天気の子のレビュー・感想・評価
全1951件中、221~240件目を表示
一見地味な設定を補って余りある映像美と不動の地位を得た「新海誠」というブランド力
離島から家出してきた高校1年生の森嶋帆高は大都会東京での文無し宿無し生活に困窮し、フェリーで知り合った雑誌寄稿の零細企業を経営する須賀啓介を頼り、住み込み食事付きの記者アシスタント生活を送っていた。
ある日「100%の晴れ女」という都市伝説的な噂を調べる取材の中で知り合った14歳の少女、天野陽菜が「祈るだけで周囲を晴れにする」能力を持った晴れ女の正体と知る。
夢のような力とその代償を受けることになった穂高と陽菜の2人を描く、「君の名は。」に続く新海誠監督によるアニメーション作品。
空前の大ヒットとなった「君の名は。」から約3年ぶりの新海誠監督の新作。
おなじみとなった色彩豊かな世界観や独創的な設定で多くのファンを魅了し、「君の名は。」には及ばずも2019年国内興行収入堂々の第1位に輝くなど「新海誠」のブランド力をより強固なモノにし不動の地位を獲得した作品。
「祈るだけで周囲を晴れにする」という一見地味な設定に当初は感じたが、キャラクターの魅力(夏美さん大好き)、「晴れ女」の能力の裏に隠された代償などでうまくストーリーを脚色し、離島から家出した少年帆高や実の母親を亡くした陽菜とその弟の凪などの過酷で孤独な環境を強いられた子供たちを優しく助ける者、犯罪者として追う過激な警察などの大人たちとの対比が特徴的な演出と感じた。
特に意味深な仕草や行動に謎めいたモノを感じる圭介の魅力が大きく、帆高と陽菜の関係が事故死した妻の明日香と自分の過去と同じ境遇だったのではないか、つまり妻の明日香も晴れ女で彼女を亡くした理由は事故死ではなく、人柱として生贄になったのではないかとの推測が飛び交い、より彼の孤独や世捨て人然とした振る舞いに哀愁を感じ、作品内随一のキーパーソンとして人気のようだ。
上記はファンメイドのストーリーではあるが、キャラクターの設定として非常に魅力的だし、悩みぬいた末の圭介の終盤の行動に感動した人も多いと思う。
そして新海誠作品でおなじみの実在の場所をモチーフにしたいわゆる「聖地」演出も健在でかつては新宿御苑や代々木を舞台にしていたが、今作はなんとJR田端駅の線路沿いの坂というなんとも絶妙なロケーションを採用している。
学生時代に通ったことのあるどうみてもただの坂と思っていた場所が見方を変え、演出を加えることでこんなにも魅力的な場所に見えるのかとその手腕に恐れ入りました笑。
さらにおなじみ(らしい)過去作品のキャラクターの登場に「君の名は。」の滝と三葉がサプライズで登場しファンを沸かした。
細かく調べると前作との時間軸的な面で矛盾が生じるそうだが、新海誠が「再開する前の2人を観たかった」とのことで登場させるに至ったらしく、完全に「新海誠ユニバース」と化していて何でもありだがうれしい演出と感じた。
瞬く間にアニメーション映画界のトップに躍り出た印象の新海誠監督。
どれもオリジナル作品として世に送りだしているようでなおのこと素晴らしい才能と感じた。
まだまだ若い監督なので、今後もますます期待をして次作を待ちたいと思う。
考察したいと思えたかどうか
一発でメッセージを読み解ける内容ではないですが、その手の作品はエヴァしかり攻殻しかり名作として認められているものは数多いです。
要は観ている人の琴線に触れたかどうかで、「もっと調べて深く理解したいなあ」と思えれば、その人にとっては面白い作品なのでしょう。(もちろんサッと観て楽しめる作品も素晴らしいです。)
自分にとってこの作品はそのような状態にならず、理解できない話を観て終わっただけなので、今回はご縁が無かったということ。
背景描写の素晴らしさ(やっぱここですよね)をキッカケに深いお付き合いをしたくなる人もいるはずなので、まずは観てみてはいかがでしょうか。
帆高の愛読書に注目!
