僕のワンダフル・ジャーニーのレビュー・感想・評価
全161件中、1~20件目を表示
感動の作り方が上手い
前作からの続きらしいですが、今作だけ見ても十分内容は理解できるので問題ないです。
前作主人公の飼い犬が何度も転生するのが基本ストーリーで、
今回は前作主人公の孫が主役です。
主人公のために奮闘するわんちゃんがどのわんちゃんも可愛らしく、面白いです。
展開のテンポが良く、あまりハラハラドキドキといった感じではないですし、
途中に出てくるわんちゃんが、中継ぎ感があったりと、大人が見ると思うところもあると思いますが、
高学年くらいからの子供が見たら、楽しく見れるんじゃないかな?
最後の演出がとても良かったです。
私自身が犬を飼ってたこともあって、思わず涙しました。
アカデミー脚本賞をあげたい!
「僕のワンダフルライフ」に続く二作目。
一作目もおもしろいけど、二作目はさらに何倍もおもしろい!!(二作目から観てもおもしろい!)
ベイリー(犬)は転生を重ねてるので、二作目は賢い。
一作目と違い、人生を流れに身を任せたりはしない。自分の目的に近づこうとする努力がおもしろいし、応援したくなる。
二作目の主人公はイーサン(ベイリーの飼い主)の再婚相手の孫のCJ。
CJの母グロリアは妊娠中に夫を亡くし、性格が豹変…。イーサンたちの心配も自分を責める言葉に聞こえ、CJを連れてイーサン宅を飛び出す。
ベイリーはイーサンの「転生したらCJを幸せにしてくれ」という願いを叶える事が出来るのかというストーリー。
ネグレクトを受けたCJが転生したベイリーと出会って生きていく姿に感涙。ベイリーの飼い主を思う力は強い。
人生には辛い事がたくさんあるけれど、心温めてくれるストーリー。
吹き替えがひでーなー 犬を使って好き勝手言ってお涙頂戴ってくだらな...
吹き替えがひでーなー
犬を使って好き勝手言ってお涙頂戴ってくだらない
そんなわけあるかの内容
ただ
犬を少し飼いたくなる
が、高い
今回もかわいい犬たちに、胸キュン!
「僕のワンダフル・ライフ」の第二弾!かわいい犬の仕草に胸キュンすること間違いなし!
今回は、イーサンの伴侶ハンナの孫娘CJを守るために、3回も生まれ変わる!前回と違って、使命を持って生まれ変わるところが、よりストーリーに深みを増している!また、それぞれの生きた時代の記憶に基づいて、良いアシストをしていくのも面白いね!
CJの幼なじみのトレント役のヘンリー・ラウが織田信成に見えて仕方ないのは、私だけだろうか?w
永久保存版🙆♂️
愛情に溢れた映画。
前作の続きであるが、本作単品で観ても充分楽しめるが、前作と続きで観るとより楽しめる。
続・ワンダフルフルな映画
物語の軸が一作目と同じなので一作目を見た時ほどの感動はありませんでしたが、それでもじゅうぶんに面白い映画でした。
犬、飼いたくなるなぁ~。
めぐりあい
まっすぐでけなげでひたむきなワンコに、涙腺崩壊。生まれ変わってきたことに、すぐに気づくイーサンもナイス。長い年月を付かず離れず付き合ってきた2人は、虹の橋を渡り、永遠に一緒になる。
CJも幸せになって、めでたしめでたし。しかし、吹替版の歌唱は、何とかならなかったの?
日テレ金曜ロードショーを視聴。
偉いぞボス・ドッグ
泣ける。やっぱり泣ける。
宣伝で「前作を観ていなくても楽しめる」とあって、否定はしないけど…絶対前作観ておいたほうがいい。
CJを守る約束を遂行するマックス/元ベイリーだけど、ベイリーがイーサンのことが大好きで、だからイーサンに言われた「CJを守れ」を貫き続けるの、ほんとに泣ける。
イーサンの最期は悲しいけれど、その時に元ベイリーが立ち会うストーリー展開が最高です…
墓所でイーサンの名前のところに寄り添うマックスでまた泣けた。
地上波で観たけど、大人のCJの声が時折くぐもって聴こえづらいのが気になった。
再びめでたし!
吹き替えで歌うのはやめてくれ!
