劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

フォードvsフェラーリのレビュー・感想・評価

全532件中、361~380件目を表示

4.0車については外題学問ですが・・・

2020年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

皆さま、外題学問(げだいがくもん)と言う言葉をご存知でしょうか?外題とはタイトルの事です。つまりタイトルは知っているが、中身は知らない。半可通や一知半解と言い換えてもいいでしょう。

実は私は車の事はよく分からない!すみません。つまりこのレビューを書く資格は無いのです。門外漢です。
せいぜいアストンマーチンやタッカー車、デロリアン、バットカーなど映画的な知識のみ!

特に車種の知識はゼロ!型番とかグレードとか
年式とかゼロ!良く知ってる車は・・・

車寅次郎‼️

さてかなり前の事です。私はある時期、会社までタクシーで通勤していました。ただ家からでは無く近場の駅から利用していました。
ある時初めて見る車種のタクシーに乗りました。個人タクシーで運転手は推定75〜80歳のおじいちゃんです。
おじいちゃんドライバーはいきなり私に話しかけてきました。
「珍しい車だろ!なんて言う車か分かるか❓」
いや私は疎いので・・・知りませんと答えた。

「センティア って言うんだよ。いい車だろ❓」
しかし上目線だね・・・自慢話かと・・・はあ・・・いい車ですね。
加速すると「いい車だから、すーと出るだろ?」また自慢?加速性能は分からん!
この仕事は趣味で年金で食ってるとか言う。いや・・・
聞いてないけどね。興味ないし。

途中でほぼヘアピンカーブがある。
「いい車だから外にふられねえだろ❗️」

いや!振られる!物理の初歩だ。車は関係ない!斜めになりながら、はあそうですね・・.・

目的地までもう少しの我慢。
「いい車だろ、いくらか分かるか?」
はあ・・・500万くらいですか?

「馬鹿いっちゃいけねえ❗️800万だよ」

あのね・・・散々自慢話を聞かされて馬鹿って
・・・

そして一年が過ぎた。なんとまたあの自慢タクシーにぶち当たった!

再度、例の件(くだり)が繰り返される。二回目だから車種は覚えている。センティア だ。そして再度あの質問だ。いくらか分かるか?

はあ、800万ですか?するとおじいちゃんドライバーはなんと・・・

指を一本立てて
「丁度、一本」

えっ?!まさかの値上げかよ!普段は温厚な私も怒り心頭に発した。

さっきからあんたの自慢話を延々と聞かされる
身になれってんだ!800万ってあんたが言ったんだぞ!甘ったれんのもいい加減にしやがれってんだ!くそじじい‼️とブチ切れ・・・

なかった。きっと孤独で一年間自慢してきたんだろうな。そう思った。
いいネタをくれてありがとう。ちなみにマツダのセンティア は当時新車価格の最上位クラスで
420万円だ。タクシーの改造費用が400万円かかるのだろうか?誰か教えて。

その後、自慢タクシーを見かける事はなくなった。あ〜あ〜私が「丁度、一本」って言いたかったな〜

こういう感想もあると言う事で。

馬鹿言っちゃあいけねえ❗️映画の感想は?
大変失礼致しました。

最高出力も最大トルクも分からない私でも充分に楽しめました。きっと車好きの人が観たらたまらないだろうな〜
ル・マン24時間耐久レースって周回コースだったんだとか、ホイールも燃えるんだとか、もの凄くお金がかかってるんだとか、勉強になりました。しかしシロート丸出しだよ。

このレースで勝つのって本当に大変なんだね。
最近は2年連続でトヨタが優勝してるらしい。
やるじゃんトヨタ!

主演の二人は熱演です。わたしゃ興奮したよー
でもね、一番気に入ったのは子役のノア・ジュプくん!「ワンダー 君は太陽」「クワイエット・プレイス」に続いて名演技!よっ!日本一!
(違うだろ!)健気だねー
ノアくんにお願いがある。太らないで、お酒や薬物に溺れないで、あと金銭で揉めて親を訴えないで。すくすく育って。お願い。あと・・・

泉ピン子とは共演させないようにするからね❗️
クリスチャン・ベールも名子役だった。
名子役から名優へと、バトンは引き継がれた!

バトンというよりレンチだ!

