名探偵ピカチュウのレビュー・感想・評価
全452件中、241~260件目を表示
コダック可愛い(^^)
IMAX3Dで鑑賞しました。
ポケモン映画はミュウツーの逆襲以来だったので、ミュウツーがメインのポケモンの一人(一匹?)として出てきて懐かしさを感じました。
ポケモン達のCGも良く描かれていて、とても可愛かったですし、臨場感のあるシーンもたくさんありました。
ピカチュウのおじさんボイスも見た目とのギャップがあって面白かったですし、むしろすぐ慣れてしまい、本来の可愛い声の方に違和感を感じてしまいました...
おじさんボイスや、喋れる理由も最後で明かされます。
名探偵と銘打っていますが、某迷宮なしの名探偵の映画のごとく、謎解きや推理はほぼなく、アクション要素が強い内容です。
でも普通に楽しめましたし、タイトルなんて気にしません(笑)
そして個人的にピカチュウ以上に可愛かったのがコダック(^^)
この映画を観るまでは特に気にしていなかったポケモンでしたが、ヒロインに背負われる姿が超可愛くて癒されました(^^)
ちゃんと活躍もするシーンもありましたし(^^)
続編、というか全然違う内容でも良いので、またこういう映画を作ってほしいですd(^_^o)
ただただピカチュウが可愛い
名探偵チュウ
ポケモンの世界を楽しめました
最初、見るつもりは無かったのですが、予告の実写ピカチュウの可愛さとあの声、なぜこうなった?という疑問から見に行ってきました。
ポケモンは初期の頃に見ていた程度で、映画版やゲームはほとんどした事が無いレベルでの鑑賞です。
ですので、ポケモンの各キャラが動くことが感動で、とても可愛く愛らしい。しかし、それが途中からは違和感なく当たり前の世界として存在している。
吹替で見たのですが、主人公の声が竹内涼真だと気付かなくて、気付いてからはちょっと脳内変換されていたので、主人公には甘めで見てました。(笑)
ストーリーとしては、名探偵とついているので、もっとバリバリ推理ものだと思っていたのですが、そこの所は多少あまいかな、と。子供も大人も鑑賞し易いとなるとこうなるのかな。
アニメだと逆にちょっと大人っぽい作品になったのでしょうか。
それでも充分、おお、こうきたか、という展開はあります。
しゃべるピカチュウの謎も分かりました。^_^
主人公と父親との人間ドラマもありで楽しめました。
実写物は原作へのリスペクトと根幹を変更しない、多少の変更しても物語が一貫しているという事が大事なのかな、とは思います。
原作と比べてここが違う、あれも違うこれも違うと思われる方は最初から見ないのが正解なのでは。
私はよっぽどでない限り、その映画として見たいと思っているので、ストーリーが面白ければOKだと思います。
今回はメチャクチャ面白いとは思いませんが、まあまあ面白いし、動くポケモンたちが見れて満足です。
私はミュウツーがカッコよくてお気に入りでした。
ピカピカだけでいいかなぁ
ポケモン世代にはたまらない
ポケモン達に息が吹き込まれリアルに動き回る姿に興奮!!
ピカチュウのつぶらな眼差しが愛くるしすぎる!
ポケモン達を見ているだけでも大満足だったが、ストーリー設定も良く、あの尺の中で大人も子供も楽しめるよくまとまった内容だった。
序盤のパートナーシップを育んでいく中でのテンポがとても良い。ピカチュウ俳優さん素晴らしい。
ライアンレイノルズ適任!!!
コイキング→ギャラドスの進化かっこよすぎて、歓声を上げるところだった。。!
あと、メタモンのくだり最高!!
めっちゃシュール。
カイリキーが交通整備してるの最高!!
バリヤード最高!
ポケモン達が適材適所で、共存している様子に心が温まる。
欲を言えば、もっともっとたくさんのポケモンが見たかった。500種類くらい。少し使いまわされてる感があったので。
息子の悪事を止めて欲しいと言っていた父が、しょっぱなからブースターの進化をコントロールしていて、なにやらオカシイなとは思ったのだが、やはりポケモンを利用しようとしている真の黒幕だったとは。
お約束とはいえ、ホログラムのくだりとか、良く話ができている。
残念なのは、ヨシダ警部の位置付け。
日本人サービスは良いのだけど、もう少しねえ。。。
後付けなのかな。
ヒロインのフィールドスタイル、ポケモンGOファンにはたまらない。しばらくあのスタイルにしよう。
服のセンスを〜のくだりは、最後に一言フォローが入ればもっと良かった。息子さんもせっかく覚えていてくれたので。
エンドロール前の漫画カット、原作国リスペクトで良かった〜。
オッサンの声とシワシワ額のピカチュウが受け入れられないという人が結構いるが、むしろあのオッサンの声のギャップが映画の雰囲気と良くあっている。
最後になぜそうなのかもわかるし。
ピカチュウのキャラ全然壊してないから、ぜひそう言っている人ほど観てみてほしい!!
とにかくポケモンがかわいくてかわいくて。
オトナになった息子と観に行って感動した
ポケモンゲットだぜ!のアニメを子供が喜んで観てるなぁ、ゲームが流行っいるなぁ、くらいのポケモン親和度の私が、激感動!
ポケモンを収集するのではなく、2組の父子のヒューマンドラマになっていたし、クローンミューツーが偉大でした。探偵はこの場合、帽子と同じくらいの意味しかない。探偵モノではない。エンドロールの長いこと、多人種、多国籍で作られた作品という感じが未来を感じさせる、良い映画だった。
ピカチュウ初めて。大人でも充分楽しめた。
当方大人ですが映画として充分楽しめる内容でした。
ピカチュウが観てて可愛らしいのも一因ですが、人と、あらゆるモンスターが共存している都市にワクワクしました。
筋もそれほど難しくないですが子供向け映画を予想しているといい意味で裏切られます。ピカチュウ初体験でしたが違和感も全くなし。最初から最後まで楽しく観られました。
ピカチュウの声がオジサンだった理由、最後に可愛い声に戻る理由は劇場で。
渡辺謙の流暢な英語やハリウッド俳優的演技に改めて驚いたり、個人的に面白いなあと思える部分も複数ありました。
麻倉未稀のヒーロー、予告編で流されてますが、本編では無しなので、そのあたりはご注意。
でも、流されたらかえって違和感だった気がします、映画を観た後となってはそう思います。
オススメの映画です。
3D-CGポケモンいい感じ
かわいいは正義!
まあそれ程でも
ゲームやアニメは未見で、予備知識なしで吹き替え版鑑賞。
ポケモンが実在するという設定が呑み込めれば、まあ楽しめる。それ程複雑なストーリー展開もないし、一つひとつのエピソードが深掘りされてもいないし、視覚効果もそこそこなので、薄っぺらい印象。まあ、子どももターゲットということなら仕方ないか。
一点、主人公の青年の吹き替えが、キャラ設定と合っていない印象。(専門家の声優でない)俳優が吹き替えすることに否定的ではないが、別人が既にしている演技に一体化できない(違和感がある)なら、止めた方がいい。自分がしたいように演じるのと、他人の演技にシンクロするのは、まったく別のスキルだと思う。その点、ピカチュウはCGだから、どう当てても違和感はなかったかな(喋る理由はネタバレなので割愛)。
話は微妙でしたが実写化に耐えたのではないか?
名探偵?
シワチュウ一点絞り
もふもふピカチュウかわゆい
全452件中、241~260件目を表示