涙腺崩壊不可避
自分の犬もこうあって欲しいと願う、犬好きは最初から泣きっぱなしの作品です
パパとの約束を守り転生を繰り返して娘のCJの元に戻っていきますが全部野良犬ならともかく途中ちゃんと飼い主がいるのにCJを見つけるとその家を飛び出してCJを追いかけて行くシーンは今の飼い主の立場が無いのでは?とちょっとご都合主義に思いました
ラストの生まれ変わった姿を逆行して草原を駆けていく先にパパさんが待っているシーンは今でも思い出すだけで泣けます
犬が愛らしくてホロリ
前作に引き続き歴代のワンコ達が可愛い。そして演技?が上手。この映画のために集められた素人犬もいるそうで、プロの成せるワザだと思った。
ストーリーは前作にはやや及ばないけど、ラストでは涙腺が弛んだ。
人もペットも、こんな考え方をすると救われると思った。
感動の名作
理屈抜きの優しい優しい物語でした。
最高です。
犬好き、動物好きなら必見、前後編の後編部分
「僕のワンダフルライフ」の次につながる一匹の犬を主人公とした物語。輪廻転生。魂。
前後編で、70〜80年近くの歳月を扱う。
批評的な視点を持てば別なのだろうが、一度目は違和感は全く感じなかった。
機会を見つけて二度目も見てみたい。
犬との別れもこれならいいかと思える
心温まる映画。愛犬モリー、マックスの愛、祖父母の愛、トレントの愛、、父の愛、最後にようやく母の愛、犬目線で愛を回収していく物語に感動しないわけがない。動物モノにつきものの別れも、こんな描かれ方なら救われる。転生か、いい考え方だ。エンディングのイーサンにビッグボスが追いつくシーン、未来の自分にもそうあってくれと胸が熱くなった。
無償で愛してくれる存在
子供の頃、叱られた時シロという飼ってた犬が呼んでもないのに側に来てくれた。
今から思えば、もっと大事にしてやれば良かったと思う。その後もシロを何回か飼った。外で飼っていたので中で飼えばもっと長生きしていたのだと思う。犬によっては、しょっちゅう悪さするのもいた。でも、叱っても文句言わない。賢い子は本当に賢い。偉いんだ、犬は。と、キャットブームの今、再認識した。ま、猫もいたけど。
嫌なお母さんのグロリアだけど、お腹にCJがいるのに夫が事故死したら目の前真っ暗になり、夫がいい人であればあるほど、不幸のループに陥ってなかなか抜け出せない。大切なCJさえにも愛想を尽かされてしまう。でも、ある時、改心してくれて会いに来てくれた。間に合った。
不幸てんこ盛りのCJだけど、イーサンの命を受けたモーリー、マックスが助けてくれた。人間だけどトレントも。マックスの「ペロペロしろよ。」いいなあ。最後めでたしめでたしもよかった。
もし、イーサンとハンナの元で暮らしていたら、と思ったけど、トレントと出会えない。
CJとトレントはお互いに無償の愛を相手に与えていた。もちろん、モーリー、マックスも。
このシリーズ何回観ても食い入るように観てしまう。
劇場で見ればよかった!
一言「劇場で見たかったよー!」。
前作がとっても大好きで。劇場でボロ泣き。
でも正直、「2匹目のドジョウはいない」と思ってるので劇場へ行かなかったんです。
ばかちん、私。
前作は「恩人・イーサンに会うために、何回も生まれ変わっていく」話。
今作はそのイーサンに「孫のCJを守ってくれ」と頼まれる話。
ちょっと変化球投げてきました。
犬・ベイリーは生まれ変わりながらも、CJを探し見つける。
CJはそれに長く気づかないんです。そりゃそうだ、姿形違うもの。
だけど、ある時気づくのです。
それは自分の大切な人が、ピンチになった時。
犬・ベイリーとCJが経験した「出来事」を思い出させる“仕草“で。
「おおそこか!」と。
前作ではイーサンが犬・ベイリーに気づくのは。パスボール遊び。
それと同じようなアイテムが挿入されているのも、いいなあ。
韻を踏むって感じで。
終盤も「ちゃんと僕、イーサンとの約束果たしたよ」ってシーンが涙。
犬・ベイリー、よくやった。
先に逝った大切な人たちは、自分のそばに姿を変えて、いるのかも。
然り。
できれば、2作続けてみる方がより泣けるかも。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「君を守るって、約束したんだ」
犬は愛を教えてくれる
前作の「僕のワンダフル・ライフ」に続いて第2弾の「僕のワンダフル・ジャーニー」本当に素晴らしい話でした。彼、彼女はイーサンによって愛されることを知り、そしてCJを愛し守りました。
最初のイーサンから、何度も何度も生まれ変わりイーサンの元へ、CJの元へとたどり着きました。その間たくさんの人々に愛することを教えて、そして自分も愛されました。 たくさんの犬生を経験しおっぱい戦争を余裕で勝ち取るようになったり笑、そしてこの作品のラストがきっと彼の犬生の幕を閉じたのだと思います。彼の目標は人を愛すること、彼は十分すぎるほどたくさんの人を愛し、そして愛され人々の思い出に素晴らしい物語を残してくれました。この作品を通して、愛というものの素晴らしさが伝わってきました。ペットはただの動物というだけの存在ではなく、家族のようなもので互いに愛し愛される関係なんだと思います。
しかしCJいい子だな。 あんな状況でよくひねくれなかった。
しかしCJいい子だな。
あんな状況でよくひねくれなかった。
悲しい事でもどこか救いのある着地に〜
《お知らせ》
「星のナターシャ」です。
うっかり、自分のアカウントにログインできない状態にしていまいました。(バカ)
前のアカウントの削除や取り消しもできないので、
これからは「星のナターシャnova」
以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。
==============
犬好きの涙腺を刺激しまっくった前作の続編です。
今回も犬好きの涙腺を容赦なく刺激してくれます。
とにかく全てのワンコが可愛い!!
ワンコ飼ったことのある人にとっては全シーン、ヨダレもんです!
ああ、早く帰ってウチの仔をモフモフしたい!!(笑)
犬好きな人は無条件で観てください。
ヒットすれば犬映画は安定した数字が取れる!と言うことで
定期的に良い映画が作られる指標となるので〜〜
犬はそうでも無いけど、観てて辛く無い、
気持ちが楽になるものが観たい方にもお勧めです。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
前作に比べると、
ちょっと人間様に都合が良すぎる話に思えます。
前作では飼い主次第で犬の幸不幸は別れるよね〜って
割とはっきり描かれていたけど
今回は飼い主は基本みんな良い人で
良い飼い主である人間のドラマの方に重きを置いてる感じで
犬の幸不幸とはあんまり関係無い〜〜
もちろんよくできた良い映画ではあるけど
前作の犬視点の人間観察が案外斬新で面白かったから
今作は普通の人間ドラマになっちゃってて少々残念。
ラッセ・ハルストレムと言う前作の監督さんは
結構悲惨な話でも
どこか暖かい気持ちで終る映画を作る名人なので
その人が製作総指揮をやってるので
安心して観られるかな〜〜
全161件中、1~20件目を表示