冒頭で帆高が読んでる英文小説が「ライ麦畑でつかまえて」。この時点で身の置きどころを求めて都会を彷徨う「少年の自分探しの旅物語」である事がわかる。
経験値の少ない少年にとって都会は酷く乱雑で、大人は自分を利用する俗悪な存在になるのは必然。でも、大人にも少年の時代はあったんだし、必ずしも打算だけで生きている訳ではない。
「ライ麦畑〜」と異なる点は、帆高が苦境の中でも僅かなチャンス(人との出会い)を生かし活路を見出す前向きな少年である事だと思う。
自分が何の為に存在するのか?というのは誰しもが葛藤する。
陽菜は「誰かに喜ばれたい」一心で身を削って晴れ女役を買って出る。
帆高は、そんな真摯な彼女を支えてあげたいと思う。
誰かを幸せにするには、自分が満たされていなければどんどん自分が枯渇していく。
それを「身体が透けていく」描写で表したのだろう。
自分が満たされていないのに、人助けをする事は危険なのだ。
帆高が高校を卒業する迄、ずっと東京は雨続きだったのは陽菜が一切「誰かの為に」身を削らなかった証であり、それは彼女の充電期間だったと思う。
大学生になった帆高と陽菜は、2人で気が向いたら「晴れ女」をやるかも知れない。
それは生活費を稼ぐ為だったり誰かの願いを叶える為ではなく「自分達がそうしたいから」天に祈る行為だと思う。
ファンタジーすぎる
君の名は。はおもしろかったです。
監督同じなのでどうしても比較されてしまうのはかわいそうだとはおもいますが、それにしてもこの単体だけでもそこまで評価は高くない。
あまりにも現実要素なさすぎて、SFというよりはファンタジー要素たっぷりな内容でした。
いまひとつ
天気を題材にする必然性があまり無いような気がした。
自分で作った設定の中で、登場人物が右往左往してそれで終わってるだけでした。
主人公の親については全く触れられることがありませんでしたが、それを置き去りにして結末を迎えてしまう事に違和感がありました。
新ヱヴァ破のシンジ
2020年9月に初めて観ました。
野田さんのラジオと雲の形が話題になって見逃していた本作を観るのは今しかない、ということで。
観終わってすぐは何を描きたいのか、伝えたいのかぼんやりとした手応えでわからなかった。が、よく考えると帆高vs社会?vs東京?の構図が見えてきてあーなるほどとなった。
多くの人の願望と個人の願望の対立を監督お得意の天気をネタにきっちり行ったり来たりし、最後には帆高の願望に振り切るダイナミックな流れにワクワクした。
言いたいことを言えずにいる人の代わりに映画の中でそれをやってやったぞ、という。
まさに破のシンジくん、そしてその代償を負う東京的な。
印象的なセリフは「もう何も引かないで、出さないでくれ」みたいな部分。新海監督は登場人物の感情(幸、不幸だったり好き度合いだったり)の起伏を数値化して映画を作ってるって見たことがあるが、それそのまま表現してきたな、と思って面白かった。
内容としてはとても褒められるものではないけれど
エンタメとして完成されてた前作と比較すると、
内容としてはとても褒められるものではないけれど、
ネットカフェ難民やラブホのシーンなど、映像美と現実のギャップの描写が良くて、
新海誠監督のこれからに期待を抱かせる所はありました。
次回作、ギャングースのアニメ映画化だったら、かなりワクワクするんだけどなぁ。
どうでしょう?
