アラジンのレビュー・感想・評価
全126件中、121~126件目を表示
ウルトラロマンティック!
何これ凄い…(ボキャ貧)
私はアニメ版は未視聴なのですが、同様にアニメ版見た事無い方でも『アラジンと魔法のランプ』ならば詳細はともかく、断片的な要素や概要は絵本等で見聞きした覚えのある人が多いかと思います。
私も幼少期の絵本の微かな記憶と、少年期の『ドラえもんのび太のドラビアンナイト』関連の記憶くらいしか前知識はありませんでしたが、ストーリーの大筋はそれで予想出来る範囲、王道ど真ん中直球。
捻りもなければ大番狂わせも無いファンタジーラブロマンス。
しかし、随所に施されまくった装飾やアクセントと言える要素がどれもこれも素晴らしい。
その基盤を成すのはやはり魅力溢れるキャラクター達。
登場して5秒で観客の心を鷲掴みにする強烈な魅力の塊、ランプの魔人ジーニー。
大長編ドラえもんの無機物系ひみつ道具のようにボディ(?)ランゲージで愛くるしい感情表現をする魔法の絨毯ちゃん(くん)。
卑劣で悪逆非道な言動でストーリーに緩急を与えてくれる大臣。こういう悪役は上映中は中々腹立たしいですが、最後にきちっと行いに対する報いを受ける事で作品の魅力になりますね。
そしてなんと言っても主役のアラジンとヒロインのジャスミン王女。
正直、登場直後はこの2人にそこまで大きな魅力は感じなかったのですが、物語中盤で互いの気持ちが繋がって恋に発展した途端、表情や仕草・雰囲気が一気に花開いたように魅力的になり、目が離せなくなっていました。
『あれ、こいつこんなにカッコよかったっけ?こんなに可愛かったっけ?』みたいな。彼女居ない歴イコール年齢なのに『恋って素晴らしい!』と感じました。
そんな魅力溢れ過ぎるキャラクター達が一切の出し惜しみをせず128分駆け抜ける映画、それがこの『アラジン』です。
もう一つの魅力がディズニー映画お約束とも言えるミュージカル要素。
作品の雰囲気によってはほんの少しだけな時もありますが、このアラジンでは最初から最後までミュージカルのオンパレード。
これだけのミュージカルが挿入されながらもストーリーのテンポは損なわず、寧ろ潤滑油として活躍します。
バリエーションも非常に豊富で観客のボルテージをガンガン引き上げ、最高潮のタイミングで主人公とヒロインがテーマ曲『ホール・ニュー・ワールド』を歌い上げるシーンは絶頂物でした。
とにかく楽しい。思わず手拍子をしたくなる楽しさは中毒性すらあります。見終わったばかりなのにもう一度見たい。
これらの魅力が相乗効果で増大し、グイグイと作品の世界に取り込まれました。
上でも述べたようにストーリーは王道的で、アラジンが最後の願いを言うシーンも恐らく観客の100%が内容を予想していたでしょうが、それでも、いや、だからこそ感動的なシーンでした。
大団円となるラストシーンではもう感情移入度100%で年甲斐もなく涙が溢れて来たくらいです。
これ程の完成度の作品には滅多に出会えない、そう思える程の文句無しの作品でした。
ラブロマンス的な話を予想していたので4DXは合わないだろうと思っていたのですが、絨毯ちゃん(くん)で空を飛ぶシーンなど4DX映えしそうなシーンも多かったので4DXでも観たくなります。
改めて感動
ディズニー作品のファンでどの作品も大好きだが、特にアラジンは思入れがあり自分にとって最も大事な作品である。期待高まる中公開日当日観賞した。
アニメーションと大きく変わるところはなくアラジンの人間味、優しさを実写でも丁寧に描いてくれ、それに加えてジーニーやジャスミンの心情もアニメーションに比べたら丁寧に描かれて、三者共に感情移入しやすく描かれていたように感じた。
結末をジャスミンを王にしたところも時代の変化を自然と表現されていたのも良かったし、ジーニーの人間への憧れってのもアニメーションとは異なるけど自然に描かれて良かった。
マジックカーペット!!??
