でもこの映画での彼の半生は、悪に染まるにはちょっと頂けない。でも当初から自分の意志での笑いではない笑いの不気味さ、そして最後に見せる自分の意思での笑いの演技は最高である。
彼の半生はもうちょっと悪役として宿命的なものが見えているように表現された方が良かった。(可哀想なおっさんではなく)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yakitori

5.0これはジョーカーの映画なのか?

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
ポコだるま

4.02019-88

2019年10月13日
Androidアプリから投稿

怖い

正直しんどい。

『ダークナイト』でも打ちのめされましたが、今作もホアキンさんの演技に打ちのめされ、ああもう、本当しんどいよ(笑)
『ダークナイト』では既にアーサーがジョーカーになっていたけど、どのようにしてジョーカーになったかを描く本作はただただ狂気、残虐で、根がいい私は(うるさい)共感も理解もできない。
歪んだジョーカーの心の闇に、憐れみを感じたのは『ダークナイト』。
本作はただただ慄いている自分がいた。
万人受けはしなそうなストーリーだし、『ダークナイト』公開時、アメリカでは映画に感化された過激な事件などが起きたそうですが、今作のほうが不安になるレベル、、、
デニーロさんが私の気持ちを代弁してくれました。

それにしてもホアキンさんはすごかったです。
この役を演じるって色んな意味でプレッシャーだと思いますが、ジョーカーが憑依してました。怖かったです。
オスカー作品賞は🤔な感じだけど、主演男優賞なら納得。
自らの血で裂けた唇をかくお決まりのシーンは、今後語り継がれそうな予感。

今年のハロウィンの渋谷はジョーカーさんいっぱいいそうだけど、ペニーワイズさんも忘れないであげてください。

コメントする 1件)
共感した! 48件)
かいり

4.5あの切ない階段に共感

2019年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサカズp
PR U-NEXTで本編を観る