なろうの萌えアニメのキャラがゲスト出演してる……気持ち悪い
なろうの萌えアニメのキャラがゲスト出演していてドン引き……。
この●ばのア●アってキャラクターです。深夜のエッチなアニメのキャラクターです。パンツ履いてない設定がある女の子で、主人公から性的身体的精神的虐待を食らうキャラ。いくらコスプレイヤーだからってこんなキャラ登場させるの止めてくれよ……。一般向けアニメだぞ。献血の宇崎ちゃんもそうだけど、一般の人の目につくところに萌えキャラが出てくるなんて非常識。
普段アニメ観ない層にはバレないと思ってこっそり出演させやがって。アニメ観慣れてる層からしたらバレバレだっつの。
初音ミクとプリキュアはまだ許せる。でもア●アは無いわ。
子供も観に来てるんですよ監督?
プライムで購入して試聴
通常はAmazonプライムでは無料から抜粋しての視聴なんだけど、映画館で見た次女が購入し、「見る人は私に500円払ってください」と言い出してあっという間に元を取っていた。
そう思うと今のご時世、映画館に行かないこれもありだ。
何回も見られるし。
感想
レビュー が、ここまでかってくらい盛り上がっててそこに付属するコメントは、流して読んでも随分かかる量で
しかもその考察は圧巻。
アニメ界の(言わば別の意味での)闇を見た気がするほどだ。
声優でない俳優の音声には賛否があるが
この場合の小栗旬には才能すら感じた。
声がダメで脱落するアニメの吹き替えは、私の場合わりとあって、花火をどこから見るか的なやつもミライなんちゃらもそれだった。
そう思うと、この映画の声の配役は私にとってはアリだった。
ここのサイトのレビューで「へーーそういった解釈!」って思うのがあったので、今から再視聴。
考えたら 何年も降り続く東京の雨って
いやこれはウンザリするよ。
町中 しっとりして腐って崩れ落ちて来そう。いや 来る。
彼 ほだか君が いた島ってどこなのか。
伊豆諸島のどこかか八丈?
誰か特定してる人っているのかな。
電車乗ってないし船で来てるから、多分そんな感じだと思うが。(検索したらあっという間に判明、伊豆諸島 新島の近くの神津島だそうで)
夜明かししてるマックは新宿で、冗談みたいなちんぴら風の格好した男たちはマジであんな感じで存在してそうな街。
新宿も表通りだけ歩いてるとさほどでもないけど、例えば怪しげなエステを住所頼りに訪ねて行ったりすると、こういうところ来ちゃいけない場所だよなあって空気が漂ってる。
こういう街を 警戒感ナシに若い女の子が歩くのはやっぱりどうしても危険だとどんな鈍感な人間でもオトナならわかる。
このアニメは相当な割合で東京を再現してるけれど
圧倒的に不足してるのは 匂い 。
なので 本当の東京は もっと表の顔がゴージャスで美しげで、闇は底知れぬほど深く 大抵の大人は 生きていくためのギリギリ合法か、もしくは 見逃される非合法による金銭の事しか頭にないやつがいっぱいいる、らしい。
この映画によると うちはもう水の底なんだけれど
レインボーブリッジがあそこまで水没してるって事は、
だいたい何階以上が頭出てるのか?
相当の高さなんだよねえ
目も眩むくらい。
なんて事を思いながら
結末ってここか?
っていうのを三回くらい乗り越えていただき
終わった時の見応え感はあった。
だいたい あとはご自分で想像してくださいっていうのはただ怠けてるようにしか思えないわけで
ここまできっちりやりましょうと思った。
賛否 いっぱい あるようですが、私は楽しみました。
それにしてもファンの皆様 すごい。
ほんとにすごくて素晴らしい。
あっちに出てた彼があれでこっちの彼女はあの子で。
って、よくわかるなあ、って普通にわかるやつ?