ランプから出てくる、魔人?がテキトーで笑えた。
三番目がなかったり。
相手に話す間を与えなかったり。
字幕でみたけれど、少し字幕が気になったり。
ランプ以外はもってくるな!!じゃないのとか。(笑)
変に簡単にとか付け加えて、デフォルメした字幕にイラっとしたり。(笑)
それが目的なのかどうなのか。意図しているのかどうなのか。(笑)
まあ、なんか気になってしまいました。(笑)
聞き慣れないな~~とかもなんか。でも難しいだろうなとも思ったり。
まあそんなカンナです。
字幕でもゴールドクラスにしてほしい。(笑)多分無理でしょう。
でもなんか砂漠のシーンとか、アラブな感じがちょっと良くて。
アラジンはすごいなと思ってしまいました。
昨今の状況もあるのかないのか。
5年に一回?10年に一回くらいはアラジンリメイクなのか。
なんか他の映画からのオマージュは最近のトレンドなのかどうなのか。
まあ、なんか、笑ってしまったので、意図通りなのかどうなのか。
まあ、最後は音楽が良くて。
音楽が凄いと思った。これは昔のやつでこれの実績ではないかと。(笑)
まあ、ビールを2杯飲んで、ポップコーンをこぼしながら食べてしまって、ごめんなさい。
ウィルスミスやせたな。というかやつれた?みたいな。
もう年ですか?いやいや演出上のCGでしょ?
まあ、あったことないので、わかりませんが。(笑)
VFXと実写の融合が良いと思います!!!
ミュージカルの音楽と、CGと実写の組み合わせ。
イスタンブールのアヤソフィアとフランスのモンサンミッシェルとモロッコのカサブランカとカタールのどこかを画像で組み合わせたような気がするようなしないような。(笑)
ストーリーは予想どうりで。
個人的にはストーリーにももっと拡張性を持たして欲しかった。
ストーリーも三国志を組み合わせたり、いろいろやって、戦闘シーンとかアクションメルヘンな感じをもっと出して、迫力のある絵がみたかった。
途中ちょっと退屈でウトウトと。
音楽は女優さんが頑張って歌ってて笑ってしまった。(笑)
まあ、そういうシーンだったので。高いキーでこれはツライだろうっと。(笑)
なんか最後の陳腐なハッピーエンドが笑えた。(笑)
ビール飲みながら、観た方が良いかもしれません。(笑)
200億円、史上最大の損失 ‼!
始めに断っておきます。ディズニー映画が嫌いなので、評価はあてになりません。そしたら評価をするなと言われそうだが......。
異類婚姻譚「美女と野獣(2017)」やグリムともペロー作とも伝えられている「シンデレラ(2015)」で主演を演じたのがイギリス出身の女優さんで、今回も、母親がインド系のイギリス人、ナオミ・スコットが王女ジャスミン役をそのたぐいまれなる歌唱力を持って、演じている。まるでお人形さんのようなキュートな方で、ディズニーのキッズ番組で鍛え上げられたものが、この映画では歌声と歌唱力が素晴らしく聞き入ってしまうほど映画に反映されている。
魔法使いジーニーとくれば、個人的には、ベストセラー作家、シドニー・シェルダンが制作したアメリカのシットコム「I Dream of Jeannie(1965)」のバーバラ・イーデンを思い出すのだが、この映画では、その役をウィル・スミスが演じるという、ある意味、耳を疑うような話だったが、CGでできた外見も伴って、実際に観てみると案外似合っていたし、彼の独特な言い回しのコメディー色も嫌味がない作りとなっている。彼を知ったのは、ある国で約30年前に彼が主人公を演じていた、シットコム「The Fresh Prince of Bel-Air(1990)」を見た時からで、彼はすでにその時には弱冠19歳にしてグラミー賞を獲得している。
どちらが先か知らないが、「レイダース(1981)」とクリソツなシーンが出てくるし、それと何といっても、主演の3人が、アメリカ英語を話しているのに、他の人たちは、あからさまに変なアクセント(中東の人が話す?)のものを使っているにもかかわらず、普通に受けいられている。ただ個人攻撃のようになるかもしれないが、悪役のジャファー役のマーワン・ケンザリさん、4か国語を操り、ポートレイトなんかを見るといかにも人柄がよさそうに見えるのだけれども、外見も伴ってあまり恐ろしく怖い人には見えないのも相まって役不足が否めないと感じる。失礼しますケンザリさん!