読んで頂きありがとうございました。

コメントする 5件)
共感した! 54件)
masami

4.0歴史を変える事は凄いこと‼️

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

実話である。当時フランスの大きなレース大会ルマン24時間レースで優勝常連のフェラーリを超える為に集めれたプロフェッショナル達のお話である。
主人公二人の友情‼️そして、フェラーリよりも速くレースに耐えるマシンを作るという気持ち‼️素晴らしいの一言である。
フォードは駒に使ったにすぎないし腹も立つ。これには、なんだかなーと考えてしまうが。彼らには、もっと凄いマシンを作るという気持ちがあり諦めない強さがあったらこそ二度の優勝を誇るビッグチームに成長し歴史をぬりかえた
まったく凄い事である

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たか

4.5本当の敵は身近に居た

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿

それ程モータースポーツ好きな方では無い。
しかし、この映画が気になって見た。

これ、正直いってフォードとフェラーリの話しでない。
勿論、メーカーとしてのしのぎの部分で
『あの会社には負けるな!』から始まっているが
どちらかと言うと、背広組🆚現場だな。

兎に角早いマシンを追いかける現場と、レース何て
宣伝の手段に過ぎない背広組。
はっきり言って、フォード側の話なのでエンツォは
ルード〔?〕側だけど負けても最後は敬意を表する辺り気持ちいい。しかしながら背広組はあれやれこれやれ自分の利益しか求めない。
こう言う苛立ち覚えた人多いのでは?
マイルズって言う偉大なレーサーも最近になって
やっと日の目をみる形になって良かった。

男達の目線、子供の未来の目線、そしてそれらをみる女目線。

単なるレース映画では無く、アメリカの展開がどうやって変わったかそれらを感じられる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
snow

4.0真の敵はフェラーリではない

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿

本作はCGなしのど迫力カーアクションであり、全編通して丁寧に紡がれる家族モノであり、王道の友情モノのバディ映画であり、最強の敵フェラーリや融通が効かず身内同士で足を引っ張り合うフォードという企業そのものとのバトルモノである。
更に終盤の主演二人の迫真の演技(クリスチャン・ベイルの決断、マッド・デイモンのラストシーン)も素晴らしい。
以上より、超見所が詰まった映画だとおわかりいただけると思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
冥土幽太楼

4.0実話とは思えない程ドラマチック❗️

2020年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

当時絶対王者と言われたフェラーリに挑んだ、男達の物語。
車に興味がない自分でも、興奮と感動を覚えました❗️
あっという間の2時間半でした❗️

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イロエンピツ

3.51966年ルマン24時間レースの挑戦者フォードvs王者フェラーリのデッドヒートの再現

2020年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ラスト30分、1966年ルマン24時間レースの挑戦者フォードvs王者フェラーリのデッドヒートの再現は迫力と臨場感が物凄い。このシーンだけでもこの映画の鑑賞価値。男同士のプライドの対決が2時間半を覆う。観る前に『GT』や『ルマン24』、『マクラーレン』などちょっとマニアな用語を予習しておいたほうがより楽しめそう。プログラムを一読の後に観ることがおススメ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayoshi/uchida

4.5最高〜!!

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

いや〜最高でした!

‪全く車に興味のない自分でも約2時間半没頭出来るくらいいバリ面白かった!!‬

クリスチャンベイルがカッコいいだけじゃなく、去年の「バイス」からまたガラッと風貌が変わり、最初誰かわからないくらい素晴らしい役作りと演技だと思いました!

笑いあり、興奮あり、陰謀あり、男の友情あり、夫婦愛…

身勝手で扱い難いと言われてたケンが、最後は協調性をもたらし変化していく

愛は人を変え、友情は人を助ける

去年の「運び屋」以来、超面白かった!!!

コメントする (0件)
共感した! 22件)
H1DE!

4.5半端ない没入感で暑苦しい

2020年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映像と音質が超絶で、アメリカ的な?ドラマチックな演出で、かなりの没入感だった。これほどの質であれば、バーチャルとか3Dというものを借りなくとも、十分な臨場感。むしろ違和感なく疑似体験ができるような感覚。内容はともかく、それだけでも劇場観賞の価値あるように思う。
史実をもとにしているとはいえ、演出があまりに暑苦しくて、個人的には多少引いてしまったけれど、迫力あるレース体感にぐいぐい引き込まれていった。結果、暑苦しさが結構な感動も生むし、自国のことならガッツポーズものの物語のような気がした。多少権力との反目もあったり、好きそうな話だなーなんて思ったり─。
個人的には、主役の2人よりも、脇の面々がいいパフォーマンスに感じたけれど、まぁ迫力映像でそんなものはどうでも良くなるんだけど─。
なるべく大きな画面・大音響で見た方がいい作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
SH

5.0フォードを越えたマイルズ!