まあこの程度の人間にも
(と自虐を入れたくなるほど皆さんの考察が素晴らしい)
楽しめた作品だった。
映画は娯楽。楽しめればOK
ですよね。
らしい作品
公開から1年以上過ぎてやっと視聴した
(でも予備知識一切ナシで視聴した)。
ビジュアルワークスなどは今更レビューする
までもなく素晴らしく、個別にヘンに主張する
ことなく一体となって作品をつくりあげている
ので、ストレスなく満足感を与えてくれる。
一点、主題歌が多く(?)、劇中で突然挿入歌
がぽろぽろぽろぽろ降ってくるのだけ落ち着かない
印象があった。
青春全開・ちょいファンタジー混じりというのは
大好物なので、全体として期待どおりだった。
ストーリー展開について全く予想がつかなかった
ので最後まで楽しめた。
(ネタバレあり注意)
空とつながる力を手放したことで何もかも元通り、
ではなく、雨が降り止まなくなり都心が水没した
ままになるというシナリオは、主人公たちが一連の
行動によって刑法上のペナルティを受けざるを得な
いなか、人智の及ばない部分では確かに世界に一定
の影響を与えたということが一種のカタルシスと
なっており秀逸だと思った。
個人的には君の名はより好きかも知れない。
美しい映像と音楽とちょっと暗いストーリー
普段アニメはほとんど観ないけど、話題作なのと前作が面白かったので鑑賞。
日本や世界で大雨や洪水が起こっているこの夏、いつかこのエンディングの様な生活も有り得ない話では無いな…と観ていて少し怖かった。
美しい映像とマッチした音楽はさすがでした。
映像が綺麗
映像は綺麗だがストーリー的にどうかと思った。
あんなに長く水没してたら下水処理も出来ず、東京の地下鉄や地下設備などが復旧出来ず街が死んでしまう。
大雨による川の氾濫、家屋浸水や後処理の大変さを身に染みて経験してるので、そこはとても気になった。
ヒロインの声優を担当した森七菜は良かった。
天気の子
映像はめっちゃ綺麗。でも、話の内容がいまいち。「君の名は。」は面白くて世界的にも評価されて、新海誠の名前が売れて。やからみんな見てるけど、話の筋が通ってないし、カブであんなことできません。
唯一評価されてもいいと思ったんは、楽曲をRADWIMPSにお願いしたことかな。
映像綺麗!話は細かい部分が気になる。
水害にあわれた方、見ないほうがいいです。
トラウマになると思う。
警官殴りすぎ。
警官から逃げ過ぎ。
警官かわいそう。そこまでしなくても。
悪い見本すぎて子供と見れない。
線路入るな。
思い切りっていうのはないものの、
性的な想像をさせるシーンが多すぎ。
女を意識するシーンがちょっと嫌だった。
なんで無理に企業名とか、君の名はの登場人物を詰め込んでしまったのか。余計なとこに気が散ってストーリーに集中しにくかった。
映像は凄く綺麗で、わぁ〜って声が出るくらい。音もすごい、綺麗。
それだけでも見る価値はある。
ラストは意味がわからなかったが綺麗に終わったように思う。清々しい終わり方。
君の名は同様、自分にとっては何回かみないと深い理解は難しい映画だと思った。
ヒーローものという観方をすると良さがわかる
アメコミのヒーロー物とかありますが
ヒーローと言うものは世界という大層なものを守り、大層なものを救うというのが
皆が期待しているものだと思いますが、帆高は違います。
たかが人間一匹、守れるもの、救えるものなど
良くてせいぜい、大切な目の前の誰か一人
ストーリー前半は、皆を幸せにする理想のヒーロー像が描かれますが
後半は、それが否定される形になります
世界は救えず大切な一人しか救えないという結末になる
人間一匹、それで良いのだという結末に感動しました。
ハッピーエンドなのか複雑という方もいると思いますが
間違いなく一片の曇りもないハッピーエンドですね。
ストーリーも天気の描写も秀逸な作品