最近のディズニーのアニメの実写化が凄まじいという大げさな言葉が、そうでもないように聞こえるラッシュのように公開されていて、この映画も一般の視聴者からの支持が極端に高いことから、すでに大入り満員となっているようで、もちろん日本でもその期待を裏切らない、鉄板で、いつもの拝金主義のディズニーらしい視聴制限PGを獲得しているけれども、どうしても宮殿や宮殿で行われるシーンのいわゆる閉塞感を感じてしまうし、ダンスをしても何故か狭く、窮屈に感じたのだが、アラジンと公開日が同じインド映画「パドマーワト 女神の誕生(2018)」ほどの豪華絢爛さがなく、また空間の広さをも感じさせないし、また前出の「パドマーワト」のように衣装に懸ける贅沢さから比べれば、見劣りがするところも散見する。しかも、この映画に登場するインドの映画のつきもののダンスも披露しているけれども、ダンス自体、キレッキレではない。
ストリー自体、基のアニメのほうは、その年のNo.1ヒットとなったので、そのアニメを下敷きにするだけで良いので、かの世界最高額の損失を叩き出した、いくらガイ・リッチー監督でも居眠りをしない限り、また余計な演出をしない限り、ソコソコのものは作れ出せたのかもしれない。
サロン・メディアグループが運営するオンライン雑誌、Salon.comのコメント「ディズニーは、その実写「アラジン」のリメイクに3つの願いを必要としています:より良いジニー、より良い脚本と魂。」また一般の視聴者の意見として「私は映画館を出た時、2017年公開の「美女と野獣」で興奮したときよりも実写版「アラジン」のほうが、興奮していないことに気が付いた。そしてそれが何故そうなるのか、後程、判断しようと思う。」
アニメ版を見ていないので、はっきりとは言えないが、アラジンと王女ジャスミンがお互いの身元を隠す、愛らしいシーンもあり、見どころの多い冒険活劇として成立しているが、ただアラジンがプリンスに変身した様子や外面が、いやらしく見えてしまっている。あくまでも個人的意見として......。
メインはウィルスミスの顔芸
アラジンというよりもとにかくウィルスミスが楽しみで、海外映画館で一足お先に3Dで観てきました!
普段そこまで興味のないディズニー。でも今作は監督がガイリッチーだったので、コードネームアンクルが展開が早くテンポの良い作品だったからきっと楽しいに違いないと期待して鑑賞。
高揚感を思いっきり味わえて、本当に楽しかった!!
アラジンよりジーニーが主人公。陽気な存在感をこれでもかと発揮していて、ドリームガールズでビヨンセを食っていたジェニファーハドソンのように、大きさも迫力も抜群のウィルスミス。
役を完全に超えている!元々ウィルスミスが好きだから、今迄の役柄の集大成のように感じて、嬉しくて仕方なかった。
そして、アブー!洞窟でお宝に手を出しちゃう以外は、ほんとに良い仕事してた!映画館も大盛り上がり!
作品全体は、ボリウッドっぽくした雰囲気。ボリウッドほど踊り全開ではない。原作とは所々話の構成も変わっていて、ここ必要ないよね?と思いながら見た最初のパートが、最後にアッと繋がる驚き!主人公カップル以外にもカップルが誕生する、魔法にかけられてにも通じるようなラスト。キーワードはジャム!
