イエスタデイのレビュー・感想・評価
全625件中、21~40件目を表示
僕はビートルズ
ビートルズ讃歌‼️
もしこの世界がビートルズが存在しない世界だったら⁉️自分以外誰もビートルズの事を、ビートルズの楽曲の事を知らない世界だったら⁉️そんなある意味、恐ろしい世界を舞台にしたファンタジーですね、この作品は‼️とにかくビートルズを愛する者にとってはたまらない映画‼️舞台は21世紀なんですが、初めて「イエスタデイ」や「レット・イット・ビー」を聴いた人々の驚愕した、感動した表情‼️そして現代のチャートを駆け上がり、旬のアーティストであるエド・シーランを打ち負かす、そのカタルシス‼️ビートルズ・ファンにとっては快感でしょう‼️全編を彩るビートルズ・ナンバーも当たり前だけど素晴らしい‼️主人公を演じるヒメーシュ・パテルは私的にまったく魅力を感じないんだけど、それを補って余りあるのが主人公の最大の理解者であるヒロイン、エリー役のリリー・ジェームズ‼️「ベイビー・ドライバー」の時もそうでしたが、ホントに素敵な女優さん‼️そしてエド・シーラン‼️こんな公開処刑のような役を引き受けた彼の懐の深さに拍手‼️シーランもビートルズの事が大好きなんでしょうね‼️映画としては主人公がラストに出会うのはなんとジョン・レノン‼️78歳のジョン・レノン‼️私としては賛否両論‼️78歳まで生きてるジョンに感動する一方、絵描きなんかやってるジョンなんて見たくない‼️ビートルズの四人はまったく存在してないという設定の方が良かったのかも・・・‼️
イギリス映画はなぜか日本人の心に沁みる
ダメだ。ズルい男の話にしか見れない。
裏切られた嬉しさ。
借り物を我が物顔で歌い、富と名声に溺れるような主人公じゃなくて良かった!
大好きなビートルズの曲を披露すればするほど、何者でも無かった自分がビートルズの代わりに偉大になっていくことに「これで本当にいいのか?」と自問自答する。
ビートルズを知った2人が来た時のドキドキと仲間が増えた喜びの表情が彼のビートルズ愛を感じさせた。
無料で聴けるようにして、エリーに愛を伝え、音楽の教師になるという想像していなかった最高のエンディングをみせてくれてハッピーな気分になれました!
ビートルズを聴きながらこのレビューを書いてます♪
一本とられたやっ
偉大なビートルズ
ビートルマニアでなくとも
観終えてとても幸せな気分になれる作品
ビートルズ・ファンをガッカリとさせない主演俳優の歌唱と演奏が凄い
ダニー・ボイル 監督による2019年製作(117分/G)のイギリス映画。
原題:Yesterday、配給:東宝東和、劇場公開日:2019年10月11日。
ビートルズのファンで、彼らの曲を沢山聞けたらそれだけで幸せと思う人間にとっては、夢の様な設定で、感激すると共に、ビートルズの曲をしっかりと聴かせる素晴らしいアイデア(原案ジャック・バース)と感心させられた。
とても良かったのだが、何より主役のヒメーシュ・パテルの見事な歌唱と演奏の素晴らしさによりところが、とても大きい。子供時代からピアノとエレキギターに親しんでいたといえ、あくまでミュージシャンでなく演劇学校出の俳優なのにと、驚愕させられた。
そして、本人役のエド・シーランを「僕はモーツァルトに対するサリエル」と言わしめるまで圧倒した「The Long & Winding Road」のピアノ弾き語り。そのことに説得力を持たせるこの曲の素晴らしさ。あらためてポール・マッカートニーの曲創りの才能の凄さを思い知らされた気もした。
英国の田舎町で幼馴染のマネージャーで数学教師役リリー・ジェームズとの民族超えての恋愛模様も、暖かいものを感じさせて、とても良かった。彼女の可愛らしさや美しさも印象的で、ファンになってしまったかも。