基本的にジブリ以外のアニメは見ない自分ですが、『君の名は』の大ヒットで興味を持ってテレビで見てみたら非常に面白かったのと、映像がとても綺麗で感動したこともあり、『天気の子』はぜひ映画館で観たい、と遅ればせながら劇場に足を運びました。
いろいろ意見はあるようですが、個人的には『君の名は』と同じくらい楽しめましたし、『ボヘミアンラプソディ』以来、久々に映画館で複数回、鑑賞した作品になりました。若い子の切なく、一途で、淡い恋模様は見ているだけで癒されますし、こちらの情動に訴えかける強さがあります。
設定的に細かい突っ込みどころはあるにせよ、全体として見ればよく作りこまれた展開で、要所要所に緊迫する場面や、ほんわかする場面が織り込まれていて、最後まで飽きることなく楽しめました。
そして、なにより様々な天気の描写が非常にリアルで、この監督はこれ(天気のリアルな描写)を見せるために、この映画を作ったのではないか、と思わせるくらいリアルでした。映画館の大画面で見ると、そのすごさがより鮮明に分かります。
同日に評価4.0の『ストーリーオブマイライフ』も観たのですが、個人的には『天気の子』のほうがストーリーの抑揚が効いてて面白かったです。
全く共感を感じられなかった。
主人公があまりに常識を知らず矮小な価値観で動いているので、行動の意味が理解できない、全く共感を感じることが出来ず終始イライラしてしまった。自分が信じた感情や想いは自分だけが正確にわかっている、またそのために誰がどのような犠牲をうけても構わない、それがみなが見えていない正義であるから、という青年期特有の突っ走る言動に加え、自分自身は特別な存在で世の中や世界を大きく変えることが出来る存在なのではないかという子供ながらの我の強い承認欲求が終始目立っていた。それらを若く生き生きとした子供らしい描写と共感を感じられるかどうかでこのアニメの判断は大きく分かれる。
個人的には展開が最初から最後まで突っ込みどころ満載すぎていちいち書ききれないが、特に気になったのは彼女は15歳だと発覚したのになぜラストの三年後にまだ田端に住んでいたのか?制服だったから高校生だと思うが児童相談所はどうした??(児童相談所田端にあるの?)また、拾ったとはいえ本物の銃を複数の人に向けたり(実際一度発砲している)線路を走ったり警察を振り切ったり殴ったりと様々な違反行為を繰り返しておきながら、ただの保護観察で済むのか?全ては丸く収まり地元に帰って無事高校を卒業しましたとはどういうことか??(この映画にはちゃんとした大人は出てこないのか?そう思うこと自体ナンセンスであれば私はこの映画をみる資格はなかったようだ)
そもそも権利を主張するのであれば義務を果たす必要がある。彼は何一つの義務を果たさず嫌なことから逃げだし、自分よがりな心地いい世界を作ろうとして失敗し、最後は親の庇護を引き続きうけ無事高校を卒業し上京、憧れの彼女と再会を果たす。子供ながらにやりたいことだけやって大冒険の結果子供として受けられる享受は全て受けて終わるのである。あまりに幼稚で子供ぽい発想。天気云々がなんらかのメタファーだとしてもここまで共感を感じないストーリーは初めてだった。
子供と一緒に見ていたので止めることが出来ず最後まで観てしまったが一人ではとても無理だった。同じ青年期の突っ走る話なら三島由紀夫の春の雪を思い起こさせるが、深い描写や葛藤というものが皆無でまさに『清々しい』ほどの安直な浅い未熟さであった。
彼女を救いだす際の『もう晴れなくてもいい』には絶句した。もっと周囲を観て、本当は誰に守られ、愛されていたのか知ってほしい。あと歌舞伎町で拳銃を拾ったら警察に届けるくらいの常識は持っていてほしい。
中高生には受けそうでしたが個人的には時間の無駄でした。秒速5センチメートルがやや良かっただけにがっかりでした。残念ながら不快だったためもう二度と観ることはありません。
全1951件中、221~240件目を表示