産まれた環境から悪者以外は全員、自由になれた。
そしてそれが、チーム戦。そこに言及するジーニーも良かった。ウィルスミスによって、「never had a friend like me」という歌詞が最後まで活きていた。
尽くして捧げて叶えてくれる友達、そんな友達、ジーニー以外いないよ?というのが、ウィルスミスの歌と踊りにより、明るく際立つ。
本当にそうで、ジーニーみたいな仕えてくれる存在は本当の友達ではないのが常であり、都合の良い友達なんて人生にはいない。生身の仲間や友達と、いかに助け合いながらお互いを尊重し、お互いに叶えていくか。
だからこそ、「こんなに友達として最適な人、僕以外いないけど、僕をランプから解放してくれない?」というジーニー自身の望みに聞こえなくもないが、10000年もの間、全ての主人はそこに気付かなかったんだなぁ。
ジャファーも、自身が気付かなかったように、それを理解する主人が現れるまで、オウムとランプに閉じこもるままなのだろう。
私利私欲に飲まれず仲間を大切にできるまでは、どんなに偉大な力を手にしても、真の自由は得られず、井の中の蛙と言うか、狭い世界に閉じこもり。
それを教えるために、生前のロビンウィリアムズはジーニー役を全うし、説教くさくなくコミカルに表現したのだと思うし、その根底部分をウィルスミスも引き継いでいるのがひしひしと伝わってきて、実写によって一儲け〜という軽いノリではなく、作品への敬意を感じて嬉しかった。
ジャスミン役もディズニー筋金入りのナオミスコットだから歌唱力表現力が素晴らしくて、原作アニメを意識せずすんなり受け入れられる、現代版プリンセス。世間知らずで泣いて待つだけのアニメ版ジャスミンとは一味違う。徐々にジャスミン自体が個性を発揮するとともに、歌い方もビヨンセ風のこぶしが入ってきたりする。理知的でとても可愛い。既婚者がプリンセスとして活躍できる時代到来!
ジャスミンの父親も、アニメ版では大きな決断も頭で考えずジャファーに任せてしまうオウムの台詞通りの風船おじさんだったが、実写版では意志も感じさせる存在だった。
アラジンは、アニメ版同様、運動神経は抜群。機転はアニメ版の方が効いている。毎日がどうにかなんとかなってる、定職を探す努力もしていない、あくまで泥棒の範疇を出ない存在だったのに、一気に逆玉の輿。危機一髪逃げ出すような極めて追い詰められたシーンでも歌っているから、歌ってる場合かと突っ込みたくなる。この役を掴むのもアラジンと同じくらいの千載一遇のチャンスだったのだろうな。個人的には、主人公はイマイチかな、、せめてアニメ版のターバン帽子を被っていて欲しかった。実写版では、家が仕掛け式になっていて楽しかった。
ジャファー。見た目は中東系のままだが、ビジュアルの邪悪さはアニメ程ではない。でも、容姿が人間だからこそ、容姿から明らかに見て取れない内面が邪悪な人間の野心や裏切りの恐ろしさが際立つ。オウムがね、、道連れ。ジャファー役は、ハキム役に食われてしまっていた気がする。
アニメ版同様、絨毯は洞窟から持ち出しても大丈夫なの?絶対的信頼を置いて飛び降りたりどうしてできるのだろう?相変わらずそこだけ腑に落ちない。けれど、whole new world以外にも絨毯とのスリル満点シーンがあり楽しかった。
宮殿の美しいモスクを実写で見たらどんなだろうと思っていたが、モスク型ではなかったし、衣装もナオミスコットのルーツを意識してか、なんだかインドテイストも入っている。
あと、アニメでは泥棒を追いかける刀の男達が落ちる肥料のところに「ハキムの肥料」と書かれていたが、映画では、宮殿内の守衛のトップの名前が「ハキム」。ハキムには賢いという意味の他に、イスラム統治者の意味もあるので、ハキムに誰に付くか決断を迫る場面、なにかディズニーの思惑があるのではと感じてしまった。
子供も観る映画で、アラジンがお金をばら撒くのもね、、アニメ版同様、感心しない。
全126件中、121~126件目を表示