ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち

劇場公開日:2019年9月27日

ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち

解説・あらすじ

株取引で年間500億円以上の儲けを確実に手にするため、あるプロジェクトを実現させた男たちを描いた実話をもとにしたドラマ。ニューヨークで株の高頻度取引を進めるトレス・サッチャー社で働くヴィンセントと、従兄弟のアントン。株の取引はミリ秒単位の差で莫大な損得が発生するため、彼らの会社もその遅延を減らすべく、システム構築に必死に取り組んでいた。ヴィンセントは、カンザス州にあるデータセンターとニュージャージー州にあるニューヨーク証券取引所のサーバーまでの直線距離1600キロに光ケーブルを敷くプロジェクトを思いつく。これによりアクセス時間が1ミリ秒の短縮となり年間500億円以上の収益が見込めると確信したヴィンセントは、アントンとともにプロジェクト実現のために走り出すが……。ヴィンセント役を「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグ、アントン役を「ターザン:REBORN」のアレクサンダー・スカルスガルドがそれぞれ演じる。

2018年製作/111分/G/カナダ・ベルギー合作
原題または英題:The Hummingbird Project
配給:ショウゲート
劇場公開日:2019年9月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)2018 Earthlings Productions Inc./Belga Productions

映画レビュー

3.0 やっぱり虚業

2025年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

資本主義の正しい姿なのだとは思う。
ただ利益だけを追求する金融取引は、やっぱり「虚業」というイメージがつきまとう。
株やらなにやらは、レモン農家とそのレモンを愛する人たちのために取引されるべきじゃないのだろうか?

まっすぐ通す、というテーマなせいでなんだか青臭いことを言うようだけども、
いくらそのケーブルに情熱をかけようと、それが使われるのは虚業の世界。
そんな白け方をしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mar

3.0 レモン農家はトンネルの入口ではない

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.0 信念を貫くこととは

2023年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

自分たちの信念を貫くことは困難だ。過程において様々な予想外の展開が発生する。その信念そのものが間違っていることもある。しかし、信じぬくことで間違いが正しい方向に向かう力になる。地下のトンネルを掘って、直線の通信回線を敷設して、アルゴリズムを正確にして、最速の通信を実現する。見ていて思うが、ケーブルにしなくても電波で飛ばせるんじゃないかとか思うが、それはそれでポイントで遅延が生じるので、やはり通信ケーブルがベストである。とにかく信念を貫き通して、やりぬくこと。誰にでも出来ることではないが、強い意志で信念を現実にしていくことの重要さを描いた映画である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画小僧

3.0 盛り上がりに欠ける

2022年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぺこぽん

他のユーザーは「ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち」以外にこんな作品をCheck-inしています。