2020年1月14日
Androidアプリから投稿

真っ赤なフェラーリが悪魔のような美しさに見えてきた。

フォード・ホワイトカラーの憎き保守っぷりvs純粋なレーサー魂...と☆4くらいの感動で見ていたけれど、ゴール後のマイルズの人間性に魅せられ、☆は最高潮に!

これはドルビーシネマで見ても良かったかも。こんなにエンジン音が気持ち良い映画は他に無いと思うから。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
れい

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
JOHN DO

4.5安全運転

2020年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

王道で安心して観れる映画。
ドーパミン蓄えられないものかなぁ。

クリスチャン・ベールなのでクリストファー・ノーラン監督なら後半胃がちぎれるかなーってトコで満点にせず。多分彼余裕でやってる、と思いたい。

マット・デイモンはオデッセイと同じ役割。危機管理能力にたけた役どころ。ハイライトからエンディングまでがクールダウンとして必要かどうかはアナタ次第です。息子の存在が台本に活きてる。

奥さん役のカトリーナ・ドルフが最初に出てきた所で「タッカー」を思い出す。「あ〜この人ならジュラシックパークみたいにイライラしないわ」と一目瞭然。彼女のドライブシーンは見もの。「ジョーカー」みたいな映画、市場はもう望んでないんだな、と思う。

まずアクセルイジるトコで音楽のアレンジが変わる。分かりやすい。サントラが台本を担ってるってのは「蜜蜂と遠雷」もそうでしたよね。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドと同じ感触。アメリカ映画は古くていいモノ大事にしますよね。

敢えてケチつけるとしたら7000rpmで自問自答するケン・マイルスの心理は220km/h出した人にしかわからないかな。

あとテレビCMで歌ってるロバート・プラントの曲、劇中で流れなかったけど、レディ・プレイヤー・ワンのラッシュと同じ扱いだから、マいっか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
わん

5.0最速フォードGT40🏎

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 19件)
ようたヨウタ

2.5不完全燃焼

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenjii0809

2.0映像は凄いが、やり方はどうかな

2020年1月14日
PCから投稿

後半のレースシーンは凄いのですが、マットディモンがフェラーリチームから物を盗んで妨害活動する姿はとても残念でした、フォードの意地汚い重役よりも嫌な感じがしました。
レースも草がなびくところを観たら、早送りしてスピード感を出しているのがまるわかりで、チープでした。
セリフもやたら多い割に、響く物がなく、字幕も観ないで良いかな。
退屈はしませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
アサシンⅡ

5.0レーシングチームvs本社役員

2020年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

いやー、マット・デイモンもクリスチャン・ベールもカッコ良かった~♪
ル・マンのレーシングシーンも、めちゃ興奮した~♪
ケンマイルズの奥さんも、素敵~♪
映像、迫力ある~♪
約2時間半という長めの映画ですが、テンポよくあっという間でした。

脚本はフォードvsフェラーリというよりも、むしろフォードレーシングチームvsフォード本社役員の構図。
ほんとうは個人的にはハッピーエンドで終わってほしかったんですが、実話がベースだからあのラストは仕方ないですね。。。

コメントする 3件)
共感した! 70件)
光陽

5.0自動車レース??!!!!

2020年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
a9y

5.0ル・マンレース??!!

2020年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
OLDGoldenMobile

4.5フォード&フェラーリvs?

2020年1月14日
iPhoneアプリから投稿

IMAXで鑑賞
その為エンジン音も凄まじい

ラスト10分

決してこの映画が
つまらない訳ではない

あまりの迫力に
現実から異次元に

連れて行かれる名作

見て感じる
より
感じて我忘れる

後方より

ガルルルル
ガルルルル

爆睡音!

そして

トヨタ凄いです!?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ワン

4.5マクラーレンだって頑張ってた

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

文句なしに面白い。
クリスチャン・ベール好きにもたまらない逸品。
欲を言えば、他のドライバーに、もーちょっと照明あてて欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hagewo