主人公はリヴァプールに行き、ストロベリー・フィールド、ペニー・レイン、エリナー・リグビーの教会にも訪問。映画と異なり、実際は今観光地となってしまってるらしく、ビートルズの人気の凄さを再認識。ただ、ビートルズが存在していない世界で、ジョンレノンは画家として生きているのに、コカコーラやタバコまで無くなっている理由は分からなくて、キョトンとなってしまった。
監督ダニー・ボイル、製作ティム・ビーバン 、エリック・フェルナー 、マシュー・ジェームズ・ウィルキンソン 、バーナード・ベリュー、 リチャード・カーティス 、ダニー・ボイル、製作総指揮ニック・エンジェル 、リー・ブレイジャー 、ライザ・チェイシン、
原案ジャック・バース 、リチャード・カーティス、脚本リチャード・カーティス、撮影
クリストファー・ロス、美術パトリック・ロルフ、衣装ライザ・ブレイシー、編集ジョン・ハリス、音楽ダニエル・ペンバートン。
出演
ジャック・マリクヒメーシュ・パテル、エリー・アップルトンリリー・ジェームズ、ロッキージョエル・フライ、エド・シーラン(本人役)エド・シーラン、デブラ・ハマーケイト・マッキノン、ジェームズ・コーデン(本人役)ジェームズ・コーデン、ギャビンアレクサンダー・アーノルド、ミーラ・サイアル、サンジーブ・バスカー、ジョン・レノンロバート・カーライル。
心温まる素敵な映画
久しぶりに見返した。
やっぱり面白くて、心温まる素敵な映画だった。
ビートルズが存在しない世界という設定の勝利。
楽曲の力を存分に生かしながら、それぞれのエピソードが見事に展開していく。
ジャックとエリーの関係がもどかしく、二人とも奥手で生々しくないところがとてもいい。
そして、誠実に生きようとする清々しさを、現代的な解決方法で達成させる展開もうまい。
そして、ビートルズが存在しないということは、そうなるかというサプライズもジーンときた。
誰がつくった曲かも大切だが、その曲で心つながる人々という姿を様々に描きながら、「生み出された曲自身が持つ力」を改めて教えてくれる映画だと思う。
個人的に、ビートルズが存在しないと、オアシスも存在しないのが面白かった。(リアムとノエルはどこで何をして暮らしているのだろう)
エド・シーランが、自分の曲を着メロにしてるとか、所々小ボケも面白い。
コカコーラがないのはなぜなのか。
タバコもないし、ハリーポッターもないのはどんな理由なんだろう?
もしもシリーズ!発想の勝利ですね
ビートルズを知ってる人が見る映画
ビートルズを知らない世界でビートルズを歌う話。フラストレーションが溜まる瞬間が多くある。ビートルズ知らないと分からない部分がある。
最後は寝とって終わり。
Best Solution
シガレットが無い世界は願望❓
壮大なドッキリGPかと、、
主人公含め、見ている私たちからしたら"またまたぁ〜、そんなこと言ってぜったいどこかでネタバラし、あるんでしょう〜??"
テッテレ〜的なのをずっと期待してた。
どう着地していくんだろうと、、
きっとこれがアメリカや日本の場所設定なら、夢オチあたりが妥当かと、
イギリスのプライドとビートルズへの愛を大切にしてこうねでこうなってるんだろうね、
コカコーラもハリーポッターもない世界なのはかなりつまらなくなりそう、
もう主人公のジャックも"もういいよ、忘れてくれ"ってなるよね笑
ジャックがビートルズをもう一度蘇らせていく世界はさぞブラッシュアップライフになるだろう、
ビートルズのメンバーたちも"レットイットビー"を最初に歌い出したときはきっとこんな感じだったのかもね笑
真面目な場面になればなるほど面白くて仕方なかった
イギリス版異世界転生?
全625件中、21~40件目を表示